2015年2月アーカイブ

 

 

比較的、交通量のある主要県道に面しているので、運転中でも視認容易な看板の

デザインを確定させます。

 

歩道沿いに設ける、煉瓦積み花壇の中から、W600、H2400 + 300、T200mm

を支柱2本で支え、夜間はライトアップの予定。

 

そんなに大きなモノではありませんが、強風に対して揺ぎ無い作りであることは

当然 、高い耐候性も期待したいところですが、カッティングシート or インクの

色は数年で飛んじゃうんでしょうね。 補修も容易でなくてはなりません。

 

さて、デザイン。

 

すでに A4 サイズの中でメインロゴを確定させているのですが、看板の大きさを

イメージすると視認性や配色に不安が生じますし、H2400 の看板の下に小さな

取り外し可能なミニ看板、H300 をぶら下げるのですが、その内容にも悩む。

 

ちょこっと宣伝文句などをね。

 

週末は準備についての会議というか、他社を交えての座談会風のミーティングが

盛り上がり、気付けば零時を回っていたのですが、改めて一番大事、大切なのは

" 人 " であり、自分自身を含めた、その資質向上への努力を怠ってはいけません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

5ページ程で良いのですが、新たなホームページを一つ作らねばならないことを

忘れていました、オオゴトです、時間がありません・・・ いつものことです。

 

写真も数枚は必要になるのですが、さて、どうしたものか。

 

とりあえずイメージ写真に代替させておいて、あとから差し込むとか、まったく

描けませんが、パース画を配置するとか。

 

そもそも完成していたとしても、建物内外の写真を撮る技術もセンスも、機材も

持ち合わせていませんし・・・

 

はたまた、研修、講習で取得できる資格も幾つか必須なのですが、これも毎月の

ように、その機会がある訳でもないので、計画的な行動が要ります。

 

たまたま( 過去には必要だった )持っていて助かった資格もありますが・・・

 

一番古い、そういうのってワタクシたち世代では当時 " 小学生でも合格できる "

みたいな広告が雑誌によく載っていた、入門レベルの " アマチュア無線 " 免許な

方も多いんじゃないでしょうか。

 

自身で運用する( 必要に迫られ大会運営でのハンディ機とか )ことは無かった

ですが、トランシーバーは男の子の憧れです。( 笑 )

 

卒業証書は捨ててしまいましたが、従事者免許証は保管してますよ、いまでも。

 

「 えっ!? コレ自分なん??? 」と、腰を抜かすほど若い、白黒写真の誰かが

そこにいます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 雨模様で気温が上がらず、肌寒い一日だろう 」と、天気予報が伝えています。

 

" 春が近づく三寒四温 " と、ここで引用しようと思い、改め意味を調べてみると

雨を蓄え、草木が芽吹く気配を濃厚にしてゆく昨日、今日、春先の気候とは別の

ことのようで、自身の間違った解釈まみれに恥じ入るばかり。

 

( 書かなきゃバレなかったけれど、天気予報でも " 三寒四温 " って・・・ )

 

気温に敏感な飼い猫の " ゆず " は、すでに3日ほど前、夜に暖かさを感じ始めた

ときからワタクシの横に潜り込むのをやめ、足元あたりの布団の上、ど真ん中で

丸くなっているので、かえってジャマになり寝苦しい、春先の夜です。

 

その割に真冬と変わらず、石油ファンヒーターのスイッチを入れれば、その前は

" ゆず " 貸し切りの場所となっていますし、エアコンならば吹き出し口の下辺り、

陽射しがあれば窓際に。

 

イスのカバーに掛けた布の下は、ちょうどそこが温室効果を生んで、自分自身で

温もるのか、お気に入りの場所で、ちょっとめくって覗いてみると・・・

 

yuzu121.jpg

 

おっ、カラフルに凛々しいけれど、このあと・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

嗜好に左右されるモノですから、「 良いよ ♪ 」と伺ってもソレが気に入るかは

微妙なところですが、ここ数ヶ月、俗にいう " ビジネスバッグ " を探しています。

 

入れたいのは、システム手帳( これはバイブルサイズって呼ぶのかな、カバーの

大きさがちょうど A3 弱くらいの )、液晶が 13~14 インチくらいのノートPC、

時々、ACアダプタ( 笑 )、もうそれくらいで十分です。

 

厚みかさ張らず、基本的には手持ち、しかし自転車にも乗れて( その際はMTB

タイプで、カゴに入れるのじゃなくて " 掛ける " とか " 背負う " で )、素材は

革もいいけど、アチコチ当てまわるだろうから、アウトドア系で採用されている

ような、ハード使用に耐えられる素材も選択肢。

 

で、サクッとウェブ上で探してみると、個性あふれる有名( だろう )ブランド

革バッグの高級なこと! 「 やはり、これくらいは奮発しないとねぇ~ 」 なの

ですが、使用されている方の感想を伺ってからでないと、勇気の要る金額です。

 

「 やっぱり、アウトドアっぽい素材にしようかなぁ ♪ 」( 笑 )

 

ノーネクタイのちょっとラフなスタイル用、スーツで持ち歩く訳じゃなく、でも

お客さんの前で遊びが過ぎず・・・

 

バッグマニアのみなさまからのアドバイスをお待ちしています。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

朝一番には、土曜日に下見を兼ねて初走行を済ませておいた、東播磨南北道路を

北進して大きな病院まで。

 

乗降用ロータリーの間近にドクターヘリが駐機していて、ちょっとマジマジ見学

したい気持ちをグッと飲み込む必要がありました。

 

本日、東へ西へ、お昼過ぎには網干周辺に居て、ちょっと繋ぎの時間を利用して

工事現場を確認しに行きます。

 

すでに大工さんの姿は現場に無く、エレベーター工事とクロス下地のパテ入れが

進行中で、厨房、浴室2ヶ所などが、まだ何もない空間のままですから、工事も

終盤に差し掛かったという雰囲気でもありません。

 

外周りでは、サイディング工事の途中で、たぶんこの後に続く石材タイル張りが

進むと、建物のイメージも随分変わってくると思います。

 

すでに土足厳禁の建物内へ・・・

 

やはり広めにとった、2階のエレベーターホールのトップライトの下に、縁台の

ようなベンチチェアが2台ほど欲しいところです。

 

頼むか、自分自身で作るか・・・

 

エレベータの縦穴、奈落( 笑 )を覗くと、何やら遠隔装置を使い、リモートで

調整中、ヘタに覗き込むとヤバそうです。

 

20150223-01.jpg

 

じゃまをすると申し訳ないので、早々に現場を立ち去り、次の目的地へ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

大きなイベントが無事終了し、参加者の皆さん、応援の皆さん、運営関係者方々

そして何年も前から、開催決定に尽力してきた皆さん、まだお仕事も残っている

でしょうし、何より来年に向けての準備も忙しいでしょうが、お疲れさまでした。

 

地域にパワーを与えてくれる " 世界遺産姫路城マラソン " を応援しています。

 

ワタクシも内々の大会ですが、毎年開催していたコマ地図を用いたラリー大会は

最大60名超の参加者に協力いただき、無事に乗り切ることが出来ていました。

 

下準備、保険、買い出し、etc 、主催者として貴重な体験をさせてもらいました。

 

また、オートバイ雑誌の全国紙に告知いただき参加を募った、クローズドコース

を用いたオフロードレース( 2度開催 )では、各社協賛、A級ライダーのゲスト

&デモ走行、何よりマーシャルや運営スタッフとして多くの方々に協力いただき

いまでも感謝は続きます。

 

まだパソコンも一般的に " ギガ " の単位は無く、HDDも数百メガだった時代に、

周回計算のプログラムを組んで、プリンタ一式を持ち込み、埃まみれのクルマの

中で活躍していただいたスタッフのみなさん、ありがとうございます。

 

広島、滋賀あたりからも遠征いただいた参加者方々、応援の皆さん、お疲れさま

& ありがとうございます。

 

残念ながら怪我をされた方もいたのですが、待機いただいていた女性看護師さん

の適切な処置に、安心して競技を続けることが出来ました。

 

すべてのみなさんに 「 ありがとうございます 」

 

参加されている方はもちろん、多くの方々みなさんに支えられて大会はあります。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ゴールまで体力が続けば、不順な天候もまた楽し、なのですが、沿道で応援して

いただくみなさんや、中間地点辺りでの体力切れ、はたまた写真写り等のことを

考えると、暑くない程度に晴れ渡る天気になれば嬉しいのですが・・・

 

しかし、ストイックに " 走る " には、雨模様はがんばり続けるしかない、恵みの

天気かも知れません。

 

初開催の " 世界遺産姫路城マラソン " 、どなたにとっても、思い出に残る素敵な

大会になるよう、また、いつまでも継続出来るよう願っています。

 

「 昔はなぁ~ 」と語るオヤジがウットウしいのは承知で・・・ ワタクシ、随分

以前の記憶で曖昧なのですが、フルマラソンには13回ほど、参加させていただき

2回のリタイヤ、11回の完走をしていると思います。

 

マラソン完走証や草レースのトロフィー等はもちろん、勢い余って卒業証書まで

残さないタイプなので、いまとなっては記録がありません。

 

「 タイム?」ですか・・・ 初参加の際は3時間40分ほどだったのですが、年々

下がって行き、毎度、半分ほどの距離でヒザが痛みはじめ、" 走る " から、途中、

途中で " 歩く " になって、4時間半を超え「 こりゃ参加資格が無いわ 」と。

 

抽選に外れた一度など、同じ日、同じ時間に「 ジョギングしても問題なかろう 」

と、勝手にスタート地点過ぎからコースに合流、すべてを背負って走り、ゴール

直前でコースから外れ・・・ 時効ということで・・・ タイム良かったです。

 

恥ずかしい、ちょっとトガった考え方、体力の過去の出来事です。

 

いずれにしても " 現在 " を、ガンバっておられる方が輝いているのは間違いなく

どなたもカラダを壊さないよう、楽しくゴールを迎えてください。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 ゼッタイこうなるゾォ!」と、覚悟はしていましたが、公的、私的、あわせて

年度末のアレコレに加え、今年は " 改正 " があるので、その準備、またいよいよ

工事完了が近づいてきた、手続きや備品の手配等々。

 

週末の夜は仕事終了後に移動し、準備についての会議に入ったのですが、久々の

午前様に「 以前なら寝ずに遊べたのに・・・」と、オジさん全開の思考回路。

 

疲れを残さないように、ちょっと遅起きです。( 笑 )

 

とは言いつつも、本日も下見を兼ねての移動など予定山積なのですが、どなたか

スケジュール管理が上手い方にテクニックを学ばないと、手帳に書き込みが溢れ

スマートじゃありません。

 

「 こりゃ抜け落ちや、凡ミスがコワいな 」と思っていたらヤラかしました。

 

手続きに時間が掛かるモノや、期限があったりしますから、取り返しがつかなく

ならないよう、確認必須。

 

古いトランス、コンデンサの処理についての書類提出は、ビル管理組合の仕事。

 

大切なのは一つずつ「 済 」を確定させて行くことですが、みなさん同様これが

難しく、遣り掛けがいっぱい・・・

 

26室の各部屋の壁紙は、みなさんに楽しく選んでいただきましたが、ワタクシの

担当分がまだで、分厚い見本帳に目も通していません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

たまたま同世代の方の誕生日、年賀状に近況をボカすように書いてあったことも

気になり、メールしてみると電話が掛かってきて・・・

 

なんと、まさに誕生日の前日の昨日「 退院してきた 」って、どこから???

 

ヒェッ! 昨年の12月初旬から2か月半にも渡って、それもワタクシが、毎日の

ように仕事で訪ねている病院の5階で動けずにいたなんて・・・ みずくさい。

 

そもそもその年賀状も「 病室で書いた 」と聞き、ボカした意味が分かりました。

 

入院に至る詳細を伺うと、これまたヒトゴトとは思えぬ、まぁ結果的には本人の

不注意が濃厚な、日常のオートバイ乗車中の交通事故、ブッ飛んで、ブツかって

骨盤砕け散って、股間が腫れあがり・・・ 夏みかんサイズになっていたそうで。

 

サイワイだったのは、メガネも掛けたままだったということで、頭部ダメージが

無くて良かった。 退院前の筋トレにも似た、リハビリが辛かったそうです。

 

しかし自宅に戻っても松葉杖を使ってのヨタヨタ生活だそうで、過去に墜落して

地面と激突した、全開正面衝突先輩のワタクシの経験的には、半年間はヨタヨタ、

1年間はボチボチ( この頃、痛い経験を元に草レースの成績が劇的に向上した )

後遺症はいまだに残ります。

 

ま、なにより無事で良かった。( 無事と言えるのか?・笑 )

 

近々、リハビリ続くご自宅に押しかけ、より詳細を伺って自分自身への戒めとも

とらえ、しっかり笑わせてもらわねばなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

田舎暮らしの自宅上空が、飛行機の航路にあたっているのだろう、とは以前から

書いているのですが、それをダイヤ?など繰り「 何時何分に上空を通るな 」と

事前に確認する手段はあるのでしょうか。

 

以前に飛行機に乗って北海道へ向かった際「 神戸空港発は絶対、右側の窓寄り 」

とのアドバイスに、その通り確保すると、西向きに飛び立った飛行機は姫路沖で

右旋回し、眼下に白鷺城や播但道を確認しながら日本海へ抜けるのでした。

 

もしかすると自宅から見上げることが出来ていたのかも知れませんが、ちょうど

運行時間とワタクシの行動が一致するのか、いつも見掛けるのは、西へ向かって

銀翼を輝かす何機もの飛行機たちです。

 

それが! 先日! 旅客機が機体のマークも確認できるほど低空を飛んで、西の

空へ消えていったのには驚きました。 カメラを持っていなくてザンネン!

 

あっ、あと22時50分頃だったか毎夜、ゴゴゴゴゴォーと上空を通過する定期便?

の音が遠くするのも、どこからどこへ向かっているのか気になります。

 

3月26日(木)10:00~ は、姫路城上空でのブルーインパルスの祝賀飛行も予定

されていますし、まったく詳しくはありませんが・・・ ビバ!飛行機!!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

仕事で明石に居ながら、" あかし " と聞いて、アタマに何が浮かぶかなぁ・・・

 

明石焼、いやここはあえて " 玉子焼 " 、有名店も旨いですし、路地裏にひっそり

存在する店を探して歩くワクワク感、ちょっと " 讃岐うどん店めぐり " にも似た

楽しさがありますね。 あっ、日生の " カキオコ " とかも。

 

" 名物 " と呼ばれる食を提供するお店が、町のあちこちにあるのは魅力的です。

 

プラネタリウムや漁港、魚の棚でちょっと一杯等々、他に面白い場所もいっぱい

あるのですが、ワタクシが " あかし " と聞いて浮かぶのは " 明石フェリー " と

( 正式名、通称、色々あれど、一括して淡路に渡る航路は " 明石フェリー " で

現在、フェリー航路は無いです )やはり、運転免許試験場でしょうか。

 

小学校中期から中学校卒業までは皆勤だった高校生のワタクシ、一度 " サボる "

ということにチャレンジしてみたく、自身の中での大義名分、勇気を振り絞った

平日に、電車とバスを乗り継いで向かったのが " 明石運転免許試験場 " ( 笑 )

 

もちろん初めては " 原付免許 " から始まりました。

 

それから6~7年が経過し、初めてデートしてから、結婚しちゃうまでの期間が

1ヶ月だった彼女と、その " 初めてのデート " が、ノーヘル時代の原付で向かう

" 赤穂御崎 " でしたから、あのとき勇気を出して " サボった "( 笑 ) 高校生の

ワタクシに感謝。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すでに現場建物内は土足禁止になっていて、なにかしら上履き類を持参しないと

見学するのも難しい状態で、色々な分野の作業が同時進行中。

 

外見ではなんと! 知らぬ間に、東、南壁面にはサイディングが張られ、目地の

コーキング待ちとなっています。

 

20150216-01.jpg

 

比較的目立たない3面の外壁はサイディング仕上げ、正面にあたる面は二種類の

石材をソレに組み合わせ、変化を持たせる予定です。

 

テラス部分の造作は完成、引き渡し後になるでしょうか・・・

 

上履きで室内に入ると、各居室の造作はすでに完了している部屋が多いのですが

厨房や浴室などの水周りがまだ、見えてきていません。

 

劇的に変化中は、落ちたらヤバイ縦穴が、ぽっかり開いたエレベーター塔屋内で、

吹き抜けの空間にはレールが組まれ、カッコイイモーターがドンッ! と置かれ

据えられるのを待っています。

 

さて2階へ。

 

おっ、ダブルトップライト下が「 ここでゆっくり新聞が読みたい 」と具体的に

イメージ出来るようになってきています。

 

20150216-02.jpg

 

写真に写っている、作業台上の石膏ボードが3尺 × 6尺( 910 × 1,820mm )

ですから、ここに何か・・・ 縁台のようなモノが2脚ほど欲しいですね。

 

雨音を聞きながら、本のページなどめくられればシアワセです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

予定通り工事は進んでいる様子で、まだまだ先のことと思っていた完成も、あと

ひと月半後には引き渡しの日になるのでしょう。

 

すると、アレコレ備品の手配ももちろんですが、揃えておく書類もいっぱいあり

その作成に追われる休日・・・ 超頭痛に悩まされつつも、パソコンさえあれば

どこに居ても可能なのは便利で、現在、クラウドサーバーとして試用真っ最中の

" Dropbox " と " OneDrive " の使い勝手実験を兼ねて。

 

彼女はストーブで、薪一本のみ効率的に燃やすという高等テクニックで火を操り

 

stove09.jpg

 

厨房で一週間分のアレコレを仕込みながら、近くに置いたテーブルで事務仕事。

 

ワタクシは居間で、石油ファンヒーターで暖まりながらですが、その真ん前では

飼い猫の " ゆず " が油断しまくりで昼寝中。

 

yuzu120.jpg

 

ヤケドしないよう、ティッシュの箱で温風が直接当たるのを避けてあげました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

" クラウド上にフォルダが作りたい " と、時代遅れな知識の質問に、コメントや

メールで色々と教えていただき「 ありがとうございます 」

 

使用率の高かった " ドロップボックス " のフリー版を、さっそくダウンロードし

試用を開始しています。 さて、思い通りのことが出来るか?

 

ルート直下に、ワタクシ、Aさん、Bさん、Cさん、フォルダを作成し、もちろん

ワタクシはAdministratorsとして、すべてにアクセス出来るのですが、Aさんは

Aさんフォルダにだけ、BさんはBさんフォルダにだけ、アクセスが出来るように

します。 あっ、ワタクシフォルダは強固に守られている必要が。( 笑 )

 

すると・・・ まずは皆さんにメールアドレスを貸与しておく必要がありますね。

 

メールサーバーもワタクシが管理しているので、それは自在なのですが、各自の

スマホからアクセスするのが、ややこしい・・・ のか???

 

話は飛ぶのですが、出先のスマホから業務上のメールを送信する際には、専用の

メアドを使って欲しいのですが、普段使われているメーラーがマルチアカウント

に対応していなければ、ハナシがややこしい。

 

乗り換えるにしても、キャリアメールのパスワードなど、設定データを意識して

覚えている方ってほとんど居ないし、二種類のメーラーを使うのって現実的じゃ

ないし・・・

 

面白そうなことが出来そうで、出来ない、一歩手前な感じ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すでにスケルトン状態からワタクシがDIY造作したことも、すっかり忘れて日々

便利に使わせてもらっている事務所ですが、入ってすぐの場所にある、これまた

ワタクシ作の、神代ケヤキテーブルの自然な形が面白く感じる、応接スペースは

いまになって思うと、もう少し圧縮し、事務デスクをあと2台ほど置きたかった。

 

余裕ある空間は必要ですが、実務面からのスペースも確保したいところです。

 

その応接スペースは、中空の柱間に渡した、梁の中に仕込んだロールカーテンを

下ろすと、事務デスク側から目線が遮られる構造になっています。

 

そこに! そのワタクシが磨いたケヤキテーブルで! 突如、22歳女性がしばし

待ち時間を過ごすことになって、さて、お茶を出したものか、シャレた茶菓子か。

 

「 わたしコーヒー苦手なんです 」

 

そんな、名も知らぬアナタのために、紅茶も用意してますとも! しかし探せど

茶菓子は、小袋に入ったチョコレートくらいしかないなぁ。

 

あっ、それらに足して、ちょっと時間つぶしの読み物でも!

 

しかし、パラパラとめくり易い情報誌やファッション誌があるはずも無く、かと

いって仕事上の専門誌が面白いハズもなく・・・

 

何を思ったかワタクシ、ツイッターのタイムラインで流れる、リツイートされて

いた本をさっそくポチり、自宅に届くと再配達になるので、先ほどココに届いた

ばかり湯気ホヤホヤ、しかし冒頭の2~3ページの文章力に感心した、その本を

「 コレでも読んでお待ちください 」

 

パラパラと見やすく写真があるのかと思っていたら、想像に反して期待大、文字

だらけの「 四次元温泉日記 」、22歳女性が立ち去り際に「 面白くて、どんどん

24ページまで読み進めてしまいました♪」との感想に、ちょっとウレシクなって

「 ワタクシ、まだ内容も知りませんが薦めてしまいました 」

 

同世代、兵庫県在住の作家さんですね。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

天気予報によると、ほんの少し降雨の気配、そろそろ雨が雪に変わる恐怖からは

逃れられそうですが、シーズン後半のドカ雪ってのもあったような記憶が。

 

もっとゆっくり見ていたいのですが、お天気オネーさんの背景にチラッと、近畿

地方や兵庫県の白地図が映し出されるのが好きで、ワタクシたちの町を見つけて

隣の町と大きさを比べたり「 西寄りの小さな町がガンバってるなぁ~ 」とか。

 

「 滋賀県って琵琶湖だけじゃないんだ 」は、みなさんと同じ感想ですが、昨夜

気になったのは、京都府と奈良県の県境辺り・・・

 

「 府県境の町ってどこだっけ? 」気になりだすと止まらず、さっそくミニ本棚

から地図を出して来て、夜中にページを繰りはじめます。

 

まず大阪は石切さん辺りからから走り出し、酷道308号の暗峠を越えて奈良県へ

ちょいと北上し、京都府に入って木津川の流橋( 時代劇撮影で有名 )あたりは

彼女が生まれ育った町。

 

そのまま木津川を遡上すれば、京都と奈良の府県境辺りをウロウロ「 笠置温泉

は浸かったことがあるゾォ 」等々と、プチ旅を続け・・・

 

地図を眺めていると時間を忘れ、つい寄り道をしてしまいますが今宵、月ヶ瀬に

たどり着いて、さて、どこで寝ましょうか。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

事務所ではデスクトップPCを並べて使っているのですが、現在建築中の場所では

広々とまでは言えない事務スペースなのと、積極的にパブリックスペースで作業

して欲しい思いもあって、ノートPCを揃えようと考えています。

 

揃える、と言っても2~3台あれば十分でしょうが、現在の個々専用機のデスク

トップPCというスタイルからは離れて、共用使用に。

 

さて、そのような場合、どのようにしてファイル管理をされているのでしょう?

 

メインに使うソフトウェアは ASP( アプリケーション・サービス・プロバイダ )

インターネット上からアクセスして使うので、共用でまったく問題ありませんが

エクセルやワードやら、個々が作成したモノを、どこに、どう保管しておくのか。

 

そこで常に、サーバー機を動かせておくほどのことでもありませんし・・・

 

クラウドサーバーやレンタルサーバーを便利に使いこなせば、なんとなかる気は

するのですが、例えばデスクトップ上の " 自分の姓のショートカットアイコン "

をクリックすれば、簡単にクラウド上の " 自分のフォルダ " にアクセス出来る!

 

なんてことが可能???

 

サーバーにアクセスする為の ID や PASS は、ショートカットのソフトウェアに

記憶させておいて、ユーザーは自分のフォルダにかけた PASS だけを打ち込めば

開いて、そこに置いているファイルが見られる。

 

なおかつ一旦、ダウンロードして、更新して、アップロードする、なんて手間は

確実性に問題が残るので、そのままクラウド上のファイルをダブルクリックして

作業が開始できれば、なおウレシ。

 

もしかして、すでに普通に使われている???

情報をお待ちしています。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一般的に浴室は、窓や換気扇のこともあって、住宅の外壁のどこかに沿って設置

することが多いと思いますが、ワタクシのリノベーションでは、それらの制限に

こだわらず自由設置、外壁に接しない場所にドン! と存在します。( 笑 )

 

いまとなっては想像もつきませんが、初期段階では三室並んだ和室の、床や壁を

撤去し、防湿シート上に10cm厚のコンクリートを打ったその上に、マンション

リフォームサイズのユニットバスの設置です。

 

家の真ん中にお風呂の箱を置いた、って感じをイメージしていただけると・・・

 

躯体となる柱には接していないので、自由に造作できますから、天井に設置した

二室分の容量の24時間乾燥換気扇には、2階の押入れの換気もさせています。

 

で洗面台の上を、バスタオル掛けを兼ねている、100mmスパイラルチューブで

通過し、外壁の換気口へ。

 

その換気口のメッシュが5年程の使用で詰まってきていて、衣類の乾燥に時間が

掛かるようになっていたんですね。

 

しかし! 当時、メンテナンスの知識の無かったワタクシは換気口の取り付けに

グルっと外周にコーキングを塗布して、スパイラルチューブに " スポッ!" って。

 

ちょっとやそっとじゃ外れんがな!

 

そんなウチのどこに、その浴室があるかって?( 誰もきいてくれませんが・笑 )

薪ストーブの背面、壁に埋め込んだミニ本棚のある、その出っ張りは、居間側に

出入り口のある浴室なのです。

 

あっ背景にあるログ調の物置小屋に見えるのは、男女別の便器を据えたその中で

ミニ宴会も出来そうなトイレとなっております。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

田舎暮らしの自宅を大幅にリノベーション、リフォームする際の目標のひとつが

" 家事に関する手間の削減、及びソレが快適に出来るようにすること " すべてが

叶えられる訳ではありませんが、近づけるようにガンバりました。

 

例えば厨房に設置した42インチのテレビ、休日には彼女が録り溜めた番組を流し

ながら、今週の食材の仕込みをしてくれています。 そこにアイデアをプラスし

" 厨房だけじゃもったいないから " と、テレビをグルリと回して、囲炉裏の間に

向けることが出来るようにしていますが、あまり活躍していません。( 笑 )

 

さて洗濯好きな彼女は次から次に、何から何まで洗ってくれるのですが、それが

快適に行えるよう、洗濯機が居間に据えてあり、その隣には大きめパンの洗面台、

そのまた隣には浴室のドア、という設計。

 

三室つながる部屋を区切る壁の位置に、それらを配置しました。 コレは自身の

アイデアに、いまだ自画自賛してしまうヒット作ですが造作は難しかったです。

 

で、洗い終わった小物衣類はそのままドラム式洗濯機で、シャツ類サイズ以上は

200Vの乾燥機を天井に設置した浴室で乾燥し、外干しは一切していません。

 

つまり、下洗い、洗濯、ハンガー掛け、乾燥、取り入れ収納、すべてが居間で!

しかし、その浴室乾燥に時間が掛かるようになって・・・ の顛末はまた次回。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

午前3時、4時、明け方の戎橋界隈の「 どこから人が溢れてるんだ? 」 程では

ないかも知れませんが、土曜の夜の帳を下した三宮駅前周辺の賑やかなこと!

 

仕事帰りだろう方々、プライベートで、パーティーでもあるのかな? 老若男女

様々なファッションで縦横無尽、あちらの店へ、こちらの店へ。

 

人々のパワーや情熱、欲望、モロモロがエネルギーとなって・・・

活気があるって素晴らしい。

 

しかし、この街が身近にあり過ぎるとキケンな香りもするので、適当なところで

新快速に乗って帰途に着くと、そのブッ飛ばし速度に毎度、恐れビビるのですが

立っていても時間を感じさせないのは嬉しく、超便利さは筆舌に尽くしがたし。

 

降り立ったホームの、駅そばの漂う匂いの誘惑に負けてもイイけど、振り切った

今宵は、仕事で遅くなったついでの駅前で落ち合った、彼女のクルマの助手席に

乗せてもらって自動車道へ。

 

電車移動の三宮~姫路間とほぼ同じ時間の走行で、明日の朝の冷え込みが心配な

自然豊かに暮らさせていただいている我が家へ。

 

現在のワタクシたちにはピッタリ、シアワセに過ごさせてもらっているのですが

高齢者にとって暮らしやすい、やさしい街のスタイルはどんなものなのでしょう、

家族に囲まれて過ごせるならば、どんな場所でも素敵な暮らしだと思いますが。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

漢字変換に頼り切っていると、手書きの際に「 漢字が書けなくなってなぁ 」と

よく耳にしますが、それは難しい字や言い回しも、簡単に用意してくれるIMEの

おかげで、" 書けなくなった漢字 " 、じつは " 元から書けなかった " のかも。

 

いやホントに、手書きで文字を綴ることも多い毎日ですが、手元にパソコンなり

スマホなりのメモパッドでも立ち上げておいて、" この字で合ってるかな? " と

確かめながら筆を進めないと、不安になってしまう日々です。

 

そういう面からは、その字が持つ意味も確かめるべく、すぐにインターネットで

調べることが出来るのは便利で、昨日の課題は " 回復 " と " 快復 " 。

 

「 高熱は下がったけれど、スタスタと歩けるほどになった訳ではないし・・・ 」

どっちの " カイフク傾向 " にあるの???

 

さて週末は三宮で夜までの研修です! 望めば種々の学びの場に参加する機会が

ある恵まれた環境ですが( もちろん時間と費用は必要 )しっかり学んだことを

活かさなければ意味がありません。

 

つまり・・・現在のワタクシがもっとも必要とするのは " 日ペンの美子ちゃん "

じゃなかろうか、と不安の中で、己の悪筆を治したい。 いや直したい。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 そろそろ居室内のクロスや、クッションフロアの色を決めて行きましょうか 」

望んでその方式を選んだとは言え、ついにその時がやってきてしまいました。

 

パブリックスペースは、ワタクシの好み優先の " やさしくて暖かい色 " を探ろう

と思うのですが、各居室は同じトーンにせず、それぞれバラバラの個性的な色を

職員のみなさんに選んでもらおうかと・・・

 

かかる時間と手間と、決まったソレに「 オッケー 」を出す勇気が要ります。

 

外壁に張る石材やサイディングの意匠、洗面やトイレ等の衛生設備、浴室浴槽の

色はすでに確定させていますが、まだまだ " 決める " モノはあるのでしょうか。

 

あとひと月もすれば、設置する備品類を用意し始めなければなりません。

 

出来ることならハイエースに工具や材料一式を積み込み、作業着で備えていたい

ところで、LANケーブルの取り回しなど適時進めて行きたい。( 笑 )

 

あっ! その年間走行距離が100kmに満たないクルマの車検が近づいて、タイヤ

交換時期到来、純正スチールホイールに国産タイヤ4本入れる費用で、廉価販売

モノのアルミセットが同額かぁ・・・

 

ここでも選んで決める必要があるの??? マッチングなどの知識も皆無です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

比較的、コミュニケーションはしっかりとれている方だとは思うのですが・・・

いや、今回の件も「 こんなことが出来たら便利だね 」と話をしていましたし。

 

さて、先日の " SIMカード " がウンヌンと、ワタクシの浅い知識で考察してみた

伝票入力に、共用スマホを用意して活躍させるプランですが、その実験のために

まずは " 電話機としてじゃないソレを入手すること " と締めくくったのですが。

 

じつは・・・

 

昨夜もベッドに入ってから、自宅の " Wi-Fi 環境 " に繋いで、アレコレと観たり

ミュージックプレイヤーとして、人気アイドルの同じ曲を何度も聴いている彼女、

「 ソレ、もしかして・・・」

 

そう! 彼女が持っていたんですね。

 

現在、宮城県で大活躍している彼が、もう随分以前に " iPod Shuffle " を洗って

しまった彼女に「 お古の iPhone を iPod touch として使う?」と、プレゼント

してくれていたんです。

 

「 ありがとうございます 」、彼女が毎日 ♪ ~Smile Again ありがとう~ ♪ と

元気をいっぱいもらい続けています。

 

灯台下暗し、毎日、毎日、目の前で伝票入力の実験を検証するための、白ロム機

( と呼ぶ?)が活躍していました。 ( ちなみに彼女の携帯は " ガラケー " )

 

さて! QRコードリーダーのアプリを入れて・・・ 思惑通り上手く行くか!?

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 あんたとおったら病気も近寄ってこんと、こっちも元気になるわ 」と最高の

ホメ言葉をいただき「 ありがとうございます 」

 

どんな時でも元気に過ごし、ときに寄り添って、いつでも明るく、フットワーク

軽やかに動くことが出来る状態を確実に維持したい、して行きます。

 

しかし昨日は、朝の3時頃から超頭痛で眠られず、仕方なく起床すればもう爆裂

状態の痛さで、ペンを持つ、いや、キーボードを打つことさえ出来ません。

 

昨秋にはちゃんとCTも撮ってもらったのですが、ソレに問題は無く( 良かった )

ズキズキ慢性的、ときにガンガン爆裂は原因も分からずトホホ中。

 

さすがに元気が削がれるので滅入りますが、しかし負ケマセン。

 

せめて市販の頭痛薬( ロキソニンとかセデスとか )でも服用すればマシになる

と思うのですが、すると今度は劇的なアレルギー反応で病院送りになってしまう

のが過去の例です。

 

まぁ誰しも持病の二つや三つはあるもので、この程度のことをアレコレ書くのは

ルール違反かも知れませんが、クインケ浮腫とともに少しでも情報があればと。

 

いずれにしても、まだまだ修行( 笑 )が足りません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

週末と月末が重なったおかげで、前日の帰宅が久々の午前様になり、アレコレと

予定がおしてしまった日曜日は、ワクワクと掃除機掛けで始まっております。

 

じつは・・・

 

昨秋、彼女がマットレスを低反発モノから、分厚いのと薄いモノを二種類購入し

それを重ねたハイブリッド( 勝手に )マットレスに交換したのですが、それの

寝心地がなかなかだそうで、先日、同じモノをワタクシも注文したのです。

 

その入れ替えが本日。

 

自作ベッドの完成に合わせて購入した( 廉価モノの )古いマットレスは数年で

低反発が反発しなくなって、ワタクシ形のヘコみが出来て寿命を迎えています。

 

ソレを退け、ワクワクと新しいモノをセッティング、しかし、思惑違いは起こる

もので、古いモノと比べると1.5倍ほどになったマットレスの厚み。

 

すると、上で寝る彼女のベッドの下に、足元側の半分を直角に差し込み、L型で

使っている、自作の親子ベッドのその隙間が狭くなって・・・

 

足を上げると、彼女のベッドの底で打ってしまう程で、寝心地は超楽しみですが

寝相の悪いワタクシとしては思惑違いで、無事に朝を迎えられるか心配。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yuzu121.jpg
  • 20150223-01.jpg
  • 20150216-02.jpg
  • 20150216-01.jpg
  • yuzu120.jpg
  • stove09.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2