日々散文の最近のブログ記事

 
 

いつぞや書かせてもらった、クラウンVIP仕様を目指して教習所へ通う彼が

「 もう免許を取得した?」と聞けば母「 なかなか予約が取れない様子で 」

 

たぶん、ほとんど教習課程は修了させつつあったのに、バイトに精を出して

油断している間に春休みとなり、予約が詰まってしまったのでしょう。

 

その間にも先輩格安クラウンのハナシなど聞き、ハラハラしていたのですが

( 参照:2023.12.07 )( 参照:2024.02.02 )「 そういったクルマに乗れば

修理代も必要になるだろうし、ガソリンは湯水のごとく消費するし、ワシが

説得したろ 」と言っています、と母。「 誰が?」「 クルマ屋さんが 」

 

なかなか男気( きっと死語になるな )を感じるクルマ屋さんですが、正常

ルートに乗りつつあるようで、それはそれで安心するところ。

 

「 ちなみに、どんなクルマを勧めてくれるの?」興味あって尋ねてみれば、

「 プリウスとかレクサスとか 」「 レ、レクサス?8万円のクラウンが?」

 

で調べれば「 レクサス CT 200h 」がこなれてきていてバイトをガンバれば

手が届きそうな感じではあります。上質( ? )なクルマに乗れば、おのず

運転も丁寧になるカモで「 なかなかシブい選択をするな、クルマ屋さん 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

今冬は田舎暮らしの家に侵入してくる、尋常じゃないカメムシの数にビビリ

まくったのですが、春が来て追い上げにかかり、その数が増すという・・・

 

ペッタンコのカラダをさらに平たくして、サッシの隙間をすり抜けて来るの

ですが、もちろんウチの建具は古いものの、現代のサッシはどうなのかな?

 

カメムシ対策が施され、サッシの隙間からの侵入が防げるようになっている

のであれば、サッシを枠ごと取り替えるのもやぶさかではありません。

 

というくらいのカメムシ侵入が、現在進行形で続いています。街中でも?

 

その異常現象が、薪棚をカラにしたウチだけに発生していることだとしたら

一刻も早く自宅裏手の大木数本を倒して、玉切りして薪を作り、山のように

積み上げて、虫たちが快適に過ごせるインセクトホテルを作ってやらねば。

( インセクトホテル=人為的に作られた、昆虫が越冬しやすい場所 )

 

そう薪を移動させた際のことを思い出せば、積み上げられた薪と薪の隙間は

超々高層の立派なカメムシホテルになっていたので、ソレが撤去されたから

今冬のカメムシ大量侵入につながっていたとしたら、ワタクシのせい?

 

インセクトホテル、それは虫たちとワタクシのウィンウィンの答えか?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

市内の西側にある拠点Aへ本日中に届ける書類があるので、昼食は西方面で

摂ることにして、シーズン終盤の「 カキを 」と予約のTELを入れてみますが

人気のお店のランチの予約は、思う時間になかなか取れません。( 涙 )

 

なので少しだけ足を延ばし、広大な敷地のどこもが映えて、クラフトビール

醸造もされている会社のイタリアンレストランで。クルマで訪れているので

オーダーはノンアルコールですが、ジョッキいっぱいに提供してくれるので

テンション上がって楽しいランチ。

 

みなさんのホスピタリティ意識は高く、石窯から出てくるピッツァはウマく

手打ち生のイカ墨パスタは絶品♪ ボリュームたっぷりのドルチェも楽しい♪

 

食後には、何十年ぶりとなる閑谷学校を訪問。降りそそぐ春の陽射しの中で

ゆっくりと敷地を散策しながらめぐり、国宝の講堂で凛とした空気に触れて

資料館へ向かえば、いつの時代も " 教育 " が大切なことを改めて学びます。

 

で、五味の市で活若牡蛎購入し、やっと当初の目的、昼食ついでの拠点Aへ

書類を届け、夕暮れの菅生澗の菜の花畑を抜けた昼食ドライブ。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 ちょっと捨てるには惜しいよな 」と感じるような、頑丈で綺麗な小箱が、

ピッタリと引き出しなどに収まり、小物整理などに活躍すればシアワセ。

 

同様に " バッグインバッグ " と呼ぶの? カバンの中に入れて区切りに活躍

させるソレに、ピッタリとタブレットなど収まれば、これまたシアワセ。

 

ふむ、するとピッタリとシアワセはイコールなのか?

 

仕事で小型軽量パソコンを持ち歩くことになりそうな " 枕元ビール彼女 " に

カバンに入れるため「 収まり良さげなバッグインバッグを探しておいてね 」

するとメジャーで、パソコンの寸法測って「 300mmって、30cmのこと?」

 

ヲイヲイ。 ま、でも生活に関係ない単位って使うことないもんなぁ~

 

で、パソコンが収まりそうなモノをネットで見つけて、さっそくワタクシが

代わりに注文したのですが、今後きっとワタクシのパソコンには似たような

蛍光ローズピンクカラーの化粧品を入れれば良さそうなマチの深いバッグを

もっと「 買え、買え 」とお勧めしてくるのでしょう。

 

届けば " 枕元ビール彼女 " のカバンの中で、上手くPCが収まりますように。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

そのロケットの打ち上げは「 人生、一度は生で観てみたい 」と思っており、

発表される予定に従い現地近くへ行くことは可能ですが、延期になることも

ザラなので、時間的な制約を乗り越えるのが現在のところ難しい。

 

紀伊半島なら近いけれど、串本まで行って、帰って、行くのは、なかなか。

 

東京を基準にして現地到着までにかかる時間を軸にした日本地図を描いたら

沖縄や北海道を抜き、紀伊半島が最遠地域になるらしく・・・ 遠いです。

 

が、魅力が多いのも紀伊半島で、特徴のある湯の温泉も多いですし、秘境と

呼ばれる場所もいっぱいあり、現在のワタクシのコンディションでは難しい

ですが、熊野古道大峯奥駆道の縦走はしてみたい。

 

紀伊半島クラスになれば地方道も林道も奥深く、無給油で相当な距離を走る

ことが出来なければならないのですが、ずいぶん以前の3月のツーリングが

極寒で、積雪深い中オフロードバイクを押しに押して護摩山スカイタワーに

たどり着けたのはラッキーだった。通行止め貸切のスカイラインで下界へ。

 

近畿地方の天気予報、ひまわり映像で明確な中央構造線が走っているからか

日帰り距離の和歌山市内にも、超濃厚、魅力たっぷりの " 花山温泉 " が!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

初回でオールミッションクリアでなかったことは残念なものの、グググッと

地表から離れるまではいい感じでしたし、安全装置が正常機能したその結果

ですから、次回に期待です。

 

とはいうものの、JAXAでさえ2回目の打ち上げまで1年弱かかりましたから

どのくらいの期間で再打ち上げに挑戦できるのか、そのあたりにも注目。

 

大好きな地 " 紀伊半島 " その南端近くの串本町 " スペースポート紀伊 " から

打ち上げられる、固体燃料3段式ロケット " カイロス " の詳細は、スペース

ワン株式会社の公式リリースで確認です。 https://www.space-one.co.jp/

 

常々思うのは、自爆前にフェアリングを割り、エアバッグに守られた衛星を

パラシュート落下させることは出来ないものか? 人工衛星もろとも粉々に

なるのはもったいないと考えるのですが、一度強い衝撃を受けた衛星を修理

して再利用するのも、今度はロケットが上手くいっても、宇宙で機能しない

危険も増すしダメか。

 

目的地に着いたのに機能しないなんて・・・

ん? なんか既視感があるゾォ。

 

メガネを忘れてスキー場に着いたとか。

ブーツを忘れてサーキット到着とか。

 

最近でも、提出すべき書類を忘れてその窓口到着とか、いやはや思い出せば

結構あって、自分自身のチェックリストが必要だわ。

 
 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

顔面右側その他、からだ中のアチコチが腫れ腫れ状態で迎えた早朝、昨夜も

服用しておいたのですが、大慌てでステロイド錠を多めに飲みます。

 

まぶたは柔らかくて症状が出やすいので、右目は見えづらいほど腫れあがり

さながら四谷怪談のお岩さん。( 涙 )考えられる原因は・・・

昨夜、ロキソニンを1錠、飲んだんですねぇ~

 

10年近く過去にも、ロキソニンでオオゴトになったことを思い出しました。

 

という訳の困った体質は変わらず継続していて、もうこれは直らんのだろう

( " 治る " ではなく " 直る " を使用したい気持ち )と、諦めているのですが

ホント、ほとんどどんなクスリを飲んでも結構ハゲしく反応してしまうので

頭痛薬とかも覚悟を決めて服用する必要があり、その後数日間のステロイド

生活が始まってしまいます。( 一旦反応すると過敏になって尾を引くのよ )

 

困った、困った。

 

で、ナニが困るかと言えば、とくにオートバイや自転車とかの、寒風の中を

とか、汗をかいてとかに、カラダが反応しまくるので、チャレンジするのが

難しく、それを言い訳に遠ざかってしまっているワタクシ。

 

ちょっと寂しい。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

吹雪は午前の早い時間だけだったものの、吹き続ける寒風と低い雪雲、時折

白く舞う雪に、北国へ来た感じが盛り上がっていた土曜日。

 

立ち寄る道の駅では、地場産の新鮮野菜などとともにカモ鍋セットゲット ♪

しかし! ここの道の駅にはネギが無かったのです。( 涙 )

 

コウノトリの研究後もそのことを覚えていたので、帰路の自動車道、まさに

ここしかないだろうの " フレッシュあさご " に立ち寄り " 極太岩津ネギ " 。

 

聞けば、牛角系と呼ばれる別のタネを、同様の栽培方法で育てた、ネギヌル

たっぷりの極太で、岩津ネギの美味さをたっぷり味わえる逸品。

 

カモ鍋には、短めの寸胴に刻んだスタイルが好きです、ワタクシ ♪

そうそう青いところもヌルヌルたっぷり、柔らくて甘い!

 

ネギには目が無く、道の駅などで各地の特産ネギを見かければ必ずゲット!

遠くて入手困難なブランドは、取り寄せ通販で購入したこともあるのですが

ネギもなかなか高級な野菜で、たった1日で漁期を終了したイカナゴなどと

同様に、価格的、量的に、気軽に口に運べなくなる日が来そうで怖いです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

昨冬には、加西市の南の方の休耕田で、たぶん " ツル " を見かけたのですが

ソレが何の鳥だったのか。で昨日には、テレビで " コウノトリの郷公園 " が

紹介されていて「 う~ん、よく似ている 」実際に確かめてみなければ。

 

という訳で、昼食を兼ねて北へ向かうのですが、予想外の吹雪でタイヤの跡

以外は真っ白という中を抜けお店に着けば、これまた見る目を持ち合わせて

いませんが、磨き抜かれた花台に創作花瓶が静かに置かれ、実もの生け花が

やさしくライトアップされて美しい。

 

もうこれだけでも、もてなしの心、一期一会への思いが伝わってくるようで

こんなホスピタリティを大切にしたいと学び多し。食事も旨し。

 

寒風吹きすさぶ中、初めて訪れる " コウノトリの郷公園 " へ到着。目の前の

巣塔ではオスとメスが交互に抱卵中で、よくぞこんなに寒い中。

 

空いていたからか、入園無料のコウノトリ保護のための募金箱にワタクシが

硬貨2枚を入れようとしたのを遮って、彼女が紙幣を入れたからか、( 恥 )

スタッフの方が付ききりで解説をしてくれ、望遠鏡での観察まで。 m(__)m

 

コウノトリのことを少し知ることが出来たのですが、昨冬見かけたその鳥の

ことを忘れかけていて、アタマの部分に赤色があったような・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

午後からの駅前ビルでの研修に参加するため、徒歩で会場へ向かいます。

 

ハデだったりシンプルだったりの看板を左右に見ながら、酒屋さんが忙しく

走り回る繁華街をジグザグと抜けて駅前方向へ。夜になれば看板に灯が入り

出勤する彼女や彼、華やかな町へと変化するのでしょう。

 

ちょっと早めに駅前へ到着したので、希少となりつつ本屋さんで、これまた

棚と棚の間をジグザグと抜けて、目に留まった1冊を購入。ウェブ購入では

得られない楽しさがあります。その本が当たりやハズレの楽しみも。( 笑 )

 

研修が終了すれば、駅地下を歩いて商店街側へ向かってみますが、改札口が

あった周辺は変貌し、広場になった片隅に、誰の目に留まるのか、一輪車の

寄せ植えが、春の到来を喜んで綺麗です。ちょっと写真を1枚。

 

インスタからだとココをクリック → 「 hopper_master

 

アーケードの中をキョロキョロと、昔からの店名、見知らぬ店名を見ながら

北へと向かい、西二階町へと曲がればココは木曜定休のお店が多いです。

 

研修ついでの徒歩で繁華街をクルッと周遊。みなさんの日常がワタクシには

少し甘酸っぱい。当時、商店の奥や上が住居になっていて、遊びまわったり

恋したり・・・ すべてのエリアが、かつてのワタクシの校区内です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

業種的に難しいのは " 職員一斉に " ということで、現在となれば同じような

業態のほうが多い気もしますが、労働基準監督署には " 一斉休憩の適用除外

に関する労使協定書 " を労使間で結び提出する必要のある業種となります。

 

それでも少しずつですが体制も整いつつあり、離れた事業所の複数責任者が

一堂に会して会議をするなど出来るようになっているのを嬉しく思いますし

お昼休憩の際に寝ている姿など目撃してしまった際には、自宅でのバタバタ

など想像し「 ちょっとだけでも休んでね 」と、そっと見守りたい気持ち。

 

さて昨日は、なんとか3名のタイミングが合ったのでランチミーティング。

 

各自現在の忙しさに加え、研修システムなどより充実させて行きたい、その

バックグラウンドを支えることとなるので、そういった表には出ない活躍が

全員のレベルアップや仕事のしやすさに繋がって行くようにしたい思いなど

伝えることが出来たでしょうか・・・ 食事が美味しすぎて。( 笑 )

 

立ち上げた頃は当然、人員配置は実務ばかりになっていたものの、まだまだ

不十分ですが、サポートする側の配置も徐々に出来るようになってきたので

それが十二分に機能し、全員が働きやすくなるようにして行きたいです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

10年近い以前には「 給与に600万円ほどを振込している 」という同業他社の

経営者の話を聞いて「 ほえ~ 」と反応していたのですが、2/28 に書かせて

もらった " 見る、見渡す、考える。" の通り、担当女子のガンバりで無事に

昨日、給与振込完了した金額が来月には1000万円を超えそうでビックリ。

 

支給額から事前に控除して別納する、社会保険料、源泉税、住民税を足せば

とっくに超過していて、職員みなさんの頑張りに「 ありがとうございます 」

 

実際には現金が動く訳ではなく、振替金額を示して依頼するのですが、当然

多種多様な働き方やルール順守、公平さを維持して1円の間違いもあっては

なりませんので緊張するとともに、振込が出来た安堵感。

 

その前段階では、請求が間違いなく出来て、売上金額の入金が完了している

必要がありますし、そのまた前には、計画通り正しく望まれる仕事を提供し

その内容や勤怠の記録が正しく残っている必要があります。

 

そういった諸々をサポートする部門の充実があと回しとなっていたのですが

まったく新しい仕事を模索しながら頑張っている " 枕元ビール彼女 " の活躍

もあり、各種の仕事を担うみんなが安心して自身の能力を発揮できるように

それらをサポートする内容もより充実させて行きたい、その途上です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

週が明けて職場に行けば、髪を切ってきた女子や男子、おっ!いつもはそう

じゃない彼女がメガネをかけてるし♪ 普段と違う雰囲気は春が来た感じ。

 

・・・実際には舞う花粉や、パソコンのブルーライトに悩まされてかも。

 

自他ともに認めるメガネフェチのワタクシは、田舎暮らしの自宅居間の壁に

ガラス扉のコレクションケースを固定して、彼女用10個、ワタクシ用10個の

メガネを、その日の気分で選びやすいようにしています。

 

以前は購入時にもらったケースに収めていたのですが、すると目にとまらず

一度もかけていないモノがあったりしたので、ひと目で見渡せるように。

 

が、やはり、長時間かけても疲れないなど、お気に入りが出来てソレばかり

使うようになってしまうのですが、タマに違うのをかけて気分転換♪

 

で、一番お気に入りのメガネのツルが傷んできて、そろそろ買い替えの時期

ですが、可能ならば同じモデルの新しいモノが欲しいものの、それは叶わぬ

夢なのでしょう。メガネの製造について無知ですが、流行モノですからね。

 

ソレをかけて眼鏡屋さんに出向き、似たデザインを探す必要があるのですが

そもそも現在主流のデザインがソレではないので困難が増すうえに、長時間

かけても疲れにくいモノが見つかる可能性は・・・

 

「 メガネ好きならココへ行ってみ 」というお店があれば教えてください ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

紙の地図派のワタクシ、それも " ツーリングマップルR " をバイブルとして

ツーリングからドライブまで大活躍中なのは、AからBへ向かうにあたって

単なる移動であればカーナビで十分ですが、その途中や、まわり道をすれば

「 面白いナニかに出会えるのでは?」と考えるソレには紙の地図が最強。

( 魅力を語られた記事= https://bk.zenmou.net/what-is-touringmapple/

 

道好きにとっての情報量が適切で、目的地以外の方向も俯瞰するように広く

周辺を見渡せる魅力ですね。 コーヒーのお供は " ツーリングマップルR " 。

 

紙の地図のおかげで絶景とか湧水とか白壁とか快走路とか、日常の中にある

「 素敵 」に、いっぱい出会えています。

 

さて、タッチパネル方式でデカくなったナビ画面に「 上品さが無くなった 」

と、ワタクシ的には低評価だったのですが、極力、初めての道を探し求めて

走りたい一昨日のドライブの際には、ピンチイン&ピンチアウトを積極的に

使えば、自車の位置を隅に置いて、行く先を広くとったりも出来る!

 

また、ポジション( 自車位置 )は知りたいけれどルート案内は余計なので、

目的地は設定せずに、助手席で開いた紙の地図と照らし合わせて走るのには

最適で、ナビ操作の自由度の高さが「 いいじゃん!」

 

ナビ画面に表示される地図も、地形図ベースっぽく白地図に近いのもGood。

ユーザーによっては、もう少し演出が欲しいかも知れませんが・・・

 

で、運転席から「 新車早々、対向車が来たら困るサイズの道ばっかかよぉ 」

m(__)m

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

午前中に入った仕事の完了時間が読めず、休日の「 昼食をどうするか 」が

決められずに昼時を迎え「 なににする?」「 にゅうめんなら優しい?」と

いう訳で、霞亭などへ向かいたいところですが、土曜日の正午、混んでいる

可能性も高く、ならばと山陽道に乗った龍野西SAで「 にゅうめん 」。

 

サービスエリアのレストランを利用する機会はほぼ無いものの、地元特産の

食材を使用したメニューが豊富なので、高速に乗らずの外部からの利用でも

遠くへ行った気分が味わえるし十分に楽しいです。 どこのSAでも側道から

入れるよう設計してあり、従業員用と並んで利用者用の駐車場があります。

 

さて昨日は、せっかく高速道に上がったので少しだけ走り、観光写真を見て

気になっていた、近くて遠い岡山、吉備津神社まで。 吉備SAのETCゲート

を出れば近く、JR吉備線、吉備津駅から大きな鳥居を潜って徒歩すぐ。

 

初めて訪れたのですが、勇壮な " 吉備津造り " の本殿・拝殿は国宝で、その

存在感に圧倒されます。 また広大な敷地に配された各宮を繋ぐ長い廻廊が

圧巻で、その廻廊に沿って咲き誇る、あじさいの季節にまた訪れたいです。

 

零下のような気温に雪が舞いだして、板倉宿~造山古墳~備中国分寺五重塔

~作山古墳は車窓から。 歩みを北へ進め、豪渓を抜けて道の駅のハシゴ。

 

ダム湖沿いに北上し、久々に出会うガンダムと記念撮影すれば、自動車道に

乗って、午後からのドライブ、あっという間の帰宅です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

うるう日の今日如月、めでたく高等学校卒業式を迎える方々が多いと聞いて

「 ご卒業、おめでとうございます 」

 

ご立派に育てられた親御さんに贈りたい言葉ですが、これからの数年の方が

より出費がかさむ方も多いのでしょう。巡り巡った応援をして行きたいです。

 

って、昔の自分自身を思い出し「 ワタクシは卒業式を迎えたのだろうか?」

何十年か昔の、今日の記憶がまったくありません。

 

その後のいつのことか、卒業証書をシュレッダーにかけてしまいました。

 

昨夜のSNSでブワッと思い出したのは、卒業式を迎えるひと月ほど前からか

自由登校になる期間、ワタクシを含めた数名が足しげく登校して、その式の

前日まで、残していた課題に取り組んだこと。

 

にもかかわらず明けた当日の記憶が無く、肝心の卒業式を迎えられたのか?

 

中学校を皆勤で卒業したワタクシは「 ヨシ、では高校はサボっみよう 」と

ココロに秘め、勇気を持ってソレを実行したその日の記憶はしっかりあって

その後・・・ そこそこサボったのですね。( 笑 )そのツケが卒業前に。

 

うちの高校は当時、いち早く「 フレックス制を導入していたのではないか 」

と、現在は思っています。( 笑 ) m(__)m

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

おっ、気づけば2月末から3月にかけての、月末月初の曜日巡りもなかなか

タイトになっていて、集計など気合を入れて進めて行く必要があります。

 

例えば給与が、月末締め、翌月10日支払いだとすれば、来月は3/10(日)と

なり、すると前倒しの、3/8(金)給料日です。 \(^o^)/

 

通常、振込手続きには営業日で中2日必要なので、3/5(火)には振込完了

させておく必要があり、すると土日を休日とすれば、2月の勤務集計や給与

計算に与えられるのは、3/1(金)、3/4(月)のみとなります。 (T_T)

 

それを担当する職員には、緊張と負担が増える曜日巡りとなる訳で、誤りや

修正、提出遅れなどなきよう、職員みなさんの協力が不可欠です。

 

このあたりは、もっと電子化を進めたいところですが、多種多様な働き方や

ルール順守、公平さの維持対応には、やはり人の手が欠かせません。

 

この様なバックグラウンド面から、また実際の業務に関しても差が出るのは

先を予測して早めの行動が出来ているかで、自分自身を含め、日頃からそう

あれるよう、物事を見る力、見渡し考える力を養って行かねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

二十歳前後の頃、毎週末のように通った神戸、そしてポーアイ、姫路灘浜。

朝まで走った次の日もヘーキだったのは、若さゆえかアドレナリン。

 

週末が巡って来るのが楽しくて仕方なかった。( 笑 )

 

そのために平日の夜遅くまで、ボンネットの中を覗き込んで、ビックバルブ、

ポート研磨、タコ足、ハイカム、キャブセッティング、etc 。

 

オイルに汚れた手はピンクの粉石鹸で荒れて。

 

再度山のコーナーでオーバーステアのカードレールヒットの際は、工具箱の

中の金切りバサミで、タイヤと干渉するフェンダーを切って帰った。

 

灘浜の緩くカーブしたゼロヨンコースは、いま思えばイン側絶対有利だけど

勝った、負けたが面白くて仕方なく、またチューニングを繰り返す、当時の

バイブルは当然、改造指南書 " CARBOY " ♪

 

走るために訪れた神戸はヤロー同士で、彼女と流す神戸はビーナスブリッジ

からの夜景とセット。その当時以来、何十年かぶりのココへ上がって来れば

「 こんなに狭い道だったかなぁ 」

 

昔も現在も、神戸の街を流し高台に上がれば、彼女と過ごす素敵な時間。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

三寒四温、春は感じれど肌寒い冬空の下、はじめての古い町並みを散策。

 

小さな観光案内所に立ち寄ると、絵地図のパンフレットを渡してくれたので

それを片手に路地から路地をつなぎ、城下町として栄えた当時を偲びます。

 

きっと商いも盛んだったのでしょう、水路を挟んで建ち並ぶ白壁の土蔵群が

フォトジェニックに、その姿を水面に映しています。

 

古い商家を利用したカフェやお土産屋さん、たぶん当時のままの酒屋さんも

並んでいるものの、春の観光シーズンを待ってか休日にしているお店が多く

ひと気少なく、写真は撮りやすいのですが、賑わいは春を待つのでしょう。

 

それでも観光で散策する方々もチラホラ。

 

絵地図を頼りに細い路地へと曲がれば、まるで宮崎アニメの中に迷い込んだ

ような、朱に塗られた灯篭が並んだ異空間。タイムスリップしたようです。

 

この町へ訪れる直前には、ワタクシのアルバムの中にも登場する、温泉街を

抜けてきたのですが、大きな施設が瞬く間に寂れ、財政も苦しいのでしょう

シンボルのような露天の温泉場も水災被害に遭ったままの状態で、カメラを

向けるのも辛く、修繕の費用などクラウドファンディングを利用できないか

勝手に模索。

 

ルールも多く思うようには運営できない温泉ですが、ぬるめのやさしい湯が

素敵な源泉かけ流しの温泉を大切に、魅力ある活用方法があるか・・・

 

そう、希少な源泉かけ流しの温泉地です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

あっ、" ほうじ茶ラテ&いちごのショートケーキ " を撮り忘れた!( 笑 )

 

最近は納車時期が読めないので思い通りピッタリとは行かず、満5年の少々

手前で、彼女が仕事や通勤で使用するクルマが届いたので引き取りに。

 

届いたと言っても登録~納車までは、それなりに時間がかかるので、たぶん

工場から出荷されたのは結構前なのでしょう。ぜひ一度、自動車製造過程や

運搬船への積み込みなど、工場見学をしてみたいです。( 船で来た? )

 

という訳で、スイッチなど説明を受けている彼女の横で、仕事の電話対応を

しているワタクシ。あっ、ワタクシはココに必要なかったのですが、送って

行くために着いてきたので、" ほうじ茶ラテ&いちごのショートケーキ " ♪

 

キレイでピカピカなショールームや店舗などに寄せてもらえば、その造作や

材料、ライティングなどの仕掛けが気になって仕方ない。( おやつも・笑 )

 

見たことの無い素材、波目のガラス壁に映るブルーライトがオシャレです。

 

さて、乗りだす直前に「 あいにくの雨ですが ~ 」と語る長身でスマートな

営業の彼に「 雨だから余計に車のメリットが感じられるのでオッケーです 」

 

些細なことでも前向きに捉えられるよう訓練しておけば、日々の生活の中で

ツライ出来事が生じても「 この試練は学びのため 」と考えられる可能性大。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

施工工事系の品揃えが多い浜手の大きなホームセンター、高架下の競合店が

出来たこともあり、立ち寄る機会も半分になっているのですが、昨日・・・

 

久しぶり( 約2週間 )に寄せてもらえば、棚卸のための店休日!

 

スーパーを併設しているので駐車場は開いていて、業者系の出入口の前まで

行ってから「 今日は駐車場が空いてるな。アレ? 休み!! 」となった訳で

そういえば、昨年も、一昨年も、その前も、棚卸日に遭遇したような・・・

 

なんで、そんなにラッキーなのか。

 

という訳で、" 絶縁スリーブ " の購入を本日は断念( 涙 )して、別の工事に

かかるのですが、現場に着けば着いたで「 洗濯機の排水ホースから漏れが 」

とか「 ソフト巾木が浮いている 」とか「 パタパタ扉が下がっている 」等々

よく見ていただき、ありがとうございます。

 

さて、C拠点で実験中のインカム運用が順調ですので、B拠点、A拠点でも

運用できるよう準備中。ソフトウェア面からを新しいポジションで活躍する

" 枕元ビール彼女 " がサポートです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

カーポートの支柱間( 間口 )は使用出来る材木の範囲で極力広くしたので、

3960mm という数字ですが、その設計後にカーポートの外側に薪棚を設ける

ことにしたので、その支柱を支える束石は、地面の水平部が斜面へと変わる

ギリギリの位置となっています。

 

約15年間分の降雨や、ワタクシが草刈りのために斜面を歩き回ることなどで

地面が削れ、束石の露出が進んでいるように感じるので土を入れることに。

 

という訳で、いまならダンプカーに何台分もの土がある、敷地裏手の駐車場

予定地でツルハシとシャベルを振るい、一輪車に山盛りの土を何往復も運び

束石周辺に補充します。汗が流れ落ちます。

 

薪が積まれていると困難でしたが、棚が空になっていることで可能な作業は

この後、カーポート支柱の防腐塗料の再塗布もしておきたいところ。

 

樹木伐採には遅くなっていますが、駐車場造成にかかれば、そびえる木々が

倒され、薪がいっぱい取れて、また薪棚に山積みされる予定ですから。

 

ただ・・・ 倒した木の枝を払い、玉切りし、割って薪にする。また払った

枝も刻んで太いものは薪に、細いものは焚きつけに、この作業がオオゴト。

 

割って楽しい太い幹は1本でも、枝は無数ですから。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

田舎暮らしの自宅の上空は、航空機の通り道になっていて、朝夕のラッシュ

時間帯には、それこそ次から次に飛行機がやって来て見上げ続けることに!

 

それは神戸空港から飛び立った札幌(新千歳)行きや、大阪(伊丹)~但馬

行きをはじめ、東京(羽田)発の国内線西行きは、ほぼ全便が通過します。

 

便によっては窓が見えるほど低高度を飛ぶこともあるのですが、飛行機雲や

航空灯を追いかけて、アプリ " フライトレーダー24 " を開けば、いままさに

ワタクシのアタマにの上を通過するのは「 羽田発熊本行きか 」

 

そんな上空を行く飛行機は " ウェイポイント " と呼ばれる、英数字5文字で

示された、日本国内だけで1000箇所以上ある座標を経過地点として目的地を

目指すのですが、例えば関空付近の「 HONMA 」「 KAINA 」とか。( 笑 )

 

で、他の用事で近くまで来たのですから立ち寄らずにはいられない、人生初

関西国際空港、空港コード " KIX " です♪ 泉佐野ジャンクション~関西空港

自動車道、ガラ空き貸切状態の空港連絡橋( 有料 )を渡って目指します。

 

で、見学者用の関空展望ホール " スカイビュー " の屋上で、次から次に離陸

して行くジェット機を見送りながら、機体によるエンジン音の違いを明確に

感じられるのは現地ならでは。 後方から「 もうええか?帰るで 」の声。

 

H3ロケット2号機も無事に打ち上げ成功したし今日はいい日。毎日いい日。

 

間近で見る生飛行機にコーフンして、飛び立って行く機体がどこ行きなのか

アプリを開いて確認するのを忘れていたのがザンネン!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

その他の3つの建物は完成時からLED照明ですが、竣工から9年が経過する

施設の照明は一部、ワタクシがLED器具に交換済みですが、1~2階メイン

フロア天井、50台ほどが古いままの蛍光灯器具。

 

その器具丸ごと交換も検討したのですが、外寸サイズ類似、もしくは大きい

器具が存在せず、小さくなるとたぶん天井クロスに日焼け跡が残ることに。

 

それを避けたいので管のみ、蛍光管からLED管へ交換することにしたソレが

ドーンと100本以上納品されたのですが、ここからがタイヘン。

 

1台ずつ器具側のカバーを開けて、内部の配線を切断して安定器をバイパス

させる結線工事が必要となるのです。・・・50台分。

 

「 電動圧着ペンチが欲しいな 」と見れば驚くほど高価で、さすがに今回の

工事のためだけに購入は出来ない。

 

色味に違いは出ますが、何回かの工事に分けていいものの、ズルズル時間が

かかるのも避けたいので、週明けあたりで一気に! 行けるか?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

社内の " 交通安全研修 " に参加、まぁ当たり前なことの復習ではあるものの

こうして " 研修 " というカタチで学べば、改めて身の引き締まる思いですが

参加していたみなさん、同じような思いを持っていただけたでしょうか。

 

終了間際の3分間ほどワタクシもホスト側で参加させてもらい、お子さんが

使用しているなど、自宅の自転車が損害賠償保険に加入しているかの確認を

しっかりとすること。( 自動車の任意保険に附帯していることも )

 

また、ウチの会社の近くにも踏切があって、最近のニュースでも流れていた

" 遮断機が勝手に上がって列車が通過した " など、機械には故障もあるので、

必ず自分自身の目で安全確認をすること。( 信号が青になり発車する際も )

 

以上、伝えさせてもらいました。

 

車の安全装備が間に合わないままに、高齢運転者も増えて行くでしょうから

事故をもらったりしないよう、自分側で気をつけて行く必要があります。

 

確かめた訳ではありませんが、最近は無車検無保険の車も増えていると聞き

故意はハナシにもなりませんが、更新の手続きを忘れたままになっていたり

( 高齢者世帯の中古車購入など車検や保険の案内が来なければ忘れるかも )

すると被害にあっても直してもらえないなど、確かにそうだろうと納得する

部分もあるので、もうホント自分自身で気をつけるしかありません。

 

みなさん安全運転でよろしくお願いします!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

少々遅めの昼食は、田舎暮らしの自宅から信号も無いノンストップの快適な

ドライブを楽しんで、古民家を自らの手でレベル高くリノベーションされた

お蕎麦屋さんに寄せていただきます。

 

同じくセルフ工事の駐車場に敷き詰められた木片チップの踏み心地が快適。

 

お昼時の忙しさが続く時間帯の訪問になりましたが、出汁巻き玉子を前菜に

美味しいお蕎麦で楽しい時間を過ごさせていただきました ♪

 

20240210_03.jpg

 

さて朝のニュースで見たところの和紙製作過程、コウゾを川にさらす様子を

見学してから同じ敷地の道の駅で新鮮野菜などお買い物。

 

20240210_04.jpg

 

歩みを進め、すぐ近くの別の道の駅では、糸を紡いで染色し機織りする工程

見学、しっとりとした照明がやさしい綺麗で素敵な施設。

 

芽吹きを感じる長大なサクラ並木を横目に、加古川上流部の左岸を南下して

東進、食後のコーヒーはこれまた綺麗な和洋菓子屋さんで、苺のモンブラン

など楽しませてもらい、本日3軒目の道の駅の昼間は大行列の超人気ですが

夕暮れ前に訪ねたので、ゆっくりとお買い物 ♪

 

そのすぐ横から、高速道路に上がる選択肢もある帰路ですが、冬の曇り空の

寒々とした景色もあとわずか、前後にクルマの無いスムーズな流れの下道を

つなぎ、夕暮れる時間と並走しながら自宅へ向けたドライブです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 帰宅したらまず灯油を入れること 」と、夕方あたりには自分自身に言い

聞かせていたのですが、帰路途上で立ち寄ったファミリー型の焼鳥屋さんに

記憶を置き忘れたので、風呂上がりの就寝前に灯油ポンプを握り「 どんな

ときでも笑顔で灯油を入れられるヒトになる 」と夜空を見上げています。

 

朝一番、スイッチを入れた途端の " 灯油切れのメロディ " でなくてよかった。

 

もしそうなれば、黙っておけばいいものを、一瞬遅れて起床してくる彼女に

いやみなさんに向け「 朝から灯油を入れたからね 」と言わずにおれません。

 

さて焼鳥屋さん、ワタクシはノンアルで過ごすのですが、バタバタと忙しい

お店の様子に、最初の注文で「 生ビール2つ♪ 」とお願いする彼女、すぐに

空くジョッキに「 今度から大ジョッキにせなあかんわ 」

 

どこの店舗の店長か " 竹升店長考案 " と銘打った限定メニューの、トマトに

ベーコン巻いてチーズがトロ~リ、スパイスのジェノベーゼソースが効いた

串が美味しく「 竹升さんイタリアン出身?」

 

次回はコレ中心にオーダーしたいですが、限定は定番になっているか!?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

某信金支店が11:30~12:30までシャッターを降ろすので、月に1回、いつも

午前に間に合わすか、あきらめて午後にするか、ギリギリの判断を求められ

「 イケル!」と昨日は、午前の閉店1分前に駆け込むという・・・

 

手続き中の背中側でシャッターが降りて行くギリギリ感。

 

アッチコッチと立ち寄る用事の3案件目だったのですが、これがハズレなら

1時間余りのロスが発生するので、あぶない賭けに勝ちました! 昨日は。

 

さて、次の街中の銀行へと向かうのですが、「 そういえば 」と思い出して

クルマを駐車場に停め、古いアーケード街の新しい店にキョロキョロしつつ

イーグレひめじ地下1階、姫路工業高校デザイン科作品展へ。

 

フリーハンドで雑に線が引かれた受付の署名簿、ワタクシの苦手な縦にせず

「 横書きにして 」と心の中でつぶやきながら「 S56デ卒 」と名前の上に。

 

足早で見させてもらいましたが、情報量の違いが作品の質にも影響する通り

年々技術力は上がっているように感じます。

 

第1~第4展示室に加えて、地場産業の革を使ったファッション作品などの

特別展示室の見学もお忘れなきように。

 

イーグレひめじ地下1階、姫路工業高校デザイン科作品展、本日2/7最終日

午後3時までとなっています。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ハイラックスピックアップの背高い荷台に、モンキーR改と工具類を載せて

ミニバイクレース参戦のため、中山サーキットを訪れたときのことだと記憶

するけれど、「 久々のサーキットはワクワクするなぁ~ 」と、ガソリンや

オイルの匂いにコーフンしていると・・・「 鼻血でてますよ 」って。

 

本人も意識しないうちに「 タラ~ 」っと流れて「 マンガかよ 」

 

で昨日、その再現にビビったのですが、マスクの下で「 タラ~ 」と流れる

鼻水に「 マスクしててよかった 」とティッシュで拭けば「 鼻血やん!」

 

頻繁ではないものの、タマに鼻血事件が発生するので、そのタイミングには

要注意で( と言ってもコントロール出来ませんが )素敵な彼女が目の前を

横切った際に「 タラ~ 」って、それこそ「 マンガかよ 」

 

そうそう、アマチュア競技用に50cc → 106cc 、乾式クラッチにビッグキャブ

等々の改造を施した4ストロークは、ボリュームあるエキゾーストノートに

シングル特有のトルクフルな走り楽しく、中山サーキットのスタンド前から

全開で緩い上りを駆け上がり、そのままの勢いで5コーナー " ヘ " の字から

速度を殺さず6コーナー " コ " の字の複合で倒し込む勇気。

 

ココと最終コーナーのヘアピンの処理がタイムに関わるよなぁ~

 

全開の " ヘ " の字で、振動で折れたマフラー踏んで大転倒だったか、クラス

優勝だったか、このときの結果はドッチだったっけ?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

掃除やリネン交換などを終えてお昼前、さて気分転換に外で食事をするかと

出掛けるのですが、正午頃に着くよりはピーク時間を外した方がよかろうと

フラフラ下道を繋いで、お気に入りの蕎麦屋さんへ。

 

定休日が金曜土曜に変わって以来、訪ねるタイミングが合わずに、ご無沙汰

していましたが、かわらぬ大繁盛、あなご重旨し、角の立った蕎麦、昨今の

物価に合わせた料金改訂。「 ごちそうさまでした♪ 」

 

で、ご近所の「 にじいろふぁ~みん 」で農産物や畜産物のお買い物ですが、

こういった市場系は午前中に訪れたいところ。人気の商品は売り切れていて

" いちご " 売場はカラッポになっとるし。( 涙 )

 

「 仕事用のクツが欲しい 」とのことで品揃え豊富な店へ。定番商品は安い

訳でもありませんが、気に入った色のそのサイズが必ずあるところが安心。

やっと見つけたお気に入りに適合サイズが無ければガックリですから。

 

コーヒータイムは、文明堂工場直売店に併設されたカフェで、出来立てホヤ

ホヤのカステラと一緒に。一切れだけ頂くところに甘い美味さ集約。( 笑 )

 

往路と違う下道を繋いだ帰路は、iPadで探したアメリカンフォークソングを

聴きながら、風に吹かれて、500マイルもはなれて、カントリーロード、etc

 

向かう道を照らす夕日がフロントグラスから差し込みます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

職場の駐車場が夜遅くまでクルマでいっぱい ♪

ま、色々あって昨日( 今日 )深夜の帰宅タイムはなかなかのもんでした。

 

という訳で車の免許証。ワタクシたち世代の18歳男子は、誕生日が来るのも

もどかしく、運転免許取得のために教習所へ通ったもんですが( 若干1名は

飛び込み受験 )で当然、取得すれば欲しくなるのが、ク・ル・マ ♪

 

ところがその後、躍起になって免許取得を目指す時代でもなくなって、大人

男子の免許ナシもフツーになりましたが( いまでも?)以前、ココで書いた

女子の( 2023.12.07参照 )息子さんは教習所に通いはじめて、そろそろ免許

取得となるのか「 バイト先の先輩がクルマを格安で譲ってくれるそうです 」

とまぁ、そんな時代を生き抜いてきたワタクシたちオジさん方々からすれば

「 う~ん・・・ 」となるハナシ。

 

しかし、自分自身もそうですが、経験は積むしか仕方ありません。

 

「 絶対に名義変更手続きと任意保険加入が完了するまでは乗らないように 」

と、アドバイスするしかありませんが、どこまで親が介入するのかも難しい

ところではあります。

 

責任感を持たす為、自分自身で書庫証明や名義変更手続きをさせてみるのも

手ですが、途中経過確認のために「 私もヴェルファイアを譲ってもらう時に

必要だから手続きの方法教えてね 」などとアプローチしておくのはどうかと

聞けばその昔、牙エアロに乗り缶スプレーで内装ピンクにしていたと女子。

 

そうそう、自分自身の印鑑証明も要ります。きっとまだ未届けでしょうから

「 印鑑を購入する 」ところからでしょうか。

 

思い出せば三文判登録したな、ワタクシ。

 

車庫証明のために駐車場を借りるとなれば、これまたオオゴトですが、アレ

コレ自分自身でハードルを乗り越えさせるのもよいかと。

 
 

18歳の彼、正しく行動してゼッタイ親に迷惑をかけないと誓いなさい。

もちろん悲しませてもイケません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

あっという間に2月ですが、これまた今年は1日多いと言っても「 あっ!」

という間に過ぎることを覚悟して、期日ある作業に臨まねばなりません。

 

しか~し!ワタクシのDIY作業は、田舎暮らしの自宅側にしても、仕事場側

にしても遅々として進んでおらず、そのアイデアだけが空回りしていますが

メンテナンス的な作業は急がれるところです。

 

例えば、平屋のデイ&本社社屋には、欲しかった深い軒先を設けたのですが

その柱とした角材は、木肌を活かすためのクリア塗装で仕上げているものの

その塗料がヤワだったようで、2年で保護力があきらかに落ちてきている。

 

細めのサンドペーパーをあて、オスモクリアなど高性能&耐久力のある塗料

で再塗装してやる必要が生じていますが、その作業は・・・ ワタクシか?

格子状の部分もあるので、パッと見よりも相当塗装面積があるでしょうから

パワー弱めの小型バッテリーサンダーを購入しました。

 

オスモ塗料は田舎暮らしの自宅のフルリノベーションの際に、用途に合わせ

各所で使用していますが、玄関脇左右の外壁に張った浮造り杉板腰壁南向き

という塗料にツライ条件ながら、これをオスモカラーのエボニー( 黒 )で

焼き板っぽく塗装したところ、10年以上が経過して晒され劣化ほぼ無し。

 

その他の部分に塗った外部防腐用着色塗料は、もう2度ほど塗り重ね、そろ

そろというか、すでに3度目が必要となっているので、その差が明確です。

 

耐久力のある良い塗料は、その価格に驚きますが十二分に価値はあります。

ただしオスモの場合、塗るのではなく薄く擦り込む塗装のコツが要ります。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

という訳の健康診断を受けてきて、当日の所見は概ね良好で良かったものの

前夜からヤバかったジンマシンがピークを迎え、午後の仕事がモノにならず

「 まいった、まいった 」

 

が、職員みなさんがテキパキとガンバってくれているので安心です。

 

さてパソコンが「 もう1台必要です 」との提案を受け、デスクトップなら

選定は簡単なものの、ノートが便利ということで、スペックと現在の価格を

調べるのですが、半導体相場に左右される、パソコンもモニターも、その他

モロモロ、現在は高めの推移中。( 涙 )

 

ソレとは別に、首に簡単に掛けるだけのU字のネックスピーカーを利用した

インカム実験も上手く行き、SIM無しスマホや iPad にアプリをインストール

して使用を開始したのですが、それでも「 ネックスピーカーを充電する」や

「 アプリを起動する 」などの手間は必要で、専用機のようにボタン1つで

OKとはいかないところにハードルがあります。

 

さて月末月初を迎えルーティンの事務作業が急増するので、体調を回復させ

テキパキといつも通りに( か? )みんなと一緒にガンバらねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

1年ぶりに胃カメラグイグイ挿し込まれるからと言って、眠れなくなるほど

ヤワな訳じゃないですが、深夜1時に胃痛で目が覚めてから、一睡もできず

前夜に飲みたくなかったステロイド服用で、健康診断の朝を迎えています。

 

という訳のソレに備え、採るモノ採って用意しておく必要あるものの、以前

コンセントを抜かない自動洗浄トイレで、採ろうとして腰を浮かしたところ

「 ザザザァ~ 」と、サヨナラしてしまった失敗は繰り返しません。

 

で、無事に採取してからコンセントを挿しなおし、いざ流そうとするものの

「 アレ? 反応しない・・・ 」「 エライこっちゃ! 流れへん!」となった

アナタのための備忘録。

 

メーカーやモデルによるのでしょうが、一度リセットしてやらねば動かない

ことがあるようで、考えるに、その一連の動作を座ったまま行うと、どこが

動作始点であるか判断し直すため、リセットが必要になるのではないかと。

 

ボタン2個押しなどダイレクトなリセット方法があるかもですが、トイレの

中に説明書は無いので、壁リモコン側の電池を抜いて、フタが閉じた最初の

状態からコンセントを挿して、リモコンに電池を入れれば、無事にリセット

されて、お尻快適、立ち上がれば、分身「 サヨナラ~ 」と一安心。

 

お試しください。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ポスターの制作。

 

実は・・・ 毎年、この時期恒例のようになっていたのですが、昨年最後と

思い込み、ちょっと力を入れたポスターを作ったのに「 今年もお願いぃ!」

となって「 えっ!?」昨年同様、これは力を込めねばなりません。( 笑 )

 

モノクロームなのは得意とするところで、グレーの階調にブラックの強調と

ホワイトを多めにとった空間感を活かしたいところ。

 

しかし! 初めてなのは「 切ない恋 」とか「 バラード 」とかセリフが並ぶ、

ちょっと大人な感じのモノで、ワタクシでいいのか? 切ない恋は??

 

みなさん同様にワタクシもコンプレックスのカタマリですが、画を描いたり

文字で表現している間は、そのことを棚にあげておけますから。

 

という訳で、どっぷりと「 切ない恋 」にハマった心象風景に、儚げで脆い

フォントを重ね、横書きの強調と、縦書きで思いを綴ります。

 

第1稿を送り、第2稿でイメージのズレを整え、第3稿で校了です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

長年に渡り任せきりにしていたら、クラウドサーバーの中が整理されぬまま

膨れ上がり、フォルダやファイル名も、半角全角、スペースにピリオド混在

はたまた使わなくなったファイルもソコにある、まさにカオス状態。

 

並び順も整理されぬままに、目的のファイルを探す5秒がもったいない!

振り向けば同じ文字を、セルごとに打ち込んで変換している? マジか!

 

とは言うものの、時間を割いてまで、ノートとペンの使い方=パソコンの

イロハ講習をするのも違うと思うので、ここはファイルを整理するための

見本を示すべく、自分自身の周りさえ片付けられないワタクシが・・・

 

一人で整理するか。

 

と哀しんでいると、こちら側では「 ちょっと教えてあげて 」と軽く頼んだ

" 枕元ビール彼女 " が、3名の大人生徒たちを相手に、難しいことを軽々と

教えていてメチャうれしい。

 

本人も意識しないままに蓄積した知識や経験は、いまや社内研修講師として

十二分に活躍できる存在。2月からは正式に部署異動となるので、しっかり

情報共有し、みんなのサポートが上手く機能するようにして行きたいです ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

セミナー受講中の休憩時間に、お気に入り " ジェットストリーム2&1 " の

写真を撮ってインスタに( アカウント放置状態だった )アップ( FB連携 )

したところ、SNS繋がりの " 同級生数学女子 "( ワタクシのイメージだけど

現在も積極的に活動されている様子♪ )から久々にコメント「 何やるの?」

 

ボールペン写真の背景にちょこっと写り込ませたレジメには " 生成AI " だの

" ChatGPT " だのの文字が・・・

 

現在のところワタクシが担う分野に迫ってはいませんが、早晩 " 生成AI " は

波のように押し寄せ、一部の仕事、とくに " マネジメント " という分野では

アッという間に置き換わって行くでしょう。

 

そのパワーを、現在進行形の分野で学び触れたのですが、その威力は想像を

超えるというか、すでにフツーに勢力図を広げて日常生活の中に。

 

そんな学びを活かし、少しずつですが成長する会社をワタクシも微力ながら

サポートするため、ブランディングを意識した各分野デザインを担っている

のですが、すべての答えは「 一緒に仕事をしてよかった 」「 一緒に仕事が

してみたい 」と、少しでも多くの方々に届けられ感じてもらえるように。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

はるか昔々、免許取り立て頃のワタクシは北から急いで帰る Xmas イブの夜

クルンとクルマを回してしまった( 恥・若気の至り )ことがあるのですが、

あとで見れば、橋の上だけ見事に凍っていたという・・・

 

冬期、積雪や降雨で濡れた橋の上や日陰になった道路などでは、ブレーキや

アクセルを踏み込まない速度で、十分に気をつけて通過してください。

 

さて今朝の積雪量は・・・ と、まだ暗い外を確認すれば、屋根の上などは

真っ白になっていますが、田舎暮らしでは想定範囲のうちで、この2日間は

念のため、スタッドレスタイヤのクルマで帰宅しているので安心。

 

思い出せば、午後から降り出した雪がドンドンと積もったのが、昨年の同じ

頃だったなとココを探せば、まさに1年前の今日に書いていたので、1/24の

大雪だったようです。

 

昨年の積雪はその日だけだったのに、そこから数日間に渡り気温の低い日が

続いたので、日陰の裏通りなど、いつまでも路面ツルツル状態が解消されず

転倒など続発していたので、やはり凍りやすい場所は要注意です。

 

その際の雪では職員彼女みなさんが( 2名 )ミニ雪だるまを作ってくれて

いたのが超カワイくて( 参照:2023.01.26 )( 参照:2023.01.27 )今冬も

ちょっとだけなら積もってイイよ ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

面談・面接に同席していたのですが、とても嬉しく感じるのは弊社募集への

応募ではなく、ご本人から「 貴社の話を聞いてみたい 」との申し出があり、

その結果の今日に繋がっていること。

 

弊社が求める未来に関して、ご本人のキャリアをどう活かせられるのかなど

時間をかけてしっかりお話させていただきました。

 

誰もどの会社も明確な未来が確定している訳ではありませんが、自分自身を

含めて、家族が、組織が、シアワセへと繋がる道を歩まねばなりません。

 

自分自身をしっかりアピールされる、はたまた弊社をしっかりと説明させて

もらう中で、ともに目指す未来のカタチを検討・模索させてもらえることに

嬉しさがありました。

 

さてその後、すっかり忘れていたもう1台のクルマへのスタッドレスタイヤ

装着作業、昨日の予報にビビってですが、コレを書いているいま現在、外を

見ても降雪の気配はないものの、過去には夜が明ける頃から降り始めた雪が

アレヨという間に深く積もったこともあるので油断は出来ません。

 

今宵が今回の寒波のピークでしょうか?

スタッドレス車に活躍して欲しいような、空振りであって欲しいような。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

草木も眠る丑三つ時、ドン、ドロドロドロロ~ ♪

って、いまどき午前2時や3時だから怖いっていう感覚も無くなったなぁ。

 

という訳の、そこから約2時間近く、ベッドの上でもだえ苦しむワタクシは

ちょっと救急車を呼びたいレベルで「 ハァ、ハァ 」となっていたのですが、

結局のところ現在、コレを書いているのですから、ホントにもう・・・

 

ちょっと遅めだった昨夜の帰途、ノドに違和感ある感じにビビるワタクシは

「 これはニンニクかショウガをガツッと摂取して体内温度を上げねば!」と

ラーメン屋さんに寄り、搾り器でツブしたソレをたっぷりで息がくさい。

 

あずきアイス食べて、風呂に入り、ベッドで休んだ午前2時、ノドの違和感

どころか食道、胃にかけての超ジンマシン発症で、呼吸は苦しいわ、内臓が

カチンカチンに固まる感じに「 どこが痛い?」と尋ねられれば「 内臓が!」

と苦しんでいるものの、見た目はフツー、痛みも抽象的で救急車も呼べない。

 

思えば " ノドの違和感 " に、ソレかも?と服薬しておけばよかったのですが

昨今、別の原因が気になってワタクシ自身の持病に気づかない間抜け具合は

午前2時過ぎになって、やっと摂取する大量のステロイド。

 

2時間ほどジタバタしていると薬が効いて、徐々に痛みも和らぎ、なんとか

寝入ればすぐに起床時間がきて、薬効継続中のいまがツライ。( 笑 )

 

なにが引き金になるのか、内臓型ジンマシンは表面に症状が出ていないから

始末が悪く、いつかまたワタクシが溝を飛び越え損ねて( 2023.12.19参照

ハデにムコウズネをズリ剥き言葉も出ないほど苦しんでいるのを見かけたら

とりあえずステロイドでお願いします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

内蔵バッテリーが腫れたため、画面サイズはさして変わらず( もしかしたら

小さくなったカモ? )機種変更したスマホが、想像以上にサクサク動くので

これまでパソコンでしていたことも「 極力スマホでしてみるか 」と今更。

 

いままでは、キー入力もタマにしか使わないので、フリック入力ではなくて

「お」は5回押す、オジさんトグル入力でしたが、今回はハナからパソコン

同様のフルキー入力でスタート。英文字はこちらの方が便利です。( 笑 )

 

その他、撮った写真や動画の編集もサクサクとスマホで完結させているのを

見かけるのですが、ワタクシからすれば神の手の域に達した高度技なものの

覚えて行かねばなりません。

 

先日は " スマホに保存した曲をクルマで聴く " ということも出来ましたし。

 

マップ機能が壊れたまま音機能だけで使用している、もうすぐ満19年になる

ハイエースのナビは、スマホをBluetoothで拾いFMに飛ばすハンズフリー化

をしているので、スマホの曲を聴くことも出来るのですが、19年前に掛けた

懐かしい曲の数々が、ナビのHDDに保存されて、まるでジュークボックスの

ように、聴こうと思えばいつでも流せるものの、その楽曲たちが大切すぎて

結局、掛けることが出来ずにいます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

そのタイミングだけ雨が上がった朝一番に、田舎暮らしの自宅裏手の駐車場

造成工事の打ち合わせ、まずは北側と西側に、自然に見えることを重視した

擁壁を築き、土を逃がす場所を確保することから始まる計画は春頃着工。

 

2年後あたりに、駐車場として活用できることを目指します。

 

打ち合わせが完了すれば、昼食は出掛けることにして、パスタの茹で具合と

お店づくりが素敵なイタリア料理店へ。雨のドライブ、空いた下道を繋いで

向かう道のりは信号もほぼ無く、タイヤが雨を踏む音だけが聴こえます。

 

少し早めに着いたので、町のシンボル " 大ケヤキ " の元へ。

 

20240120-1139.jpg

樹齢千年を越える太いケヤキの木の根が橋に!( 詳細は観光案内所でね ♪ )

 

シンボルと同じ名前のお店の美味しいイタリア料理を、丹波黒豆ときな粉を

使ったドルチェで締めくくり、同じ町を移動すれば、茅葺を活かした綺麗な

店舗と上品な接客が清々しくて気持ちいい、スイーツ&ピッツア・カフェの

お店の丹波栗のバームクーヘンをお土産に。

 

雨の国道を流れよく南下すると、田舎道が突如として未来都市へと変化する

街並みを楽しんで巨大スーパーの立体駐車場。連絡橋を渡ってアウトレット

モールでお買い物。歩き疲れて戻ったスーパーのフードコートでのコーヒー

ブレイクのドーナツにホッとして、総菜コーナーで食材を購入すれば・・・

 

時間をずらして出庫渋滞を回避して、サクッと高速30分ほどで田舎暮らしの

自宅へと帰着できる便利な立地。雨の高速道路の上でめずらしく流すBGMは

ロードノイズに少しだけ音量を上げたメローなAORの選曲集に、歩き疲れて

サイドシートで眠る彼女。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

という訳で、ボタンハーフ押しでピントが固定されるという、カメラっぽい

操作感が魅力に感じた新しいスマホを入手し、さすが7年分進化のサクサク

具合が気持ちいいわぁ~( 笑 )

 

仕事では今後もっとモバイル端末でのアレコレを進めて行きたいので、その

実験のためもあり、彼女には " Android " から " iPhone " へ交換してもらい、

操作がガラッと変わったものの、普段から " iPad " を使っているので問題は

無いでしょう・・・ カナ?

 

で、ワタクシは " Android " → " Android " で、スチール写真重視 " ZEISS T* "

レンズ仕様を選択ですが「 さて1枚目の写真は何を撮ろう 」

 

出来ればお出掛けなどしたいところですが、雨降りの平日の昼食、いつもの

喫茶店がお休み中で、銀行帰り途上にある牛丼チェーン店にイン。

 

店員さんに勧められるままに、牛丼以外のメニューを初めて頼んだのですが

これがまぁ、固形燃料でグツグツ、湯気がブワ~と立ち上がった、メチャ旨

" 牛すき鍋膳 " 。 コレが仕事中の昼食だという感動に写真を「 パシャ!」

 

20240118-1234.jpg

 

カールツァイスティースターコーティングレンズ、記念すべき1枚目の写真

となりました ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

で職場では、SIM無しのスマホ数台ずつを各部署に割り振って、Wi-Fiに繋ぎ

固定電話の子機としたり、なかなか上手く運用出来ていないインカムとして

利用しています。

 

そのために購入したパープルな本体のスマホは、ピカピカ新品でカバー付き

画面は大きくて機能充分ですが、サードパーティブランドだからか、廉価で

入手が出来ています。 が、もっと、もっと活用せねば・・・

 

さて腫れたスマホの交換せざるを得ないワタクシに、受付カウンター越しの

オネーさん曰く「 このまま機種変更すれば、腫れた古いスマホは廃棄ですが

保険( 追金必要 )交換後の機種変更ならば、旧機種も利用できますよ ♪ 」

 

腫れたスマホをバラしてみるチャンスか、一時的な新品への交換か、提案が

悩ましいですが、7年ぶりの新しいスマホを選ぶなら、動画は撮りませんが

カメラ性能のレベルアップは欲しく、どこまで進化しているのか・・・

 

ミラーレスなどのカメラにも興味はあるのですが「 日常の中のシャッター

チャンス 」を重視したいので、やはりスマホのカメラ。

 

ネガやポジ時代のフィルムやマウントを含め、撮った写真を取り込んだ後の

整理方法が知りたい。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

側面にあるメインボタンでのON/OFF反応が鈍くなり、携帯電話( スマホと

言わずにこう呼ぶことの方が多い )の調子が悪いなぁ、と確認してみれば、

「 液晶が浮いてるやん! 」たぶん、いや間違いなく、内蔵リチウム電池が

腫れあがって、フレームの内側から画面パネルを押し上げています。

 

浮いた分だけ内部で側面ボタンの位置がズレて、反応が鈍くなっていた訳で

液晶をグイと押し付けて操作すれば、なんとか動きますが、すぐ割りそう。

 

という訳でオジさん、ショップに出向けば、すでに7年落ちの機種となって

いたようで「 今回は長持ちしたなぁ 」と自分自身に感心。

 

しかし! 古すぎて、加入していた保険( 追金必要 )で交換が可能な機種も

廉価過去系のカメラやわやわ仕様しかなく「 ま、この機会に機種変更だな 」

 

すると、すでに運用プランも過去形になっていて同形態は無く、現行機種に

替えればプラン変更も必要、かつ家族分全部。ま、彼女のも7年落ちです。

 

バラしてバッテリー交換の修理をしてみたい気持ちムンムンですが、ここは

素直に受付のオネーさんの言うことを聞くのがベター。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

たぶん量販店で購入したと思うのですが、現在使用中の " 掛布団カバー " が

なかなかスグレモノで、コレにしてから毛布が要らなくなっているという。

 

田舎暮らしの自宅の寝室は、小屋裏を改造した2階に、自作の親子ベッドを

L字型に配置し、下で寝るワタクシの下半身は上段の下にある感じ。

 

でマットレスの上に、薄くラーメンを固めた様な流行のクッションを重ねて

丸ごとカバーで覆った上に、この季節は毛並みがフワフワ優しい敷パッド。

 

ソコに現在ワタクシは " 枕ナシ " のうつ伏せで寝入るのですが( 寝相の悪さ

には自信があるので途中、目が覚めれば仰向けだったり、横向きだったり )

この " 枕ナシ " については「 枕を捨てた日 」というタイトルで、健康書籍

出版予定です。( ウソですが、慣れれば枕に悩んでいた日々とオサラバ ♪ )

 

そしてやっと掛布団カバーですが、サイズオーバー気味にダルダルなカバー

具合が身体への密着度を高め、体温で暖まった空気を逃がさないので、結果

窓の内側の結露が凍る田舎暮らしの自宅の寝室でも、毛布要らずなのです。

 

毎週末リネン交換したての、ふわふわ敷パッドにうつ伏せに寝ころび、左右

から掛布団を引き寄せ、アタマも囲まれた感の中で寝入るシアワセ・・・

 

・・・寝相が悪いので一瞬ですが。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

郵便局本局に用事があったので、そのまま移動し " イーグレひめじ " で開催

されている " 鷺城会美術展 " におじゃまします。

 

ワタクシはまったく門外漢ですが、高校OB&OG有志が集っての作品展は

作者の年齢は分からないものの( 〇〇期卒の表記から指を折れば年齢推察は

可能ですが、いま何期? )絵画、写真、立体、etc 様々な分野の作品があり

卒業後もパワーを注がれている、その作品群が愛おしいくらいです。

 

ん? 展示室を出れば、向かい側でも同様の作品展が・・・

 

こちらは " 西播高校美術展 " 、西播磨地域18の高校美術部系の生徒の作品を

展示しています。受付JKの「 こちらも観ていってください~ 」に誘われ

フラフラとオジさん。

 

これから洗練されてゆくだろう多くの展示作品の中でも、母校生徒の作品が

ひときわ輝いて見えたのは、ひいき目か。( 笑 )

 

出がけの受付に置いてあった、いっぱいのパンフレットの中でも、目を引く

ポストカードに「 コレもらっていいですか?」、JK「 どうぞ!どうぞ!」

に頂いたソレは " 第61回姫路工業高校デザイン科作品展 " の案内。

 

同じく " イーグレひめじ " 地下1階市民ギャラリーで、2/3(土)~2/7(水)

10:00~17:00(最終日は15:00)開催されます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

彼女が代表を務めさせてもらっている会社の軸となる介護事業には、3つの

事業があり、訪問介護事業所、通所介護(デイサービス)事業所、居宅介護

支援(ケアマネジャー)事業所、となります。

 

それぞれの部門で活躍する職員みなさんは、日常の業務に加え、学びを意識

していて、それは日々の中にもありますし、社内研修、社外研修、はたまた

資格取得等々。しっかりと学びを積み重ねていて「 ありがとうございます 」

 

この度、2月1日の人事異動で通所介護の管理者(その事業所の責任者)が

交代するにあたって、関係各所に配布する文書を作っていて改めて気づいた

ココからが自慢になるのですが、その職を担うに必要な資格に加えて、前任

管理者も後任管理者も「介護支援専門員」(ケアマネジャー)資格保有者!

 

見回せば訪問介護事業所の管理者も「介護支援専門員」(ケアマネジャー)

資格を保有しているし、居宅介護支援事業所の管理者も「介護支援専門員」

(当然ですが主任介護支援専門員)と、すべての事業所の全管理者が!

 

「あっ、代表の彼女も「介護支援専門員」資格保有だった」 m(__)m

 

実力がともなってこその資格ですが、その取得までには、並々ならぬ経験と

試験合格から資格取得までには、1年近くに渡っての研修が必要であること

また5年毎のガッツリと日程が必要な更新研修など難関であることは事実。

 

その「任せていれば安心」だった前任の通所管理者は、部署を替えて比較的

ワタクシの近くのデスクで仕事をすることとなり、よろしくお願いします。

「いぢめないでね ♪」by ワタクシ。

 

また「任せていれば安心」となれるように、後任の通所管理者はしっかりと

知識を蓄えて行ってください。「よろしくお願いします ♪」

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 浴室の時計が無くなっちゃったんです~ 」

ナニを言っているのだ? 時計などあったっけ?

 

という訳でしっかり聞けば、浴室壁面のリモコンパネルに小さく表示される

デジタル時計が映らなくなったとのこと。

 

「 寿命かも知れないから、防水の時計を購入して壁に掛ける対処でいい? 」

 

一応、現場で実物を確認すれば、大きな温度表示しか映っていないのですが

黒い背景に、そもそもデジタル時計が表示されていたのかも判らない。

 

が、脱衣室側のパネルを見れば、時計表示部分が停電とかでリセットされて

ハイフンバーの点滅表示になってるやん。

 

なので、そちら側の時計を合わせれば・・・

 

アレ不思議!( でもないか )浴室側リモコンパネルの真っ黒だった部分に

デジタル時計が表示されて解決!

 

停電時に浴室側は点滅表示にならず、ブラックアウトされていたのですね。

 

ソレを見ていた " ボブ彼女 "「 ウチでも時計を設定したら、お風呂に時間が

映るようになったんです~ ♪ 」と、ヨロコビ満載でワタクシとハイタッチ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

田舎暮らしの集落を薄く白く覆う雪景色の中を、ゆるりと通過すれば他所の

お宅前にスーツ姿の彼、「 おぉ、あの少年がもう成人式かぁ 」自分自身の

クルマで会場へ向かうようです。ん?いま調べれば " 集い " は日曜だった?

 

で、いつものルート、自動車道を下りて、お城の前を通過すれば、こちらの

" はたちの集い " は祝日の月曜日、晴れ着姿の彼女たちが、真っ白なお城と、

青空を背景に写真撮影中。晴れててよかった ♪

 

いま話題にもなっている、成人年齢が引き下がったことで、成人式を18歳に

すべきか問題もあるようですが、こちらも調べれば、現在は20歳、もしくは

19歳( 成人の日~4/1誕生日の方 )で迎えるようです。

 

記憶が定かでなく指摘いただければですが、ワタクシたちの頃を思い出せば

成人年齢20歳だったにもかかわらず、成人式は19歳、もしくは18歳で迎えて

いたんじゃないのかな? 高校を出てすぐの年だったような・・・

 

ワタクシの記憶が正しいとすれば、その後どこかの年で「 開催が無かった 」

1年を挟むことで、現在の年齢に調整したのでしょうか?

 

で今後、18歳でとなれば、18歳か17歳で成人式?さすがにソレは無いだろう

と思いますが、調整するならば、3世代同時開催が必要になりそうな・・・

 

でもって、ワタクシ自身は式典の記憶はまったく無くて、たぶん会場の外で

グダグダ過ごしていたんじゃなかろうか( 恥 )と思うのですが、そうして

みな育って行くのでしょう。m(__)m あぁハズかし。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

最近のコメント

アイテム

  • 20240212_maki01.jpg
  • carport00.jpg
  • 20240210_04.jpg
  • 20240210_03.jpg
  • 20240127_00.jpg
  • 20240127_02.jpg
  • 20240127_01.jpg
  • 20240127_01.jpg
  • 20240120-1139.jpg
  • 20240118-1234.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2