2022年7月アーカイブ

 
 

日曜日は集落の草刈りが午前7時からあるので、土曜日は午前と午後、それぞれ

自宅敷地の何ブロックかを事前に刈っておこうとガンバります。

 

太陽も高くなり、汗だくヘロヘロで午前の部を切り上げ、冷えた黒豆茶を飲んで

シャワーを浴びて、扇風機にあたりながらアイスクリームを食べればシアワセ。

 

昨晩はあまり寝られなかったので「 昼食のあとは昼寝をするゾォ 」と、誓って

いたのですが・・・ ちょっと職場でパソコン系のトラブルが発生し、どうやら

出向かなければ解決しそうにありません。( 涙 )

 

昼寝をあきらめて( 笑 )洗い立て作業着から外出着に着替え、せめて昼食はと、

ハンバーガー屋さんで日経新聞土曜版をめくりながら、それはそれでシアワセ。

 

事務所に着けば実質5分でトラブル解決。 なにより問題が解消してよかった。

 

いいタイミングでオーダーしていたロールスクリーン6本が宅配便で届いたので

背面の高窓は朝日、正面の大きな窓は日が傾くと差し込んでまぶしくなっていた

デイサービスの窓に取り付けます。

 

デイサービスは休日ですが、月末月初、責任者の枕元ビール彼女が、いっぱいの

書類と取り組んでいます。「 お疲れさまです!」

 

・・・で、いまになって本日のログ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

以前は道端で見かける子供たちの多さに「 夏休みに入ったのかぁ 」と、ソレを

知っていたのですが、昨今は何が主な原因か、ソレが感じられず寂しいかぎり。

 

とくに市民プール前の道路を通過する際には、その混雑具合に夏休みの賑わいを

感じられていたのですが、その跡地は現在、広い空き地となっています。

 

そう、市民プールが完成するその前、ココにはゴーカート場があって、遊園地の

中にあるゴーカートコーナーなどとはスケールの違う、ホンモノのサーキットを

模したダンロップブリッジ的なモノもあったハズ。

 

そのゴーカートに乗った際には、ブレーキがあまり効かずに、コワイ思いをした

記憶がおぼろげにあるのですが、さすがに詳細は覚えていない・・・

 

そんな幼いワタクシが単独運転で、なぜゴーカートに乗れたのかが不思議に思い

調べてみれば市民プールのオープンは昭和49年とあり、ワタクシが小学校6年生

のとき。 もっと小さかったと思っていたのですが・・・

 

カップヌードルを人生で初めて食べたのが、市民プールで泳ぎ疲れた時だったと

記憶しています。 ちなみにカップヌードルは1971年9月発売。 小学校3年生。

 

5年生の夏休み、毎日だったかな、陸上教室的なモノに一人でモノレールに乗り

陸上競技場に通った思い出。 コレも調べると昭和49年4月、姫路モノレールが

休止とあるので、モノレールが動かなくなった夏、市民プールがオープンです。

 

その市民プールも一昨年の夏を最後に閉園してしまい、今年の夏はその空き地に

暑い日差しが降り注いでいます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

スポーツカーを見かけるとワクワクするのは、誰でもなのか、スーパーカー世代

だからなのか分かりませんが、いつもの喫茶店の昼食後に外に出れば、ブラック

ボディにラインの入る、乾いたエキゾーストノートを響かせたランボルギーニが

走り抜けて行きます。

 

国道を横切る、交差点を抜けて行く一瞬だったので、詳細は判別できずでしたが

マイナーな道路なので地元ナンバーかな? またどこかで出会えるかもです。

 

ランボルギーニは難しいとしても、いつの時代のスポーツカーにも憧れがあって

例えば、現行ひとつ前のハチロク( フツーに走っている )を見かけてさえ毎度、

「 カッコイイなぁ~ 」と口にしてしまいます。 いいデザインです。

 

ワタクシ自身が所有し、維持できるかどうかは未知数ですが、古めのクルマにも

興味が湧きますし、それがスポーツカーならばなおさら。

 

ボンネット( もしくはリアエンジンフード )を開けて( 笑 )自分自身で整備を

してやるのは至高の時間ぽいゾォ。 マイガレージで。

 

そのプチレストアな楽しみが、一部パーツを除く純機械式のクルマならば可能な

ように思いますが、EV車とかハイブリッド車の場合、個人がメンテナンスを続け

長期に渡って所有するということが、かなり難しいのではないでしょうか。

 

つまり一時の思い入れにせよ「 ずっとこのクルマに乗り続けるゾォ~ 」という

セリフは、EV車やハイブリッド車に通用しないのでは?

 

現在ワタクシ世代が免許取りたての頃にコワしまくった車が、超プレミア価格で

流通していますが( ホントに流通している? )EV車やハイブリッド車が、その

立ち位置に置き換わる未来はあるのか??

 

かなりアヤシイような気がします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

今夏は麦茶の代わりに、冷水ポットで " 黒豆茶 " が冷やされている冷蔵庫ですが

これが湯上り気分になれてシアワセ。 ( 詳細は )→「 黒豆茶でよみがえる

 

ただし、ウチの1リッター耐熱ガラスポットは現在3個( 昔は青色の四角くて

ビニル製ぽい麦茶容器が、どの家庭の冷蔵庫にも冷えていたな )その内1つは

毎朝飲まされる " なんとか酢 " が冷やしてあるので( 健康に気を配ってもらい

ありがとうございます )黒豆茶用は実質2個。

 

ヤカンに沸かして煮だした黒豆茶を、耐熱ガラスポット2個に注ぎ、それを寸胴

タイプの鍋に差し入れて、井戸水の蛇口をひねった流水で粗熱を冷まします。

 

水道水とは違って、井戸水はものすごく冷たいのです ♪

 

そう田舎暮らしのウチには井戸があり、井戸小屋に置いたポンプからキッチンに

井戸水を引いているので、上水道、エコキュートからの湯、井戸水と用途に応じ

使い分けることが出来るのです。

 

暑い夏、冷たい流水に飲み物が冷やされている風景に癒されます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

クルマの契約書にハンコを押したので、2か月後に新車がやって来るその内容は

色も装備もまったく同じ仕様のN-BOXの増車。 希望ナンバーも同じでイイかな

と考えているので、乗車する際にどっちがどっちか間違えそうな気も。

( " どっちがどっち " って標準語? )

 

なので、スマートキーに色違いのリボンを結び、その色に対応したステッカーを

貼っておくなどの工夫が要りそうなのが楽しみです。( 笑 )

 

1台目のN-BOXは10万キロ近く乗って、すでに手放しているので、導入はコレで

3台目となるのには理由があって、スロープ仕様の完成度が高いから。

 

他車種の場合、車検証の型式に " 改 " が加わる通り、完成車を改造して 車いすが

積めるようにしていますが、N-BOXの場合は工場のラインに乗って、その仕様も

製造されるので、あとから切断したり溶接したりの余分な加工が無いのが素敵。

 

その他、左右スライドドアも電動でスムーズなのが( オプションだったかな? )

嬉しい反面、最近はコーティングあたり前、初回車検までのメンテナンスセット

なども標準化しているので、目が飛び出る購入価格にはなりますが・・・

 

ワタクシ的にはカーオーディオ( ラジオ )で十分と思っていたものの「 ナビは

要りますよォ~ 」の声に押され、前後ドラレコやETCもセットで付けたりとか。

 

現行のN-BOXをはじめ各車、丁寧でキレイ、無事故で運行してくれていますので

今後も引き続き、安全運転よろしくお願いいたします!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

本日は田舎暮らしの自宅の草刈り。 昨日の草引きと比較すれば、100万倍ほど

オオゴトですから、思えばジャリ駐車場2区画分なんてカワイイものです。

 

ただ街中では、引いた草を処分しなければならないのがオオゴトですけれど。

 

ちなみに面積が100万倍ある訳ではありませんが( 笑 )スリップダウンする程の

斜面であったり、竹などの障害物があったり、ハードさのレベルが違う。

 

という訳でさっそく、保冷剤を入れたタオルを首に巻いて草刈りをスタートする

のですが、2ブロックも済まない内にヘロヘロになり、傾斜地を移動する足元も

おぼつかなくなって切り上げ、這うように戻って水分補給&シャワー。

 

午後からは一輪車に土砂5杯分ほどを移動させてヘロヘロ。 午前中の草刈りを

キリのいいところまで追加してヘロヘロ。 シャワーを浴びて外に出れば夕暮れ

迫る中、炭をいこした七輪にホタテが焼けて、空高く飛行機が飛んで行きます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

雨だと出来ないし、晴れたら晴れたで暑くオオゴトなのですが、土曜日の午後は

頼まれていた、気になっている、用事を次々と片付けて行きます。

 

「 シャワーヘッドを購入したけど合わなくてお湯が漏る、アダプターが必要? 」

どれどれと見てみれば何のことはない、樹脂製のピッチ大きいネジを締めるのが

難しかったのでしょう、ホース側のステンレス丸受口を、アルコールを染ませた

ペーパータオルでしっかり保持してシャワーヘッドを締め込めば完了です。

 

「 エアコンの冷風が直接、からだに当たって寒いとの訴えがあります♪ 」

7年の経過で故障して、先日、交換したところの4方向天井カセットエアコンが

さすが新品、よく冷えるので上記のような訴えが。

 

タマに見かけるアイデア商品的品質の、後付けフラップを一方向のみ取り付けて

試してみれば効果絶大、あと3個購入せねば・・・

 

もうコレは純正というか、室内機に組み込みで対応してくださいよメーカーさん。

 

外に出て草引き、道路際は危なっかしくて他の方に任せられません。汗ダラダラ。

 

移動して借りているジャリ駐車場2台分の草引き。すでにヒザ高を越して伸びて

いるのですが、管理会社に伝えても動いてくれないので、もう仕方なく自ら。

 

ゴミ袋大3枚分の草が・・・ いま気づいたけれどコレも自分持ちやん。( 笑 )

 

移動してフェンスの向こうの深い用水路上部の草引き。雑草に交じって木が育ち

コレが大きくなるとオオゴトですから、いまのうちにノコギリで伐採します。

 

フェンスがヤワで乗り越えられず、仕方なくネジを緩め1ブロックのフェンスを

外す作業が余分です。

 

あっ! 原稿をADFで読み込んだ際に、ファックス送信先で真っ白になる現象の

確認&修理を忘れた。 フラットヘッド読み込みならば正常なのがヒントかな。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

書類を一つ完成させ、宛名を印刷した封筒に入れて投函完了。

同時にPDFで出力して、ホームページにもアップします。

 

提出はたった3枚だけの、今週の肩の荷が下りてホッとするものの、この作業が

毎年あるのになかなか慣れず、ハードルが高く感じるのです。

 

同様の書類を提出する必要がある、みなさんはどうしているのか?

 

ワタクシの場合は、そのことだけに丸1日~2日、かかり切りの時間を捻出する

ことが出来るので恵まれている方ですが、プレイヤー&事務作業などを、兼務で

されているトップの方など、どうやって仕上げているのか気になります。

 

提出先は、その1年に1度の提出書類のフォーマットを用意してはいるのですが

そこに書き込む数字を導き出すには当然、1年間を通じたソレが必要になるので

その1年間用のフォーマットを用意しておいてくれれば、兼務業務がいっぱいの

超忙しい方が助かるのではないか?

 

月々、何をどう記録し残しておけば良いのか、リアルに使えることができますし

1年に1度の書類作成のハードルが下げられるのではないかと思うのです。

 

書類作成を経験して、何が必要かを理解し完成をイメージ出来れば、エクセルや

スプレッドシートを操れる方なら作っておくことが出来る程度のハードルなので

ソレを提出先側で用意しておいてねと。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

引越した先の事務所には花壇があり、当初数か月はバタバタに追われて手つかず

だったのですが、初夏の頃から彼女や職員みんなで、コツコツとアレを植えたり

コレを植えたり、柵を立てたりと世話を繰り返し、ボチボチと収穫したりも。

 

その収穫は事務所と併設する、機能訓練を調理に特化させたデイサービス職員が

利用者さんと一緒に、ボールを片手に採っているのですが、楽しそうな雰囲気が

職員、利用者さんともにカワイイ。

 

labo_staff_s.png

そんな収穫した野菜を調理に活かした完成形はココから ♪

 

で、彼女がホームセンターで柵やネットを入手して組み立てたソコに、ゴーヤが

ツルを巻いてグイグイと育っているのですが、昨日、ふと見れば・・・

 

20220721_goya.jpg

 

「 ハートの形にツルが巻いてるやん ♪ 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

先日「 糸ピンス 」と称される、カキ氷のようなモノを食べて、そのやさしさと

美味しさに感動したのですが・・・ カキ氷とは別物。

 

やはりギラギラした夏には「 カキ氷 」( かき氷と書くのがスキだけれど、他の

文字との区切りを考慮してカキ氷 )を食べて「 クゥ~ 」と頭を押さえたい。

 

カキ氷と聞きワタクシが思い出すのは、いまは無き網干の " まるつ食堂 " さん。

ココを「 まるつ 」のワードで検索してみれば、キーンと冷えたカキ氷の写真と

ともに思い出の記事がパラパラとヒットします。

 

さて現在に戻って、いまやカキ氷の専門店もあれば、色々なお店での提供もある

時代になって、どこでも楽しめるとはいうものの、ハズしたくないし、初めての

お店は勇気が要るし、人気店に並ぶのもオオゴトで・・・ ( 勝手 )

 

ワタクシのイメージは、路地裏にあるお好み焼屋さんの軒下に、夏にはゆらゆら

カキ氷の暖簾旗が揺れて、開け放たれた入口、窓の店内で食すカキ氷。

 

近所のお寺の境内から、ミーン、ミーンと、セミの鳴き声が響き聞こえてくれば

サイコーのシチュエーションです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

コレ、この内容を発信しているのはワタクシが借りている、ウェブサーバーから

ですが、ときどき機能更新されているものの、容量もスペックも時代にそぐわず

老朽化してきたので乗り換えることにします。

 

仕事での運用も含めれば、サーバーは幾つか借りていて、ドロップボックス等と

同様のファイルサーバーを運用したり、相互でバックアップを取ったり、非常に

便利に使用しているのですが、プライベートなサーバーは放ったらかしでした。

 

で、すでに新しいプライベートサーバーは準備を済ませて、古いサーバーからの

引越しを待つばかりになっているのですが・・・

 

現実の引越し同様に、荷物の移動以外の諸手続きなど、どのタイミングで行うか

難しい問題もあり、その日をいつにするか、決めかねています。

 

ココと同じドメインのオリジナルなメールアドレスを使ってもらうため、メール

サーバーを切り貸ししている、その切り替えタイミングや、いっそコレを機会に

ブログのプラットフォームを変更しようかと目論んでいること等々。

 

しかしコレも実際の引越しと同様、どこかで「 エイや!」と思い切らなければ、

いつまで経っても動けずになりそう・・・

 

近日「 アレ? コレが見えないゾ 」みたいな事態が発生したら、それはきっと

たぶん、ワタクシが引越し中にナニかトラブルを起こしたと考えられ・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

祝日の通勤路はスカスカ快適ドライブ、いつもスレ違ったり、同じ方向へ向かう

クルマ見知りの方は少ないですが、見かければ「 そうかアナタもガンバって 」

 

彼女が隣から「 ようそんな車種や色や覚えとるな 」と言いますが、ワタクシも

よほどスポーツカーでもなければ、興味がある訳でもないですが、勝手に記憶の

中に刷り込まれるので、大切なこともこんな調子で覚えたいです。( 笑 )

 

とはいえ、記憶力や持続力の衰えは当然、ワタクシも強く感じるところですので

機能を少しでも維持させるよう、なんでもかんでも興味を持って覚えて行こう!

いや・・・ 少ない容量を圧迫するか。

 

パソコンも以前は、本体の HDD 内に残すカタチが主流でしたが、いまやソコに

実体はなく、クラウドにデータを保存するのが一般的ですから、ヒトのアタマも

ソコは制御系のみで、記憶はクラウドで共有とか。 ・・・コワイ。

 

はたまた心臓の生涯における鼓動数が生物としての平均寿命を決めるのであれば

( 心拍数の多い小動物は寿命が短くて、ゆっくりと脈を打つゾウは長生きとか )

例えば禁断のクスリで心拍数を8割程度に落とし、慣れて通常生活を送ることが

できれば、寿命は2割アップということになるのか?

 

アタマの回転が、いま以上に悪くなりそうでコワイわ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

いままで意識していなかったのですが、今夏は刺す系のムシが多いのか、昨日の

草刈り中には、ブユ(たぶん)(ブヨ・ブトとも呼ぶ)に襲われたワタクシ。

 

違和感に刈払機を持つ手を見れば、ブユが手の甲に止まり、いままさに吸血中で

遅かったか、気づくのが?

 

当然グローブ、それもゴツめのをハメているのですが、手の甲側の布地の隙間を

狙われた訳で、相当長く伸びる口を持っているのでしょう。 コワイ。

 

その後、ネットで調べて見るブユよりはるかに大きかったので、種類が違うのか

個体差なのか、加害虫の確定に謎は残ります。

 

ただ判明したのは、先週に刺されていまだ患部がカユい、そのムシはブユでなく

刺されたその瞬間が激痛だったので、小型のハチだったのかも知れません。

 

ヤバヤバ体質なので、アナフィラキシー反応が出なくてよかった。

 

10年ほど前にハチに刺された際は( と検索してみれば、ココに記録があった!)

" 病院に行こう " ・ " 田舎暮らしと病院 " ( いずれも当時の考え方です m(__)m )

ジンマシンまみれになりましたから。

 

田舎暮らしでも、ジッとしていればムシに刺されることは無いかもしれませんが

なにかしら活動すれば、こんなことはあるでしょう。

 

大切なのは、ウェアなどによる事前の防御と、その後の処置だと思います。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

雨が降ること確実の予報ならば草刈りも遠慮したいし「 昼食は出掛けるか 」と、

極力、普段は通らない道を選択して進むのですが、予報が外れて雨は降らないわ

隣の席からは「 寄り道せずに真っ直ぐ向かえんのか 」とクレームが入ります。

 

キレイになって久しい福崎駅前には、キッチンカーが集まり " 第9回 FukuFes. " 。

観光交流センターを覗いていると時間がきて「 ゴボボボボォ~ 」と円柱水槽に

カッパのガジロウが現れます。 が、その不気味さに子供は泣き叫ぶ。( 笑 )

 

アマビエの座る( いや、立つ )ベンチで記念撮影を済ませ、西へ南へ進みます。

 

クネクネクネと進んで快走路、大規模トマト栽培ハウスを過ぎれば「 うみ~ 」。

 

雨予報が外れ、草刈りを放ってきたのが気になりますが、曇天の空は暑すぎずの

いい感じで、大きな窓の向こうに家島諸島を眺めながら昼食を楽しみます。

 

食後の散歩、道の駅での買い物を楽しんで、「 難しいかな 」と思いつつ、最近

アチコチで紹介されている、路地奥民家の " かき氷専門店 " を探したどり着けば

やはり行列、またの機会に寄せていただきます。

 

ならばと目的地を変更して、初体験の " 糸ピンス " がヒットで、冷や美味しくて

かつ、アタマが痛くならない( 笑 )スグレもの。「 おすすめです 」

 

カフェラテブレイクのその後は飾磨まで移動し、寄港している補給艦、AOE425

「 ましゅう 」を眺めれば( 7/18も一般公開 )その向こうを、夕暮れのオリーブ

ライン、姫路~福田( 小豆島 )便が、ゆっくりと出港して行きます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 埃の掃除をした直後から、扇風機が動かなくなった 」との訴えがあったので、

とりあえず急ぎ新規購入して現場への搬入と同時に「 もしかして直るかな 」と

一縷の望みをかけて、修理にチャレンジしてみます。

 

" 掃除をした直後から " なところに、ヒントと疑い m(__)m があります。( 笑 )

 

扇風機の掃除をしたり、仕舞う、組み立てる際は、羽根の固定ネジが「 逆ネジ 」

になっていることがキモで、コレに気づかず羽根を外そうとして、締める方向に

力いっぱい回したのではないかという疑いですね。m(__)m

 

ヤワな作りの廉価品モーターシャフトに、無理な力がかかったかも知れません。

 

プラスチック製のカバー類をバラしてモーターにたどり着けば、やはり軸受けの

ベアリングに無理な力がかかったようで、スムーズさが阻害されています。

 

その辺りをバラして組み直し、油を差せば・・・

アレま、不必要な負荷が解消して、モーターがスムーズに回り始めました!

 

たぶん安物だろうベアリングに、一度、負荷がかかってしまったので、いつまで

持つかわかりませんが、組み戻して修理完了。

 

扇風機が1台、多くなってしまいました。( 別の場所での活躍が確定済みです )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

という訳で、その新型クラウンも受注開始が秋に延長され、すると実際の納車は

たぶん、来年以降になるのではないかと思われますが、いったいどうなってるの

めちゃくちゃ滞っている自動車の生産状況???

 

半導体不足や部品供給網の停滞などが報じられていますが、一つの完成した部品

( アッセンブリー )を作るにも、国をまたいだパーツ集めが必要な場合も多く、

ソレを「 じゃ国内で生産するか 」と切り替えるのも容易ではないそう。

 

そんな工夫の一つ一つが、3万点と言われる部品の集合体としてのクルマという

モノを構成し、複雑に計算された適正価格で( ずいぶん高くなりましたけれど )

提供が可能となっています。( 高くなったけれど買いやすくなったという矛盾 )

 

実際のところ、必要とするみなさんはどうやって購入しているんでしょうか?

1年待つの?? そういった状況が中古車市場を高騰させるのも分かります。

 

ここ最近、ちょっとイヤらしく感じるのは、クルマに限らずどんなモノにしても

転売目的の購入も増えていて、ソレが実際に欲しい方の要求が満たせない状態を

生じさせているのが歯がゆいですが、だからソコに商売が生まれるのか・・・

 

本拠を構え、業界登録に費用を割いている業者さんからすれば面白くないですが

ソレが時代の求めるカタチなのか、淘汰されるべきなのか。

 

タマゴが先か、ニワトリが先か・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ふむ明日、新しいクラウンが発表されると。

 

昨年には「 ついにクラウン生産終了か! 」的なニュースが飛び交っていたので

その車種が完全に終了して「 国産4ドアセダンには厳しい時代になったものだ 」

とくに「 白と黒に塗り分けられたクルマの今後はどうなるのか? 」と、大きな

お世話の心配をしていたのですが・・・

 

チラホラ先行公開されるディザー( チラ見せ )では、屋根からリアエンドへと

流れるラインを描き、トランクではなくハッチバックぽくて、SUVちっく。

 

今後、白と黒に塗り分けられたクルマに採用されても、イイ感じだと思うものの

道路を走っていても、まず国産セダンを見かけることがなくなった現在において

これまでの " クラウン " という車種は、もうそのシルエットからが差別化されて

いて好都合だったのですが、これからは、その他SUVと同じシルエット?

 

より、乗車人数を意識する必要が生じます。( 笑 )

 

しかし、セダンにはセダンのカッコよさがあり、ちょっと低めに構えたスポーツ

タイプのセダンには魅かれるモノがあるなぁ~

 

あっそうそう、これまでこだわってきたFR駆動は、ついにFFになっちゃうそうで

実際のFFはイイとこだらけなのですが、オジさんにとてのセダンはFR。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

冷蔵庫の食材が切れそうになれば、帰路途上で立ち寄る地元 " マックスバリュ "

ほどほどの店舗サイズが迷いを生まず( 笑 )「 お世話になっております 」

 

時間が遅くなれば「 惣菜でエエやん 」と、サッサと帰宅したいワタクシですが、

彼女は必ずバランスを考えて、トマトや野菜、ヨーグルト等を購入するのです。

 

で昨夜、ソコソコな量を購入してレジを通過する彼女を先回りして、エコバッグ

では入りきらないだろうと「 自由にお使いください 」のダンボールをゲットし、

レジ通過後のサッカー台で、テキパキとカゴからダンボールへ移すワタクシ。

 

液体系やビン類等々、詰め終えて自身のパソコンが入ったブリーフケースを腕に

通してダンボール箱を抱え上げ、出口へ向かおうと歩き出し、サッカー台の角を

回り込んだそのとき!( 彼女はカートに箱詰めお茶ペットボトルを積んでいる )

 

閉店時間が近く使用済みのカゴは綺麗に片付けられて、車輪の付いた金属枠だけ

残るソコに足を突っ込み、コケて行くダンボールで足元の見えないワタクシ。

 

しかし! 運動神経に勝るワタクシは( タマタマ )なんとか、ダンボール箱を

放り出さずに持ちこたえ、足元に絡みつく金属枠の呪縛から抜け出せたのです!

 

いやアブなかった。 タコ踊りを見られた目撃者はいたのか?( あっ彼女か )

 

という訳で関係者の皆様、使用済みのカゴが、ヒザ高くらいまで積まれていれば

ワタクシの不注意とはいえど、足元を見ていなくても足を突っ込む確率は低そう

ですが、カゴの無い金属枠だけは見落とす確率アップの危ない状態。

 

不要な犠牲者を出さないためにも、片付けの際にカゴを数個残しておくのが危険

予防の安全策かもということで、一票を投じたいと思います。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

いったいナニに刺されたのか( 細長いハエサイズ&グレー色の集団で飛ぶヤツ )

患部の左手親指から手のひらにかけて、腫れが引くどころか、ハジけるかと思う

ほど、ますますパンパンになって行きます。 エライこっちゃ。

 

痛カユくて、夜に何度も目を覚ますのですが( 元々ですが・笑 )対処策が無く、

冷やすにしても板状の保冷材では上手く行きません。

 

指サックのようになった保冷剤が欲しい・・・

 

本日対人業務のため、左手が自由にならないのがツライですが、とりあえず顔を

刺されたのでなくてよかった。

 

夏の草刈りは麦わら帽子にネットが付いたモノが必要ですね。と、探してみれば

安価であるやん! 早く購入しておけばよかった。( とは言うものの、竹と竹の

隙間など狭い空間では引っ掛かってしまい、キャップ状でなければ難しい )

 

あと、熱中症予防のため、首やアタマを冷やしておく工夫と。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

仕事を早めに切り上げた土曜日は、3か月ほど以前に「 パソコンを診て欲しい 」

との依頼を受けていた、全国的に有名な蕎麦先生のお宅に寄せてもらいます。

 

なかなか時間が取れず、延び延びにしてしまい申し訳ないです。

 

ご自宅では、家庭菜園と呼ぶには規模の大きな畑に注力されており、日焼けした

おカラダがカッコいいです。 パソコンの件は1分で完了し、近況を報告させて

もらいながらお茶の時間。 大ぶりの蕎麦猪口でいただく自家焙煎コーヒー。

 

アレコレ多種の苗をいっぱい分けていただき「 ありがとうございます 」

 

はたまた昨日の草刈りの際に、集団で飛び回る何かに刺された( 超痛い )左手

親指がパンパンに腫れあがってカユく、オマケに熱射病になりかけていたのか、

たぶんソレが理由の頭痛がヒドくて、カユいのとイタいので眠られずにツライ。

 

さて、スケジュールパツパツの今週もガンバります!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

飼い猫 " ゆず " と一緒に夜の時間を過ごすため、5月末頃からワタクシは居間の

ソファーベッドの上で寝ていて、深夜には「 おっ、水を飲んだぞ 」「 トイレに

行った 」等々、" ゆず " の生活行動に一喜一憂。

 

このひと月ほどの全食事量は 50g に足りず、すでに2か月ほど、まったく何も

食べない日がほとんどで、日々、摂取する水分量もほんの少し。

 

もう十二分にガンバっているので、水が飲めたことへの、ワタクシの声掛けは

「 ゆずはエライなぁ~ 」とネコバカ全開で、背中をやさしく撫でてやります。

 

そう、ココの「 ネコバカ 」項目をクリックして見返すと、ちょうど昨年の今頃

5.6kg あった体重は、いま空気のように軽くなった " ゆず " を抱き上げて測れば

2.9kg と、ほぼ半分です。

 

yuzu253.jpg

 

" ゆず " が平穏な日々を過ごせますように。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

みなさん、熱中症予防を意識した、積極的な水分補給をお願いします。

 

と、そんなワタクシ自身が、積極的に水分摂取をする機会が少ないのを案じてか

例えば朝食時、コーヒーまで入れれば( アルコールやコーヒーは逆効果ですが )

合計でマグカップ6杯分の水分を、彼女が毎日用意してくれています。

 

その他、適時の水分補給には、冷えた " 麦茶 " が美味しいこの季節ですが、今夏

ウチの冷蔵庫には、麦茶に代わって " 黒豆茶 " が冷水ポットに冷やされ、コレも

美味しく、加えて「 どこかの温泉に出掛けた気分 」になれてシアワセ。

 

そう、温浴施設の風呂上がりの休憩スペースに設置された冷水器では、黒豆茶が

提供されていることが多く、飲めばその場面、その温泉が思い出されたりして。

 

そんな味覚や嗅覚から脳が刺激されてよみがえる思い出もあり、例えばワタクシ

サザエの壺焼きの匂いには、幼い頃に母に連れられて行った、島根県の日御碕が

思い出されますし、砂糖醤油香る焼きトウモロコシは、人力でクルクル回る巨大

有料遊具がコワかった青山プールの思い出がよみがえります。

 

姫路市の青山スポーツガーデンにあった、50mプールが超冷たかった青山プール

覚えている方は多いのかな? お城の中の姫路動物園にもプールがあったよ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ワタクシが庭の斜面に勝手に植えたクヌギの木が大きく育ち、新緑が眩しく輝き

鳥が羽を休めてさえずります。

 

ときおり、聴いたことのない鳴き声が響き渡ると「 なんて名の鳥だろう? 」と

気になるものの、姿が見えれば調べられもするけれど、鳴き声の再現は難しい。

 

サイズを合わせた巣箱を置けば、フクロウ類も住み着いてくれるでしょうか?

 

居間から見える位置にあって Wi-Fi も届く距離なので、太陽光が電源のカメラを

置いておけば、それこそテレビ番組のように巣箱の中が覗けるかも。

 

いや、もう少し太く育てばツリーハウス建設も目標に出来そうで、いや、ハウス

とまで行かずとも、踏み台を設置して、火の見櫓にするだけでも楽しそう。

 

現在( いま )を越せば、もう倒すことも難しくなりそうなので、未来を見据え、

しっかりと作戦を練らねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

先月4~5日にかけ開催された " コッパディ姫路 " を特集した番組があったので

録画しておき、昨夜、遠雷響きながらの夕食に添えて視聴。

 

番組内容もスポンサーもよく知る地元なので、楽しく視聴させてもらいます。

 

クラシックカー駆け抜ける新緑の風景が、ドローン撮影により美しく切り取られ

いつものその場所が、とても魅力的に映ります。

 

また魅力ある車たちがアップになるたび、エントリーリストからのドライバー&

コ・ドライバーネームがテロップされて、見知ったお名前があったりも!

 

あうんの呼吸で古い車と過ごす2日間は、かなり楽しそうなイベントで、機会が

あればエントリーしてみたいですが、相棒には何を選びましょうか?( 妄想 )

 

古い車はホント、アレコレ手のかかるのが楽しそうで( 笑 )たまらないものの

まずはやはり、なんと言っても趣味のガレージが必要そうです。( 贅沢 )

 

ワタクシの場合、古い日本車がいいかなぁ~

 

ただ、当時の車は機械式で成り立っているからこそメンテナンスを楽しめますが

「 EVの50年落ち 」なんてことは、今後あり得るのかな?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

朝一番で、いっぱいのアスパラガスを収穫してから職場へ向かいます。 (^^)v

 

以前、初めて立ち寄らせてもらった素敵な農家レストランで、勧められるままに

「アスパラガス会員 」になっていたのです。( 2022.03.12 2012.03.07 参照 )

 

春先に寄せていただいたのは3月中旬、ビニルハウスの中が暖かくて湿度も高く

メガネは曇って真っ白ですが、シアワセな空間。 しかし高温多湿のいまの気候

だと、どうなっているのか? ビニルハウス。

 

asuparagasu03.jpg

 

足元はちゃんと長グツ、雨天にもかかわらずハウスの中は適温のシアワセ空間で

一家に一棟、ビニルハウスがあればいいのになぁ~

 

asuparagasu02.jpg

 

で、3月にはコレだったアスパラガスが・・・

 

asuparagasu04.jpg

 

ジャングルのようになっていてビックリ。 この下に太いアスパラガスが育って

ピチピチなのをたっぷり収穫させていただきました。「 ありがとうございます 」

 

収穫したアスパラガスはココからチェック!

labo_staff_s.png

調理後のアスパラガスも見られるかな?( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

用事を終えた土曜日は、なんとか夕方には帰宅して、大急ぎで作業服に着替えて

北側斜面の草刈り。 昨年から増えた場所ですが、ここもなかなかの面積が。

 

汗で上半身ズブ濡れ状態になった、約1時間半ほどでソコの草刈り完了。

全体からすれば20%ほどでしょうか・・・( 涙 ) 竹も次々伸びます。

 

体力限界付近でフラフラですが、ここまで気持ちのいい汗ならば、ジンマシンは

マスクに覆われていない顔部分だけなのですが、最近の気温はジッとしていても

汗ばむ状態で、ソレを肌が不快に感じたボディはジンマシンまみれでカユい。

 

どの季節もその変わり目は、カラダの中の何かがついて来れなくてツライです。

 

「 なんとか明るいうちに 」と、日曜日も急ぎ帰宅し、接近している台風に備え、

家の周辺をグルリと点検。 どなたにも被害がありませんように。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

シャワートイレ移設工事を実施。 実質15分ほどでしょうか。

外したついでの清掃作業がおもな時間となります。 (^^)v

 

「 シャワートイレについてはワタクシにお聞きください 」と言えるほど、各種

メーカーのリーズナブル商品について詳しくなってしまっています。

 

最近はクリップを用いた簡単接続が多いのですが、この分野も、そもそも商品の

入手が困難になっており、おのず、そのときに入手可能な各種メーカーのモノを

取り付けることになり、すると、接続ひとつとっても、それぞれの考え方が。

 

誰しも知る設備メーカーのモノは、今風のシャレたデザイン&接続が多いですし

この分野専業的メーカーのモノは、昭和な物件への汎用力が高そうです。

 

取付作業は簡単ですが、止水系のネジ&ナットを締める際には慣れが必要なので

業者さんに頼んだ方が無難。 かつ、トイレ内にコンセントが要るのが、昭和な

物件では難しい場合もありますが、トイレの壁の裏側が台所などでコンセントが

あれば、電気工事は比較的スムーズかも。 電気工事屋さんへの依頼が必要。

 

もし取り付けていないトイレがおありでしたら、未来の健康のためにもシャワー

トイレ必須です。 m(__)m

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

当事業所の見学に寄っていただき、ワタクシの案内には至らぬ点も多いのですが

続くフリートークには部門の責任者にも参加してもらって盛り上げます。( 笑 )

 

お客さんに対応させていただくことは、もちろんその方に満足してもらうことが

一番ですが、説明や解説をすることが、私たち自身の仕事への理解をより深める

トレーニングにもなっており、とても良い機会なのです。

 

これは事務所を移転することで生まれた、大きな効果の一つで、以前は事業所が

離れた場所にあり、またミーティングに使えるスペースも狭く、同業者をはじめ

上記の様な見学対応や、意見交換をするスペースの確保が難しかったのです。

 

その夜には見学された方からメールをいただいたのですが、お礼の言葉に添えた

そこには、まさにワタクシが心掛ける情報の公開と、それを共有し応えてくれる

職員に対して、過大な共感のメッセージもいただき、ウレシイ限り。

 

ご見学いただき「 ありがとうございます 」

ワタクシたちも力を合わせてガンバって行きます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

レントゲン車( 死語か )のような小型バスサイズの車がやってきて、駐車場に

停めると同時に、電源線を引き出してコンセントへ。

 

窓にはカーテンが閉じて、中が見えず・・・ 「 いったいこのクルマは? 」

 

ワタクシが呼ばれ、恐る恐る階段が用意された左サイドのドアから、カーテンを

避けて中に入れば、強めのエアコンが効いた車内では・・・

 

パンツルックのキャンギャル風オネーさんが懇切丁寧に、サンプルを交えながら

車内に固定された大型複合機の機能を紹介してくれます。

 

そう、複合機メーカーの実演宣伝車がやってきたんですねぇ~

 

たしかに便利でカッコイイのですが、アレコレ詳細な説明を受けてさせ、現在の

用途別プリンター4台置き+3台のほうが、ウチにとって実用的に思います。

 

ただ、無駄に感じているのが予備トナーの買い置きで、1台4色約8万円として

ソレが6台・・・ コレは何とかしたい問題。

 

全部同じ機種なら予備は1セットでいいのですが、購入時期が違うので、微妙に

機種番号が更新されると、メーカーもソレに合わせた専用トナーとしているのが

なかなかツライところ。 見た目は一緒だったりするのですが・・・

 

全台を一斉に同じ機種に買い替えたとしても、バスに積まれてやってきた、大型

複合機より、たぶん安いです。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20220721_goya.jpg
  • yuzu253.jpg
  • asuparagasu04.jpg
  • asuparagasu03.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2