2023年1月アーカイブ

 
 

という訳で、Windows11 のセットアップは( Win10 もですが )インターネット

接続が大前提のアクティベート方式で、サインイン時に Microsoft アカウント の

入力を求められるものの、このあたりは好き嫌いがあり、ローカルアカウントで

セットアップしたいことも。

 

とくにオフィス系の Microsoft365 などサブスクリプションを利用している場合、

二重のサインインが必要となり、OneDrive などは、どっちのリンクか。( 笑 )

 

ワタクシのように、OS のバージョンを最新ビルドまでアップデートしたあとで

再セットアップしようとすれば、ローカルアカウントでのサインインはなかなか

ハードルが高くなるのですが、そこは経験値で乗り越えます。

 

そうそう、規定値はユーザーフォルダの名付け規則が5文字までなので、例えば

姓が途中で切れた、モヤモヤフォルダ名になっているのもスッキリさせます。

 

再インストール時に作られたパーティションも解放。 コレはSSDのフルバック

アップをとってからにすべきで、気にしないのが一番です。

 

フォルダ表示の設定を済ませば、アウトルックのフォントを小さく行間を詰めて

小さめの画面になるべく多くの情報量が表示できるようにして行きます。

 

すると、Windows11 になって GUI が変化したとはいえど、オジさん好みの平成

仕様にセットアップして行けば、結局は Windows そのもので、なんの違和感も

無く深部まで理解して( したつもりで )使えるという安心仕様の完成。

 

自分の意思で操作している( バックグラウンドでは、ナニかが動いていますが )

感じがイイです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

小型ノートパソコンをセットアップ中、コレはスマホやタブレットでデザリング

&同期させて、極力その3台でモノゴトのすべてが完結するようにさせる予定。

 

そう、いまだに紙に出力してから用途に応じて使用し、そのコピーを記録として

残すようなこともしているんですねぇ~。 なんのコッチャら。( 涙 )

 

とくにチャレンジしたいのが、請求~入金~記録に関するアレコレを、どこまで

ペーパレス&自動化できるかに、コストを抑えた上で実践に落とし込むこと。

 

ワタクシも幾つかのクラウドサービスは使っていながら、多種多様のサービスが

ある現在、何が便利でどれほどの費用がかかるのか、知らないことだらけです。

 

たぶん現在の世の中、ほとんどのことが居ながらにして完結できるのでは?

 

動く方が早かったりするので、動くことを選んでいたのですが、グッとこらえて

チャレンジです。 デジタル署名など、マイナンバーカードが活躍しています。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

引越しにハイエースを使うので、荷室内のあふれ返る工具や材料などアレコレを

ソコのクルマを移動させたカーポートの下に一旦すべてを降ろし、リアシートを

畳んで準備万端、荷室を空に、広々とさせて向かいます。

 

移動距離は10分もかからず、すぐソコ。

で、事前に準備していただいていた荷物を積み・・・ アレレ? これだけ??

 

人生、断捨離した必要最小限のモノで過ごすことこそ快適と考えてはいるものの

実際には不必要なモノにあふれた生活を送っているワタクシですが、この見事な

モノの少なさに憧れます。

 

もし、転勤を言い渡されたら、それこそハイエース1杯分で、すべてが完結する

モノの量で生きていたい。

 

という訳で、荷室を空にしたハイエースどころか、軽四でも十分だった短時間の

引越しを完了させて、見習うこといっぱい。

 

人生、断捨離ですゼ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

布製タイヤチェーンが十分に機能するのか、しないのか、近隣地域からネットに

上げられた情報が少なくてわからず、来冬に向けた作戦が練られません。( 笑 )

 

どんなに走っても積雪路面が続く地方のレポートではなくて、チェーンが必要な

路面と、そうでない路面が混在するような、いままでのチェーンでも、なかなか

難しい対応を迫られる地方からの、布製タイヤチェーンのレポートが欲しい。

 

そもそもワタクシ的には、過去の積雪量経験から「 タイヤチェーンが要るのは、

田舎暮らしの自宅を出てから、小さな峠を越えて自動車専用道に乗るまで 」で、

「 それもシーズン中に2~3度ほどのこと 」と考えていたのです。

 

それが今回のように街中でも必要となれば、とてもタイヤチェーンで耐えられる

距離やエリアではないので、やはりスタッドレスタイヤ装着の一択でしょうか。

 

今回の積雪では、念のためにスタッドレスを履かせていた社有車と、たまたまの

装着済み代車があって助かったので、来冬に向けては社有車2台にスタッドレス

タイヤを装着することにしよう。 そうしよう。

 

なにせ軽四輪自動車用ならば、かっこいいデザインのアルミホイールセットでも

比較的安価で入手可能ですから。 あとは保管場所です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

火曜日に7年使わせてもらったリース車は積車に載せられ、引き取られて行った

のですが、入れ替えるハズのクルマが間に合わず( 車屋さんまでは届いたけど )

月曜日に代車を借りていたソレが・・・ ラッキーなことにスタッドレス!

 

火曜日の夕方からが大雪で、今般の街中積雪大騒動に活躍しています。

 

車屋さんに「 スタッドレスタイヤを履いた車を貸してくれて助かりました♪ 」と

メールをしたら「 うちで唯一の装着車でした・涙 」との返信。

 

「 ありがとうございます 」

 

さてワタクシは、会社のクルマで唯一のスタッドレス装着車を借りての移動中に

雪上の黒ネコを見かけて喜んだりしているのですが、職員のみなさんも、徒歩で

出てきてくれたり、大渋滞にハマったり、雪だるまを作ったり・・・

 

そうそう昨日の写真の並んだアレは「 かわいい雪トトロやん 」と声を掛けたら

「 ちゃいます。ウサギです!」と、呆れられたというか、叱られたというか。

 

yukidaruma_20230126.jpg

 

コレは、もしやの渋滞に備えて、早朝出勤してくれていた " 枕元ビール彼女 " の

写真とコメント「 昨日職場で作った私のミニ雪だるま、まだ生きてた!」って。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

一昨夜のワタクシは助手席にいてタブレットでアレコレ、彼女の運転で、深めの

雪を踏みしめながら、クルマ通らぬ夢前川左岸を北上している際に、急に左右に

振られたので「 タイヤが滑った?」「 いや道端に黒ネコがおって避けたねん 」

 

あたり一面が真っ白で真っ暗、まだ雪も降り続く夜に、積雪の深い道端にネコ?

ワタクシ、タブレットを見ていて気づかず「 雪の上の白ネコでなくてよかった 」

 

で昨朝、自動車道も通行止めで渋滞を避けるため、ワタクシの運転で昨夜と同じ

道はまだ真っ白な上を、1台きり南下するのですが・・・「 あっ、おった!」

 

昨夜と同じ場所あたりの雪の上を、堂々と巡回中の黒ネコ。「 寒ないんか?」

 

仕事に着けば、近いとも言えない距離を徒歩で出勤してくれた職員もいて、無事

稼働中。「 ありがとうございます 」 そして、玄関先には小さな雪だるま。

 

yukidaruma_20230125.jpg

 

帰宅時には増えてたし。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

拠点Bから、通常ならば20分ほどの道のりを、夕刻から2時間かけて帰って来た

彼女「 お疲れさまです ♪」 おかげで会社を出て自宅へ向かう時間が遅くなって

混乱のピークを避けて移動できるような気が・・・

 

この時間になっても、2号線メチャ混んでますやん。m(__)m

 

という訳で、布製タイヤチェーンの勇気が無くて、昨日から唯一、スタッドレス

タイヤを履いた " N-BOX " を使わせてもらっているのですが、インスツルメント

パネルには、天気予報が表示されるわ、ナビの情報量は多いわ、シートは暖かく

なるわ、パッセンジャーとの距離は近いわ「 サイコーやん! このクルマ 」

 

ワタクシはタブレットでの用事があったので、日頃から狭路や悪路は当然に彼女

の運転で、交通量の多い道は避けて北へ向かい、横関を抜けて進めば、ピタッと

停止の大渋滞に「 事故か?」と、ヤマサ側の裏道を行くと、まっさらに近い深雪

道路が気持ちいい。うしろからジムニーがついてくるのが心強いです。( 笑 )

 

清水橋あたりでトラブルが発生しているようで、北行きも南行も、ソコを先頭に

大渋滞になっているので左岸を選んでよかった。夢乃井先から関くんの田んぼの

新しい道を行き、三木山崎線まで来れば他車もスタッドレスのようで、流れよく

辻川左折、田舎暮らしのウチの集落に入るための峠道を避けるべく、瀬加の谷側

からの帰宅。 ウチが雪に埋もれて見つかりません。( オオゲサ )

 

「 横関より北から通勤しているクルマは雪国仕様のハズ 」の読みどおり、街中

さえ抜ければ、あとは普通に走れたのですが、たぶん312号線側のクルマの雪国

仕様は、市川町より奥になるでしょうから混乱していたのではないでしょうか。

 

ま、そう言うワタクシも、布製タイヤチェーンで、そこそこな距離を走る勇気は

無かったのですが、いっぱいいたのかな? 布製タイヤチェーンのクルマ??

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ワタクシの何を知っているのか、SNSやホームページの片隅に、ターゲティング

広告が流れてくるのは日常ですが、紙ベースのダイレクトメール、それも冊子に

なった、その1項目1項目にまでターゲティングされているのにオドロきます。

 

資材購入に活用させてもらっている " モノタロウ "( ラジオの広告が耳に残る )

ですが、タマにA4サイズ20ページほどの広告冊子( お金がかかっていそう )が

送られてくるのですが、コレの内容が素晴らしい。

 

ワタクシが過去に購入したモノや、検索したアレコレを中心に商品が並んでいて

向こう側ではきっと「 〇〇〇施工業者だろう 」と目星がついているのでしょう。

・・・「 スミマセン、ただのアマチュアDIYer です 」 m(__)m

 

その冊子の仕組みはウェブと同様とはいえ、いざ実際に印刷物でソレをされると

呆れるばかりですが、さっそく表紙でお勧めのアレを購入することにします。

ちゃんとお得な " キャンペーンコード " が付いているというテクニック。

 

せっかくなので、冊子お勧めの「 制御盤用漏電遮断器 」「 針葉樹構造用合板 」

「 シングルレバー混合栓 」「 温水洗浄便座 」「 ワイパーブレード 」「 不凍液

1斗缶 」「 オイルフィルター 」と「 雨どい 」も購入しておくかぁ。

 

って、ワタクシを何屋さんと思ってるんだ? モノタロウ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 ちょっとココに、一旦、洗濯物を掛けておくパイプを取り付けてくれへん? 」

 

よっしゃ、よっしゃ、とまずはパソコンを開いて、田舎暮らしの自宅のフルリノ

ベーションの際に、要所、要所、で撮っておいた写真を閲覧し、パイプ取り付け

予定位置に、当時、どのようにして下地を入れたのかを確認します。

 

しかし・・・ 片付けの際のアルバム状態で、その前後のオオゴトだった記録を

見だしたのが・・・ 止まりません。( 笑 )

 

古民家を柱を残して解体して行く中で、トイレは最後まで残したので、床が無い

ソコに足場板を掛けて、平均台を渡るようにして利用した2ヶ月間。

 

同じ頃に設置した、ユニットバスを組み立てている写真も出てきて、浴槽外部の

周囲や床の裏側にウレタンスプレーでモコモコと保温層を作っている途中とか。

 

プロならば1~2日で完了させるところ、アレコレ1週間ほど掛かっていますが

丁寧な作業を求めるならば、それはいくらでも追及することが出来る訳で・・・

 

セルフリノベーションの功と罪ですね。 マンションリフォームをアマチュアが

そんなペースで進めたら、近隣住民への迷惑時間も延々と掛かってしまいます。

 

さて、パイプ。 ハイエースから必要な道具を降ろして持って帰っているつもり

でしたが、いざ作業をしようとして「 ビスがあらへん! 細くて長いのが! 」と

中断して、洗濯物をちょっと掛けておくパイプは、また来週。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

いよいよ明日辺りから襲来するという最強寒波、田舎暮らしの自宅の凍結対策は

毎冬の恒例作業なので、水道メーターの中の発泡スチロールから、立水栓の保温

はたまた外流し用ボイラーの水抜きなど、抜かりなく出来ていると思うのですが

かたや職場側のアレコレ・・・ なにも出来ていない。

 

本当に街中側で、結構なマイナス気温に包まれる日が来るのか?

日差しを見ていると俄かには信じられません。

 

プラス、最強寒波の週半ばは、おかげさまで延期が難しい重要予定が目白押しで

田舎暮らしの我が家に閉じ込められる訳にはいきません。( 笑 )

 

徒歩で移動できる範囲に何かしらある街中と比較した場合、田舎暮らしの不利が

こういった場面ではあるように思いますが、例えば、オンラインで可能な仕事の

スタイルを構築し、備えがあれば問題は無いのかも知れません。

 

とにもかくにも最強寒波さん「 そこそこ程度でお願いします 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ちょっと予定がズレ、新しいクルマ( 新車ではない・笑 )の到着が未定となり

困った、困った。( といっても「 なんとかなるだろう 」と気楽なもんですが )

 

かなり古めの2台でスタートした仕事用のクルマも、アレやコレやの変遷を経て

おかげさまで現在6台となっているのですが、昨年末よりお願いしていた新しい

クルマ導入の予定がズレて、先にリース車両の返却が、週明けの火曜日と迫って

1台足りなくなるのです。( 涙 )

 

" 枕元ビール彼女 " がしっかりと管理してくれているので、あたり前なのですが

嬉しいのは、お客さまに乗ってもらうどの車両もピカピカを維持してくれている

そのこともジマンの一つ。 「 引き続きよろしくお願いします ♪ 」

 

ただ・・・ どのクルマも同じボディ色で、ナンバーも揃えてしまっているので

同じ車種の2台は、どっちがどっちか分かりにくい。

 

なのでワタクシは、密かにボディにステッカーを貼りたいと思っているのですが

みんなに反対されるだろうなぁ~

 

フロントフェンダーサイド( 軽四なので面積が無くて、フロントドアかな )に、

ステッカーの色を揃えて何種類かのロゴを、何段かに分けて。

 

ワタクシ的に、ソコに貼ってあるステッカーってカッコよく見えるんですねぇ~

 

しかし、クルマ関連ブランドというのもどうかと思うので、例えばウチのURLや

シャレたロゴで「 Bedside BEER Girl 」とか。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 何十年かぶりの寒波が来る! 」の予報にビビリまくっているのですが、マジ

田舎暮らしの環境では、その最強寒波を乗り越えられる手段を持っていなければ

そもそも敷地からクルマが出せない事態に陥ることも。

 

「 ならば徒歩 」とはいえど、晴天でも最寄りの駅まで1時間ほどかかりますし

そもそも北から来る電車は、最強寒波で運行中止になっている可能性も高い。

 

という訳で急遽、通勤車の夏タイヤ用に " 布製タイヤチェーン " を購入したのが

昨年末で、試しで装着もしていないままのソレが、どれほど活躍してくれるか?

 

さっさと玄関先に軒を作っていれば、積雪を避けたその下で、タイヤチェーンの

装着が出来るハズでしたが、現在は青空駐車なので、朝一番の、その作業自体が

オオゴトになること必至。 そもそも積雪に布製チェーンは効果があるのか?

 

はたまたクルマは、田舎暮らしに利があればと " AWD " なのですが、任意に切り

替えられる機能でないどころか、現在 " AWD " なのか " 2WD " で走っているのか

インジケーターさえない不親切さ。

 

加速時などには「 あ、AWDが効いているな 」と体感できるのですが・・・

 

お願い! 気温は下がってもいいので、凍結や積雪の無いままに過ごさせて!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

朝からウェブセミナー&ミーティング、生での打ち合わせ、ウェブ営業や電話の

アポ取りなど、分単位で続く1日。 トイレに行く間がありません。( 笑 )

 

コロナ禍の以前は、こうした聴講や打ち合わせは、会場まで出向いたり、集まる

必要がありましたし、キャパによっては人数制限もあったのですが・・・

 

各種制限も緩く、居ながらの移動時間ゼロで参加できるのはありがたいところ。

ウェブと実際の会場開催と、内容が身に入る度合いがどうかと比較ができなくも

ありませんが、ま、ソレは講師の練度と、受講する各人の資質でしょう。

 

ワタクシ的にウェブ型のメリットは、業務から外れた分野のセミナーを受講する

ハードルが低く感じることで、そんな機会があれば積極的になりたいところ。

 

はたまた、ウェブを使用した営業もチラホラとあるのですが、本音でのトークが

しやすく感じます。( いやソレは目の前に人がいても一緒かな )

 

楽しみなのは来月、ドローソフトのPODセミナー参加を申し込んでいるのですが

コレは最近ではめずらしく、直接会場へ足を運んでの受講となります。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 1から10までの整数を順に足せば幾つになる? 」という低学年向けの設問。

 

ほとんどの人が「 55 」と、答えを暗記しているのですが、式を書いてみれば

( 最初の数字+終わりの数字 )× 数字の数 ÷ 2=答え 《 ( 1+10 ) × 10 ÷ 2 》

分解してみましょう。

 

紙にえんぴつで「 縦に1から10までを書きます 」

その隣に「 + 」を書いて「 今度は10から1までを書きます 」

「 = 」を書いて「 答えを書いて行きます 」

 

答えの「 11 」が、縦に10個並びましたね。 とここまで説明すると、式の

( 1+10 ) × 10 ÷ 2 = の意味がサクサクっと入ってきて「 式 」というモノへの

の興味が湧けば「 ラッキー! 」

 

A4 の紙は、短辺210mm、長辺297mm と覚えてしまっているのですが、コレを

三つ折りしようと思えば《 297 ÷ 3 》で、暗算でもイケる数ですが、297mm に

3mm を足してから計算すればもっと容易に。

 

てな、数字のヒントに気づくことが出来れば「 面白い! 」

など思ってもらえればイイのですが・・・

 

さて、つづく「 ワタクシが先生の巻 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

急な機器類の故障が生じた際の備えは、ある程度は対応できるように考えていて

例えば山間の集落へ向かう電柱が倒れるなどして、電気が来なくなったとしても

主幹を落としてからインバータ発電機を繋ぎ込めば、照明やコントロールパネル

系統は容量の範囲ならば維持でき、すると外部流し用の灯油ボイラーからの湯を

床下点検口内の逆接バルブを開け宅内の配管へ流し込んで、停電でも湯が使える

ように工夫しています。

 

実際には、停電というよりもメインの給湯システムがダウンした際の、交換工事

完了までのバックアップとしてのつもりで、フルリノベーションから14年以上が

経過して、備え付けの機器類の故障が現実味を帯びています。( 涙 )

 

はたまた天災、おもに地震でしょうが、これもリノベーション時には、筋交いや

構造合板での補強を随所に施したとはいえ、大きく揺れると倒壊の可能性は否定

できず、居間、寝室側建屋の大屋根は、昔ながらの瓦と土の構造ですから、早く

ルーフィング敷きの新瓦葺きに更新したいところですが、自分自身で施工したい

思いが、いつまで経っても叶いません。

 

自作ベッドが相当頑丈ですから、万が一の際にはその斜線に身が来るようにして

隙間を確保したいところですが、さてどうなるやら。

 

せめて、ベッドサイドに新品のスニーカーを用意しておくことは今日からでも。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

彼女は洗濯好きなので、田舎暮らしのウチでは、とにかく洗濯機が回っている。

 

なので、大胆リノベーションの際にはそういった家事作業が、暖かい、もしくは

エアコンが効いた環境で出来るよう、洗濯機は居間の隅に洗面台と並べて設置し

同じ室温で、テレビなど見ながら出来るようにしています。

 

これはちょっと他では見かけないレイアウトですが、10年以上使ってみた結果は

たいへん理に適ってお気に入り、家事全員参加にも効果があるように思います。

 

で昨日は、週に1回のリネン交換の日で、意気揚々と掛布団カバーを外す彼女に

呼ばれて、カバー掛け替えの応援に向かうのですが、ワタクシなど、その作業を

つい面倒に思ってしまうものの、交換すれば気持ちよく、そりゃ必要だなと。

 

さっそく外したところのリネン類が洗濯機で回りはじめ、その横の浴室乾燥機で

乾かされるという一連の作業がコンパクトなエリアで完結する便利さ。

 

そんな彼女の希望で、ウチの洗濯機はサイズ的にも機能的にも結構デカい。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

" 東京オートサロン2023 " 本日まで、幕張メッセで開催されてるのですが、一度

こんな華やかな場所も、生で観てみたいとは思うものの未体験ゾーンです。

 

日本全国47都道府県の温泉に入る目標から抜け落ちている、関東3都県と沖縄県

ワタクシにとって関東は、北海道や東北地方以上に遠いです。( 笑 )

 

色々な考え方もあるところですが、アイデア満載だったり、カッコイイクルマと

ハデなコスチュームのコンパニオン( ワタクシたち世代はキャンギャルですが )

の演出が、これまたクルマを魅力的に引き立たせており、自粛ムードから以前の

ようなイベントへと少しずつでも戻ってきている、その流れがウレシイです。

 

( 仕事面では従来に増して大事な、職員負担や費用が発生していますが・・・ )

 

さて大昔、ワタクシも何度かはアマチュア対象のオートバイレースで、表彰台に

上がらせてもらったことがあり、大会によってはメーカーコスチュームのキャン

ギャル美女からトロフィーを渡してもらい、その当時の写真が残っていないのが

ザンネンですが、きっと恥ずかしいほどニヤけていたのでしょう。

 

" 東京オートサロン2023 " そんな彼女たちも素晴らしいですが、派手なエアロを

まとったレーシングカーやカスタムカーのカッコイイことたまりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

意外なルートでチラホラと見学申し込みがある、調理に特化したデイサービスを

昨夏7月に、グループで見学していただいた方から嬉しいメールが!

 

「 見学した内容も参考にしながら、今月デイサービスをオープンさせました 」

 

春頃かな? と勝手に想像していたよりも一段と早いオープンに、各種手続きや

準備も大事だったでしょうし、並行して物件に大胆なリノベーションを施された

その進捗や費用も大変だったと思います。

 

なんと加えて! デーサービスと併設する形で、一般の方向けの飲食店も同時に

オープンされていてメニューも充実、そのパワーたるやスゴい。

 

その看護師が充実したデイサービスは同業者として興味津々、ぜひ見学をさせて

いただきたいですし、近くでランチタイムを迎えた際はカフェの利用もしたい。

 

加西市北条町駅前周辺でモーニング、ランチ、ディナーのお店を検索される際は

こちらもぜひ候補に ♪ 「 ごはん食楽部

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

本とのめぐり逢いは一期一会、いい本と出合った喜びをジマンしていたら、いい

ゲームと出合った喜びを、その10倍返しでジマンされたよ、2人から。( 笑 )

 

彼女Aが彼女Bに「 いいよ ♪」と勧めていたらしく、2人して同じゲームの話で

盛り上がりワタクシ " 蚊帳の外 " やん。 ( 涙 ) そんな仕組みになっているとは

知っていましたが、離れた2人がオンラインの同じ土俵で協力して闘えるって。

 

・・・巨大なアリと。

 

ワタクシもレーシングゲームを、バケットシート&ステアリングコントローラー

で楽しんでみたい思いはあるものの、初めてのサーキットは不安なので、ここは

中山サーキットあたりから。

 

四輪で走ったことはありませんが、かなり狭そうです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

検索した覚えはまったく無いのに、ワタクシのSNSに " 真空管アンプ " の広告が

流れるのはナゼ? なんで心くすぐる? 欲しくなっちゃうじゃないですか!

 

SNSはワタクシのナニを知っているというのか。

 

はるか昔「 姫路に星電社がやって来る! 」という広告に心躍らせ、OSビルへ

( 2階~3階だったかな?)出掛け、1/4W抵抗やコンデンサを小皿に取り分け

購入したコーフン。( 現在ならば、ボルトナット類の小皿への取り分けとか )

 

オープン記念でもらったドライバセットは、いまも使ってるし!( 45年モノ?)

 

当時、電子パーツの購入は、正電社か星電社かの2択で、ユニバーサルプリント

基板にトランジスタをハンダ付けしたり、選んだシャーシに穴を開けて真空管や

トランスを配置し、ラグ板に抵抗並べて、可変抵抗にツマミを選び・・・

 

書いていたら電子工作したくなってきたゾォ~ ♪

いまどき、バラバラのパーツの入手も難しくなったので、キットでいいから。

 

と、まんまとSNSの広告にはじまって検索してみれば、やはりキットでも真空管

アンプの価格は相当するのですが、なにより・・・ そこに機能美がある。

 

クルマでもオートバイでも、自転車でも工具類でもアンプでも、キレイなモノは

欲しくなるなぁ~

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

某有名どころのスティック型掃除機も使用しているのですが、移動がラクですし

吸引力も十分、充電池の寿命が尽きて交換したのが購入からどれほど後だったか

おおむね満足しています。 てか家庭用でコード式には戻れません。 m(__)m

 

ただ通常使用ならば、ウチ程度の床面積の家ならば問題ないのですが、ちょっと

パワーが欲しいなと、スイッチ " MAX " 側で使えば「 アッ!」という間に充電の

終了を迎えます。

 

そう充電池の持ちは、巡航運転には強いのですが、パワー引き出すための過放電

状態が続く場合、ヒトが想定するグラフのカーブを超えて急下降するんですね。

 

これはEV車も同様で、例えば高速道路での移動で、巡航速度遵守の燃費運転なら

カタログデータに近い走行距離が期待できるところを、必要な時にはしっかりと

アクセルを踏み込む運転を繰り返した場合、ソレがいきなり想定を超えて縮む。

 

掃除機の " MAX " と同様に・・・

 

当然、暖房やエアコンの使用も走行距離にかかわってくるので、EV車との相性が

いいのは、街中営業車とか長距離運送など、目的から外れない走行をする車両で

あって、ドライブが趣味的な運転では、相当な計画性を持って臨む必要が・・・

 

機会があれば、仕事用の導入は要検討ですが、現状の能力では個人的なクルマと

しては無理があり過ぎて、ここは一発、大排気量NAエンジンに突っ走るか!?

 

明後日、マツダが超久々となる新型ロータリーエンジンを発電用として搭載した

クルマを発表してくる予定です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

アフタヌーンミーティングの内容は、「 ギョーカイとウェブの親和性について 」

と書けば、結構マジメに取り組んだように聞こえますが、時折、いや頻繁に脱線

しながらの2時間は、アッという間に過ぎて行きます。

 

会話が脳を活性化させるのでしょう、アタマの中ではクルクルクルとアイデアが

めぐって「 なんとかカタチに出来ないかな 」( 笑 )

 

それは置いておくとしても「 外の方と積極的に会話をする機会を持つ 」ことと

「 知らない人の前で話をする機会を持つ 」ことには、積極的になるよう自らに

課しているのですが、目に見える効果を感じるので、苦手な方ほど勇気を出して

取り組んでみてください。

 

そんなときに思うのが「 キレイな日本語を話したい 」で、ま、日本語のルール

から逸脱した文章を書いているワタクシが言うのもなんですが、そうした場面に

センスとか品格も現れるでしょうから、日頃から注意しておきたい項目です。

 

あぁ、キレイな文章が書きたい。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

正月に引き続いて連休が挟まると、曜日の感覚がより無くなって「 何曜日だ?」

本日は " 成人の日 " 、昔は( いつまでだったっけ? )15日だった祝日ですね。

 

もうほとんど記憶から消えかけているその日を思い出せば、自分自身のことより

女子99.9%が振袖姿なところ、小学校同級生女子がシックで華やかな洋装で来場

していたことが強く記憶に残っているなぁ。

 

ワタクシは会場に入ったのだろうか? かといって誰かと外で集っていた記憶も

無いなぁ・・・ その日なにをしてたんだろ? 

 

そもそも当時( 現在も? )参加しているのは19歳を迎えた面々で、1/15 以降が

誕生日の同級生は、まだ18歳だったハズ。 春から順次、20歳を迎える歳です。

 

なので " 成人の日 " って実年齢とは乖離し過ぎて、乗ってる男子はクルマ自慢会

みたいな面もあったのかなぁ・・・ そんな記憶も欠落してるのですが、それは

現在の歳になって忘れたからではなく、ワタクシ16歳から20歳くらいにかけての

思い出が抜け落ちている場面が多々あり・・・ 面白かったハズなのに。( 笑 )

 

いまになって自己診断すれば、思春期とその延長のモヤモヤの中にいて、覚えて

おきたくない無意識が、記憶を抜け落とさせたか・・・ 脳の不思議です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

筐体の表面を覆っているゴムというか、プラスチックというか、ソレがネトネト

になってしまい、もう触れたくない感じ全開で、困った、困った。

 

古いイタ車のダッシュボードなども同様の症状になることがあり、アルコールで

拭くと多少マシになるのですが、今回はその数倍級のネトネト具合です。( 笑 )

 

ソレが何かといえば、ネットで購入したジャンプスターターで、買い替えすれば

問題解決ですが、機能はまだ大丈夫どころか、つい最近も活躍したばかり。

( ジャンプスターターを知らない方だったので、感動してもらえたよ )

( その後、たぶん1個売れたな )

 

う~ん、まだ使えるので買い替えるには惜しいような・・・ 格好は悪いけれど

緑色の養生テープでグルグル巻きにしておけば、ネトネトには触れずに済むか。

 

カバンやクルマの中にも常備して、スマホの充電不足などにも活用したいものの

こうした高電圧バッテリー類は、燃焼事故などもよく聞くので、万が一の際にも

大丈夫な場所での保管でないとコワイです。

 

という訳で、いま検索してみれば、ワタクシ所有のネトネトもまだラインナップ

されていたし、ピンからキリまで、日本製をうたうモノもあるけれど、信頼性は

どうなんだろ? 気密筐体なので分解して確認できないモノがほとんどです。

 

ちなみに工具系の互換バッテリーはお勧めしませんね。 高くても純正一択。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

タイトなスケジュールをクリアできた爽快感に包まれていますワタクシ。( 笑 )

 

という訳の昨日は、銀行系3つから始まって、役所系5つを午前中に完了させて

13:00 までに現地集合という過密スケジュールが、キセキのようなタイミングで

進んでいって、初めてのローカルな場所へ、ナビ無しで向かい、現地着3分前。

 

中古住宅購入予定の方と一緒に、現地にて内見させていただきます。

 

中古といっても、田舎暮らしのウチの家と比較すれば、はるかに新しいのですが

それでも、そろそろ手を入れる必要のある場所もあり、DIY 好きの方にとっては

いい素材感のある物件、あとは販売価格と要プチリフォームのバランスですね。

 

こういった場面に立ち会わせていただける機会も、そう多くはないでしょうから

いい体験をさせてもらえました。 お土産に大好物の「 赤福 」いただいたし ♪

 

とって返して " 贈呈式 " 。 日々の活動が実って( オオゲサ )車いすを頂ける

ことになったのですが、弊社代表が不在だったので・・・ 通りすがりの " 枕元

ビール彼女 " をつかまえて「 ちょっとお願い!」と急遽無理を頼んだのですが

ぶっつけ本番にもかかわらずバッチリ務めてくれて「 さすが 」と感心&安心。

 

" 枕元ビール彼女 " が感謝状を渡している素敵な写真が等身大に引き伸ばされて

車いすを頂いた先の大会社の社長室に飾られるのでしょう。

「 ありがたく活用させていただきます 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

なかなかタイトなスケジュールを、ひとつクリアして「 ホッ 」

 

ワタクシがリモートにもかかわらず、いつもはワタクシの " 隣のデスク女子 " が

大活躍してくれたので、ルーティンを無事に完了させることが出来ました。

 

ウチの仕事は365日連続しているソレを、月末で締めて集計し二重のチェックを

入れて計算するソコに、今回は3日までの手当を加えて再計算して、10日支給の

振込手続き期限は、連休が挟まるので5日の午前中まで。

 

こういった並びのカレンダーだと担当への負荷が大きくなるので、GWを含めた

年2回は見直す必要があるように思いますが、タイトスケジュールをクリアした

その達成感があるといえばあるし。( 笑 )

 

それよりも、より修正して欲しいのは2月が28日間ということで( コレは以前に

大の月から1日ずつもらって31日の月5回、30日の月7回で行こう! と提案中 )

この案件は古代ローマまで遡り( ローマと言えば2日放映を録画しているハズの

" ローマの休日 " を観るのが楽しみ ♪ )文句を言いに行かねばなりません。

 

なんなら30日の月11回と、1月だけ35日間とか。

文化や歴史、伝統は大切に継承して行かねばと言いながら、好き勝手を・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

年賀状やメール、はたまた誕生日メッセージをいっぱいありがとうございます!

 

ワタクシは年賀状を「 いい機会のお知らせツール ♪」的に考えていて、もうソレ

しかやり取りの無い方も多いのですが、それでも「 元気に暮らされているな~ 」

とか「 お子さんもうそんな歳!」とか、楽しく驚かせていただいています。

 

中には「 オートバイを入手した 」とか「 旧車を楽しんでいる 」とか、なかなか

魅力的な内容のモノもあり、ワタクシもいつぞやの " 夢のガレージ " 完成時には、

イジりやすいエンジンのクルマも欲しいと思いますが、二輪も四輪も古いモノの

価格高騰ぶりにはあきれるばかりで手が出ません。( 涙 )

 

当然パーツ類も無いか、あっても高騰しているので、ますます自作が必要となり

溶接に続いて板金も覚えたいし、ボール盤や旋盤も欲しいし。( 技術はなし )

 

ま、そもそもワタクシの手が遅いのは、いつものことで " 夢のガレージ " 完成が

年単位でいつになるのか? コレがまったく分かりません。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

モバイル性を重視して、13.3インチモニターの小型ノートパソコンをメイン機に

しているので、文字打ちなどには不自由はありませんが、表を見ながら進めたい

作業が、急きょ出先や自宅などで生じた際には少々不便で、今回がまさにそう。

 

最近は外部モニターも " USB-C " 接続に統一されてきているので、電源を除けば

接続線が嵩張る問題も解消され、う~ん、自宅に欲しいようなジャマなような。

 

いつも身近を優先ならば小型ですが、やはり作業性は大きなモニターですね。

 

しかし「 小型サイコー!」とはいえど、昨秋から使い始めている " iPad " の活躍

頻度はまだまだで、もっとアレコレ使えるハズなのですが・・・( 恥 )

 

という訳の現在のところ、ワタクシの使用目的と相性ピッタリなのはモバイルPC

ですが、アプリによっては「 モニターが小さい!」と感じる問題を解消するべく

外部モニターを追加したいものの、使用時以外にはジャマになるのが問題なので

居間のテーブルの下にスライドして、ピタッと仕舞える仕掛けとか。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

年が変わろうが、歳をとろうが、体調に変わりがないのはありがたいことですが

ちょっとロキソニンを飲んだら、全身がジンマシン、それも首から上をメインに

まぶたが腫れあがって前が見えない状態という、安定のジンマシン体質。

 

全身ボコボコでカユく、人前に出られる状態ではない誕生日を迎えています。

 

外にも出れずなので " 夢のガレージ " のアイデアをアタマの中で描いてみますが

レベルの足りる溶接経験が無いなど、克服しなければならないことは山積です。

 

擁壁づくりの際の配筋を、結束線ではなく溶接で行うことで、練習にしようとの

魂胆ですが、ワイヤーメッシュはあれど、配筋の経験も無いのでした。( 笑 )

 

間口10m、奥行6m、長手方向に中間柱1本だけで建てようと思えば、鉄骨が必要

となるのですが、屋根をどうするか? 三方にパラペットを立ち上げて、後ろに

向けての片流れも簡単ですし、正面から見て非対称の切妻も捨てがたい。

 

半分の5mは開放状態、あと半分は閉じられるようにしたいのですが、シャッター

にするか( プロに頼まなければならない可能性 )引戸にするか。( 自動仕掛け )

 

DIY的には引戸に分があるかなぁ・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

サウジアラビアを舞台に、大晦日のスタート&プロローグに続いて、競技日程に

入った " ダカールラリー2023 " は速報チャンネルもあるので、要チェックです ♪

 

カテゴリーは細分化しているのですが、レース専用の四輪車両が属するスーパー

プロダクショングループのカッコよさ&現実離れした感じハンパなく " アウディ

RS Q e-TRON E2 " などSFの世界そのもので " トヨタGR DKRハイラックスT1+ " が

大人しく見えてしまいます。

 

二輪車も、エンジン、車体、サスペンションなど、速さと耐久性と軽さを求めて

つぎ込まれた技術は最先端のものでしょうが、見た目に分かりにくいのが残念。

 

いずれにしても、ラリー系にエントリーする車両の整備性の高さは、もの凄くて

ペイントが施され交換が禁止された主要部品以外は、アッセンブリーの丸ごとを

分単位で整備、もしくは交換することが可能。 オドロキます。( 笑 )

 

ワタクシが乗っている(X)所有している(〇)内、2台のオフロードバイクも

この流れの延長にあって、ちょっと追加した車載工具のみで、サスペンションや

エンジンの内部以外、迅速にバラバラにすることが可能です。( どれでもかな )

 

山形県をはじめ東北地方やアチコチの誰も来ないような林道&獣道での、転倒や

脱出が出来なくなるなど、ヒヤッとするシーンは多かったものの、それらを活躍

させることなく済んでいるのは、ただラッキーなだけ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 新年あけましておめでとうございます 」なんて書き出しをするのは、初めて

じゃないのかな? 年末年始関係なく普通に過ごせるシアワセを感じています。

 

さて仕事では、しっかりと基盤を築いたその上に実績を積み重ねて、先っちょが

トンガリ過ぎないピラミッドというか、台形を構築する必要がある、そこへ一歩

ずつでも近づいて行けるよう、本年も日々精進です。

 

プライベートでは、バックホー( ユンボ )を入手したのに、活躍させないまま

年を越してしまったので、今年は何とか時間を工夫して、自宅裏側に高さ50cm

ほどで残る石垣を撤去し、捨てコン打って配筋、型枠、コンクリ打設と、擁壁を

築いて、土、砕石を固め、アスファルトで覆った駐車場を作りたいです。

 

で、その第二期工事として、夢の " ガレージ建築 " を。

 

ま、そこまでたどり着く期日は、まったくの未定ですし、それほど凝った設計に

しない可能性も高いですが、いつの日にかですね。( 笑 )

 

目標や夢へ近づき、達成させるためには、なにより健康が必須ですので、もっと

そのあたりにも気を配るようにもしたいところです。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yukidaruma_20230126.jpg
  • yukidaruma_20230125.jpg
  • yukidaruma_20230125.jpg
  • yukidaruma_20230125.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2