2022年1月アーカイブ

 
 

コンセントの数が足りないとか、インターネットに繋がらないだとか、引越しの

現場は合計3か所あるので、なかなかハードな展開となっております。

 

マジ「 ワタクシが3人欲しい 」( 笑 )のですが、もう一人、溜まりに溜まって

ドンドン提出期限が近づく「 書類作成担当ワタクシ 」も欲しいところ。

 

今後の目標としては、ワタクシが一人でも、いや居なくても、モノゴトが進んで

行くようにしなくてはなりません。

 

しかし、自分自身でも「 異常かも 」とは理解しているのですが、例えば新しい

事務所のタイルカーペットは、ジョイント部が分からないタイプの柄にしたので

デスクを並べるガイドが無く、キチッと建物と平行、直角にするために、天井の

露出梁にレーザー鉛直墨を当てた、そのガイドラインに沿って並べるという。

 

ワタクシ自身が、こんなことをしていてはダメなことは分かっていても、微妙に

ズレて斜めになったデスクの並びは許されません。

 

で、なぜそこまでこだわる必要があるかと言えばコレも原因の「 OA床 」。

 

はじめて扱うこの「OA床 」の便利さと、やっかいさに翻弄されつつ、とにかく

インターネットとFAXの接続を優先して、キレイに収めるのは後回し・・・

 

にも出来ない。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

思い起こせば、人生初の引越し屋さんにお願いする " 引越し " の、その日です。

 

荷出場所は2か所、それぞれに中型トラック1台分ですが、人員は1グループで

順に搬出作業を進めてくれます。 その詳細は任せていたので、ワタクシ自身は

知らない上に、空になったソコをまだ見ていないのですが・・・

 

片側の責任者の " 枕元ビール彼女 " のコメントを見れば、昨日まで活躍していた

ソコの空になった姿に、ウルウル寂しい思いもあったようで、友人大工と一緒に

それこそ寝る間を惜しんでソコをつくり上げたワタクシとしては嬉しい思い。

 

新しい場所も存分に活用、そして活躍を期待しています。

 

さて引越し。

 

現在となればアレコレとモノも増えてしまいましたが、ワタクシが独り暮らしを

していたアパートにあったモノは、クルマから外したタイヤとホイールくらいの

モノで、そこに彼女が両手の紙袋に衣服を詰めてやってきて・・・

 

狭いアパートのそこに何十年と暮らして、現在の田舎暮らしの我が家へ。

その時でさえ、ハイエース1台あれば十分な量しかなかったなぁ・・・

 

引越し経験の少ないワタクシですが、それでも " 引越し" と聞けば思い出される

ことも多く、寂しい気持ちと、新しい場所での大きな期待と。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 KTMに乗っておられるんですか?」

ポツンと一人、追加の工事でやってきた職人さんは、白がキレイなハイエース。

 

ワタクシのハイエースのサイドガラスに小さくKTMのロゴと、ブーツやウェアに

利用するイタリアのスポーツウェアのロゴ、それとココのURLの3行のステッカー

を貼っているのを見て。

 

「 最近はまったく乗っておらず、持っているだけです。 バイク乗りじゃなくて、

バイク持ちです 」と答えるのが哀しいです。 今年の目標は「 自転車に乗る!」

に加えて「 オートバイに乗る!」も。

 

「 ワタシはR6をおもに岡山で 」 ・・・? そうか!「 岡国ですね!」

( 岡国 = 岡山国際サーキット = 昔のTIサーキット )

 

ワタクシはKTMと言えば、先日、終わったところのラリーレイドや、モトクロス

などオフロードをイメージするのですが、当然サーキットでの活躍もあります。

 

お話を聞けば、14歳の息子さんもオートバイ競技をされているそうで、走行時は

仕事道具を降ろしたハイエースで出掛けるそうで、見れば " MRT " ですやん!

 

MRTとはモデリスタ( メーカー系カスタマイズブランド )が作った、トランス

ポーター仕様の憧れのハイエース。 ワタクシのハイエース( 2型 )に床張りを

施した当時には無かったモデルで、いわばメーカー純正床張り仕様。 いい!

 

並んで停まる、現在はバリバリ仕事仕様の双方のハイエースの前で「 便利やなぁ

このクルマは 」と自画自賛。 聞けば現行型をすでに2台目だそうで・・・

 

ステッカーチューンのおかげで、知り合いの輪が広がった! どころか弟さんも

バリバリのレーサーで、超キレの良いライディングに憧れる「 七曲のドラゴン 」

( 30年前の呼称だけど、現在もオートバイに自転車にバリバリの彼 )と一緒に

走っている、その弟さんのお兄さんだったとは! つまり「 世間は狭い 」( 笑 )

 

「 丁寧な仕事を、ありがとうございます 」 m(__)m

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

薪ストーブエイジングのための短時間燃焼を数回実施して、すでに通常の運用が

可能の準備万端整ってと言いたいところですが・・・ まだ薪棚がありません。

 

田舎暮らしの自宅には、旬から旬を過ぎた薪が結構な量で、薪棚に積まれており

新しい場所に薪棚さえあれば、軽トラックを使ってガバッと移動させられるので

薪棚の製作も急がねばなりません。

 

しかし、新しい薪ストーブには火入れして、癒しの炎をゆらゆら揺らめかせたい

ところですから、ハイエースにバイクを積むためのラダーレールを横渡しさせた

その上に、とりあえず積み上げてゆきます。

 

で、その薪は日々、通勤乗用車のハッチバックの中に、ボチボチな量だけ積んで

少しずつ移動させています。

 

shimoteno_220126-02.jpg

 

コレで1日分くらいはあるでしょうか・・・ 薪棚製作が急がれます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ちょっとバタバタが過ぎて報告を忘れていたのですが、ついに待望の!軒先が!

完成しています。( 嬉 )

 

shimoteno_220126-01.jpg

 

ずっと以前から、幼稚園的な軒がしっかりとあるつくりの建物を見かけるたびに

「 いいなぁ~軒 」「 軒、欲しいなぁ~ 」と言っていたのです。

 

おだやかな季節、この下に簡単なチェアを引っ張り出して、仕事がしたい。

 

しかし、建物本体に付いた手すりの角度を見れば分かるように、軒幅の中央部は

水平ですが、左右はスロープ状になっているので、ここでチェアを使うとすれば

脚の長さをスロープの傾斜に合わせたオリジナルのモノが必要そう。

 

とは言うものの、すると室内に移動させたときに斜めになってしまうので、ふむ

「 脚アダプタ~ 」( ドラえもん風に )を作らねば。

 

いや、いまはその時ではない!

 

そもそも必要なモロモロ、例えば4m幅のクツ置き2台などの完成を急ぐべき時で

あと残された時間は1日しかありません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

引越し目前の現在は、ワタクシ自作のカウンターに、イケアで入手したシンクを

据えて、カップ棚は何だったっけ?たぶんCDラック流用の、お気に入り給湯室。

 

コーヒーに添えられた、ちょっとした " おやつ " が、大好きなワタクシとしては

給湯室は重要な要素( 笑 )で、限られた面積と予算の中で最大限を求めました。

 

ただ、図面に落とし込んで事前に予算確定となれば、既製品から選ぶ必要があり

オリジナル感は出せません。( 涙 )まだ冷蔵庫などを置いていませんが・・・

 

shimoteno_220123-03.jpg

 

彼女に手伝ってもらいながら組んだ9名用2台のロッカーとともに、更衣室兼用

給湯室のシンプルさと狭さよ・・・( 涙 )

 

IHヒーターの横にオモチャのようなミニシンク、その右側に冷蔵庫を置きます。

左側のドアは広めと狭めのトイレ2か所。 コレを男女とわけずに使いたい。

 

給湯室だけ遊んでみた、コンクリート打ち放し風にネコの足跡がついたクロスは

その足跡のほとんどがロッカーの後ろに隠れたし。( ちょこっと見えている ♪ )

 

バックグラウンドスペースは余裕を持って作ってあげたいのですけれど、ここは

その思いだけになりました。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

いつでもあると思っていたモノが、いざ無いとなればアセる。

 

という訳で、新しいデイサービスなどに設置する家具4台は、友人の大工さんに

頼んで造作してもらうことにしたのですが、ちなみに靴箱2台の幅は、4m超と

なかなか大物家具となっています。( 搬入時の問題が残る )

 

で、その仕上げはオスモカラーを使用するつもりで、ワタクシたちの街で、唯一

店頭販売をしているホームセンターへ買い物に行った彼女に、購入のおつかいを

頼んだところ「 アッチに売ってる 」「 コッチに売ってる 」と、文具コーナーと

塗料コーナーを行き来させられたあげく「 取り扱いをやめました 」って。

 

おつかいを頼んだワタクシが「 申し訳ない 」

 

すると大急ぎで何とか方法を見つけて入手する必要が生じ、こんな時でなければ

オスモカラー購入のための遠出をするところですが、仕方なくウェブ上で探せば

「 即日発送 」があって「 ホッ 」として、さっそく手配。

 

あっ、そう。 そんなイメージは無かったですが塗料もネットで買えるのですね。

う~ん、地元小売店で買えるモノは、極力そこで購入するようにしているものの

こうなるとツラいなぁ~。 不良在庫を抱える訳にもいかないし・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

シトシトと冬の冷たい雨が降っていますが、もう今日しかないので、作業着姿で

建築現場へと向かいます。 ハイエースで。( 笑 )

 

到着すれば、まずは薪ストーブに火を入れて、エイジング燃焼を進めつつ、屋外

工事の準備を進めます。 雨足が若干強くなったような・・・( 涙 )

 

shimoteno_220123-01.jpg

 

さて、現場の近くにクルマを停め、ハネ上げたバックパネルを屋根代わりにして

下準備を進めます。 アンカー工事のためとはいえ、濡れた電源延長ケーブルに

濡れたハンマードリルでの作業って感電がコワいやん!

 

すでにケガキは済ませていたのですが、最後の一か所を入れる必要があり、雨が

浮いたコンクリートにも「 えんぴつ 」は負けずに利いてスバらしい。

 

6か所×2台分のアジャスター脚はレーザーを当てて測った、ケガいたポイント

からの数値で、設置前に横に倒して調整を済ませてしまいます。

 

と極力、濡れないように工夫して進めるのですが、ま、最後の設置は人力となり

申し訳なくなく( 泣く泣くの当て字でも可・笑 )彼女に手伝ってもらいます。

 

shimoteno_220123-02.jpg

 

という訳で、もう今日しかない日程で、その脚をアンカーで固定した( ルール )

ごみステーションの設置完了。 活躍お願いします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

大きくて重い梱包複数口を解いて各部材を取り出し、上下2段の6名用ロッカー

2台を組み立てます。 1台目は説明書を見ながらですが、2台目は時短完了。

 

快適に働くことが出来る環境が、モノによって少しでもサポート出来るのならば

その費用や手間を惜しまず、整えて行きたいところですが、スペース的な制限は

工夫で乗り越える必要があります。

 

さて山のような空梱包を見つめ・・・ 乗っているのがハイエースでよかった。

 

平屋側9名用ロッカー2台の空梱包と合わせれば、重さは無いものの荷室満載と

なりますが、コレ、乗用車だったら厚いダンボールを切り刻み数回に分けて運ぶ

必要があったりと、なかなか困難なことに・・・

 

ハイエースはやめられません。( 笑 )

 

しかし、現在の状況から「 アレが要るかも 」「 コレも要るかも 」と、2列目の

床もシートの上も道具まみれで、今回のヤマを越えれば、しっかり片付けたい。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

薪ストーブの試運転。 または「 火入れ式 」とも。 厳かに実施したいところ。

 

機種選定から設置まで、すべてをお願いしたプロショップを経営する彼が、薪を

持参で、新品薪ストーブのエイジング方法などレクチャーに来てくれています。

 

なのに( 笑 )バタバタ、ワタクシはその瞬間におらず、彼女は火を点けた途端、

アッチへ行ってしまうし・・・

 

建物の設計段階から消防署へ何度も足を運び、各種法令への適合やアドバイスを

受けて進めてきた薪ストーブ設置。 その薪ストーブの運用方法を、ワタクシや

彼女に代わって、しっかり学んでくれたのは、この薪ストーブを設置する場所の

責任者で、ウチの会社では若いけれど一番経歴の長い " 枕元ビール彼女 " 。

( ここでファンファーレが鳴る・ネーミングについては過去文参照 )

 

shimoteno_220121-01.jpg

 

もう一度?二度?( どちらでしたっけ? )薪ストーブエイジングのための燃焼

をはじめ、癒しの炎の管理、よろしくお願いいたします。

 

さっそく「 自宅にも設置したい ♪ 」って・・・ 薪割り大変ですゼ。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

30分ほどで仕上げた5ページ分の下書き原稿を片手に、79.3MHz、FMゲンキに

出演させていただきます。 マスクをしたままパーソナリティの " 津雲あおい "

さんとの15分間トーク。

 

卓上に置いてある、ストップウォッチを見ながら14分50秒におさめられればOK

ですが、13分あたりで「 時間が足りなくなるんじゃないか 」と思い、そこから

早めの口調でしゃべり始めた分、逆に5秒足りずの14分45秒。 涙の判断ミス。

 

気をつけていたのに " ら行 " の活舌が悪かったし、言い直しが2か所もあったし。

対して、さすがプロの彼女は終始落ち着いて、時間を調整しながら、気の利いた

アドリブを挟んでくれます。

 

高そうな機材に囲まれたブースの中で、ヘッドフォン越しのトークの掛け合いは

ずっと続けていたい感じなものの、14分50秒の一発録りですので " あっ " という

間に終わってしまい、地下から上がれば冬の空にそびえる姫路城。

 

引越し先の現場から、あわててやって来て、また帰るのですが、昨日は新調した

メガネを壊すし、ラジオ出演1時間ほど前には、開くのを待ちきれず突っ込んだ

ハイエースのバックドアの角でアタマ切って流血するし・・・

 

落ち着いて・・・ 安全第一!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

さて一旦、完成しかけたように見えた現場ですが「 軒先工事が始まっています 」

 

shimoteno_220119-01.jpg

 

と書きかけて、さすがプロ。 あっという間にここまで来て、大工工事は完了し

防水、屋根工事を残すのみとなっています。 あっ、縦格子がまだか・・・

 

shimoteno_220119-02.jpg

 

いいですね~「 軒先 」、保育園や幼稚園に見られるような、廊下のように長い

軒下が憧れでした。 それを具現化できたことが嬉しい。

 

春を迎えて、穏やかな気候になれば、軒下にノートパソコンを持ちだし、ここで

作業がしたい感じ。

 

ちょこっとしたテーブルとスツールを作らねばなりません。

 

そうそう、横幅4メートルクラスの長いクツ置き2台、パーティションを兼ねた

カバン棚兼ハンガーラック1台、接客対応用のスタンディングハイカウンターは

ワタクシ自身で造作しようと思っていたのですが、どう考えても引越しが完了し

稼働しだす今月末までに作ることは不可能と判断、現在のデイサービスを一緒に

作ってもらった、大工さんにお願いすることにしました。

 

今回もそうですが、ワタクシの口頭伝達イメージを、カチッとした作品に仕上げ

てくれる腕のいい大工さんです。 よろしくお願いいたします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

2階建、平屋の引渡し完了。 とはいえど( 笑 )平屋軒先工事が続いています。

 

さて、とにもかくにもインターネットにつながる必要があり、2階建側の小さな

事務所内を清掃し( 洗い工事で綺麗です )届いていたリーズナブルバージョン

デスク3台を組み立てます。 内、左端の1台は複合レーザープリンタ台用。

 

shimoteno_220118-01.jpg

 

引き込みが完了している、ファイバー線端末ホームゲートウェイを机上に上げて

( 工事中のホコリをブロワーで清掃 )まずは電話の転送設定を。 アレ? 転送

設定が出来ない?? ひかり電話オプションが足りていない??

 

床に張ったヘリンボーン柄がいい感じです。( ヘリンボーン=ニシンの骨の柄 )

 

真ん中のデスクの、モニターを置けばラクかもと追加した台が、壁面の自動ドア

スイッチに干渉して、5mmほど手前になっているのを解消せねばなりません。

 

建物内全域で Wi-Fi が使用できるようにアクセスポイント設定を早々に完了させ

BGMが流せるようにしなければ・・・

 

一曲目はなにをリクエストします?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ドキドキする額の( 笑 )最終の支払いが完了し、無事に引渡しとなるのですが、

軒先工事を残しているので、実際には来週の中頃となりそうな予定。

 

加えて先日、品番選定したカーポート工事も入るものの、部材がいつ入荷するか

未定状態なので、もしかすると使用開始後になるかも知れません。

 

という訳で今回、ワタクシは " カーポートのカタログ " というものを初めて見た

のですが、比較的リーズナブルなモノから超高級なモノまで魅力満載。

 

ただ、見た目はスッキリしていますが、ワタクシ的には鉄骨を立ててブレースを

渡した武骨スタイルが好き。 DIYの可能性が広がりますから・・・

 

カタログの後半には、しっかり計算された基礎施工図も載っていますが、鉄骨で

組んだ場合と比較すれば「 これでいいの? 」な基礎で、さすが施工性が高い。

 

スマートで安定した品質など、工業製品を選ぶ魅力も捨てがたいですが・・・

 

ワタクシの夢のガレージ? もちろん自分自身で整地して、鉄筋を組んだ埋設の

基礎に200角の鉄骨柱を6本。 立ちを直した建前後には足元にこれまた鉄筋を

張り巡らせてベタ基礎として・・・

 

夢は駆け巡り、目的は「 ガレージが欲しい 」ではなく「 ガレージを建てたい 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

パソコンの前には居たのですが、山積するアレコレを一つでも完了させるために

余裕なく取り組んでいたので、楽しみにしているコレの更新をする間もナシ。

 

おかげさまで一つ( だけ )完了しました。( 涙 )

 

引き続き追われていると、午後から突然訪ねて来てくれたのは、10年以上ぶりに

会うこととなった同学年の彼。 なんと!乗って来たクルマは WRブルー 眩しい

スバル EJ20型 水平対向4気筒ターボを積んだ名車 " WRX STI " !

 

対向6ポットのブレンボ製ブレーキキャリパーの存在感がスゴいですし、リアは

ブレーキローターまでデカい対向2ポット。( ウイングもデカい・笑 )バイクも

クルマもブレーキが良いことは安心につながって素晴らしい。

 

OZ Racing Ultraleggera ゴールドホイールに履かせた、スタッドレスも超シブくて

オトナが操る、ジェントルなドライビングのスポーツカーはカッコいいです。

 

立ち去る極太マフラーからの低いエキゾーストノートと後ろ姿に、眼福、眼福。

 

夜も結構遅くなって、もう1名、いや2名、訪ねてもらったハナシはまた次回!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

地味に追いかけていた " ダカールラリー2022 " が14日、その長い闘いを走り切り

ゴールを迎えました。 ここ3年間はサウジアラビアでの開催ですね。

 

昔のように「 国境を越えて走り抜く 」といったスタイルは様々な問題を抱えて、

難しくなってしまったことは残念です。 いつの日にか平和が訪れますように。

 

「 ハイラックスT1+ 」は相変わらず格好いいですが「 アウディRS Q e-tron 」の

未来的なカッコよさがハンパありません。 はたまたクラシッククラスで往年の

パジェロやプジョーが疾走している姿は、懐かしカッコいい。

 

浜田麻里「 Nostalgia 」や、どこかの大学祭まで出掛けて生で見た、松田樹利亜

「 FOREVER DREAM 」が、砂煙を上げ疾走する黄色いプジョーとオーバーラップ

して聴こえてくるようです。( 検索して聴いてみてね ♪ )

 

そうそう「 アクリエひめじ 」へ舞台を移し現役を去った「 姫路文化センター 」

で「 QUEEN 」がコンサートをしたとか、二階町商店街の楽器店「 文化堂 」の

ホールに浜田省吾が来たとか、懐かしすぎて現在では信じてもらえないハナシ。

 

ワタクシが好古園の中に住んでいたとかもね。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

キャパを越える状態が常態化してきて、ちょっとヤバい。 ゼッタイ抜け落ちが

生じないよう、スマホにすぐ入力するようにしているのですが、その入力自体を

忘れそうな慌ただしさに危機感が・・・ いや自身の処理能力の低下か・・・

 

彼女もココで丸一日の研修が2日連続で入るという、忙しさに輪をかける状態で

午前4時起床で準備を進めています。 って雪降ってるし。 まだ真っ暗な中。

 

天気予報も「 積雪がヤバそうです 」と伝えてくるので、もちろんスタッドレス

装着車を選んでいるのですが、道が混んでしまえばどうしようもありません。

 

どうか積もりませんように。 明るくなる頃から激しく降りだすとキケンです。

ま、ワタクシの期限付きの書類の束は、高く高く積もってますけどね。( 涙 )

 

さて昨日は、引越し業者さんが2か所の見積に立ち寄ってくれたのですが、月末

その両方から搬出した荷物を、同じ屋根の下2か所の部屋に収めるという作戦。

 

これまた日程の変更がききませんから、雪は当然、雨も降らないでぇ~!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ウチ始まって以来、いま風のカードをピッとかざす入退出管理&セキュリティを

導入するので、その説明を受けるために現場へ行ったのですが、まさしく今日は

工事請負元の完成検査の日で、すでに工事を終えている業者さん方々も集まって

各所、子細に確認してくれています。

 

みなさまお疲れさまでした。 あと一歩、よろしくお願いいたします。

 

さて、その後で現場に入ってみれば、メインフロアにはテーブルやイスが仮設置

され、カーテンも掛かり、いよいよ竣工の近いことが伝わってきます。

 

shimoteno_220112-01.jpg

 

十分に広いスペースがあるので、各々テーブルはもっと離して密を避けるように

置くことが出来るので助かりますね。 2階の踊場部分の設計変更の結果、若干

1階フロアにせり出すようになった階段が、逆にお気に入りです (^^)v

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

デスクやチェア、書庫などを購入しなければならない。 この分野もピンキリで

有名メーカー超高価版から輸入廉価版まで、各種あって選択に悩むところ。

 

例えばデスク、スチールメインの頑丈モノから、木質ボードタイプはオシャレな

モノが多いけれど角が削れて材質が見えたりとか、自宅で使用するよりは遥かに

酷使されるので、そのあたりを考慮しつつ、予算もあって・・・ m(__)m

 

ただし、チェアには予算を割きたいところ。 と言っても高級な事務イスは一脚

20万円前後もするようなモノもあって油断は出来ません。( 笑 )

 

書庫も木質ならば、古木調のオシャレなモノも選べるのですが、さすがにコレは

スチールでなければ、すぐに角とかボロボロになるような気がするなぁ・・・

 

いずれにしてもサッサとオーダーしなければ、納品時間がかかるモノが多いので

机も無いままに、立ったままで仕事をしなければならなくなります。

 

それより何よりビビルのが、電話回線の引越しが月末の日曜日で、翌日月曜日が

引越し先の初稼働フル回転のマジ月末となって、ルーターの設定など大丈夫か?

 

そもそもルーター買わなアカン! 大量のLAN線の端末処理せなアカン!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

先日の土曜日、飼い猫を病院へ連れて行ったあとの昼食は、地元も地元、集落の

谷あいを下って行けばたどり着く( ワタクシたちの住む谷筋は、奥の方と下流で

町域が変わるという、ちょっと不思議な立地 )古民家リノベーション食事処へ。

 

同じ敷地内の " 手打ちそば 勢賀の郷 " さんは寄せてもらったことがあるのですが

古民家を改築した " 勢賀の郷 " さんは、何度も前は通過しながら初訪問です。

 

もうすでに敷地に入ったところから玄関までのアプローチが素敵で、その手法を

参考にウチの庭づくりに活かしたいところ。 石材と木材のマッチングがいい。

 

店内も古民家の雰囲気を感じさせる、薄暗さを残しつつ、今風のレストランへと

上手くリノベーションされていて、同好の士 m(__)m にとってはアイデア満載。

 

軒を伸ばした屋外のテラス席や、こたつ席もあってワクワクします。

 

各種メニューには炭火焼などあり、これまたワクワクするのですが、繁忙時には

ゆっくりとした待ち時間も楽しむ気持ちと、屋内での飲食だと、衣服には炭火の

匂いが付着するかな? それもまた楽し。

 

見落としがちな超地元に、素敵なお店があるのは嬉しいことです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

 
 

「 効率のよいホームページの作成方法 」というものがあるのでしょうか?

 

習った訳でもなく、系統だった本を読んだことも無く、都度、わからないことが

生じるごとに、その案件だけを調べて解決させるという独学、独走で来てしまい

当然、他の方が制作している様子を見たこともありません。

 

なので、ワタクシが " している " 作り方が正しいとは思えず、というか、かなり

遠回りな方法を選んでしまっているのではなかろうか?

 

画面が小さいノートPCを2台並べて、エディターにテキストとタグを積み重ねて

アップロードして、パソコンとスマホで「 結果を確認する 」ということを時折、

しながら「 ここに写真が欲しいな 」とか・・・

 

やはり最初にしっかりとアイデアを固め、ラフを作り、写真やボタン、はたまた

文章の用意を済ませてから制作にとりかかるべきなのでしょう。

 

やっと2ページが完成したのですが、リンク先となる資料や、その他モロモロの

写真撮りが必要となっています。 タイムリミットが迫って・・・ トホホ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

飼い猫 " ゆず " 今年初の通院日。 前々回BUN値105.0へグンと上がってしまい

以降、毎日の点滴2週後の年末の通院でBUN値82.5。 点滴週5回で様子を見て

今回のBUN値77.1と改善が見られるので、点滴回数継続の次回通院は4週後です。

 

ただ比例して、貧血状態は悪化してきており、RBC( 赤血球数 )533と、徐々に

厳しい状態へと進んで、毎日のFCVリキッド( 犬猫用貧血改善液状スポイト薬 )

効果も追いついていない腎臓の状態のようです。

 

目標は、病気とうまく付きあって「 そこそこの健康を維持しつつ、おだやかで

安心した日々を長生きする 」といったところでしょうか。

 

昨日も「 うにゃひょろへ 」と、ヒトの言葉をしゃべりだすのかと思えばゲロを

する定番動作で、あわててカーペットからフローリングの上へと移動させるのが

間に合わなかったり、トイレ( 大 )のあとは呼びにくるので、ひっくり返して

おしりを拭いてやったり、夜は布団の中に入ってきたりと仲よく過ごしています。

 

yuzu248.jpg

 

お日さんが照ればビタミンDの生成に余念がありません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ステンレス銘板など5点の原稿を確定させてメール送信完了。

 

当時、ワタクシだけのネットワークでは知り得なかった地元の製作会社を、大手

企業の方に紹介いただいて、各種オリジナルのエッチングをしてもらったことが

あるのですが、直接の原稿持ち込み( 持って行った訳ではない・笑 )は初めて。

 

新築なった社屋等に使用するので「 なんでもっと早くに依頼できなかったのか 」

とは思うところですが「 ギリギリ好き 」( 間違い!)「 建物が完成しなければ

どんなデザインにするかイメージ出来なかった 」というのが実際。

( しかし結果、ロゴだけのシンプルなモノにしましたけれど )

 

kanbanwaku01.jpg

 

2021.09.26「 看板枠の組立&塗装 」で書いたコレが・・・

 

kanbanwaku02.jpg

 

2021.10.04 ~ 2021.10.17「 魅せる壁 」こうなり・・・

 

shimoteno_220106-03.jpg

 

壁内に半埋め込みして周囲にエコカラットタイルを貼り込み、こうなったココに

やっと今になって原稿を送信させてもらった、ステンレス銘板をハメ込みます。

 

そんな使い方がもう1か所と、まだ先方から返答をもらっていないので、実際に

製作が可能かどうか、まだ分からないのですが、ちょっとこだわった、変わった

使い方をしようとしている場所もあって・・・ その紹介は出来てからですね。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

今年初の現場訪問。 昨年中に聞いていましたが、残りの工事のスタートは実質

「 1月11日からかな 」ということで、誰もいない現場で申請用の写真撮り。

 

引越しの手配など、色々なことが目前に迫ってきました。

 

さて、舗装&ライン工事が完了している駐車場から建物を撮り、まだ受電を開始

していないので、自動ドアを手動で開けて中に入ります。

 

まだ小さな工事が各所残っているのですが、おおむね完成の状態に近く、現在は

広々としているのですが、ここにアレコレ置けば狭くなるんだろうなぁ~

 

shimoteno_220106-01.jpg

 

反対側の事務所に1台、こちら側に2台の大工さんに造作してもらった洗面台は

正面足元パネルが外された状態で、まだ配管が見えています。

 

「・・・ん? ・・・ん! 薪ストーブが設置されている! 」

 

shimoteno_220106-02.jpg

 

癒しの炎が、目線に近い高さにくるよう、今回選んだ機種は " クアドラファイア

ディスカバリー2 " 写真がヘタで小さく見えますが、大きめの薪ストーブです。

 

この空間に設置する、アイランドキッチンやシューズボックス等は、ワタクシが

造作する予定ですが、どう考えても間に合わないというか手も付けられない状態。

 

・・・どうなることやら。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

軽四が1台、仕事で必要になりそうで悩む。 ワタクシとしては " ジムニー " を

それもマニュアルミッションを強く推すところですが、どうも分が悪い。

 

しかし、今朝のように「 紀伊半島の山間部で雪 」みたいな予報のアヤシイ天気

だと「 ほらね、スタッドレスを入れた四駆なら安心感高いし 」とアピール。

 

ボディカラーは、ミディアムグレーを筆頭に、シフォンアイボリーメタリックも

いい感じだし、思い切って「 ブリスクブルーメタリックか! 」

 

という訳で、カタログウェブページを開いて、お買い得なグレードを確認すれば

「 アレ? 選べるほどボディカラーが無い 」 選択肢は濃紺か濃緑か銀か白。

 

その他の社有車も白色系なのでココはホワイトを選んでおいて、モノトーン系の

ステッカーチューンも「 いいんじゃない♪ 」 ちょっとザビもあったり。( 笑 )

 

あっ、でもオリンピックも終わりナンバープレートは黄色一択に戻ったのかな?

 

ワタクシ的は黄色ナンバーも好きなのですが、そもそもマニュアルミッションの

ジムニーは却下されるだろうなぁ・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

行きつけの喫茶店・・・ と気軽に書きだしてから計算してみれば、約40年強の

行きつけの喫茶店と改めて気づき、ちょっと驚いて、え~と何を書くんだっけ?

 

そうワタクシも喫茶店のママも互いに歳を重ねて、今年は正月3が日を休まれて

いたので( 以前は元日だけ、それ以前は数十年に渡って年中無休 )昼食難民に。

 

自転車を漕いで( カゴ付き )近隣のコンビニで、おにぎりを購入したのですが、

タマに食べるパリパリ海苔のコンビニおにぎりのウマイこと! スタンダードな

具材が好みです。 " おかか " とか " こんぶ " とか。

 

さて4日には喫茶店もオープンしていて「 お雑煮でいい? 」と昼食は有無なく

超デカいお餅で、山口県風( ごくの一部地方? )のソレを楽しませていただき

モチ好きのワタクシはシアワセ。

 

元日の朝、ウチは " すまし " で用意してくれたのですが、ソレはワタクシだけで

隣の彼女のお椀を見れば、ちゃんと自分だけは白みそ仕立てという手間。

ミツバの香りが清々しいです。「 ありがとうございます 」

 
 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ショートメールやSNSから、はたまた年賀状にて「 誕生日のお祝いメッセージを

ありがとうございます! 」大台へ一歩手前となり益々ガンバらねばなりません。

 

今年は「 自転車に乗る 」ことをすでに口にしており( スポーツとしてではなく

日常使いとして )田舎暮らしを始めてから、すっかり遠ざかっているMTB2台を

引っ張り出し、自転車ラックを作って新事務所のカーポート下に据えておきたい。

 

その日を見据えてすでに、背負えるタイプで13インチノートPCが収まるサイズの

白いダレスバッグを購入済みです。( いい感じでA4とコンパクトカメラが入る )

 

という訳で、日常使いズボンも自転車を漕ぐのに耐えられるモノに変更して行く

必要があって、思い立てば近隣の低山にも登れるようなアウトドア系が欲しい。

 

するとダレスバッグの中には、小型ストーブやシェラカップなども必要となって

10リッターくらいのデイバッグじゃないと無理か・・・

 

気楽に登った高御位山からの縦走で遭難しかけたので( 2017.11.6 他など参照

ランプの装備も必須。 あっ、コレは自転車用が必要になるので代用できるか。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ホームページには " 写真 " が大切なことは重々承知しているのですが、なにぶん

上手く撮れないのと、そもそも現在手元に素材が無いので、極力写真を使わない

もしくは小さい写真使用のみの方向で、トップページを構成します。

 

シンプルなハズなのに、なかなかサクサクとは進まない。

 

必要となるたびに、ペイントソフトやドローソフトを立ち上げて、使用サイズに

合わせた画像やロゴやボタンを作成するのですから。( 笑 )

 

で、まだ1ページ目のソレを仮ドメインへアップロードして、パソコンやスマホ、

タブレットで確認してみて修正し、アップロードして、確認して、の繰り返し。

 

トップページのデザインが確定すれば、あとは繰り返しですから。( なのか? )

 

今回、基調色を落ち着いた色にしたのが、ここにきて気になりだし「 それじゃ 」

と明るい色にしたら「 これは違う 」となって、明るめのシックな色合いに変更。

 

都合、色違いの「 index.html 」を3個作って、それぞれをアップロードしてから

見比べるという、なんか遠回りな手間まで加わって、間に合うのか???

 

ちょっと手を休めて書類作業に変更したら「 10日締切って、今月の場合7日! 」

ということに気づいて、マジ、ヤバヤバやん!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

元旦の朝は結構な積雪量で「 スタッドレスにしておいてよかった♪ 」状態だった

ものの、お休みをいただいていたので、クルマは必要なく心配ご無用。( 笑 )

 

結局昨年のうちには、単管を使用した簡易小屋の壁は張れておらず、シンシンと

雪が吹き込んでユンボに積もっていたので、ブロワーで吹き飛ばしておきます。

 

さて昨年中に間に合うか懸念していた版下は、超ギリギリ大晦日の夕方になって

無事に入稿し終えたので、その中から使える素材を拝借しつつ、パソコンの前に

座り、これまた期日の迫ったホームページ作りにハゲみます。

 

プラットホームとしては、CMSソフトウェアの " WordPress " や " MovableType "

などが主流なところ、時間が限られる中でシンプル、かつ、すべてが把握できる

状態で作成したいので、CSSファイルとHTMLのみの構成で。

 

雪が解け始めた外に出れば、ポストにいっぱいの年賀状や携帯へのメッセージや

メール等々。「 ありがとうございます! 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • shimoteno_220126-02.jpg
  • shimoteno_220126-01.jpg
  • shimoteno_220123-03.jpg
  • shimoteno_220123-02.jpg
  • shimoteno_220123-01.jpg
  • shimoteno_220121-01.jpg
  • shimoteno_220119-02.jpg
  • shimoteno_220119-01.jpg
  • shimoteno_220119-01.jpg
  • shimoteno_220119-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2