2009年11月アーカイブ

 

 

模型の世界では、ウェザリングと呼ぶのですが、建築塗装的には

どう言うのでしょうか。

 

トイレ内は白木で仕上げたのですが、外側は山小屋風ですので、

現在の無塗装状態から、木材の保護とその雰囲気向上を兼ねて

経年変化したような感じに、ステイン系塗料で塗ろうと思います。

 

作った事がないので、少しだけ下の世代が中心だとは思いますが

例えばガンプラ。

 

パーツの凹部に薄く溶いたブラックで墨を入れて、可動部に油染みを

表現し、戦闘で塗装が剥げた感じも演出する。

 

みたいなイメージを建築塗装でも出したいのですが、さて、どのような

テクニックを使うのでしょう?

 

まったく知識が無いですし、地元の図書館にも参考になるような本が

見当たりません。

 

なので色々な視点からのアドバイス、広く募集中! な師走です。

 

 

 

 

居間が完成し、家財道具一切を非難させていた部屋から、

家の中での引っ越しです。

 

が、街からこちらに越してきた際のダンボールも少々あって、

そのパンドラの箱を開けてしまったら古いアルバム状態。

 

なかなか先に進みません。

 

もう着ることのないだろう新同衣類や、バッグは思い切って

いっぱい捨てたのですが、ビミョーなモノが捨てにくい。

 

小さめのダンボールに二人で6箱ほど。

エイヤッ! という前に夜が来て本日終了です。

 

 

 

 

薪ストーブを置く予定のスペースの奥にトイレがあります。

トイレの機能自体はとっくに出来上がっているのですが、

装飾には、まだ何も手をつけていない状態です。

 

このトイレ、見た目は山小屋風という外観に作ったのですが、

その屋根の上の仕上げがまだでした。

 

と言っても、もちろん室内にあるので、実際の雨に耐える

必要はないのですが、雰囲気ありげに仕上げたいので

本日、薄手の杉板を切って、多量のニセ瓦を作りました。

 

これに焼きを入れて張り付ければ・・・ さて上手く行くか?

結果が楽しみな作業です。

 

 

 

 

居間側の工事をすべて (たぶん) 終えたし、TVからオネーさんが

「明日は暖かくなるでしょう」 と言ってくれるので、バイクに乗るゾ!

気分満々で迎えた今日、朝のうちにチャッチャッと用事を済ませ・・・

 

のハズが、昼が来ようとしているのにラチがあきません。

あぁ、暖かい時間が過ぎてゆく・・・ 午後3時も過ぎて陽が翳りだし、

もう完全にチャンスを逃しました。 なんかメチャクチャ後悔気分。

 

用事を放っぽりだしちゃえばよかったかなぁ。

結局12時間連経って、午後8時になっても用事継続中です。

 

 

 

 

プチリフォームの2階はワンフロアだったのですが、パソコン等を

置く場所にネコは入れたくないので、引き戸を設けます。

 

リノベーション中の1階で余った建具2枚を使うことにして、それに

合うよう、新たに敷居を作ります。

 

ドアを作るのには慣れましたが、引き戸などはミリ単位ではなく、

尺、寸、分、単位で造作してあるので、何度も測りなおします。

 

出来上がった敷居に嵌め込み、建具側を少々削って調整し・・・

スムーズに動くようになりました!

 

って、スムーズ過ぎてネコに簡単に開けられてしまいますけど?

 

 

 

 

リフォームなった2階の一角に専用のコンセントを設けて、デスクトップPCと

サーバー機を繋ぎました。 それらにぶら下がって3台のプリンタも。

 

ちょっと頼まれた1000枚程のハガキを、MSアクセスでデータを整えて宛名

印刷し、裏はイラストレーターで作ったイメージを印刷出力しているのですが、

これが時間がかかる! 1枚に30秒くらいかかっています。

 

市販汎用プリンタに一度にセットできるハガキは50枚程度なので、時々は

給紙してやらねばなりません。

 

が、つききりで居る訳にもいかず、かといってハガキが切れてプリンタが

止まっていることに気づかないのも辛いです。

 

なので印刷しているPCと、1階居間で使ってるノートPCの両方で、フリーの

ソフトを起動させて、ノートPCで2階のPCのデスクトップ画面をモニタしながら

これを書いています。

 

これでハガキが切れたら、すぐに2階に上がって給紙できるので、延々と続く

長丁場の印刷に耐えられそうです。

 

って、もう少し賢明な解決策がありそうな気配。

 

 

 

 

最近は降り出す時間まで、天気予報がかなり正確なので

作業時間の配分が、しっかり出来て助かります。

 

それに合わせ、ノコやカンナの外での仕事を済ませておき、

降り出してからは部屋内で、電気配線やら小物の塗装など。

 

作業自体を早く別の部屋に移したいのですが、アレもコレもと

完成が近づくと、細かい造作の必要が生じています。

 

例えば、壁内に収まるように作ったカーテンボックスですが、

「フタを作っておかないと、カーテンをネコが登るよなぁ」 とか。

 

あぁ早く、薪ストーブ部屋を作らないと、焚かないうちに冬が

終わってしまいます。 (薪が確保出来ていませんが・・・)

 

 

 

 

濃密な霧で明けた祝日、晴天になりそうな気配です。

 

ご近所の友人宅から 「野菜要る?」 って電話いただいたので

プルルルルっと心地よい陽射しの下、スクーターで向かいます。

 

すると目の前の畑から収穫してくれる超新鮮野菜、彼女が作る

野菜は、どれも元気で瑞々しくて美味しいです。

 

焚き火には、息子さんが入れておいてくれた焼きイモが、今まさに

食べ頃、パクパクいただきながら近況報告。

 

家に帰ると、ハーレーに乗り換えた彼がツーリングの途中で寄って

くれています。 つや消しのブラックがメチャ悪カッコイイやん。

 

その後も友人に訪ねていただいたりと、晴天の祝日はテンコ盛りで、

忙し楽しで過ごします。

 

 

 

 

雨が降り始める前に押入れの中間棚を作ります。 「どんな作り?」 と

既設のそれを見てみると、アレ、ま、ちゃんと框 (かまち) があります。

 

手間ですが、せっかくですから余った材料を工夫して、同様に作って

パコッ! とコンパネを嵌めて完成です。 いい感じ。

 

午後から予報どおり降り出した雨に、家の中の片付け & そろそろ

電気カーペットを出しましょうか、と引っ張り出した途端に、さっそく、

 

yuzu14.jpg

 

新しモン好きです・・・ じゃま!

 

 

 

 

浴室乾燥機は200V仕様のハイパワーを設置したので、

ドラム式洗濯機と共に、バリバリ乾かしてくれます。

 

で、その浴室乾燥機の機能として、もう一部屋どこかの

換気が出来るのですが、やっと本日動き始めました。

 

1階浴室の天井からパイプを露出させて横に引いて壁の

中にズボッ! その先には2階の押入れがあります。

 

これで布団を入れる予定の2階押入れ、ドアを少し開けて

おけば、狭い2階全体の24時間換気が可能になりました。

 

効率的な工夫が早めに出来上がったので、久々の草刈りも

出来て嬉しい週末です。 & カモ鍋と白ワイン!

 

 

 

 

アパート時代の四半世紀ほどは、(25年って書くより長いでしょ?)

ずっとベッドで寝ていました。 それはそれで便利だったのですが、

それほど高価なものでもなかったので、腰痛対策にマットレスと

敷布団の間に板を挟んでみたり・・・

 

こちらに越してきてからは、夜になって押入れから布団出して敷いて、

(敷布団の下にアウトドア用のマットレスを敷いています)夜が明けて

上げています。 干す回数が増えましたし、部屋が広く使えてよろし。

 

さて改築が進んで、そろそろ寝る場所も引っ越すときがきました。

 

現在は畳の上なので、それでもいいのですが、これからは板の間、

直に敷くほうが広く使えるような、ベッドも便利そうな・・・

 

 

 

 

久々ぶりにパソコンの画面を見つめて丸一日、まだまだ

解決に至っていませんから、自ら招いたオオゴト中です。

 

トッ散らかったデータベースの整理を頼まれて、安易に

請けたのが間違いの始まりで、ま、一日で完了だろう、

と思っていましたが、先が長そうです。

 

幸いなのはマニュアルを開かなくても、なんとかなって

いるようで、とりあえずゴールに近づいている模様です。

 

で結局、レーザープリンタは新調せずに、ドラムとトナーを

ネットで買って、もうしばらく活躍してもらうことにしました。

 

プリンタはメーカーや機種によってクセがあって、それを

知った上で微妙なテクを使う必要があるので、長年使って

きた機械は、それだけで手間が省けますから。

 

そんな一日、大工仕事が進まないと気が焦ります。

 

 

 

 

昨日でウチに来てちょうど丸一年、誕生日ではないけれど

そんな日、ちょっと読み返してみます。

 

手のひらに乗るようにミィーって、やって来た翌日が 960g 。

段ボール箱に古シャツ敷いて、小さな容器に入れた、おかか

ゴハンとミルクに夢中でした。

 

yuzu00.jpg

 

その翌日くらいから水道も凍るくらいの冷え込みがあったので

今年も同じような気温の変化です。

 

1年経って先日の検診で 4.8kg 、おかげさまで風邪もひかずに

スクスク育ち、ニャー、ギャー、ニュッ、と自己主張しています。

 

yuzu13.jpg

 

あいかわらず、1年前のリリーの空箱はお気に入りのようで、

ボロボロにして溢れながらも昼寝の場所のよう。

 

明日は新酒のワインで誕生日のカンパイしましょか。

 

 

 

 

で、その37インチの液晶テレビ。 購入時に壁掛け設置用の

金具も一緒に購入しました。 (こういうのがケッコー高い!)

 

が、仮の台に置いてみて、この高さが最適! と決めたのに

その金具と壁裏に仕込んだ桟の位置が、どうにもこうにも

合いません。

 

あぁ、ここは石膏ボードじゃなくて、コンパネにしておけば

よかった・・・ 壁を張る時点で、購入するサイズや機種を

決めていれば、こんな事態にはならなかったのですが。

 

仕方なく苦肉の策。

 

クロスを切って、天井廻り縁と、巾木の間に縦に2本、カンナを

かけた胴縁を入れ、尺ピッチ毎の壁裏の桟にビス止めします。

 

デザイン的には意図していなかったのですが、これで壁掛け

金具の固定高さは自由自在です。

 

 

 

 

昨年夏に予行演習で施工したマンションリノベーションで2個、

こちらで開始して1年少々のセルフビルドで本日、3個目になる

コンベックス (メジャーとか、スケールとも) を購入しました。

 

これらの経験で初めて知ったのですが、メジャーは消耗品ですね。

使い込むと、テープ (金属製) に折れ目が付いたり、微妙にガタが

出てきたり、と精度に影響してきます。

 

4個目を失った今日は・・・

 

押入れ以外、触らない予定だった2階にPC用の別回路コンセントを

2ヶ所、新設しようと壁に穴を開け、もう1ヶ所にVVF線を送ることが

出来るか、壁裏にメジャーを延ばして差し入れたのです。

 

すると、なんの拍子か下地の桟にしっかりと引っかかってしまい、

押しても、引いても、懐中電灯と手鏡で様子を探っても、延ばした

メジャーテープの回収が出来なくなってしまいました。

 

あぁぁ、壁内にコンベックスを置き去りにするのは気持ち悪いのですが

仕方ありません。 そろそろ買い替えの頃でしたし・・・ 戒めとして・・・

 

PC専用コンセントの裏には、これからもずっとメジャーが在り続けます。

 

 

 

 

壁紙 (クロス) 貼り作業で使うカッターの刃は黒色で、普通の刃より

厚みが薄く、なので持ちは悪くて頻繁に刃を折る必要があるのですが

その分、スパッと鋭利にシューッと極細の線を引くように切れます。

 

新たに作った廊下を区切るドア2枚の内側に、部屋の壁と同じ柄の

クロスを貼ります。 取っ手も木を削って自作してセルフビルドな感じ。

 

さて、道具を片付けようと糊が付着した刷毛を拭いて、ヘラを拭いて、

カッターの刃を拭こうと・・・、タイルを当ててスゥーと引いたら、アレ?

うわっ! わ! わ! わ! 自分自身の指を引いてるやん!

 

極細の線を引くように刃の幅の半分以上が指に埋まっています。

深っ! ヤバッ! ドバババババと・・・ 指くわえて慌てふためいて・・・

 

ゆずにやられた指を、またまたやってしまっています。 (進行形)

 

 

 

 

野菜をいっぱいいただいたので、「鍋じゃ! 鍋じゃ! 鍋じゃぁぁぁ!」

と言っても、暑かろうが、寒かろうが、毎週のことですが・・・

 

もちろん台所のコンロの上などではなく、居間にカセットコンロを据えて、

ビール飲みながら、テレビ見ながら、ということになるのですが、ウチの

鍋はIH仕様なので以前、卓上IHヒーターを導入しかけたことがあります。

 

カセットボンベのコンロより高さが低く、鍋の中もよく見えるし、コンロは

熱くならないし、いいな! と思っていたのですが・・・

 

とにかくウルサイ、高級なのはどうか知りませんが、ホームセンター等で

売られているモノはブーンと唸る音が結構高く、いつもよりテレビの音を

上げなくてはならないのです。

 

なので結局、23年モノのカセットコンロの活躍となるのですが、今夜は

いただいた新鮮野菜テンコ盛り鍋、ワクワク!

 

 

 

 

薪ストーブを置く1階の部屋は、元々の天井を取り払って

梁を露出させたので、壁自体が高くなっています。

 

「もしかすると、そこに接する2階と繋げられるのでは?」

 

直接、見通しがきく場所ではないので、何度も、何度も、

色々な方法で測って、図を描いて・・・ 大丈夫そうです。

事前に、30cmほどもある細長いキリも買ってあります。

 

覚悟を決め、マーキングした位置にキリを差し込んで、

廊下を抜け、部屋を抜け、階段を上がり、部屋を抜け、

反対側に回り込んでみます。

 

よし! 狙い通りの位置にキリの頭が出ています。

1階では天井付近に、2階は床から40cmの場所です。

 

2階の造作が完了した押し入れ内に24時間換気用の、

部屋内には、薪ストーブ部屋の熱気を送り込む換気扇を、

それぞれ、直径100mmの穴が無事貫通しました。

 

ちょっとこだわった工事、無事完了してビールが旨いです。

 

 

 

 

お昼ゴハンはいつも、前日の夜に彼女が立ち寄るスーパーで買ってきてくれる

3割引のシールが貼ってあるお弁当。 お湯を沸かし、インスタント味噌汁付きで。

 

今日、あわててフタを開けようと、ひっくり返しそうになり思い出してしまいました。

 

小学校2年生の遠足、須磨の水族館 (当時はまだ水族園ではなかった) へ行き、

お昼は海岸でお弁当です。 その時に、ひっくり返してしまったのです。 お弁当を。

 

綺麗に詰められていた、おにぎりやおかずは手付かずのまま砂まみれ、

その時のとても悲しかった思いが、今でも深く刻まれています。

 

お昼ゴハンは担任の、おかだけいこ先生が自分のお弁当を半分分けてくれて、

それで十分に嬉しかったのですが、忙しい中で母が息子に、と詰めてくれた

お弁当を無駄にしてしまったことが、とても悲しかったのです。

 

当時、母のお下がりの楕円形にチューリップの絵柄のアルマイトの弁当箱が

恥ずかしく駄々をこねた私に、当日、おはぎが入って売られているような感じの

ペラペラの透明なプラスチック容器に、母はお弁当を詰めてくれました。

 

それが砂浜で開けた途端に中身の重さに負け、ベコッと折れ広がって砂の上に

ぶちまけてしまったのです。

 

帰宅してそのことを伝える私に、母の何度も、ゴメンね、ゴメンね、あんな

頼りない容器に詰めてゴメンね、と、あやまる姿が記憶から離れません。

 

 

 

 

電動工具で大ケガをした、という話もよく聞きますので、日々の作業では

そうならないよう気をつけています。

 

特に、工具と材料の保持には細心の注意を払い、しっかり握り、きっちり

意識してスイッチオンです。

 

が、時に横着した姿勢の手持ちノコギリで手をチョコっと切ったりして・・・

 

ま、それにしてもここまで、ネジの頭を外れたインパクトドライバで左手の

指に穴を開けた以外は、ツバつけとけ! 的なケガしかしていません。

 

それが昨夜、ついに・・・

ネコにやられてしまいました。 ズバッと右手中指にケッコー深い刀傷。

 

ワタクシが悪いんですけどね。

ググッと力を入れたカッターが道をそれて、指を走った! みたいなキズ。

 

たしかにネコのツメ切り、ここんとこサボってました。

なので今夜、仕返しにナイロン手袋で指のキズを保護しておいて、久々に

ゆずを洗ってやります。 アレ? 悲鳴も上げず気持ちよさそう・・・

 

 

 

 

先日、1階から繋がる廊下部分だけリフォームした2階は、当初

手を入れない予定だったのですが、北向きの外壁に接する

押入れの状態が快適ではないので、思い切って作り直します。

 

本日、内壁解体を済ませ思案中。

 

断熱材は当然入れるとして・・・ なにぶん古い家ですので、水平、

垂直が出ていない場所も多く、1階はすべて修正しましたが、この

押入れはどうすべきか・・・

 

一間で一分ほどの (180cm で 3mm) ズレがあります。

ここを直すと、接する壁のすべてが気になりそうで。

 

現状合わせで行くか・・・ それも心地悪いし。

 

 

 

 

もう1年半もすれば地デジ完全移行だし (可能か?) 今なら

エコポイントも付くので、出来上がった居間の壁に据えようと、

薄型の液晶テレビを買っちゃいました。 初サイズの37インチ。

 

で直接、壁に固定するために、まずは高さの具合を見ようと

箱で台を作って置いてみて、接続を済ませます。

 

スイッチオン!

 

山間の地区の共同アンテナの信号はまだアナログで、画質は

イマイチどころか、イマヒャク。

 

って、それは近々解決する予定なので仕方ないにしても・・・

 「なんか小さいぃー!」

 

アパート生活が長かったので、32インチでもデカイ! と思って

いたのですが、小さいながらも田舎の家は、想像以上に広い

ようで・・・ ゼイタクな目になったもんです。

 

イヤ、見えにくくなっているのか・・・

 

 

 

 

おっきなシュークリームを、お土産に寄ってくれたので

脚立をイスに表でコーヒータイム、初冬のポカポカ陽気が

心地よい午後です。

 

こんなとき用に、ぜひ外テーブルとイスも作りたいですが、

まだまだ先の話になりそうです。 (笑)

 

ご近所さんにさせていただいた彼と彼女も軽トラで。

近々、建て替える予定のマイホームプランが素敵です。

次回は図面を見せてくださいね。

 

日没後、メールで情報をいただいた宇宙ステーションの

見学がてら外ビール。 「おぉ! アレ! アレ!」

 

朝、暗いうちから動き出した、長くて短い日曜が終わります。

 

 

 

 

街に、ホームセンターに、結構頻繁に資材買い出しに出掛けるので、

ちょくちょく、おつかいも頼まれたりします。

 

以前、洗濯用の柔軟剤を頼まれた際、おぉ! 聞いていた価格より

ずいぶん安く売ってるゾ! 褒められるな。 と多めに買って帰ると・・・

 

「あぁー! これはB級品やん、香りがゼンゼン悪いのにぃ!」

多めに買って帰ったので、当分これです。 「スミマセン」

 

さて昨日、ビールの買い出しを頼まれて酒屋店内に入ったところ、

目指す商品が目立つ場所に山積みされています。

 

おっ! お買い得なのかな? 何も考えず2ケース抱えて購入し、

家に帰って、冷蔵庫で冷やしておこうと、ダンボールを開けて

取り出すと・・・ アレレ、小さいやん。

 

間違って250ml缶を買ってきてしまいました。

「アホ! 余計に飲んでしまうやん」

 

申し訳ございません。

現在おつかい成功率、約4割。

 

 

 

 

ちょっと頼まれて、カッティングシートを使って文字を切り抜きます。

Win95の時代の小型プロッター (ドットではなく、ベクトルデータで

出力するプリンタ、コレはペンではなくカッター歯が付いている)

を引っ張り出して、ドライバを入れ替えて使います。

 

ふーん、意外に使えるやん。

 

ムラムラしてきて、自分用にもメーカーロゴを真似して大きさを調整し、

プロッターで切り抜きます。

 

ちょっとクルマに貼ってみますか。 リアガラスの予定が、ワイパーに

引っかかるので、急遽リアサイドガラスに。

 

sticker.jpg

 

銀のボディに、銀のステッカーが年甲斐も無くワクワク・・・ (笑)

 

 

 

 

ドアを2枚製作しました。 軽く作りたかったのですがフラッシュでは

味気ないので工夫のしどころです。

 

細めに切った集成材で日の字に枠組みした中に、胴縁で骨組みを

作り、2.5mm厚の合板を落とし込みます。 1mmほどの段差。

 

枠はオイルステインで着色し、合板に壁と同じクロスを貼る予定です。

 

勝手口を入ったところに風除室の区切りとして1枚。

(ネコ飛び出し防止の意味合いが強いですけど)

 

廊下の、床の間部材を使った飾り棚スペースとの区切りに1枚。

(ネコいたずら防止の意味合いが強いですけど)

 

結果、勝手口を入れると最大、5枚のドアを開けなければトイレには

たどり着けません。 (笑)

 

 

 

 

噂には常に上っていましたが、ついに本日、トヨタのF1からの撤退が

正式にリリースされてしまいました。 残念です。

 

一昨日、ブリヂストンの来年限りの撤退も報道されたところですから、

一気にジャパンパワーが無くなってしまいます。

 

シーズン終盤の2戦で、小林可夢偉選手が大活躍してくれましたので、

より悔しさが増します。

 

思えば初めて、意識してF1を観戦した1976年の日本グランプリ、まだ

純然たるプライベーターが活躍できる可能性を秘めた時代だったので、

京都のコジマエンジニアリングから出走したKE007、翌年のKE009の

生かしきれなかった活躍が目に浮かびます。

 

ポールポジションや優勝も不可能ではなかった車体だったのです。

(ググってみてね)

 

最終戦、雨中のレースで抜きに抜きまくってファステストラップを記録し

4位になった1989年オーストラリアの中島悟。 予選5位からスタートして、

ヤマハエンジンで2位までポジションを上げた1994年ドイツの片山右京。

中古のシャシーにホンダエンジンで、前年度チャンピオンをブチ抜いた

2007年カナダの佐藤琢磨。

 

そして、つい先日のトップドライバーと互角に渡り合う小林可夢偉。

 

ジャパンパワーバンザイ!

 

たった1年で加速度的に変化した、自動車というものの在り方に

驚くばかりです。

 

 

 

 

大工工事をしながら電気配線も同時に進めてきたのですが、

いよいよクロスも貼り終えて・・・

 

・・・ムムム、掃除機等用の物入れや、クローゼットの中にも

照明が無いと薄暗く、整理整頓しにくいです。

 

なので、表側に設けたコンセントの裏側の壁に穴を開けて、

VVFで電源を盗み、クローゼット内に露出配線でスイッチ、

蛍光灯を設置して、明かりが点くようにしました。

 

押入れ内とはいえ、ステープルで止めたVVF・・・ カッコ悪。

・・・事前計画の甘さ、仕方ありません。

 

 

 

 

夕方の用事で街に出たので、帰路には昨日開通したばかりの

内々環状東線を南から北へ抜けてみることにします。

 

旧、朝日橋ルートです。 JR東口へ向かう道がそのまま直進し、

駅南側へ通じるようになったのです。

 

が、ちょうど差し掛かったのが午後6時頃、渋滞でなかなか前に

進まないので、目的の新しい道路にたどり着けません。

 

「かぁー! このクルマぜんぶ、新しい道走りたさに渋滞かぁー」

 

助手席から 「ちゃうと思うで、今日は平日やもん、通勤帰りやん」

 

「・・・何台かはおるんとちゃう?」

 

新しい道は、いち早く誰でも走りたいッスよねぇ!?

 

 

 

 

「まだ工事するかもしれない」 と、ずっと仮設の状態だった

外部水道配管の仮設部分を切り離し、保温材を巻きつけ

ネコ二杯分の砂で埋設しました。

 

工事終了とともに降り出した雨、なんとかこれで凍てつく

寒さが来ても、凍結は防げます。

 

この後、ここには盛土して駐車スペースにする予定です。

 

ほんの、ほんの少しずつですが・・・ 進んでいます。

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

最近のコメント

アイテム

  • yuzu14.jpg
  • yuzu13.jpg
  • yuzu00.jpg
  • sticker.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2