2020年10月アーカイブ

 

 

SSLの設定等を含めて、ウェブ、メールサーバーの引っ越しは意外とスムーズに

終了したのですが、予定どおりと言えばその通り、クラウドサーバーを構築する

サーバーを引っ越せば、ローカルの各パソコンやスマホ側の設定が必要となって

それが・・・ やはりオオゴト。

 

通常は更新されたファイルだけ同期させればいいのですが、引っ越しにともない

アドレスが変わっているので、2桁ギガサイズのファイルの全数チェックを行う

必要が生じて時間のかかること!

 

その間にも日々新しいファイルが作られ、必要なファイルは更新されて行きます。

 

最初に、もっと容量的に余裕のあるサーバーに引っ越してから、クラウドを構築

すればよかったと反省している訳で・・・

 

しかし、なんとかかんとか引っ越しが完了した新しいサーバーのディスク容量を

確認すれば、すでに30%も埋まってるやん!

 

重複ファイルの確認など、整理整頓を進めねばなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

背もたれは起こし気味でヘッドレストと頭の隙間は手のひらの厚み程度、身体の

自由度は低くしっかりとホールドされたタイトなシートが好みで、おのず内装も

コクピット的でレーシーな雰囲気に緊張感が続くものが好印象。

 

とは言うものの、運転席と助手席をウォークスルー出来るのも便利で、カバンを

左右のシートのすき間に縦に置けるのは超実用的。

 

上記はドライブ向きで、下は日常向きでしょうか・・・

 

欧州スポーツカーのステアリングを握り、スロットルを踏み込んでみたいですが

大きめのボディにベンチシートのアメリカンなスタイルにも憧れる。

 

そんな西海岸の乾いた風の中を、ラジオを聴きながら窓を開けて流したいような

クルマが昨日、光岡自動車から発表されてビックリ!

 

『 ミツオカ バディ 』→ https://www.mitsuoka-motor.com/buddy/

 

ベースは、トヨタ " RAV4 " っぽいけど、テイストがまるで違うボディワークが

素晴らしく、用意されたカラーも 80's な魅力あふれるものまで!

 

内装の情報をまだ見かけないのですが、現代風のままかなぁ~

ルーズなベンチシートが似合いそうですが、それは保安基準的に難しそうです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

昨年と比較して少々小ぶりに育った甘柿を、かなり大きいダンボールにいっぱい

ひとりでは持ち上げられない量をいただいて嬉しい。「 ありがとうございます 」

 

さっそく自家選別し、上位クラスからさらに、お裾分けをさせていただきます。

我が家の朝食時のフルーツも柿が続き、これはこれでシアワセ。

 

ふむふむ、適切な時期に手間をかけ摘果してやれば、お店に並ぶようなサイズも

目指せるのでしょうか? 

 

じつは・・・ 毎年いただく、この美味しい柿の苗を5年ほど前に譲ってもらい

敷地斜面に植えているんですねぇ~( 笑 )

 

当初は、草刈りの際にはねてしまわないように、気を付けねばならない幹の太さ

だったところ、なんとか育ちつつあるものの・・・ 日当たり等の条件のせいか

なかなか大きくならず、まだワタクシの背丈を越してはいません。

 

同時期、同じ斜面に植えた栗の木と比べれば、成育に10倍ほどの差がある。

 

「 モモクリ3年カキ8年 」どおり、柿の成育は遅いのですが、あと3年で実が

できるようになるとは、とても思えないのですが・・・

 

「 美味しい実のなる、柿の木が育ちますように 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

まぁ、想像はしていましたけれど・・・ 引っ越しは完了していません。( 涙 )

 

ウェブではFTPのエラーで、リンク切れ等が発生していたのですが、確認作業が

面倒なだけで、これらはすぐに修復して引っ越し完了。

 

しかしCGIなどの、フォルダ属性を変更させる必要があるものについては、順次

追いかけて行かねばならず、現在のところサーバーからエラーが返されます。

 

さてメールサーバー、職員全員にアドレスを割り当てているので、登録すべてを

やり直す必要は覚悟していましたが、タブレットやパソコンそれぞれのメーラー

設定は・・・ 「 順次よろしくお願いします 」 m(__)m

 

という訳で、使用頻度高く、復旧が遅れると困り、そもそも引っ越し前から一番

懸念していた、自前のクラウドサーバーが停まったまま。( 涙 )

 

ソフトウェアのバージョンも更新されていたので、当然最新のモノをサーバーに

インストールしたものの、対応するPHPの差異など、乗り越えなければならない

山が複数あって、いまワタクシはどのへんにいるの?

 

実際の山歩きと一緒で、自分自身のポジションを明確に知ることが肝要で、もし

迷ったのならば立ち止まり、引き返す勇気が必要です。

 

って、まさに現在のワタクシ・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

使用中のレンタルサーバー4基のウチ( " 台 " か " 基 " と書くか迷ったけれど、

盛り上がるので " 基 " )ひとつの容量が上限に近づいてきて、引っ越しの準備。

 

そこには " Nextcloud " というサーバーインストール型のソフトウェアを使用し

" Dropbox " 同様のクラウドサーバーを構築して、フォルダ毎に権限を付与した

各ユーザーのパソコンと同期を取っています。

 

それらはデータベースに整理され収められているので、ユーザーの台数分が重複

している訳ではないのですが、そもそも日々増える各種のファイルが肥大化して

さすがの容量圧迫。

 

整理整頓すれば、若干の空きも出来そうなのですが、先日の経営計画発表会でも

報告された「 今後は積極的に動画を使用して行こうと考えている 」との内容に

応えるためにも、倍量などと中途半端なものではなく、ドーンと一気に!( 笑 )

 

という訳で引っ越しなのですが、クラウドサーバーはもちろんですが、ウェブや

メールもサーバーアドレスが変わるので、設定を変えてやる必要があって、一応

想定した時間内で完了させる予定ですが、フタを開けて見れば・・・

 

なにか想定外の事態が発生しそうでコワイ、コワイ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一輪車にシャベルを( 東西スコップ・シャベル呼称問題は各自で検索 )使って

土を積み込み、グルッと押して、小さな坂を駆け上がり、降ろして、均して。

 

その作業を何度も繰り返しているのですが、運動不足の足腰にきます。( 笑 )

 

プランターや花壇とは違う、まさに " 土 " をダイレクトに触ることが出来るのも

田舎暮らしの魅力、スコップ( ? )ではない、それなりの道具が必要です。

 

さて、土の移動に区切りをつければ草刈り。

 

本日は真竹の生える、西側斜面の1/3に取り組みますが、集落のまつりの際には

ここから縄を張る竹を切り出すことが多いので、地表に残った竹が刈払機の刃を

跳ねて難度を上げるところに、傾斜がきつくスリップダウンの繰り返し。

 

斜面下から上へ、上へ、少しずつ刈り進めて行きます。

 

shiitake01_2020.jpg

 

自作小屋裏に置いたホダ木には、巨大なシイタケが。

 

kaki01_2020.jpg

 

吊るし用の柿もいい感じ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

低い石垣のすき間から生えたそれらも除草したく、何年かぶりの久々に刈払機の

刃をナイロンコードへ交換し( 予備機にセットしていたけれど、放置し過ぎで、

キャブ清掃から始めないと動かない!)飛び散り回るアレコレから防御するため

網戸のような作りのワンタッチエプロンに、メッシュになったフェイスカバーも

装着し、いざ作業開始。

 

「 うぉぉぉ! 」

こんなにハデに飛び散ってたっけ? 刈払機の馬力が上がったからかぁ??

 

勘が戻らないうちは、ナイロンコードを深く当てすぎ、よりハデにまき散らせて

いたのですが、ちょっと慣れてきて、パワーをコントロールしながら作業継続。

 

適材適所、石垣とナイロンコードの相性サイコー!

 

この場所は一応、今シーズン最終の草刈りにしたいと考えているので、しっかり

除草したくてナイロンコードを選んだのですが、その思いバッチリ。

 

しかし、飛散するアレコレが非常に危険なので、あたり前ですが安全ガード類の

装着と、周辺に傷ついて困るものがないことが条件ではあります。

 

さて、田舎暮らしの自宅周辺を何ブロックかに分けての草刈り作業も、ボチボチ

今シーズン最後にして行けるでしょうか・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

いきなり " ポリッシャー "( クルマのワックス掛けではなく、床掃除用の中型 )

が欲しくなって色々と調べるのですが、使用したことがないのでイマイチ不明。

 

洗浄液を散布しながらブラシがクルクル回って床掃除をしてくれるんですよね?

汚れた洗浄液の回収は別の機械でするの? その後でワックスの塗布ですよね?

 

そもそも、そういった本格的な床掃除の手順を知らない。

 

可能であれば専門業者さんにお願いしたいのですが、365日24時間稼働している

都合上、ブロック分けして進める必要があって「 一晩で 」とかが無理なのです。

 

という訳で、セルフで施工する道具として「 ポリッシャーが欲しい 」となって、

その知識が無い。

 

たぶん、専用バケツや、ワイパー状のスクイジー等が必要になるのではないか?

 

" ポリッシャー " という機械そのものよりも、まずは床掃除のイロハ、その手順

を学ばねばなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

SNSを歩いていると、過去に買ったアレコレを「 もう一度どうですか? 」とか

おせっかいを焼いてくれるのですが、ワタクシの足跡の何を根拠にソレを見せて

いるのか、タマに「 おっ、コレはナンダ? 」と興味津々。

 

深夜のアメリカ発の、通販番組のような動画で紹介されているのは、正式名称を

知らないのですが " 低温アルミ溶接ワイヤー " ?

 

バーナーで炙ったソレを融かして、細い角パイプを90度にくっ付けて、クイクイ

捻れば、溶接場所じゃないところで曲がってるし・・・ そんなに強力に付く?

 

いやいや、動画はワイヤーを融かす場面から始まっているけれど、それ以前には

素材を熱して高温にしているハズで、するとやはり使えるシーンは限られるか?

 

などなど、通販動画に揺らぐ気持ちと、疑う心をもて遊んでくれるじゃないか!

 

年式違いの同じ排気量の同じ車種を、オフロード仕様とモタード仕様で " 整備 "

を楽しんでいるのですが、オフ側にも小径ホイールにロードタイヤを履かせれば

わかっちゃいましたが、アルミ製のサイドスタンドが長すぎて切断が必要。

 

接地面はある程度の面積が必要なので、中間あたりを切断して接ぎたいところ。

 

可能ならば、旋盤で削った凸と、ドリルで開けた凹で接ぎたいのですが・・・

適切なアドバイスあります?

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

という訳で、天井を見つめ「 処置室はまだLEDになっていない 」と思いながら

リノロサール( ステロイド )を、生理食塩液で薄めた輸液を点滴中です。

 

点滴前には記録のために、全身の写真を撮られて「 いいパンツを穿いておけば 」

 

急なデートなど、やはり人生いつ何が起きるか分かりませんから、いつでもまぁ

それなりの下着の着用は必須ですね。( 笑 )

 

さて、看護師さんが「 ゆっくりにしておくね 」と調整してくれた、クレンメの

滴下速度がマジで遅くて、天井ジプトーンのビスの数が数えられそうなくらい。

 

見れば、ステロイドである輸液の中身以外、使用中の点滴ルートの輸液セットは

針にいたるまで、ワタクシが2日ごとに、飼い猫 " ゆず " に使用しているソレと

同一で、刺されているのが " ゆず " でなくワタクシなのが不思議な既視感。

 

本日も、帰宅すれば " ゆず " の点滴の日です。

 

「 効くわぁ~ 」という実感は無いのですが、半日もすれば効果が現われはじめ、

写真に撮られた「 浮腫でボコボコの全身は何だったん?」と、言いたくなるほど

ジンマシンは治まるのですが、その時間が長くかかるようになってきているのと

あまりのカユミに引っ掻いて皮膚の表面につけたキズが、正常な肌に残ります。

 

そうなれば、それ以前の症状が消えているので、なかなかにシュールな光景。

 

おしまいに今回、ワタクシの静脈から取り入れた「 リノロサール 」の効能効果

を確認すれば、まぁ多種多様で、非常事態用に数パック持っておきたいくらい。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一昨日、月曜日「 冬が近づいたな 」と強く感じる気温の下がり方に、からだが

反応し、ジンマシンが暴走をはじめて止まらない。

 

昨日は寒さも緩み、比較的穏やかだったにもかかわらず、暴走にコントロールが

きかず、倍量のステロイドをいくら飲んでも効果が無く、全身ボコボコになって

カユくて眠られない。

 

年に1~2度、こういった季節の変わり目や、長時間、肌が不快と感じる状況に

置かれると( 例えばオートバイで風を切って走るとか、ホコリっぽい作業とか )

どうにもこうにもならなくなって、困った、困った。

 

とにかく、全身カユいのが辛い。

 

もうこうなったら病院へ行って、ステロイドの静脈点滴となるのですが、それも

以前は劇的に効いていたものが、徐々に即効性が薄れてきていて・・・ 不安。

 

ワタクシの暴走免疫 vs ステロイド( という解釈でいいのかな? )

 

なにが何でもステロイドには勝利しておいてもらわないと、カユいのは集中力を

欠くわ、眠られないわ、モノゴトが進まなくなるわ、メチャ困る。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

日常使いのカバンが( ブリーフケース )かなり傷んできたので、お気に入りを

探すため、定時で仕事を終えたあとに何年ぶりだ? 超久々の山陽百貨店へ。

 

それにしても、ここの地下100階へ下りて行くような駐車場は、なかなか狭くて

クルクル目が回り、かつアチコチに付いた傷跡にいったい何台のクルマが犠牲に

なっているのか、オソロシイ。

 

すでに、ひと月以上は傷んだカバンを気にしながら過ごしていて、機会があれば

お店を覗かせてもらっていたのですが、コレといったモノが見つからず、そして

ついに禁断の山陽百貨店へ。 ちょっと高級なのは覚悟の上です。( 笑 )

 

それはもう地下の食料品売り場から始まっていて、活気があり新鮮で豊富な食材、

めちゃ美味しそうな総菜各種、ピカピカのショーケースに魅せるディスプレイ。

 

「 やっぱ百貨店スゴいわ 」と、すでに圧倒されながら階上へ。

 

紳士服売り場のマネキンが着ている、良さげなジャケットの値札にビビリながら

バッグコーナーへ。 いまいちピンとくるモノが無いなと眺めていれば、それが

オネーさんの作戦か、どこからか素材の切り返しが個性的なバックを持ってきて

「 これなどいかがですか?」 ・・・気に入ってもたがな。 値段も見んと。

 

という訳で本日からは、おニューのカバンでルンルンと仕事場へ。

どのスペースに何を? と、中身を詰め替えるのが楽しい。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

世の中には、まだ知らないことが多々あって、というか、まだほとんどのことを

知らない訳で、なので、知らない道を見れば遠回りでも通ってみたくなりますし、

昨日のような解説本も入手しなくてはなりません。

 

とくに趣味嗜好の世界観は千差万別人それぞれ、その一端に触れる機会があれば

大いに興味を示すところですが、ワタクシ自身が傾向するかどうかは別のハナシ、

いやはや、世の中には変わった趣味の方がいらっしゃいます。 m(__)m

 

さて昨日、昼食に寄せていただいたお店のパブリックスペースの棚にさりげなく

置いてあった数冊の書籍、思わず手に取って席に戻り、食後のデザートとともに

パラパラとめくって楽しませていただいたのですが・・・

 

hisago01.jpg

 

いやはや、世の中には変わった本があります。 m(__)m

 

ワタクシ自身が傾向するかどうかは別のハナシですが、しっかりとその世界観に

ハマって、ちゃっかり出版社を確認させてもらったし。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 パソコンが欲しい 」と、25年程前に考えたきっかけは " Microsoft Access "

というソフトウェアを使ってみたい、との思いからだった訳ですが、その当時に

流行っていた「 わかる~ 」とか「 できる~ 」解説本も数冊買ったハズ。

 

いまだ、わかっていませんし、できていません。( 笑 )

( 参照:アクセス偏愛 他、このブログを " Access " で検索すればゾロゾロ )

 

さて、いまだに触れたことのない( 涙 )" MS Power Apps " も、先に解説本を

入手して概要を把握しておくかと考えて探したところ、これが絶版で購入出来ず、

かといって、ワタクシにとって解説本と電子書籍の相性はよろしくない。

 

と思っていたら、改訂新版が出てるやん! 教えてよぉ~

( 旧版は再版された際の通知設定をしていた )

 

さっそく購入、明日届くのですが・・・

 

現在のワタクシにとって、レベルが高すぎても、低すぎても役に立ちませんから

いまからドキドキ、ページをめくるのが楽しみです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ごぶさたをしていて申し訳ない限りですが、昨夜は久々に繁華街の外れのお店で

ディナータイム。 ってほど、オシャレな時間ではなく夕食。

 

超絶美味しく、シアワセな時間を過ごさせていただき「 ありがとうございます 」

 

" since 1983 " のオープンされた直後から、ワタクシの同級生がココで働かせて

もらっていたこともあり、当時からアレコレお世話になっていたにもかかわらず

ワタクシはすっかり忘れていたのですが、昨夜の彼女曰く「 デートした時には、

ここのマスターの車を借りて行ったね 」

 

そういえば、そうだった!

 

彼女と一緒に暮らし始めるまでの唯一のデートが、通勤にスクーターを使用する

彼女が「 一度ツーリングというものがしてみたいわ 」と言って、それを聞いた

ワタクシが借り物のスクーターを用意して、赤穂御崎へツーリング。

 

原付ヘルメット着用義務化直前のノーヘルでしたね。( 笑 )

結局、入籍するまでに一緒にどこかへ行ったのは、そのデート1回のみ。

 

そのツーリングの晩に、そのまんまマスターの車( 真っ赤なスターレット )を

借りて・・・ 六甲山へ行った。 m(__)m

 

重ね重ね、約34年前のその当時は「 ありがとうございました 」

 

なかなかリッチな夕食となるので、そうそう頻繁にディナータイムを楽しむのは

難しいのですが、彼女の言葉に改めて思い出すと、それこそ言葉にできない程の

お世話になっているので、ちょっとガンバって背伸びしなければなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 蛍光灯が切れました 」との報告に、どこか電気屋さんで購入してもらおうと

思うのですが、目的のソレはどこも在庫しなくなり、もうこれはさすがにダメだ

と判断し、器具ごとLEDへと交換することにします。

 

" ベースライト " と呼ばれる、天井露出40W×2本のタイプをとりあえず6台。

 

機種選択の際に気にしたのは外寸で、旧型と比較して長手方向は同じサイズなの

ですが幅が数種類あり、新しいモノが狭ければ、天井素材が日焼けしていた場合

ソレが露出してしまいます。

 

メーカー不明品が多く出回っている中、日本メーカー製が比較的安価で入手可能

になっているので、まとめて購入。 さっそく取付工事に向かいます。

 

このタイプのLED器具取付は初めてですが、フムフム、ベースフレームを天井に

取り付けてから、ソコにLED本体をパコッとハメ込む仕掛けになっています。

 

まぁキホン、簡単な工事ですが、ずっと上向きで、かつ片手で器具を押さえつつ

右手だけでインパクトドライバにビスをセットして締め込まねばなりません。

 

取り付け位置というか角度が揃うよう、その目印として、旧器具を取り外す前に

マスキングテープを天井に貼っておきます。

 

片手でソレに沿うようにしつつ・・・ 「 あっ、インパクトからビスが落ちた 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ホームセンターでスマホの写真を見ながら、似たような柄のレンガ1個198円と

ゴムハンマーとインスタントモルタルを購入し、現場へ。

 

ハイエースから道具を降ろして店を開きます。( ワタクシはこの際に、いつも

サンダーバード2号のコンテナポッドを思い浮かべて、気分を高揚させる・笑 )

 

水道ホースを引っ張ってきて準備が整えば、まず施工場所の既存の土を " てみ "

に一旦取り除き、たっぷり濡らしたレンガの上に、練ったモルタルを2列に敷き

レンガを置いてゴムハンマーでポンポンと隣のレンガとツラが揃うまで叩きます。

 

目地は専用こてを使用するほどの幅が無いので、スクレーパーにモルタルをとり

クニクニ、ゴシゴシと。 意外に便利で、キレイに仕上がってるし。

 

レンガ積みは初めてですが、コンクリートブロックの施工は何度もしているので

昨日、書かせていただいたほどのハードルはないのですが、今日は " てみ " 。

 

この " てみ " は万能の道具で、田舎暮らしにはもちろん、DIY工事現場にもぜひ

用意しておきたく、運搬からチリトリまで大活躍します。

 

先日の日曜日の栗拾いでは、バケツに落ち葉などと一緒に入った栗を、外流しに

斜めにセットした " てみ " にあけ、流水で洗いながら選別をしたり。

 

コンテナポッドには1個、" てみ " を常備ですゼ。

 

泥にまみれたモトクロッサーの積み下ろしで汚した路上の泥を回収し、そのまま

容器として車内に置いておけるとか。

 

あっ、花壇は無事補修なったのですが、購入していったレンガがひと回り大きく

( てか花壇のレンガがひと回り小さい )裏側の一番目立たない場所のレンガが

1cmほどはみ出しています。「 カッコわるぅ~ 」・・・また、いずれ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

レンガ積みを補修する作業が必要となったのですが・・・ 経験がない。

 

brick01_201014.jpg

( 補修が必要なのはココだけではない・笑 )

 

花壇の枠の二段だけのレンガ積みの上段なので、ヘタでも影響は少ないのですが

スキッと面を通した仕上げにしたいところですから、ガンバらねばなりません。

 

って、こんな場合のモルタルは何を使うんですか? もうソコから知識が無くて

フツーのモルタルだと、またスグに接着が切れて外れるんじゃないか???

 

はたまた、ダンゴ状のモルタルの上に置いた、レンガを " トントントン " と叩く

大きめのゴムハンマーと、こんな際に使うトランプのスペードのような形をした

コテも持っていないので( この程度の作業ならばスコップで大丈夫そうですね )

ホームセンターでインスタントモルタルと一緒に、アレコレ同時購入です。

 

距離が短いので、水糸は張らずとも長い棒があれば充分か・・・

 

作業部分周辺の土をガバッと一旦、取り除く必要があるのと、レンガのモルタル

面をキレイにする必要がありますね。 たっぷりと濡らす必要も。

 

てか、モルタルより何よりドコへ行ってしまったのか、そもそも外れたレンガが

1個、足りないんですけれど・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

妻が代表を務めさせてもらっている会社が、来月からの第9期を迎えるにあたり

各部門の管理者、責任者等に集まっていただき、今期の成果を振り返り、来期に

向けた運営上の重点目標と数値上のそれを明確にする経営計画発表会。

 

昼食を含めた13時からの開始に、各部署から責任者の方々に集まっていただき、

「 ありがとうございます 」

 

ただどの部署も、手狭であったり365日24時間運営している都合上、それだけの

人数が極度の密にならずに使えるスペースが無く、今回は商工会議所の会議室を

お借りしての開催となります。

 

詳細は端折って・・・ ある部門の管理者女性の開催後のプライベートレポート

を拝見すれば「 発表に備えて何度も原稿を書き直して頭痛と胃痛! 昼食の上等

そうな弁当も、これから発表の緊張で味もわからん 」と。

 

いざ発表の段になっても「 声が震えるし手も震えるし、自分自身で何を言って

いるのか訳わからんし 」って。

 

いやいや、要点を押さえた分かりやすい内容の、一番立派な発表でしたって。

おまけに成績も、今期の目標値をしっかりと上回る達成度で表彰されてるし。

 

「 退職を考えることも無く前向きにがんばれる 」って、そんな正直に・・・

 

しっかりと応えられるよう、私たち自身も会社も成長して行かねばなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

まったくの計算違いが発生するのは、ヒジョーにマズいのですが・・・

起こります、ワタクシの計算ですから。( 笑 )

 

雨も上がった日曜日を、おかげさまでゆっくりと過ごし、かつ、ご近所と言えど

1年ぶりにお会いする友人が、軽トラックで秋の便りを届けてくれるという贅沢。

 

庭に置いたイスで、止むことのない久々の近況報告に楽しい時間を過ごします。

 

で、継続して取り組んでいる多量の入力作業の後半、csvで取り出し、コピペで

サクサク進められると考えていたのですが、コレがそうではなく、非常に手間の

かかる作業であることが判明し、必死の形相になりつつある深夜零時。

 

結果、完了させられずに朝を迎え( 寝たよ )コレを書いている訳ですが・・・

さて「 時を戻そう 」。

 

souppasta_20201011.jpg

 

昼食には、彼女が作ったスープパスタ。( 参照:先週のFMゲンキの放送 )

 

kinoko04_2020.jpg

 

アヤシゲキノコ、NO4 。

 

kiri04_2020.jpg

 

強風一過の栗ひろい。

 

kinoko05_2020.jpg

 

アヤシゲキノコ、NO5 。

 

最近、キノコの発生と栗の木の関係を疑っています、ワタクシ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

遅めな朝食の土曜日は、彼女は仕事へ、ワタクシは田舎暮らしの自宅でモロモロ

維持作業なことが多いところ、昨日は多量の入力作業残務のために、ワタクシも

一緒に行くことになって・・・

 

まずは急ぎ気味に、自宅の掃除 & 飼い猫 " ゆず " のトイレ掃除。 日常的には

吸水マットの交換ですが、3週に一度程度は、外の流し台でトイレを丸ごと洗い

チップの総入替。 トイレの臭いが消えて " ゆず " が不穏になります。( 笑 )

 

さて今年は代表だけでとり行われることになった、集落の小さな神社の秋まつり、

お参りに立ち寄り、新調なった鈴を鳴らして御供をさせてもらえば、街へ移動。

 

昼食にバーガー屋さんに立ち寄ります。

 

saturday_burger.jpg

 

ここは、日経新聞を置いてくれているので、ありがたい♪

 

すると・・・ 初めてその取引現場を見ることになったのですが、ちょうど昼前、

次から次へと「 ウーバーです!」と入ってきた人が、4桁の番号を伝えて商品を

受け取り、車やバイクや自転車で注文主の元へと向かって行きます。

 

「 なるほど!」

 

さらにビックリしたのは、いや普通というか、当然なのですが、配達員の年齢は

様々で、勝手な思い込みで申し訳ないですが、車やバイクは無理だろうと感じる

かなり高齢な方もあらわれて「 ウーバーです!」と、商品の受け取り。

 

ビックリ、いや意外に生活様式と仕事の相性はいいかも・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ASPソフトウェアの対応ブラウザの問題で、インターネットエクスプローラーを

長年に渡り、メインブラウザとして使用してきたのですが、ほぼ " Edge " への

対応が完了し、というか多くのサイトが、IEでは正常に閲覧できなくなってきて

仕事場のパソコンのブラウザを順次、" Edge " へと切り替えています。

 

ワタクシ自身も意図しないブラウジングの場合は、ついつい慣れたIEをメインに

他のブラウザを混在使用していたのを " Edge " に慣れておくためにソレを主に。

 

セキュリティ面の設定をはじめ、どんな質問にも的確に答えられるように、少々

ディープな知識までを蓄える必要があります。

 

と、コレを書いていて気づいたのは、間違った文字等を入力した際に " Delete "

しようして「 Del 」や「 Back Space 」ボタンを、コレはもう無意識レベルで

操作した際に「 アレ? なんか今、まとめて2文字消えた??? 」

 

消えたと感じた次の一瞬には、その文字はありませんから、事象検証が難しい。

 

同じ文字を思い出しながら入力してから操作してみれば・・・ 数字や句読点が

含まれた場合に、ひとつの区切りと解釈して、2文字一緒に消えたりしている?

 

これは何て名前の機能だ? はたまたラウザの仕様か?

( こういったことが、意図せず発生↑したりする)

 

ちょっと「 大きなお世話 」機能で、設定OFFで使用しなければ、口語調の文が

書きにくいったらありゃしない。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一昨日のテレビの下に置いた箱に、しゃがみ込むと・・・

 

yuzu228.jpg

 

顔がはみ出してこうなる訳ですが、コレはコレでアゴを乗せられてラクなのか?

ま、実際はチョコンと小さく丸まり収まっています。( 笑 )

 

さて、そんな飼い猫の " ゆず " の今朝は、というか、深夜2時20分、ワタクシの

掛け布団の上で丸まって寝ていたところ「 ウゲッ、ウゲッ 」と、不吉な前兆音。

 

ワタクシあわてて布団の上から追いやれば、ドタッと下りたフローリングの上で

「 ウゲゲ 」と3回繰り返して、タマにやって来るカリカリ混ざりの毛玉排出。

 

「 ・・・あぶなかった 」ワタクシの眠りの浅さと、寝起きの良さがサイワイし、

布団の上は助かったのですが、ただし、深夜のゲロ掃除。

 

ついでに、ワタクシのトイレも済ませます。( 笑 )

最近は就寝中に一度、行くことがタマにあるよなぁ~。 加齢のせいでしょう。

 

トイレから戻ったワタクシと、ゲロを済ませた " ゆず " は再び布団の中と上で、

なかよく暖かさを分け合って、あとしばらくの睡眠を楽しみます。

 

「 夜中に起こすなよな 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

朝食はしっかり食べたい派で、まぁ実際にそうしているのですが、希望としては

起き抜けの、まだ暗い朝っぱらから、焼肉やステーキでも出てくればシアワセを

満喫できそうに思うのですが、人生いまだそんなことはありません。

 

実際にはパン食なことが多く、そして驚くのは、彼女が用意してくれる水分類の

摂取量で、軽く温めた豆乳をマグカップ1杯、薄めの何たら酢をマグカップ1杯、

ヨーグルトの小さいカップ1個、青汁をマグカップ1杯、血圧を下げるのに効く

という何たら茶を湯飲み1杯、これはワタクシの希望でコーヒーマグカップ1杯。

 

何ミリリットルだ? ここまでで? 1リットルを超えてるやん!

 

ワタクシが日中、ほとんど自らは水分補給をしないソレや、これまでずっと正常

だった血圧が、ここにきて高めなのを心配して出してくれるのですが・・・

 

なので、仕事場に着いたあたりからの午前中はトイレが近く、まぁトイレがある

環境ならばそれでいいのですが・・・

 

そんな小さい方の、午前中の頻回は仕方ないとしても、おかげさまで大きい方は

非常に順調で、ワタクシ担当の朝食後の食器を洗うあたりの前後で毎日定期的に

適切な軟度のモノを。 毎日のヨーグルトの効果も高いかな?

 

たまに買ってくれる、銀色のパウチに入った粘度高めのヨーグルトが美味しい。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

街中より5度程度は気温が低い田舎暮らしの我が家、もうすでに以前からですが

朝晩の時間帯にはエアコンの暖房を効かせて過ごしています。

 

飼い猫の " ゆず " との距離も、気温の変化とともに縮まり、一昨日の晩からは

ついに掛布団の上にやってきて、丸くなって寝るものですから、暑くて寝苦しい

夜を過ごしています、ワタクシ。

 

という訳で毎日、朝晩数種類の服薬と、週に3回の点滴を続けている、飼い猫の

" ゆず " ですが、キホンてきに夜を除けば単独行動で元気に過ごしています。

 

yuzu227.jpg

 

「 その箱は小さすぎひんか? 」と思うのですが、テレビの下、つまりワタクシ

たちの目線の先にあることがお気に入りで、音量も気にせずに、クルッと丸まり

ギュウギュウに詰まって寝ていることが多いです。( 笑 )

 

「 ちょっとデカなってへんか? 」と、さきほど体重を測ってみれば、5.6kg で

変化なく、冬毛になって( なるのか? )ツヤツヤふっくらしているのでしょう。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

外傷系の治りの早さには自信があったのですが、加齢( 先々週かかった眼科の

若い先生に言われた ← 根に持ってるな・笑 )のせいで、どうも治りが遅い。

 

昔のことながら、オフロードバイク練習中の転倒など毎週のことで、ズタボロの

擦過傷や打ち身など日常茶飯事、それこそツバをつければ治っていたのに・・・

 

現在では、ほんの少しの擦過傷のカサブタがいつまで経ってもとれず、真っ赤に

染まった左目の診断も「 2~3週間から1か月 」とのことだったので、1週間も

あれば「 まぁ治るな 」と、たかをくくっていたのですが、これがなかなか。

 

出会う人みなさんに驚かれ、そのたび「 加齢のせいらしいです 」との説明を。

( やっぱり根に持ってる・笑 )

 

そんな状態が続いていたものの、なんとか10日経過の昨日あたりから白目部分

が見え始め、いま確認すれば、黒目、赤目、白目の3層構造に。

 

若い先生の見立ての最短あたりで完治しそうな気配に「 まだ負けていないな 」

と、ほくそ笑み、白目が白くなく、カサブタじゅくじゅく状態の色とほぼ同様の

濁った黄色なのは、まぁ気にしないでおきましょう。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

田舎暮らしの我が家からは、姫路市のコミュニティ放送 " FMゲンキ " の電波を

ラジオでワッチすることが出来ず、アプリ " ListenRadio " をダウンロードして

スマホで聴いています。

 

すると、まぁ甲高いこと自分自身の声。 落ち着きが感じられない、しゃべりの

ペースと相まって・・・ う~ん、恥ずかしい。 もう一度やり直していい?

 

アレ? そのせいかな??( 笑 ) 持病にしてしまっている頭痛に悩まされつつ

アタマに響かないよう、ゆっくりしたペースで家の掃除を済ませ、出しっぱなし

だった扇風機を分解しながら拭いて、ダンボール箱に収めます。

 

そろそろ、石油ファンヒーターの準備を進めなければなりません。

 

晩秋から早春にかけては、薪ストーブを活躍させたいところですが、朝の準備の

中では出掛ける頃になってから、家中がポカポカと暖かくなることでしょう。

 

さて、収穫を楽しめる季節も限られますから、頭痛も少々マシになった夕方から

斜面を下って栗拾い。

 

kinoko03_2020.jpg

 

コレは美味しそうな、アヤシゲキノコ。

( このあと約1時間ほど、同業者さんとの相談会あり )

 

akebi04_2020.jpg

 

本日の収穫自慢。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

午後から仕事へ向かう彼女「 また栗が落ちてるから拾わんと 」と、朝一番から

誘ってくれたので、それぞれバケツを手に庭の斜面を下ります。

 

落葉にまぎれて見つかる、実の小さな山栗から拾いはじめれば、その木の近くに

またまたアヤシゲなキノコが。

 

kinoko02_2020.jpg

 

二人のバケツをまとめれば、ほぼ一杯の山栗を収穫し、場所を変えて大栗拾いに

またまたバケツ一杯。 拾うのは楽しいのですが後がオオゴトです。( 笑 )

 

kuri03_2020.jpg

 

「 四葉のクローバー見つけた! 」

 

拾った栗を冷凍し、一気に熱湯をかければ剥きやすいという情報を仕入れたので

試してみなければなりません。 氷温で1ヶ月ほど保存すれば糖度が増します。

 

akebi02_2020.jpg

 

あけびが収穫の頃を迎えたので・・・

 

akebi03_2020.jpg

 

「 いただきます♪ 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

やさしい暖房とともに、室内でゆらめく炎の癒し効果が大きい薪ストーブですが

その特性やそれさえも楽しい手間からすれば、その日をゆっくりと過ごすような

時間の使い方の中でこそ似合う薪ストーブ。

 

朝の準備をバタバタ済ませ、みんなが仕事へ学校へと出かける生活スタイルでは

薪ストーブの使用が難しいですし、田舎暮らしの休日でさえ、外仕事をたっぷり

済ませてから家に戻れば、炎が消えかけているという。

 

なので外出の予定のない寒い雨の休日、こんな日には薪ストーブがよく似合う。

 

点火から1~2時間ほど経てば家全体が暖まり、雨音を聴きながら薄着で過ごせ

買ったままに目が通せていなかった本をめくってみるとか。

 

コトコト温める調理はもちろん、放っておく訳にはいきませんが、炉内の高温を

利用した調理をすることも出来て、漂ってくるタマネギスープの匂い。

 

そんな薪ストーブ設置の大きなハードルは煙突工事で、設計も予算もオオゴト。

 

現在、ちょっとアタマの中で煙突工事をシミュレート中で、効率優先で考えれば

壁抜きよりも屋根を抜く少々リッチな角筒型煙突を、防火上のアレコレを余裕を

持ってクリアさせる方法で。

 

ただ、セルフシミュレートのそれでさえ、一つ一つの部材の高いこと!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

まったくもって好みの問題ですが、個人的にはクロームメッキの輝き方が苦手で

とくに車などグレードが上がるほど、黒いプラスチックパーツがメッキパーツに

置き換わることもあって「 なんちゅーことをするねん! 」

 

ちなみにワタクシの " Zep1100 " フロントフォークボトムケースは、わざわざ

分解してから、クロームメッキをブラックメッキへと変更するとか。( 笑 )

 

大昔に乗っていたクルマは、ドアハンドルや窓枠、ボディの縁のメッキパーツを

すべて取り外し、ヤスリをかけて再塗装。 しかし密着が悪かった場所では後半

ハゲてきたりしていましたが・・・( 恥 )

 

そんなワタクシの好みとピックアップ好きを「 わかってらっしゃる 」とホレる

クルマが限定250台で販売されるとのニュースに「 ちょっと欲しい! 」カモ。

 

トヨタディーラーが用意した専用パッケージで、もちろんトヨタ公認。

 

ブラック系のホイール、オーバーフェンダー、グリル、ミラー、ドアハンドル等

でググッと引き締まり、エッジがきいたシャープなデザイン( イカつ過ぎかな )

のバンパーがさらに戦闘力を高めてカッコイイ。

 

ただし、ニュージーランドで限定の250台ですが・・・

 

これもワタクシがこだわるところのシートデザインも上々で、フロントアンダー

サイドミラーも道交法の違いか見あたらない。( 日本仕様では電子化してね )

 

でもね、車名が「 まこ 」( まこさんゴメンなさい )「 ハイラックス・マコ 」

海で最速のアオザメのことらしいですが、日本名は「 ハイラックス・サメ 」?

 

国内販売を夢見て、おこづかいを貯めはじめよう!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

山歩きが好きなご主人( その分野では著名な方 )が「 マイタケを採って来た 」

と、使い込んだ iPad で写真を見せてくれたのですが「 めちゃデカいやん! 」

 

マイタケ三昧の夕食を楽しまれたそうで「 ウラヤマしいぞぉ~ 」( 笑 )

 

竹の籠を下げ里山でキノコ採り、憧れのシチュエーションですが、実際のところ

どう見てもマイタケでも、自分の目で見つけたソレはマイタケとは信じられずに

スーパーで袋に入って売られているマイタケが安心。

 

そう「 キノコを見分ける目 」は、図鑑を持って山に入ったとしても信じられず、

ちょっと密生しているだけで「 コレは〇〇モドキかも知れんぞ 」と疑心暗鬼。

 

キノコ採りは、よほどのベテランの方と一緒でないと難しい夢です。

 

じつは・・・ ウチの庭もキノコの宝庫で、次から次へと色々な種類のキノコが

姿をあらわすのですが・・・ とてもじゃありませんがコワくて食べられない。

 

kinoko01_2020.jpg

 

このほか各種、オドロ、オドロしいのが、生えては3日ほどで枯れて行きます。

( 超大きくて、裏側が真っ白なサルノコシカケもあるよ♪ )

 

higanbana01_2020.jpg

 

彼岸花も楽しめる期間は短いです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • kaki01_2020.jpg
  • shiitake01_2020.jpg
  • hisago01.jpg
  • brick01_201014.jpg
  • kinoko05_2020.jpg
  • kiri04_2020.jpg
  • kinoko04_2020.jpg
  • souppasta_20201011.jpg
  • saturday_burger.jpg
  • yuzu228.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2