2008年9月アーカイブ

 

 

いよいよ土曜日には生コン打設、という段になって

「やはりフルオリジナルで行こう!」 とCADを使って

図面を引いています。

 

ちょうど雨降りが続いた2日間、図書館で資料を集め、

ネットで情報を得て、無い知恵を絞り書いています。

 

やはり経験がまったく無い屋根の工法に四苦八苦。

トラスを組んで・・・ etc

 

勾配を決めるのに悩みましたが、プロポーションが

もっとも小屋らしく感じた、3寸勾配で決定です。

 

 

 

 

一日中降り続く雨は、さすがに仕事になりません。

 

小屋の基礎造りは着々と進行しているのですが、

本体の構造や設計は、まったく白紙の状態です。

 

さて、どうしたものか?

 

家中の資料をあさり、インターネットで調べても

イマイチ、ピンときません。

 

相変わらず降り続ける雨の中、初めて地元の

図書館へ出向きます。

 

広くて綺麗な施設です。

 

蔵書は、街のそれと比べると多くは無いのですが、

ピンポイントで調べたい本に巡り合います。

 

合計7冊借りて自宅に戻り、サボリ! と決め込んだ

今日は、ここに来て初の 「晴耕雨読」 満喫です。

 

 

 

 

焚き火をしていると思わず訪ねてくれた人、

火をはさんで 「元気してた?」

 

暮れ頃の雨に部屋でコーヒーブレイク。

 

「オレは俺の用事するわ」

 

「勝手にやってますから」

 

マタァ〜と流れる時間、

エエわぁ〜、こんな午後のひと時。

 

 

 

 

小屋の基礎工事も、いよいよ生コン打設が近づきました。

しかし!

 

ミキサー車が現場に横付け (縦付け?) 出来ないので

1回目分、約3立米を一輪車で受け、人力で運ばなければ

なりません。 ・・・何杯分になるでしょう。

 

トロトロしていると工事中に生コンが固まってしまう (笑)

かもしれません。

 

で、ここは人海戦術。

1輪車を数台用意し、次々と生コンを受け、現場に投入です。

 

相当にキツそうなこの工程、あなたのご参加お待ちしています。

 

 

 

 

サーバー移転以降、さしてメンテナンスもしていなかった

「シアワセ温泉」 のコンテンツ、ひぇ〜全部ダメやん!

 

リンクが切れて、まったく意味の無いページになって

いることに長期間気がつきませんでした。

 

申し訳ない。

 

そもそも 「 K.TANIGAKI 」 氏の協力でホームページを

始めた際、「少しでもいいから必ず更新しよう」 との

志を、勝手な忙しさにかまけて忘れていました。

 

ちょっと、そのあたりもしっかりと・・・

 

 

 

 

目の前にある栗の木から、パラ、ポロ、と時折

茶色くハジけた実が落ちてきます。

 

ドンッ、と揺すると、パラ、パラ、パラ、と落ちます。

 

足で押さえてイガを外すと、ツヤツヤでプリッとした

実があらわれます。

 

1個、剥いてみて、生でカジると、奥のほうから

ほんのりと甘みが。

 

明日はクリゴハンかな?

 

 

 

 

街から帰り、作業着に着替え、砕石を買いに行きます。

おかげで建材屋さんは、すぐそこにあります。

 

どんな粒の砕石が適切か、土質と図面を見てもらい、

クラッシャー (小砂利と、粉砕状の砂利の混合) が

2〜3立米 (リューベ = 立方メートル) 必要そうです。

 

小型ショベルローダーのバケット1杯で約1立米、

軽トラの荷台に盛り上げた山、くらいの量です。

 

ただし、1トンほどの重さがあるので軽トラでは

運べませんが・・・

 

建材屋さんが近くにあってよかったです。

 

 

 

 

朝一から草刈りに励みます。

 

石垣に生えた草を落とすと、水路に溜まってしまうので

備中鍬ですくい取るのですが・・・ 落ちました。

 

水深は浅いですが、高い畦と石垣に挟まれて相当深いです。

 

強打した左肘も痛いのですが、なにより目撃者が無いことを

確認するために、ちょうど目から上だけが出る深さから周囲を

見渡します。

 

誰にも見られずに済んだ・・・ でしょうか?

 

 

 

 

明日 (9/23) は久しぶりに街に出ます。

ん? 夜の街かな。

 

その前に、小屋の整地に追われて放ったらかしだった

草刈りを済ませましょう。

 

 

 

 

爆発的に色々な出来事が重なり、何がなんだか分からなく

なりかけているのですが、警報が出るほどの大雨が降った

今日、午前中は検定に向けた習い事、お昼過ぎになって

親しいご家族が訪問してくれて一緒に食事して、寛いだ

ひと時を過ごした直後からは、ヌルヌルのズッポズッポに

なりながら人生初の 「水盛り・遣り方」 (みずもり・やりかた)

を経験しました。

 

基礎作りには必ず必要、いや、それどころか、これが間違って

いれば家が (小屋が) 傾くやん。 という大事な作業です。

 

突然始まりはしたのですが、貴重な体験 & 教えて

いただいて、ありがとうございます。

 

って、午前中に習ったこと忘れてへんやろか???

 

 

 

 

ボチボチと急ぎながらヤルつもりだったんです。

それが・・・。

 

あっ、ついウトウト (爆睡) してしまって、こんな時間です。

田舎での暮らし、体力が無くてはやって行けません。

 

あぁ・・・ スイカアイスが美味しい夜です。

 

 

 

 

koya02.jpg

 

解体途中の写真です。

 

向こう側に小さな木箱が見えるでしょうか?

みつばちが甘ぁ〜い蜜を集めています。

 

そして今日、解体終了済みの場所にあった

5本の中木を (大木ほどではないが小さくもない)

昨日、購入したところのツルハシを使って人力で

掘り起こしました。

 

koya03.jpg

 

疲れきってビールが旨いです。

 

 

 

 

用事ついでに、街に買い物に出かけていたのですが

帰路に着く際には、すっかり暗くなってしまいました。

 

自宅近くまで来てから、明かりも目印も無い交差点を

まったく気付かず通り過ぎて、どんどん真っ直ぐ行って

「アレ?」

 

自宅に帰るのに道を迷ってしまいました・・・ トホホ。

 

 

 

 

垂木を外し、棟を取ると、かなり涼しげな小屋です。

すでにグラグラ状態の桁を抜くと、柱が次々倒れます。

 

土台だけになった、その木は長年の風雨で、かなり

傷んで、すでにカスカスな状態でした。

 

土地の傾斜を修正するためのレンガも外して集め、

見渡すと、小さな小さな現場ですが、これを人力で

均すとするとオオゴト過ぎます。

 

さて、どうしましょ。

 

 

 

 

錆び付いた釘を抜きながら側面のトタンを剥がし、

午後からは屋根に上がり野地板を取るのですが、

これが少なくなるに従って小屋がグラグラしだし、

なかなかに恐怖です。

 

上手く行けば 「おっ、器用なヤツだな」 になるかも

知れませんし、落ちてケガすれば 「ドンくさい奴」 です。

 

明日は骨組み解体ですが、その後の土ならしに必要な

ユンボ、誰か持ってません?

 

 

 

 

小屋を造ろうと思っている場所には現在、古くて

味のある、押せば倒れるような小屋があります。

 

koya01.jpg

 

雰囲気があるので惜しいのですが、使い勝手を

考えると、これを撤去して新しい小屋が必要です。

 

午前中に屋根材のトタン板を剥がしました。

 

雨が降り出した午後からは、水漏れするポンプを

えんがわに持ち込んで、もう一度バラし、すべての

接合部をシールしながら組みなおします。

 

 

 

 

引っ越してきてから初めて、プライベートで尋ねてきてくれた方々と

まだそれしかない街のアパートで使っていた、小さなテーブルを囲んで

遅めの昼食から始まる小さな小さな酒宴です。

 

ゆっくりと語っていると知らず時間が過ぎ、火をつけた蚊取り線香の

煙ただよう、えんがわ越しに日が暮れてゆきました。

 

 

 

 

先日、カタカタとポンプが動いて冷たい水を送ってくれている、

と書いた井戸ですが昨日、止まってしまいました。

 

たぶん、久々に動かしだしたポンプのシールやダイヤフラム、

軸受けあたりが壊れたようで、モーターが熱々になって

空回りを続けています。

 

かなり古いものですので、直るかどうか分かりませんでしたが

とりあえず清掃を兼ねて、バラしはじめます。

 

モーターのベアリングまで分解したところで、今度は潤滑剤を

塗布したり、当たり面を修正しながら組み立てて行きます。

 

ゴムパッキン類がボロボロで再利用に耐えないのですが、

とりあえずは液状ガスケットでゴマかしながらて進めて、さて

電源を入れると・・・

 

おぉ! スゴい吸い上げ力。

 

さっそく井戸底からのパイプを繋ぐと、順調に動き出しました。

アチコチから微妙に水が染み出しているのは次回の仕事です。

 

 

 

 

小さな小さな竹林があるのですが、長年放置されたままで

枯れた竹が混在し、つる草が巻き付き、一面の熊笹です。

 

これを風が流れるとサヤサヤと葉音をたてる竹林にしたい

と思い、手入れをボチボチしているのですが、なにぶん

竹が生えるのは春先です。

 

人力ではどうしようもないのですが、早く青々とした竹林に

ならないかと毎日眺めています。 何年かかるかな?

 

 

 

 

宅配便で洗面台が届いたので、さっそく取り付け工事開始です。

 

既存の幅が狭い古びたものを外し、広いボウルで洗髪も出来る、

そう、ワンルームに据えたものと同一モデルの取り付けです。

 

なので、要領はすでに分かっていて、まぁ 「お茶の子さいさい」

だろうと、なめてかかると・・・

 

給水、給湯の管位置、もちろん配水管の立ち上がり位置も違い、

図面通りでないそれらの処置に悩みます。

 

排水位置を変えるための塩ビエルボを買いに、ホームセンターまで

スクーターで走ったりして、今夕7時半、無事に取り付け工事終了です。

 

漏水を確認して OK 。

 

「お茶の子さいさい」 が結果、10時間ほどかかってしまいましたが

広くて収納能力の高い洗面台は取り替え効果絶大です。

 

あぁ、次はお風呂の混合栓の調子が悪いです・・・

 

 

 

 

といっても、小屋造りそのものではなく、選択肢に入れた

キットガレージを見学に行くのならば、せっかくですから

その道すがら、アチコチに寄り道して行こう! という

プランニングです。 ツーリングマップルをめくります。

 

今までとは北に少々、出発点が移動していますので

ルートが変わって地図を見るのが新鮮です。

 

「おっ、少しの遠回りでココに寄れるゾ」 「この温泉も」

etc 、ちょっと見学に、が、なにかオオゴトになりそうで

ワクワクです。

 

 

 

 

固定電話回線を利用したADSLを使っています。

 

何も考えず、届いたモデムに今まで使っていた

無線ルーターを繋いだら使えたので、設定も何も

確認せずに利用していたのですが、ここ数日不調です。

 

使い出して数分もすると突然接続が切れるのです。

やっかいなのは、まったくダメでもなく、https://〜で

始まる、通信が暗号化されたサイトだけは正常なのです。

 

モデム、ルーター、PC側のセキュリティソフト、どこに

問題があるのか分からず丸1日悩みました。

 

で、なんとか解決したのですが、当初の10日間ほど

フツーに使えていたのが不思議です。

 

 

 

 

軸組みで建てるか、2x4 か・・・

頭の中で、自分自身の技術を思い浮かべて悩みます。

 

この間までのワンルーム造りは、製作期間に余裕が

あったので、(まだ完成していませんが) アレコレと

悩み、試しながら進めましたが、今回は時間勝負。

 

早々に家具保管と作業スペースの小屋が完成しないと、

本題の民家リフォームにかかれません。

 

う〜ん、流行のキットガレージも選択肢に入れようかな?

 

 

 

 

公民館で行われた、まつたけ山の入札に参加します。

なにぶん右も左も分かりませんので、入札そのものに

参加するわけではないのですが、その他のアレコレも

同時に話し合われるので、もちろん出席です。

 

聞くことすべてが新鮮で、意味の分からない単語も

多く飛び交うのですが、それがまた面白く、新たなことを

知ることの楽しみに変わります。

 

人生初の村の寄り合い、歳を重ねてからは難しそうですし、

若すぎると気後れしてしまいそうですから、ほどよい年齢で

参加させてもらっているような気がしました。

 

 

 

 

キッチンには普通の蛇口の他に、もう一つ

井戸水の出る蛇口があります。

 

これが冷たくて、チョロチョロ流しながら、ナスや

トマト、スイカなどを浸けておいたら良さそうです。

 

この水は、表にある井戸小屋から引かれていて、

蛇口をひねると、井戸の上に据えた電動のポンプが

カタカタ動いて送ってきます。

 

「ヒャッ」 と声が出てしまいそうに冷たい水、季節が

進むと、温んでくるのでしょうか。

 

 

 

 

刈っておいた草の山が程よく乾燥したので

日暮れ頃から小山にして火を点けます。

 

あぁ、この匂い・・・

 

笹が混じっていたのでしょう時折、パンッ、

パンッと、はじける音がします。

 

遠くから雷鳴が近づいてきました。

 

 

 

 

姫路市役所に用事があったので、車検が上がってきた

バイクの調子見をかねて、それに乗って向かいます。

 

が、天気が良すぎました。

 

真っ直ぐ向かうには惜し過ぎますし、バイクの調子も

絶好調、黒のジェットヘルのミラーシールドをカチンと

下ろすと力までみなぎります。

 

バイパスを西に向かってドーン!

あぁ、もう止まりません・・・

 

 

 

 

に行ってきました。

 

20080903slowfoodnight.jpg

 

本夕〜夜、姫路護国神社で、播磨地方を中心に

それぞれの分野でがんばっておられるみなさんが

夜店を出され、美味しい食を提供していただきました。

 

多くの方々に挨拶させていただき、主催元で

グラスホッパー時代にお世話になりっぱなしの

エルデベルグ平井さんに感謝です。

 

ワタクシ自身としては、スローライフやスローフードの

意味を、いまだ十分に理解しておらず、特に生き方と

しては、バタバタ忙しくをモットーとしたままなのが、

いいのやら、どうやら・・・

 

ま、何にしても、興味を示さず無視したり、ただ毛嫌いする

だけでなく、勉強し、知識を蓄えた上で自分自身で考え、

選択や、選択しない、を決めたいものです。

 

 

 

 

携帯版のHPにタイトルのようなページを

作ろうと思います。

 

という訳でさっそく明日、9月3日(水)は

午後5時半〜8時半に姫路護国神社で

開催されるイベントに入場するため &

通院 (めんどくさい・・) で、朝一から

姫路の予定です。

 

たぶんアルコール入ってしまうので (笑)

自作ワンルーム泊かな。

 

電気温水器を据えたので、お湯を使っちゃう

必要もありますし。

 

 

 

 

郵便局へ行く用事があったので、スクーターで

探しながらのついでに駅前に出てみました。

 

ekimae01.jpg

 

フムフム、これが最寄の駅ですね。

近くに駐輪場もちゃんとあります。

 

この駅発上りの時刻表も、携帯ホッパー

掲載しておきました。

 

食事に、呑みに、あなたに誘っていただいた際には

ここで乗り降りです。

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

最近のコメント

アイテム

  • mimiore02.jpg
  • koya03.jpg
  • koya02.jpg
  • koya01.jpg
  • 20080903slowfoodnight.jpg
  • ekimae01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2