2020年1月アーカイブ

 

 

月末提出期限の書類が、やっと午前中に完成し( 相変わらずの、ギリギリ体質 )

その提出とハローワークへの用事等々、駅南界隈をクルマや徒歩で移動中・・・

 

『 ゴォー 』と、聴き慣れない轟音に上空を見上げれば、主翼より後方の胴体に、

2基のエンジンを抱えた小型ジェット機が、窓の中が伺えるほどのかなり低空で

バンク角深く、小さな半径で左旋回に入ったところの 15:00 ジャスト。

 

ちょうど駅の上空から操縦桿を切って、お城を半径の中心に旋回を始めた様子に

急いでスマホアプリ " フライトレーダー " を立ち上げて確認です。( 笑 )

 

定期便ではない小型ジェットが表示されるのか? 見てみれば・・・「 おぉ!」

発着情報はありませんが、スマホ画面に小さく旋回する機影が表示され、機種は

" C560 " と。 調べれば、セスナ社のビジネスジェット機 " サイテーション " 。

 

レジャーか、ビジネス移動中の寄り道か「 ちょっと姫路城でも見ていく? 」の

ノリかも知れませんし、そもそも誰が乗っているのか・・・

 

ワタクシも期限ギリギリの書類提出に、プライベートジェットで向かいたい。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

個人パソコン2台目のアップデート作業、前回はワインレッドの Win7 でしたが

このたび持ち込まれたのは、真っ白が黄ばみかけた Win8.1 となります。

 

すでに手慣れて( 笑 )いるので、同じ作業をされる方の無駄な時間を省くため、

ちょっとしたコツを備忘録として。 メインとなる作業はウェブで調べてね♪

 

Windows10 の一般リリースが、2015年の夏なので( もうそんなに経つのか!)

Win8.x ユーザーの場合は、すでに4年間程度は使い込まれているでしょうから、

まず、まったく使っていないバンドルソフトのアンインストールから。

 

勇気を持ってバッサリと実施ですが、ドライバ系とPC製造メーカー系ソフトは、

慎重に取捨選択しなければ、パソコンの動作がおかしくなるかも。

 

Win10 自動インストールが開始される前に「 個人ファイルとアプリを残すか 」

の選択肢が表示されるので、それらを丸々残すことは出来るのですが、可能なら

アプリは一旦捨てて、再度インストールするほうが安定的でしょう。

 

さて、結構な頻度でみなさんが遭遇する「 アップデート中にパソコンが停まる 」

という症状ですが、Cドライブのプロパティから「 ディスクのクリーンアップ 」

を事前に実施して、再起動してからアプデ作業に臨めば、ほぼほぼOK。

 

Windows10 へのアップデート完了後には設定の「 更新とセキュリティ 」から

すべての最新アップデートを適用して、スタート画面のタイルを全部廃止すれば

スッキリ気持ちのいいパソコンで過ごすことが出来ます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

職場へ向かうには、凍結や積雪の無いほうが助かるのですが、寒いときには寒く

暑いときには暑くないと、自然からの恵みもおかしくなってしまいますし、季節

と密接に関わる産業にとって打撃があるということは、景気にも影響します。

 

二十歳前後の頃は、福崎堂で揃えたラングのブーツ等々道具一式クルマに積んで

スキー場に足しげく通っていたのですが( オートバイで行ったこともあるよ♪ )

それこそ福崎町あたりから、タイヤチェーンを巻かなければならない積雪だった

こともありました。( 生野峠はほぼ毎回 )

 

なのでワタクシの場合、リアタイヤが太かった( 笑 )こともあり、トランクの

中にチェーンを巻いたタイヤ2本を積んでおき、必要となればタイヤ交換を実施

していたので、十字レンチとジャッキアップが必要。現在の技術に役立ってる?

 

等々、時間はあれど、お金が無い年代でしたので、ゲレンデの端っこにテントを

立てて、泊まり込みでスキーの練習をしたりしていたのですから呆れます。

 

スキーを楽しんでいる間に、駐車場に停めたクルマが積雪のせいで見つからなく

なることもあったりと・・・ とにかく雪が多かった。

 

と書いて、思い出すのは、古い古いコンテンツ「零下の世界へようこそ・・・

ちょっとカビた臭いのする引き出しを開けたような・・・ 20年前の記録です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

という訳で、出掛けたついでに " おけいはん "( 2000年の初代は、姫路出身の

水野麗奈さん )の、車両ボディカラーが何色なのか確かめてみます。

 

鶯っぽい緑色イメージでしたが、踏切を行くソレは濃いブルーの紺色で、アレ?

イメージと違うゾ、と確かめれば3種類あるんですね。( 参照:京阪カラー

 

ワタクシの地元、山陽電車も3000系に懐かしい復刻カラー車両が走っていたり、

阪神電車も乗り入れているので、ボディカラーは混在していますね。

 

路線図を見れば、大阪府を出て、橋本、石清水八幡宮、淀、中書島、伏見桃山と

普段見慣れない駅名が続き、ワタクシたちがイメージする京都とは、また違った

" 京都府 " がそこにあります。

 

電車のひと駅は、ホームの向こうに、次の駅が見えているような距離も多いので

おけいはんの輪行で出掛け、自転車に乗って巡れば楽しいかもしれません。

 

yawata01.jpg

 

30年以上ぶりに立ち寄ってみた、『 流れ橋 』( 上津屋橋 )は、昨年の台風で

橋板が流され、現在復旧工事中。 

 

修復が完了すれば、宇治の山々を背景に時代劇のロケが再開されるのでしょう。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

JR線路は鹿児島指宿市の南端から、北海道稚内市の北端まで繋がっているので

( 青函トンネルは、標準軌、狭軌、共用の三線軌条なので繋がっているハズ! )

人力トロッコで行けなくもない訳ですが、とりあえず近隣の私鉄はどうなのか?

 

西端は『 山陽網干駅 』で、そこから先の西へは、将来的にも延伸する可能性は

無さそうで西の端が確定。 ソレも売りに駅前を発展させられないでしょうか?

 

さて逆方向、知識も無いままに東へ。

 

と、思い出してみればワタクシ、阪急、阪神、近鉄、以外の私鉄に乗ったことが

ないのではなかろうか。( 地方のソコだけの私鉄や、地下鉄を除く )

 

たぶん大阪より東で私鉄に乗ったことが無いので、何に乗ればどこまで行けるか

まったくイメージが湧かない。 琵琶湖あたりはもちろん、名古屋あたりまでは

私鉄を繋いで行けるんですよね? もしかしたら伊勢方面で繋がってるのか??

 

と、そんな妄想を広げていると「 幼稚園へは京阪電車に乗って通っていた 」と

オシャレなことを言うではないか彼女! それも定期券をブラ下げて一人で!!

 

京阪電車って何色なん?

 

琵琶湖は大津あたりで、編成車両のまま一般道路を車と一緒に走る姿をテレビで

見かけ、「 いつか生で! 」と思ったのが、たしか京阪電車だったような・・・

 

まずは「 京阪電車は何色か? 」を確かめる必要があります。

路線によってボディカラーが違う???

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

昨日の議題は「 ピーピーエム 」でしたが、本日の話題は「 記憶に残る映画は 」

( 議題と話題に注意 )と尋ねて、盛り上がったのですが・・・

 

ワタクシ、一番最近に「 映画を観たのはいつ 」と記憶を辿れば、思い出せない

ほどに過去のことで、" アースシネマズ姫路 " へは、行ったことはあるのですが

ソコにて映画を観たことがない。

 

つい最近「 行ってみるか!」と思い立てば、目的の映画は昨日で終了してたし。

 

ワタクシの映画時計は、OS、大劇、松竹座、山陽座、そして " 文化ホール " で

止まっています。( 文化ホールについての詳細は、また次回に )

 

なので、ここ35年程( 笑 )のタイトルを言われても、" あらすじ " での会話に

なってしまうワタクシですが、それ以前ならば・・・ 古い映画は得意です。

 

ちょっと先輩女性は、そんなワタクシに気を使ってくれたのか「 記憶に残るのは

ロミオとジュリエットを2回、別々の男性と観に行ったわ♪ 」と・・・

 

もちろん、オリビア・ハッセー Ver. ですね!

 

後輩女性は「 化粧を落としお風呂も済ませた後で、知り合いに見つからないよう

注意しながら、レイトショーを観に行くんです♪ 」

 

そうか、そんな手もあるのか・・・

 

「 駐車場から館内に直接入れるので、助かるんですぅ~ 」

 

ほほぅ。

 

「 リラックスして観ることが出来て、いいですよぉ~ 」

 

なるほど!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ちょっとその世界とは無縁なのに、会話の中にやたら「 ppm 」が出てくるので

( 今回は『 ピーター・ポール&マリー 』のことではない )ちゃんと調べます。

 

100万分率「 パーツ・パー・ミリオン 」の略ですね。

 

「 ピーピーエム 」ではなく、上記で覚えておけば「 そうそう百万分の一 」と、

次回からは答えられそうな気がします。

 

百万分の一ということは・・・ え~と、ゼロが6個ですから、1ppmの濃さは

( " 濃さ " と表現するのは間違い? )0.0001%ですね。( 合ってる?? )

つまり、1%=10,000ppm ということですから、シロート目には濃さというより

「 薄さ 」といったイメージです。

 

昨日の会話では、母数がドラム缶のようなモノだったので、仮に200リットルと

して、200,000cc ですから、0.2cc が 1ppm で正解???( メチャ不安 )

 

という訳で「 ドラム缶に目薬1滴くらいか? 」と思い、目薬1滴がどのくらい

なのかを次に調べれば「 40μl( マイクロリットル )ってなんぼ? 」

 

「 μ=100万分の一? 」「 ん?ん?ん? 」、百万分率や、容量や質量などなど

単位がこんがらがってメチャクチャになってきましたが、ゼロの数は一緒??

 

アタマ痛くなってきた。 いかに勉強をしてこなかったかがバレバレ。

つまり、ドラム缶に目薬1滴は・・・ 「 何ピーピーエム? 」( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

プチ引っ越しの手伝いです。と言ってもワタクシ一人で。( 笑 )こんな際には

え~と何年経過だ? 春になれば満15年を迎えるハイエースが活躍します。

 

ちょっと、プーリーのベアリングの音が気になるようになっているので、当然に

ベルト類を含め、もうすぐやって来る車検は、消耗部品をガッツリ交換の予定で

臨まねばなりません。 デフ周りの表面劣化もあるのでシャシーブラックも?

 

総走行距離は7万キロ台で、まだまだ活躍してもらう予定なのですが、さすがに

ヘッドライトの黄ばみが進行してカッコ悪く、ナニか交換したいところなものの

純正同部品の交換では面白味がないし、高いし、社外品は品質が気になります。

 

純正がカラダに合わず、早々に交換したレカロのシートも、運転席の傷みの方が

進んでいるでしょうから、左右の交換をしてやるべきでしょう。

 

調子が悪くなったり勝手に直ったりしている純正ナビは、現在はマップが映らず

真っ暗な画面で、ラジオしか使えないのですが、それでまったく不自由を感じて

いないので、交換しなくてもいいかなぁ~

 

今更ながらステアリングを交換したいと思うのは、まだまだワタクシが若いから

でしょうか。( 笑 )若干小径の、ステッチに指がかかる革巻きにしたいところ。

 

ウワサの新型が、カッコ良ければまだしも、m(__)m 床張りなど、手を入れて

便利に使っているので「 クルマを替える 」という発想はいまのところナシ。

 

ひとり引っ越し、雨が降り出す前に無事完了。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

街中のビルの一室にあって、ソコに行くためにコインパーキングなどを利用する

必要があるのも不便だったでしょうが、たまたまワタクシには " 自転車 " という

武器があり、近隣だったこともあって都合がよかった。

 

しかし、ソコが新しい場所に移転して、1年ほどが過ぎようとしているのですが

すると今度は、利用目的が違う2つの施設が同じ敷地になったのに、相変わらず

駐車場が狭いままで、双方の利用者が入り交じっての駐車待ちの渋滞が、頻繁に

発生中でコマッタ、コマッタ。

 

ちょっと最近はコツを覚え、夕方最終受付間際で寄せて頂くようにしていますが

ソレはソレで、対応してくれる職員さんはどう感じているのか・・・

 

ヒトの流れとクルマのことを考え、既存の敷地や建物を使い、バランスの取れた

施設運営をすることは難しいですね。

 

思い切って直接クルマでソコに来ることは考えずに、例えば " 駅ビル " のような

建物のワンフロアを利用するという手はどうなのか?

 

ビルはバリアフリーですが、それは高齢者や体の不自由な方にやさしくないのか

それとも、クルマでの訪問を優先としないことが、プラスと働くのか・・・

 

ちょうど都会と田舎の中間みたいな街ならではの問題かも知れません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ソコはまったく目的に無かったのですが、石垣を見た後で、手作り観光案内版を

眺めれば、山あいのターミナル駅の機関車庫を整備して " 津山まなびの鉄道館 "

として「 2016年にオープンした♪」と。 知りませんでした。

 

姫路駅から北西へと延びる " 姫新線 " 、" 因美線 " 、" 津山線 " が交差する駅は

全路線が非電化なので、乗り入れる車両はすべて「 気動車 」となります。

 

昔には姫路駅の東側エリアや、各地ターミナル駅で見かけた " 扇形庫 " が現存し

間近で見られるのですから、これまた乗り気ではない彼女に、熱く説明しながら

無理やり誘って向かいます。

 

20200119tuyama02.jpg

 

「 おぉ! 転車台♪ 」

 

「 ん?たしか比較的最近、他所でも見たゾ 」と検索すれば、昨夏 " 若桜駅 " で

見学していますね。 参考資料:『 萌える " 転車台 "

 

転車台好きなのか? ワタクシ。

 

20200119tuyama03.jpg

 

もちろん、反対側には転車台で向きを変えて扇形庫に収まる、魅力的な機関車や

気動車が並ぶのですが、相変わらず彼女からは、やる気を感じません。

 

定時には構内に響き渡る汽笛を鳴らしてくれたり、津山駅周辺の1日を再現した

ジオラマもあるよ♪

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

たまたま見かけた、マニアックなお城紹介番組で取り上げられていた名城の数々

まずは雲海に浮かぶフォトジェニックさが超有名な天空の城 " 竹田城 " ですが、

じつはワタクシ・・・ 中学1年生の夏休み、友だち3名でココ、まさに城址の

石垣の上で2泊3日、テントを張って過ごしたことがあるんですねぇ~

 

現在となっては考えられませんが、その間、城跡に登ってくる人など誰も居ない

無名な場所で、ただただひたすら、落武者が出そうでコワかったです。m(__)m

( そういう意味では、つい最近のコッチ『 墓場迷走 』のほうが遥かにコワい )

 

さて、その番組で取り上げられていた、比較的近場のお城でもうひとつ、石垣の

一二三段( ひふみ段 )が素晴らしいとの津山城、ツーリングやドライブなどで、

何度も通過したことのある城下町ですが、そこを目的にしたことが無かった。

 

20200119tuyama01.jpg

 

という訳で、乗り気でない彼女を誘って訪れてみれば、その石垣の素晴らしさ!

城郭が残る明治時代初頭の写真を見れば、そのスケールの大きさが伝わります。

 

ちょっと寒々とした曇天の下でしたが、春の鶴山公園『 津山さくらまつり 』の

頃に訪れれば、より素敵な景色が広がるのでしょう。

 

その後の、寄り道レポートは、また次回!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

初サウジアラビアで開催された " ダカールラリー 2020 " がゴール、総合優勝を

2週間、5,000km 以上に渡る、オフロードのスロットル全開区間を経て、2位の

" TOYOTA GAZOO Racing / アルーアティヤ選手 " に、6分21秒 の差をつけて

" ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・バギー / カルロス・サインツ選手 " が、

優勝を決めました!

 

・・・ワタクシの心配事は「 お尻は大丈夫なのだろうか? 」と。

 

F1 で超有名な " TOYOTA GAZOO Racing / フェルナンド・アロンソ選手 " も、

フロントガラスが無くなるトラブルなどを乗り越えて、総合13位。

 

市販車部門では " チームランドクルーザー・トヨタ・オートボデー " が7連覇を

達成したのがスゴイ、一番マーケティングに影響を与えそうな部門でしょうか?

 

トラック部門ではレジェンド " 日野チームスガワラ " が、クラス優勝。

 

形状等による部門別の中に、排気量等のクラス別けがあるので、総合優勝以外の

優勝者も複数生まれ、ときに下のクラスが上位を喰うことも。( 笑 )

 

そして! レース中の判断もトラブルも、たった一人で背負うことになる二輪車

部門の優勝 " Monster Energy Honda Team / リッキー・ブラベック選手 " が、

実に31年ぶりの優勝をホンダに!

 

HONDAのレイドマシン " CRF450ラリー " が、カッコよく映えます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 Windows 7 パソコンが使えなくなる!」ということで急遽、ワタクシの元に

持ち込まれた、NEC製の一般家庭向けノートパソコン。

 

機能的にはアレもコレもフルスペックの、マツダのクルマを彷彿とさせるワイン

レッドの筐体が美しいデカノート。

 

いや、みなさん「 使えなくはなりませんから 」 

 

そんな方が居るのかどうか、ネットに接続せず、スタンドアローンでワープロの

代わりに使っておられるのなら「 Win 95 でも、何でもアリです 」

 

ただ、ネットに接続して安易に使い続けると、悪意のあるウイルスを蔓延させる

原因になりかねませんし、もちろんハードディスクなど機械として、コンデンサ

など半導体としての寿命は必ず来るので、バックアップを忘れずに。

 

そのバックアップの有無や、接続環境IDやパスワードが分かっているか、それら

確認後に持ち込まれたパソコンをチェックさせて頂くと、バンドルソフトのアレ

コレのせいで、すでにドライブがパンパンになり、メチャ重くて動作不安定。

 

何かを繋いだことでインストールされたソフトウェアも大量だったので、今後の

目的を伺ったうえで、バンドルソフトをバッサリ捨てて、ドライブをスカスカの

最新状態にしてやるだけでもサクサクです。

 

その状態まで持ってきておいてから " Windows 10 " へのアップデート。

 

" HDD " を " SSD " に換装すれば、超快適でしょうが、現状でも十分でしょう。

" GUI " を " Windows 7 " ライクに設定し直して、もう少し様子を見てみます。

 

ココまで手間はかかっていますが、お金はかかっていませんので、スペック的に

十分な、正規プロダクトID " Windows 7 " パソコンが手元にある方はドゾ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

年末年始を挟んだひと月強の期間、念のためにスタッドレス装着車で通うように

していたのですが、ここまでは積雪の気配無く過ごせて、おかげさまの無駄に。

 

それに越したことはないものの、ニュースで取り上げられるほどに、県北部でも

積雪が無く、雪の林道でもがくことを楽しみに出かけた " どかっ亭 " の大将も、

1/6、1/16 のレポートで、期待ハズレのオフロードを走破されてきています。

 

今冬の積雪の結果はまだ分からないものの、県北部の林道は毎年、背丈を遥かに

超える雪に閉ざされて、GWを迎えてさえ通過は難しいのですが・・・

 

25年前の今朝、日本海側でも激しく揺れた朝をみんなで迎え、ニュースに驚き、

主要道を外した、雪の峠を越えて帰宅したことを思い出します。

 

しかし、今朝の天気予報によると奈良県十津川村あたりが降雪中で、今週末は

兵庫県の山間部でも注意が必要そうです。 やはりスタッドレスか・・・

 

さて、アロンソが2回転したりしながら、ダカールラリーがゴールしますね!

二輪部門では、ホンダ、ハスクバーナ、KTM、が入り乱れて混戦模様です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ワタクシがソコに居ることが多い、事務所の入るビルの1階店舗で、昨秋頃から

DIYでお店作りをされていたのですが、今年に入ってからは本職の方も加わって

一気に工事が進み、昨日は工事現場前に簡易的な看板が・・・「 マルハチ 」

 

ネオクラシックな極太のオサレな書体で、さりげない現場での告知から、すでに

意識高く、ブランディングが始まっているように感じます。

 

少なくともワタクシは「 ワクワク 」( 笑 )

新しい感性で、街を賑わす楽しいお店が増えて行くのは、素晴らしいことですね。

 

空き店舗が目立つようになった通りに、そんなパワーが芽生えるのをしっかりと

応援して行きたいですが、、当然、人と商品に魅力が無ければ、淘汰されて行く

のは仕方のないところ。 自分自身に置き換えても、絶え間ない努力が必要です。

 

知ってもらうための、また逆の意味でも、色々なツールが考えられる時代なので

それらを上手く活用したアピール? コマーシャル? が必要でしょう。

 

20200115maruhachi.jpg

 

工事中の店舗前にさりげなく告知された店名と似たようなロゴを最近、どこかで

見かけたと思ったら、「 一番好きなクルマは? 」と聞かれて、「 うるさくて!

ガソリン臭くて! 」と社長が答えている、トヨタのCMで流れているロゴですね。

 

コッチは賛否両論、喧々諤々色々ありそうなCMですけれど、単純に応援したい。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

地元集落での " とんど " で、燃やしたいアレコレ( 正月飾りです! )もあって

ワタクシのみ、少々早めに仕事を切り上げさせてもらい、家路を急ぎます。

 

間伐された杉やヒノキ、伐根した巨大塊などで組まれた、集落の " とんど " は、

高さ方向に大きい訳ではありませんが、骨太でワイルド。

 

なんとか間に合った点火時間ですが、雨が心配されたからか、すでに巨大な炎を

あげて、境内の広さに似つかわしくないスケールで燃え盛っています。

 

自宅にクルマを停めれば、降りそそぐ火の粉が心配ですから、大急ぎで作業着に

着替えてから徒歩で境内へ。 熱すぎて " とんど " に近寄れない。( 笑 )

 

極力多くの、集落の方々と顔を合せてお話しさせてもらう機会と言うのも少なく

年間を通して、このような時間は貴重なのです。

 

消防団の小型消防車が回ってきて、注意を促してもらうのと同時に、ウチの集落

よりも圧倒的に人口が多い他の地区と比べて「 ここの " とんど " がどこよりも

一番、大勢のヒトが集まっていますね 」との言葉がウレシイ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

問い合わせ対応で午前中を過ごし、午後からの用事に合わせ「 昼食は東方面で 」

と、お蕎麦で有名な道の駅に向けてクルマを走らせます。

 

到着してみれば、道の駅としては小さめだった建物が立派になっていてビックリ

つい先日、リニューアルオープンしたところのピカピカです。

 

味わいある建物も良かったですが、スッキリした駐車場、広いトイレ、地場産の

野菜などを購入できるスペースも充実して、なかなかいい感じ。

 

二輪用の駐輪場も区画され、使い易くなったことが原因か、ライダーが多い!

チラホラとスポーツカーも見かけます。

 

さて、遅めの昼食後は、ライダーが多い要素でもある、ワインディングロードの

国道428号を彼女のドライビングで南下、ワタクシは地図を片手にキョロキョロ

普段は自動車道で通過してしまう、六甲山系のニュータウンを眺めます。

 

こんな時はやはり、ナビに頼らず地図を見るのが楽しいですね。

 

山を切り開いた街や、巨大施設などを確認しながら垂水まで下って用事を・・・

短時間でソレを済ませた続きは、また次回に!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 自由価格本コーナー 」と銘打って、スーパー等の一角に設けられたワゴンに、

バーゲンブックが積まれていると、じっくり見ずにはいられないワタクシ、ココ

では再販制度のウンヌンは抜きに、純粋に掘り出しモノを見つけたい思いです。

 

ワゴンに積まれるのには積まれるなりの訳がありそうで、確かにそのタイトルを

流して見れば、ちょっとマニアック過ぎるか、手に取りパラパラと捲ってみれば

ちょっと内容が薄いか・・・ m(__)m

 

しかし!その山積みの中に見つけたのは、コンビニでの販売が専用の本みたいな

ちょっと小型のハウツー本で、確か2年ほど前に見かけてパラパラと手に取って

購入するかどうか迷ったんですよねぇ~

 

1ページですべてが完結する、超!わかりやすいハウツー本、すでに知っている

もしくは使っている内容が多いのですが、そのアプローチの仕方が違っていたり

するので、復習の意味も込めて。

 

「 冠婚葬祭のマナー 」の解説本かって? 今回は違います。

いまさらですが「 Excel 関数 基本ワザ&便利ワザ 」( 恥 )

 

捲れば、意外に " 上級編 " と記載されている内容は使っていたりするのですが、

基本が抜けていることアレコレ・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

重要な用事を午前中で完了して書類を整理すれば、ちょっと東へ向かって別用で

出掛けるのですが、天気は良いわ、気温も高め、寄り道がしたくなります。

 

次々と現れる大きな工場の社名を確認しながら「 何が製造されているんだろ?」

 

機会があれば、どこも工場見学がしてみたいです。 100万倍規模は違いますが

アイデアを出し合い、考え抜かれ整理された職場環境には学ぶものがあります。

 

さて、海端までクルマを進めれば「 このあたりに来たのは20年ぶり?」

 

そう20年ほど前に、よく通った " 波止からの小物釣り "( 笑 )スポットですね。

東へ突き出た堤防の上から、南に延びるテトラの上から釣りを楽しみました。

 

堤防の上の誰もがまったく釣れていない日、公園のトイレからトボトボ、堤防の

上へ戻ると、彼女が居るあたりに人だかり。「 海に落ちたか!」と慌てて戻れば

その日、堤防の上に居る全員にとって唯一の獲物となるカレイ 24.5cm を彼女が

ゲットしていて、その周りに釣り人が。( 笑 )

 

釣りは古い、古いハナシですが、本日の冬の海は快晴で穏やかです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

モノを擬人化して「 必要以上の思いを注ぎ込むのはダメ 」と、機会あるごとに

ココに書き、あくまでモノはモノと「 クールに割り切って活躍させたい! 」と

言うワタクシですが、実際のところは真逆で、そんな自分自身への " 自戒の念 "

を込めて、そう書いているのがホントのところです。

 

ポプラの木に引っかかって朽ちて行く、ゲイラカイトを見るのが辛かったように

( 1/4 誕生日の計参照 )幼い頃には、それがどんな消耗品でも「 母が苦労して

稼いだお金で買ってくれたモノ 」だと思うと、とても捨てられませんでした。

 

それは少年から大人に変わってゆく時代もそうで、愛着を持って接したクルマを

手放す際に止まらなかった涙や、自分自身のテクニックの無さで、人里を離れた

山の中の渓流に置き去りにするオートバイに対しての「 すまない 」その思い。

( 2011.4/25 ヌグフルキルヤムの法則参照 )

 

" ある時代 " の苦楽をともにしたモノに対する思い入れは「 人一倍あるな 」と

感じているからこそ、自戒の念を込めて「 モノに感情移入して執着するな 」と。

 

さて、現在もその渦中にあるのですが、極力クールに「 モノはモノ 」と・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一直線に延びる播但自動車道を南進する朝の通勤時、この季節の気候によっては

右手に見える町が、市川から発生したのか、地面を這うように湧く霧に包まれて、

その雲海から頂上付近が覗く低い山々が、プチ " 天空の城 " 状態です。

 

町で暮らす方々にとって、朝の今しばらくは、霧の中での生活が進むのでしょう。

 

そんな日は視界が良いので、遥か遠くに見える湾岸の工場の煙突からモクモクと

湧き上がった煙が、青空の下の低い雲と繋がり、まるで雲発生装置のよう。

 

昨日は、そんな煙突の上空を右から左へ、つまり西から東へ飛ぶ旅客機を延々と

見ることが出来てシアワセで、それはたぶん、札幌(新千歳)~神戸便だろうと

アプリで確認すれば、なんと!東京(羽田)~神戸便のスカイマーク機。

 

そうかぁ、東京から神戸に飛ぶのも、伊丹や関空があるので、西から着陸態勢に

入らねばならず、そのための旋回には、ここまで回り込まねばならないんですね。

 

羽田から7:20にフライトする、101便の左側の窓際に席を確保すれば、到着前の

眼下には、姫路城が見えるのかも知れません。

 

あぁ、飛行機に乗りたいなぁ~

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

気持ちが先行し、と言えばマシですが、実際のところは、たぶん集中力が足りず

タイプミスをしながらも、シロートにしては( 笑 )そこそこな速度で連続する

データを入力することが出来ていると思う、そのコツは・・・

 

「 マウスに触れない 」コレに尽きると思います。

 

ペイントやドローソフトなど、そのタッチを必要とする以外、パソコンの操作の

すべてはキーボードで出来るハズで、そのためのショートカットなどは、覚えて

おいてソンはありません。 というか、普段から積極的に使えば忘れない。

 

「 上書き保存 」など、ファイル操作も。

 

そうすればキーボード上から両手を離すことなく、テンキーなども駆使しながら

操作を連続させられるので、おのずスピードも上がるのです。

 

常にナニかに追われているワタクシですが( 笑 )自分自身のタイピング速度と、

次々と横に積み上がって行くデータに追われる、リアルタイムでガチの緊張感は

アタマと指先に刺激を与えてくれます。 1,000件程度なら緊張感オッケ!?

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

つい先日まで、元気で活躍されていた方の訃報が飛び込んできて、驚くばかり。

 

ワタクシたちが集落にお世話になりはじめて、もう10年以上が過ぎるのですが、

その最初に、アレコレ教わった方々のお一人で残念でなりません。

 

どなたもそうなのですが、田に畑に、草刈りに、からだの休まる間もなく働いて

おられる姿を、日々お見かけするので、ご高齢という感じは全くありません。

 

なので、その訃報により驚くのです。

 

お見送りに関して、ワタクシたちが集落にお世話になる少し前までは、自宅にて

とり行うことが多く、それはそれはオオゴトだったそうですが、現在では専用の

会館を使用することが標準になって、町のそれと何ら変わることはありません。

 

しかし隣保として、お手伝いさせていただく項目は、町中のそれらと比較すれば

やはりアレコレと発生し、ワタクシの出来る範囲のことをさせてもらうのですが

こうして日々お世話になっていると、それは大変というより「 させて頂きたい 」

との気持ちがすべて。

 

それはたった10年を越したところですが、月日がそうさせてくれるのか、先代、

先々代、もっともっと昔から、そこで暮らされている集落に加わらせてもらった

感謝の気持ちでいっぱいなのです。

 

雑誌などで取り上げられる " 田舎暮らしへの移住 " は、表面的な良さや悪さに

目がゆきますが、継続して暮らしてこそわかる大きな何かが確かにあります。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

サービス業等々の方々には、とっくの昔というか、そんな区切りもありませんが

カレンダー的にやっと仕事始めとなった月曜日、提出書類を抱えて、各官公庁を

めぐるワタクシですが、空いているところもあれば、混んでいるところも・・・

 

税務署は混んでました、というか、もう3月まで空く日は無いのかも知れません。

自転車を利用するなど、要領よく動かないと無駄な渋滞にハマる危険があります。

 

そして、改築完了したような、まだ工事が続いているような兵庫県姫路総合庁舎、

資源を大切に使うことは重要ですが、トイレの老朽化など見ると、大規模改修が

適切なのかどうか考えさせられます。

 

これからなのかな? 個人的には改修とかリフォームといえば、まずトイレとか

水周りをスムーズ&スッキリとさせて欲しいところですが・・・

 

現在のところ、玄関はピカピカですが、メインフロアに到達すると暗い、という

逆効果的な改修=リフォームになってしまっています。 m(__)m

 

オシャレなお店でも、トイレがザンネンだとガッカリします。

 

そちらでも市役所でも、引締まった感じのスーツスタイルがピシッとカッコイイ

挨拶回りのグループを多く見かけて、ワタクシ自身もガンバらねばなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

舞台を南米大陸からサウジアラビアへ移し、昨日スタート 1/5~1/17 に渡って、

約 8,000km で闘う " ダカールラリー " が開幕しました。

 

中間には休息日もあるので、実質12日で 8,000km って・・・ 単純に割れば、

毎日、毎日 666km を移動する中で、競技区間が約 400~500km ほどあるので

砂漠の中でスタックしたり、パンクしたり、飛ばすシーンでは時速 200km 前後

の超緊張の連続の中で、アレコレ四苦八苦を繰り返しながら・・・

 

途中で辛かったプライベートエントラントほど、ゴール後は車両整備する時間も

ほとんど取れずに、スタート時間が迫るし・・・

 

1日も持たへんわ、ワタクシ。( 笑 )

 

サーキットを攻めるレーシングカーも、カッコイイのですが、デザート( 砂漠 )

をはじめ、オフロードを駆け抜けるプロトタイプマシンの、カッコイイこと!

 

各チームの状態を知るべく、日々の情報を追うのが楽しみです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 年賀状ありがとうございます!」

また昨日はメールやSNS等々、誕生日のメッセージをいただき嬉しい限りです。

 

同世代のどなたもそうだと思うのですが、この年齢に達したことに、自分自身は

まったく実感がなく、改めて「 そんな歳なの!?」とビックリし、納得できない

思いは、もしかすると社会問題化しているのでは? 『 国民総サバ読み問題 』

 

ちょうど年始とも重なり( その哀しさは( 笑 )ココでね♪ → " 誕生日の凧 " )

「 一年の計は元旦に~ 」はそのまま「 この歳の計~ 」に繋がるので便利です。

 

という訳で目標。

 

「 学ぶ 」という思いは、もうこれ「 死んじゃうそのときまで 」ということが、

分かりましたから、あえてココは「 ガンバって、遊ぶようにします!」

 

もうコレ、言い訳などせず「 しっかり遊ぶ 」、これに尽きるのですが、すでに

叶っているような気もする、なかなか高い目標です。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ウェブ上の窓口は365日24時間、活躍してくれるのですが、その対応は " ヒト "

がします。( 笑 ) 嬉しいことに元旦の夜、別々の内容で2件の問い合わせが

あったので、2日は朝一番からメール応答や、紙ベースでの資料を用意。

 

さっそく街の様子散策を兼ねて、自転車に乗り、郵便局の窓口まで向かいます。

 

道は空いているのですが街に近づくにつれ人が増えだし、無数に吊られた提灯が

映える護国神社周辺や、総社の参道は溢れるようになっています。

 

大手前公園では、フリーマーケットの準備が進み「 なにが置いてあるかな?」

 

郵便局では夜間窓口だけでなく、通常の窓口も開いていて「 お疲れさまです!」

さっそく重さを測ってもらって速達で発送、「 少しでも早く届きますように 」

 

さて、自転車での散策から事務所に戻れば、空いてるデスクも占拠して、書類を

一面に広げて作業開始ですが、例年同様にアナログなことを繰り返しているので

来年はなんとか改善させねばなりません。

 

知識が必要です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

寝起きは良いので、改めて " 目を覚ます " 必要はないのですが、起きるとまず、

シャワーを浴びるのがルーティン。 その際にアタマをよぎる不安は・・・

 

田舎暮らしの自宅のリノベーション&リフォームの際に、ワタクシ自身で据えた

電気温水器が10年以上を経過して、一昨年だったか、給湯側の湯温調整バルブが

イカれて、湯船に湯を張る際に " 水 " しか出なくなりました。

 

その際は、シャワーを突っ込み湯を張ることで対応( 自動停止が効かないので、

時間を管理する必要あり )出来たのですが、アレから2年ほどが経過して、次は

シャワー側がイカれるのではないかと戦々恐々。

 

ちょっと早めに職場へ向かう必要があり、午前4時頃からゴソゴソしだした本日、

蛇口を捻ったシャワーから " 水 " しか出なかったらと考えると・・・

 

同じ構造のシャワー側がイカれたとすれば、少しでも湯船に湯を張り、洗面器で

カブる方法はありそうですが、裸で待つ時間が必要となって耐えられるのか?

 

そんなこともあるだろうと10年前、元々この家にあった石油ボイラーを、外流し

専用に据え直した際の配管に工夫を施し、床下点検口2か所を開けて、バルブを

閉めたり開けたりすれば、配湯の経路が変わって、外流し用の湯が浴室で使える

ようになるハズなのですが・・・

 

ラミネートしたマニュアルみたいなモノを作っておかなかったので、その方法を

忘れてしまいました。( 笑 )午前4時に裸でアレコレ試すワケにもいきません。

 

昼間の穏やかな時間に、ワタクシの工夫がキチンと機能するか実験しておかねば

なりませんが、10年間触れていないバルブが、スムーズに動くかどうか・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yawata01.jpg
  • 20200119tuyama03.jpg
  • 20200119tuyama02.jpg
  • 20200119tuyama01.jpg
  • 20200115maruhachi.jpg
  • 20200111.JPG

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2