2014年4月アーカイブ



基本的には空いているけれど、お城など観光地周辺がミョーに混んでいるのは

ゴールデンウェークの影響でしょう、他府県ナンバーも目立ちます。


午後からはカサも役立たないような強い雨が降ったり止んだり、大きな荷物を

積んで、レインウェア着込んだツーリングライダーを見かけて 「安全に!」


"とほ宿" と呼ばれる、おもに旅行者向けのドミトリー (男女別相部屋) 形式

民宿に二泊ずつしながら、中日にはオートバイを置き、自転車をレンタルして

写真撮影を目的に楽しんだりしながら巡ったワタクシの北海道ツーリング。


旅の最終日あたりまで 「こちらに来てまだカッパを着ていません」 を、酒の

時間のジマンにしていたのですが・・・ 結果的には降られました。


雨には雨の思い出が残るのですが、どうしても立ち止まりにくくなるのが欠点

それでも! と、雨の岐阜県は下呂温泉、下呂大橋近くの混浴野湯 "噴泉池" に

オートバイでたどり着いた際には、大きな黒いゴミ袋に脱いだ服を入れ、濡れ

ながら温泉を楽しみ、上がればゴミ袋の中からパンツを取り出して・・・


若かりし頃の雨に降られたツーリングで、銭湯を上がったあとに濡れたクツ下

をはいたことを思うと、技術的に向上したものです。 (笑)


雨の日の移動や行事、どなたも楽しむ気持ちに切り替えて 「安全に!」



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.



 

 

タケノコ掘りに誘っていただき、何度かチャレンジした思い出も遠いむかし、

そもそも地面の割れ具合から、地中の立派なのを見つけるなんて無理っ!

 

「ここにあるよ」 と教えていただいてからも、サクサクと掘って、トンガを

ザクッと差して、スパッと収穫、なんて訳には行かず、周囲を掘りまくって

さえ根元まで届かず、なんかタケノコに申し訳ない中途半端な切断面。

 

そんなワタクシ同様、ヘトヘトになって楽しまれた方から、プロが収穫した

大きくてキレイな方のタケノコを分けていただいたのが、大きな鍋で・・・

 

茹で上がって、アレコレな方法で調理してもらって、「いただきます!」

 

どれも美味しいのですが、春から夏へ移りゆく季節をワタクシが一番感じる

"若竹汁" 、ダシのきいた吸い物にやわらかい穂先がシアワセを運びます。

 

帰りがけに購入したワインを開けて、タケノコづくしの遅めの夕食に乾杯!

文字で見るほどにオシャレでもない簡単な夕食ですが、そんな時間を持てる

ことに感謝です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

家の中の掃除後の草刈りは来週に先送りして、物置と化しつつある2階奥の

部屋の片付け、ここには "ゆず" が入られないように引き戸を固定し、衣装

タンスに冠婚葬祭用の一切や、自宅用の事務机などが置いてあります。

 

まぁ、その部屋の床も、机の上も、モノであふれて見えなくなっていたので

とにかく "捨てる" ところから始めましょう。

 

と、気付けば夕方、休みらしいこともしたい気分に 「わらび採り行く?」

 

100cc のスクーターに二人乗りして家から1~2分、集落の奥の小川沿いの

土手の斜面に向かえば、ある、ある。

 

二人合わせての20分ほどでコンビニ袋に一杯分だけ採って戻れば、暮れる

景色を背景に、先週刈って乾ききった草を燃す匂いに包まれてカンパイ。

 

小屋の横のタラの芽も包丁で収穫して、再びカンパイ、外で飲むビールは

ウマイなぁ。

 

昨日いただいた "太市のタケノコ" も合わせて、夕食は天ぷらでしょうか。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ゴールデンウィーク初日の動物病院は大混雑、アゴの下に小さな傷を作った

飼い猫の "ゆず" が、治りかけたと思えば引っ掻くので、なかなか完治せず、

その他の検診とセットで受診後、午後から出勤。

 

出発時にはキャリーボックスに入れられて、山間の集落に響き渡る断末魔の

鳴き声を久々に聞くことも出来ました。 (笑)

 

あきらめの境地か大人しく診察台の上で裏返されて、女医さんに薬を塗って

もらったついでに、アチコチ診てもらって問題ナシかと思いきや・・・

 

「ちょっとダイエットしましょうね♪」 「ニャニィ~! (怒)」

 

齢を重ねた未来のことを想像すると、もう少し軽いほうが適切なようですが

けしてデブくはないんですよね、ただデカイだけです。

 

元々、毎食キチンと測って、1日に20g x 4回 = 80g しか与えていないので

例えて言うならハンマー投げの室伏広治選手にダイエットを勧めている感じ。

 

どんなニガい薬を飲ますより、ダイエットするのは "ゆず" には辛い思いを

強いることになりそうです。

 

yuzu103.jpg

 

「オカーさんのカバンもっておしごといくから、だいえっとだけは・・・」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

移動の途中、お世話になっているバイク屋さんに立ち寄ると 「クルマを替えたで」

 

トラック型や、ワンボックス型など、仕事に活躍させるためのクルマを、そのまま

通勤など日常でも使っておられたのですが、おぉ! 2シーターのオープンカー。

 

狭いコクピットに座らせてもらうと、コンソールに肘をのせて操作するのに最適な

マニュアルシフトに、ヒール&トゥをするためレイアウトされたようなアクセルと

ブレーキペダル。

 

車内から2ヶ所のロックを外してスイッチを触れば、スルスルスルとトップが開き

トランクに自動で格納されて行きます。

 

そんなに珍しい車種ではありませんがシートに座ったのは初めて、濃いめのブルー

が映えるボディに、思わずその気にさせられてアブナイ、アブナイ。

 

ちょうど大型連休が始まって、空いた山間のワインディングを選んで流せば、もう

気分サイコーなんでしょうが、互いに休みなし? (ワタクシだけか??)

 

「また機会をみてお借りします」 「いつでもエエよ」

 

楽しみが増えました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

以前にも書いたのですが、望めば研修や勉強会を、無料もしくは安価で受ける

ことが出来る環境に恵まれているので、積極的に参加させてもらいたいところ。

 

本日、ワタクシだけさっさと仕事を切り上げて、勉強会に参加です。

 

今回はたまたまワタクシ向けだったのですが、仕事上のポジションや経験値に

応じて各種、年間を通じてありますから、もちろんみなさん、それぞれに参加

してもらうのですが、タダ (安価) とはオソロシイもので・・・ (笑)

 

レポートや、次回参加に備えての予習など、宿題もセットで付いて来たりして。

 

さてそんな、夜の勉強会が待っている昼間には "会議" 、社内的なものではなく

毎回、それぞれ名刺を交し合うような会議が定期的にあるのも、恵まれた環境。

 

これも本日はワタクシ参加だったのですが、同分野、異業種方々との積極的な

意見の交換は刺激的で、まさにいま必要なリアルな情報にあふれています。

 

そんなこんな、いつもとは違った意味でバタバタしているのですが、ひとつの

ことに集中して時間をとることが難しく、非効率になっていないか不安です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

普段使いしている小型ノートPCの白い色は日焼けしてくすみ、筐体は傷まみれ、

タッチパッドは擦れて地肌が露出し、キーボードは酷使して動きアヤシゲ。

 

そんな状態ですが、まだまだ現役活躍中・・・

 

ですがバッテリーはさすがに逝ってしまって、ACアダプタを外すと右から左に

移動させる間くらいしか持ちません。

 

なのでここ最近、移動時にはACアダプタ必携だったのですが・・・ 帰宅の際、

本体は持って帰ったのに、アダプタを忘れてしまいました。

 

適合するジャック (たぶん2、300円程度) さえ入手しておけば、アダプタは

何個でも転がっているので、予備を作ることが出来ましたし、はたまた事前に

セルを入手して、バッテリー筐体をコジってバラし修理しておくとか・・・

 

という訳で現在、調子アヤシゲでお蔵入りしていた超古いノートPCを引っ張り

出してきてコレを書いているのですが、いつでも電源が落ちる気満々で、もう

ヒヤヒヤもんのビクビクで、そっと振動を与えないように。 (笑)

 

おっ! しかしコッチのほうがキータッチがしっかりしていて、気持ちよく入力

出来るし、リカバリー直後なので余計なモノがなく、意外とサクサク動くし。

 

ちょっと本気で直して・・・ と、ここまで突然の電源落ちが数回発生しており

とてもじゃないが使えません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

手元にやってきた書類を次々と片付け、次の課題にと進められればいいのですが

とりあえず後回し、仕舞い込んで忘れるとオオゴトだから出しておこう、それが

次々と増える、デスクの周りは散らかり放題・・・

 

そんな悪循環中の、GW前を過ごしています。

 

って、今週末から突入じゃないですか、油断していました、色々な手配をせねば

なりませんが、今年は休日の並びから "カレンダー通り" の会社が多いそうです。

 

ワタクシ的には "祝日" は、まったく関係ないのですが、「〇〇の旅に出る」 の

ようなコメントを見かけると、その現地からのツイートや写真のレポートにワク

ワク期待してしまいます。

 

オートバイとともに夜行フェリーで九州に向かわれる方、飛行機で台湾へ飛んで

現地でカブ? を借りてツーリングの方、etc 、レポートにあがる見知らぬ地名に

地図を開くのが楽しみです。

 

台湾地図、買ってきておかなくちゃ! (笑)

 

家族みんなで食事に、買い物に、はたまた遊園地か史跡めぐりか、帰省か・・・

どなたも、ワタクシも、安全運転よろしくお願いいたします。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ネコを飼っているお宅を訪問、部屋はキレイでネコ毛も見当たらず快適、快適。

 

初めて訪れた面々 (ワタクシも) 加えて6人でのお話し中も、その輪の中心に

ちょこんと箱座りして、みんなの視線を一身に浴びながらマイペース。

 

アメリカンショートヘア? 詳しくありませんが、濃いめのトラ模様が美しくて

おとなしいネコです。 あっ、名前を聞き忘れた!

 

見知らぬ6人に囲まれれば、ウチの "ゆず" ならどうなるでしょ、その真ん中で

箱座りは続けられないでしょうが、幼い頃は "うなる" や "おびえる" などしか

表現方法がなかったのですが、最近では "きにしない" も加わったようで、まぁ

なんとか無難に乗り切るのではないでしょうか。

 

それにしても今春はカメムシの発生がハンパないゾォ!

 

あの薄っぺらいカラダで、サッシの隙間も通り抜けるようで・・・  "ゆず" が

なにかを気にして、アヤシゲな動きをしだしたら要注意。

 

カメムシの臭いが付いた手で、スリスリ寄ってこられたら、たまりませんから

「きにしない」 で欲しいのですが・・・

 

yuzu102.jpg

 

「このすきまでうごくのが、きになる!」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

さて、スムーズにエンジンが掛かるか? と昨年、晩秋以来の草払機に混合ガスを

満たして、10回ほどポンピング、チョークを利かせてスターターを引っ張れば!

 

アレ? あっけなく一発でエンジンが掛かって、アイドリングも安定しての絶好調、

オートバイ乗りとしては廉価版の2stオイルはさすがに・・・ と、SF級を混合比

40~50:1 で使用しているからか、微かな白煙と漂う匂いにサーキット気分。

 

あえて整備をする必要も無さそうなので、そのまま草刈り作業開始です。

 

大雑把に表現すれば敷地の東側は町道に接し、西側は斜面を下って小川に接する

のであと回し、まずは南北の隣地に接する場所からです。

 

伸びてる草は、すでにヒザ下くらいまでありますし・・・

 

気持ちよく汗だくになりながらの草を刈る手間はとにかく、場所によっては溝に

落ちた草を掃除するのが少々面倒ですし、草払機で無理な狭い場所とかはカマで、

はたまた、キンッ! と刃に当たる石も気になる。

 

それにしても、作業着に長グツにグローブ、帽子にタオルにマスクで、完全防御

しているつもりでも、お昼で作業に区切りをつけて家に戻れば全身ジンマシン。

 

ワタクシの場合、草刈りを始めるにあたってステロイド錠の在庫を確かめてから

なのが必須で、飲んだあと、効くまでは人前に出られる状態じゃありません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

NTTフレッツ純正のモデム&ルーターを使っているのですが、パソコンの台数が

増えてハブが必要に、しかしパソコンが停止していても24時間いつでも各ポート

が生きていることに、そもそも不安と不満があったので、新しいルーターを物色。

 

するとまぁ知らぬ間に便利になったもので、ソフトウェア上のタイマーをセット

すれば、各ポート毎に通信時間を設定できるルーターが・・・ 購入してみます。

 

本日まだここまでで、運用は開始しておらず、使い勝手のレポートは次回ですが

通信ケーブルの引き回しの変更にともなって、適切な長さのLAN線をコネクタと

専用の圧着ペンチを使っての製作、これがなかなか面倒で面白い。

 

2本ずつが編まれた色別8本のよりを戻し、規格通りに並べ替えてから長さを揃え

コネクタに挿し込んで圧着。

 

導通があるかを確かめるだけの簡単なモノなのですが、超便利な測定器があって

LANケーブルの片側を端末に挿して、もう片側を測定器に挿せば、1から8までの

インジケーターが点灯して導通を知らせる道具。

 

色別の並べ間違いや、圧着不足が一目瞭然です。

 

カテゴリー5e程度のケーブルと、RJ-45プラグ (保護ブーツがあれば商品ぽい)

を持ってきていただければ (巨大ホームセンター、パソコンショップで販売中)

お好きな長さのLANケーブルを作らせていただきますよ。 (笑)

 

ピッタリの長さを、安価で入手することが出来ます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

適度に降る雨は雑草に養分を与え、生き生きとその勢力を伸ばしています。

もうすぐすれば竹もあちらこちらで土を割り、天を目指す日も近し・・・

 

庭に停めている軽トラはすでに雑草に襲われ、天空の城ラピュタのごとく

自然に絡め取られ、土に還ってゆくのでしょう。

 

「草を刈らねばなりません」「草を刈らねばなりません」 日々その思いに

うなされ、強迫観念に近いものがあるのに、日曜日の天気予報は・・・雨。

 

いや、それ以前に昨秋以来、エンジンを掛けていない草払機の2台の整備を

しておかねばなりませんから、恵みの雨か・・・ また雑草が伸びる。

 

山の中の一軒家でもないので、隣地に接する場所を放置しては申し訳ない

思いもあるのですが、サボれば家から出られなくなるのは山の中の一軒家。

 

自然豊か、菜園、広めの土地、田舎暮らし、等々、それらに囲まれて人が

暮らすということの意味はズバリ "草刈り" です。 (笑)

 

夢にうなされ、少ないチャンスは雨に流され、寝る間を惜しんでの草刈り、

本を読む間を惜しんでの草刈り、そんな春から晩秋にかけての田舎暮らし

ですが・・・ それらを遥かに超える魅力にやめられません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一番よく使うソフトウェアって何かなぁ・・・

 

業務上、メインで使っているのは、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)

ソフトウェアで、パソコンにインストールして使うのではなく、インターネット

経由で、IDとパスワードを入力して使うタイプ。

 

月々の契約費用に12ヶ月分を掛けると驚く額にはなるのですが、ソフトの更新等

保守メンテナンスの必要は無く、どこでもどのパソコンからでも、いつでも使用

出来るのは魅力的で、費用対効果を考えるとコレでしょうか。

 

メールはアウトルックを使っていますが、SNS系なども含め、バックグラウンド

で活躍しているソフトウェアは "使っている" というイメージが少ないですね。

 

以前はまったく使うことの無かった "ワード" は、頻繁に使うようになりました。

 

エクセルはスタンダードですが、時間が許せば、そこそこ得意で大好きなデータ

ベースソフトの "アクセス" を使って自社専用タイプを作り込みたいところです。

(上記、マクロソフトオフィスベースの商品名)

 

ホームページの更新に使うエディタなど、フリーウェアソフトも活躍中で、図面

を引くための "Jw_cad" なども、ありがたく使わせてもらっています。

 

あと印刷物にはこだわりたいところがあるので、一般的に配布されているPDFの

作成も絡め、イラストレーター (アドビの商品名) も、かなり頻繁に使用する

ソフトですが、低スペックのモバイルノートでも使うもんだから・・・

 

ワタクシ自身も含めて、すべてが停止したりしています。 (笑)

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ここに、Facebookから、メールで、etc、多々のコメント、メッセージなどを

いただきながらバタバタにかまけ、返信もしないままに申し訳ございません。

 

最近、不思議なご縁でつながり、この散文を聞いてくださっている方のブログ

new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~」 で、ワタクシの駄文が引用されて

いたり、コメントをいただいたり、恥ずかし、ありがたいです。

 

記事を拾い読みさせていただくと、iPhone を活用されていることや、転勤で

姫路に引っ越して来られたことなど興味深く、また後天性の視覚障害のことは

コレを聞いてくださっていることをはじめ、自身の無知をあらためて知る次第。

 

ワタクシのヘンな文体が、読み上げソフトでどのように再生されるのか自身で

聞いたことはもちろんありませんが、正しい綴り方でありませんから、きっと

ソフトにも、聞いてくださる方にも苦労をかけていることでしょう。

 

もしかしたら日本語が入ったパソコンを使って、外国で読んでいたりする方も

いらっしゃるのでしょうか?

 

老若男女様々な場所で、視点で、読んで、聞いていただき、何らかのかたちで

みなさんとつながっているのかと思うと、不思議な感覚です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

Apple系は以前、マッキントッシュPCを長期お借りし、Windows系と共有させて

ファイルサーバーとして使ってみたりしたことはあるのですが、まったく知識が

無いのでアレコレ表記を間違うかも知れないことを断っておいて・・・

 

"iPod shuffle" は、1100cc ネイキッドバイクで高速道一気走りしたときの友と

して活躍しましたし、"iPhone 3G" はミュージックプレイヤー専用機としていま

まさに、彼女のお気に入り中です。 (いずれも譲っていただいた Apple系)

 

そこに昨日、ソフトウェア会社からの無償貸与品として知らぬ間にデスクの上に

あった "iPad Air" 、本体、GUIともに触り心地がたいへんよろし。

 

Windows系はレジストリをいじくって、一太郎文書を "Word2010" 以降Verで

読み込んだりする程度の知識はあるのですが、Apple系ではそのハードからして

いったい何が載っているのかも知らないのが恥ずかしいところです。

 

いずれもストレージは "SSD" というかメモリですよね? 筐体の中で"HDD" が

回ってるんじゃないですよね? ってくらい無知。

 

まぁ理屈を並べるより "使って慣れろ" なのですが、昨日に引き続き、オジさん

としては "Windows" で言うところの "エクスプローラー" 的なソフトウェアで

常に、自分のファイルの1個、1個を知っておきたい気分も捨てがたく。

 

ザクッと一括じゃなくて ".dat" のバックアップはとったよ、みたいな・・・

 

それにしてもツベコベ言わせぬほどに、グラフィックが美しいです!

使って慣れろ "iOS" ですね。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「ノートPCのお勧めは?」 と聞かれてコレは候補に挙げないなぁ、と自分自身が

思いながらも、廉価版に吊られて購入した4機種目の "○AIO" のせいか、はたまた

覚えなくては! と選んだ (ビジネスモデル以外、選びようもないですが) 新しい

OS、Windows8 のせいか・・・

 

XPサポート終了の報道で Win8 を導入された小規模オフィスの、ソレ担当方々の

ご苦労をお察しします。

 

ご自宅用に購入されたノートPCが Win8 で、普段使いの Mac とのアレコレ設定を

詳細に伝えていただいている方からも、理解して、コントロールされた共有などに

苦労されている様子が届いています。

 

「つながりゃイイや」 的なネットユーザーには、ユーザビリティな Win8 なんで

しょうが、オフィスで使うにはオオゴトですねコレ。

 

おまけに 「コレどうやって電源落とすんだ?」 といった、プチパニックが生じて

いることも想像に難くありませんし・・・ (笑)

 

結果、ウチでもワタクシの学び用 VAIO の Win8 以外、新しく導入するPCも含め

すべて Win7 、Windows8.1 はビジネス使いにやさしくないゾォ! と感じている

のはワタクシだけでしょうか。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

廃校になった小学校、幼稚園を上手く利用し、高齢者向けにリファインした

施設の内覧会に伺わせていただきます。

 

校舎はそのままに、内装や設備を大胆に変更しつつ、図書館の棚や、蔵書は

上手く利用する、最新設備とレトロ感を融合させた素敵な空間。

 

懐かしさをくすぐられる居心地のいい場所が出来上がっていました。

 

機能訓練を行える設備を置いた体育館には、バスケットゴール等がそのまま

ありますから、それらを使えるのも魅力的ですし、プールや広い校庭はまだ

手付かずでしたが、釣り堀や菜園など、今後のアイデアが楽しみ。

 

冬はそれなりに大変な日もありそうですが、ドライブで向かうと楽しそうな

立地は、ワタクシ自身が住みたくなるほどです。

 

さて、帰宅すれば作業着に着替え、菜園ハサミと外用包丁を手に、敷地内を

散策し、ちょっと遅めのフキノトウと、タラの芽を少々手に入れて、夕食は

天ぷらにしましょうか。

 

taranome2014.jpg

 

サクっと揚がった採れたてのタラの芽は、ホクホクとたまらず美味しいです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

事務所洗面はロッカーの横に、750サイズの洗面化粧台の下側だけを設置し、

壁面には自作のミニ棚から上に、寸法を指定して切り出してもらった大きな

一枚鏡を張り付けて、明るい照明器具で照らします。

 

そして、台下に据えるタイプの電気温水器を通して、給湯が出来るように。

 

トイレとか洗面、衛生設備は清潔に気持ちよく使っていただきたいですから

工事にも手間と費用 (工夫で最小限に・笑) をかけています。

 

しかし・・・

 

洗面ボウルとミニ棚の間の隙間にはピッタリサイズに切り出した、キッチン

ボード (端材利用) を張ったのですが、その四辺のコーキングがあまりの

狭小さに難しく、放ったらかしにしてしまっていました。

 

施工します。

 

デザイン用カッターを手に、からだを捻って仰向けになったり覗き込んだり

狭い場所になんとかマスキングテープを貼り、防カビコーキングを流し込み

テープを剥がせば施工終了。

 

その気になりさえすれば30分ほどの簡単な工事、長期間に渡り放っておいた

のが恥ずかしいです。

 

小さなこと、面倒なことは先送りにしがちですが、いまやれることは、グズ

グズせずに 「いまやる!」 をモットーに。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「片切りスイッチが戻らなくなって困っておられる」 との報告、ON ⇔ OFF と

どちらかに切り替わらなければならないモノが、リターンスプリングがどうにか

なったのか、片側に張り付いたままだそう。

 

「とりあえずスマホで写真撮って送ってくれる?」 便利な時代です・・・(笑)

 

ヤバっ! 何が何だかすでに焦げているじゃないですか! 「次回にね」 と悠長な

ことも言っていられそうにない気配に、電気工事用の道具箱と、各種のスイッチ、

化粧プレートが入った箱を積んでおき、移動から移動の途中で緊急訪問。

 

いまにも火災を引き起こしそうなスイッチはどこか・・・と、あっ台所の照明の

スイッチだったのですね! 聞かなかったワタクシのせいですが、写真がアップ

過ぎて、取り付けてある環境が分かりませんでした。

 

すると・・・ 内部でショートして、パチパチと火花が散って焦げているように

見えたのは台所の汚れで、一刻を争う問題ではなかったみたい。

 

しかし、不便なのは変わりないので、さっそくスイッチとプレートを新品に交換

して作業完了、在庫に同色のモノがあってよかった。

 

これで気持ちよく、照明の ON ⇔ OFF が出来るようになり、調理に、片付けに、

そして、ひいては正しい食生活につなげて行ってもらいたいです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

事前にインターネットで予約を済ませておいた朝一番、ユーザー受検に向かう

のですが、駐車場には原色ギラギラな "トゥクトゥク" が、ナンバープレート

取得のために停まっていたりと、思わず写真を撮らせてもらいます。

 

tuktuk.jpg

 

年度末の超混雑も過ぎての受検は台数も少なく比較的平和、ハイエースのリア

サイドガラスに貼っているステッカーを見て 「トランポとして使ってるの?」

「おっ、丁寧で綺麗な床張りを施していますね」 と会話が弾む余裕も。

 

車検をユーザー自身で受検して思うのですが、ワタクシのように、運転中には

音楽もラジオもほぼ流さず、エンジンの音やシャシーからの異音に耳を尖らせ

ロードノイズを楽しむ派のヘンタイな方以外は基本、プロにおまかせし適切な

整備と、消耗部品の早めの交換をしていただくのが最良です。

 

運転もアヤしく、クルマに対する知識も無いだろうままに受検に来られている

方を見かけると 「この人のクルマの傍は走りたくないなぁ」 と感じますから。

 

ちょっと自慢にもなるのですが、ワタクシがおもに乗るクルマには、もう30年

近くの間、何代かに渡って運転席、助手席ともレカロ社製のシートを装着して

いるのですが (定期的に左右を交代させる) これが良い!

 

なぜ国産新車装着のシートが、この感触を生み出せないのか、それとも一般に

受け入れられないのか、マネをしないのが不思議なくらい "腰に良い" のです。

(高級車にはどんなシートが装着されているのか知らないのですが ・ 笑)

 

安くはない買い物ですがレーシーな感覚とともに、腰に不安を持つ方で長時間

クルマに乗る方にはゼッタイおすすめ! (会社の営業車には難しいですね)

 

レカロシートのおかげで、クルマに乗るのが楽しくなります。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

仕事柄、色々な病院を訪ねる機会も多く、すると一人では見えてなかったものが

誰かとともに、となると見えてきたりもします。

 

個人病院ではなかなか、費用面等からも対応するのは難しい面もあるでしょうが

比較的新しい大病院と呼ばれるような場所でも、「なぜ」 と問いたくなるような

惜しい設計がそこここに。

 

難しいのが最近必ず病院に併設している薬局、母体の会社の規模は知りませんが

現場の建物自体は大きくないことが多々あり、ギュウギュウ詰めの設計なことも

あったりと、車イスで、雨で、なんて日にはそりゃもう。

 

その他の施設や住宅でも、濡れたら滑る危険なタイルを歩行面に施工していたり

「なぜ罠のごとく、それをそこに置くの?」 と、住民自ら危険を作っていたり。

 

まぁこれも仕事中だからよく見えるだけで、自分自身のこととなると恥ずかしい

ほどに何も見えず、棚上げ状態にしてしまっていますけど・・・

 

20~30代で家を建てる機会に恵まれたなら、そんなことは考えずに予算の許す

素敵な家を目指せばいいと思うのですが、ワタクシたちくらいになってくると

乗り物が使えなくなる日、というのも視野に入れておいたほうが・・・

 

そう書きながら、田舎暮らしにクルマはゼッタイの必需品ですし、自分自身は

"乗れなくなる日" なんて想像もできませんが。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

同級生女子が (大昔の) 三重県の大学に通う姪っ子さんと、いちご大福と

一緒に事務所に寄ってくれ、「いまからお堀の和舟乗りに行くんやで」

 

お城のサクラは満開を越えてヒラヒラハラリと散りはじめ、絶好の和舟日和、

舞い散る花に包まれながら、水面近くからの日常とは違う眺めを想像すると

カワイイ姪っ子さんとともにウラヤマシイ。 「代わろか?」 (笑)

 

姫山公園の奥で旋回し、とって返して動物園下まで・・・ そういえば大昔、

お堀には浮桟橋のボート乗り場があり、コーラの自販機と共に揺れてたなぁ。

 

幼心にあの不安定感がオソロしかった。

 

西から来たバスも現在の好古園の真ん中を突っ切り、ボート乗り場を正面に

右に90度曲がり、お堀沿いに左に90度。

 

ガラス越しの回転焼き "御座候" あたりの観光客の肩をかすめて右に90度で

"やまとやしき" 前のバス停へ。

 

かっぽう着に婦人用下駄、色付きナイロンで編んだ買い物カゴを下げた母に

連れられて、ロースターの中で回る鶏モモを見ながら地下の食料品売り場を

歩いた記憶があるのですが・・・ 買い出しだったのでしょうか。

 

穏やかな春の日に舞うサクラの下には、入学式帰りの母娘も見かけられます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

パソコンのキーボードを選びに行って・・・ 悩む。

 

色々なタイプが混在している事務所ですが、ワタクシ自身はコレ、この文章を

入力している小型ノートPCの、少々安っぽいキーボードが入力しよい。 (笑)

 

価格が高いモノは信頼性高く、剛性もあるので、シャキッと感が違うのですが

慣れとはオソロシイもので、キーピッチの狭い、ペラペラキーボードのほうが

タイピングも早く、入力間違いも少ないのですから、いやはや。

 

その延長で、デスクトップPC用もサイコロ状のメンブレンよりも、ノートPC

的な薄さが特徴の、パンタグラフ式の浅いタッチが好きですね。

 

という訳で、比較的最近購入したワイヤレスキーボードはどうなのかと言うと

まぁ気に入っているのですが、マウス側にもキーボード側にも、電池が入って

いて、スイッチがあるのですが切り忘れるんですよねぇ~

 

セコイ話ですが、翌日に気付くと 「電池もったいないことした!」 って少々

精神的によろしくない、(笑) なので、有線式を選びましょうか・・・

 

おっ、選択肢がメチャ狭まる! けど、マウスを別に購入せねばならないので

コレはコレで悩む要素が増えて・・・

 

フルセットものなら、購入時のまま悩まずに使うのが正解かも @ 自作機。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

知らぬ間にハイエースの車検満了日まであと10日、整備ができる日となれば

本日しか無いのですが・・・ 雨ですか。

 

猫、自分自身、家の掃除を済ませて、フレッシュトマトのスープパスタ昼食

にすればすっかり晴れて、雑草の伸びもスゴイのですが、ここは目をつぶり

何はともあれ、ユーザー車検はタイヤ交換から。

 

空荷では超フロントヘビーなクルマですから、前輪ばかりがチビて、寿命を

迎えていますし、昨年同時期の記事にも書いていましたが、ツライチ過ぎる

アルミホイールもメンドーなので、ノーマルのスチールに戻します。

 

もちろんウマを掛けて外したついでにクルマの下に潜り込み、下回り点検と

ブレーキ関連の整備と確認、車検証で確かめると1年前からの総走行距離が

1,000km少々なので、ガソリンにすれば2~3タンク分でしょうか。

 

あまり乗っていないので、もっと仕事に旅に活躍させてやらねば・・・

 

めいっぱい積んだところで単車2台程度ですが、最大積載量のステッカーも

必要ですし、何て呼ぶ棒? シートと荷室を仕切るバーも装着しておかねば。

 

自賠責は2年分で掛けているので今回は必要なし、手間を考えなければ1回

あたりの費用は少なく感じるんですけどね・・・ 毎年はメンドくさいです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

都合によってバラバラのこともあるのですが、並んで座る通勤時の車内は

貴重な会話の時間、仕事中はもちろん自宅に居ても、ひとつの話題で30分

ほどを費やせることは、なかなかありませんから。

 

朝の自宅は洗濯のアレコレやソレコレ、それぞれの作業と時間に追われて

バタバタと過ごし、起床から約2時間半後に出発。

 

そしてすっかり暮れて、星空美しい田舎暮らしの自宅に帰ると、暗い家で

ひたすら寝て過ごしていた (だろう) 飼い猫の "ゆず" が、ニャァニャァ

スリスリ 「はよメシいれて」

 

その後、中廊下の向こうの客間側の厨房で、いくら遅く帰ろうとも毎夜の

ミニバル (酒の肴プチ宴会) が開催されるのですが、通路のドアを開け

放しているにもかかわらず、"ゆず" は、こちらには入ってきません。

 

食後にはワインでこの晩何度目かのカンパイ、居間で待っていた "ゆず"

を 「エラかったなぁ」 と、ナデナデして振り返ったら、さっさと自分の

グラスを空けてしまっていた彼女が、ワタクシのグラスを手に!

 

「あっ!」

 

「バレた?」

 

yuzu101.jpg

 

「まぁ、まぁ」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すでに一昨日の出来事になってしまいましたが、前方からペタペタに低くて

黒いクルマがやって来てスレ違ったら、JPSカラーのロータスヨーロッパ!

 

いやはや一瞬ですが、いいモノを見させていただきました。

 

"サーキットの狼" つづく "スーパーカーブーム" を、中学生の頃に体験した

ワタクシたちは当時熱くならずとも、往年の名車の名前がスラスラ出てくる

男子がほとんどじゃないでしょうか。

 

しかし逆に現代のクルマが分かりませんけど。 (ワタクシの場合 ・ 笑)

 

写真や展示車ではなく、実際に動いている状態で見掛けたと言えば、何種類

くらいになるでしょうか・・・

 

カウンタックは意外に多く、アチコチで何度も拝見させてもらっていますね。

ディアブロやポルシェとは競り合ったことあるし。 (笑)

 

乾いた空冷エンジンの音もくすぐられますが、コンディションの良い状態の

12気筒のアクセルペダルを一度、"ガツッ" と踏み込ませてもらいたいです。

 

女子のあいだで流行った黄色のワーゲンでしたっけ? シアワセになれるの?

ロータスヨーロッパ見掛けて 「よし、今日もガンバるぞ!」 と思えました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

陽気に誘われ一気に満開、やさしく楽しませてくれるのですが、夜からの

雨の予報に、早々と舞ってしまわないか心配。

 

事務所から徒歩1分、船場川と中堀に挟まれた細い中道 "千姫の小径" では

大きなサクラの古木が覆いかぶさって、サクラトンネルを作っています。

 

ワタクシが幼い頃には2号線沿いや、石垣の内側にも多くの商店や住居が

建ち並び、同級生も多く住んでいるそこここが、まさに遊び場でした。

 

もちろんサクラの木もその頃から、いや、もっと以前からそこに居たので

しょうが遊び場の風景に溶け込んで、意識し始めたのは大人になってから、

ちょっとした撮影ポイントにもなっています。

 

またそのすぐ近く、事務所のある西、そして東と双子のようなビル2棟は

3階が駐車場という大阪万博直後の頃としては斬新な造りですが、それは

モノレールの線路を通して駅にする予定だったから、との都市伝説が。

 

ホントでしょうか?

 

午後になって雨の気配を感じ始めました、今のうちに! と北へ、南への

移動には、遠回りでも小高い山の霊園を抜ける道を選び、クルマごとの

サクラトンネルを楽しみます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

相当に古い、小型のプロッターを所有していて、ホント時折、使う度に説明書を

見直さなければならない程度の時折、活躍させています。

 

ドロー系ソフトを使って、0.1mmのアウトラインで原稿を制作し、プロッター

にカッティングシートをセットして印刷を実行すれば、インクノズルの代わりに

シートに当てたり浮かせたりしながら、丸いカッターの刃が左右に動き、前後に

小刻みに送る制御と合わせて、文字切り抜きステッカーなどが作れちゃいます。

 

と、簡単に書きましたが、プロッターがしてくれるのは "切り抜く" だけなので

細い線だけが見えるカッティングシートから、要らぬ側 (文字を残すか、枠を

残すか) のシートを丁寧にめくり取り、転写用の透明アプリケーションシート

を貼って完成です。

 

さてこの機械、あまりに古くて、プリンタサーバーやUSBコンバータタイプを

介した接続では上手く動いてくれず、PC側のパラレルポートからプロッターへ

直接、プリンタケーブルで繋ぐ必要があるのです。

 

しかし、ファイルサーバー兼、そのため用に残しておいたフルタワーのXP機が

さすがに引退で、すると Win7 機はもちろん、Vista 機くらいからはパラレル

ポートがマザーボードに載って無いんですよねぇ~

 

・・・さて、どうしたものか。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

カバンとかサイフを新調して、使い勝手を考えながら中身を移し替える作業は

ちょっとワクワク楽しいもの、去って行く古いモノは、愛着を振り切るために

紙袋などに入れ、見えないようにして 「ご苦労さまでした」

 

衣替え、小物替え、アクセサリー替え? 気分も替えて新年度のスタートです。

 

ウチでもメインの伝票の形態を替えたのですが、慣れるまでは記入漏れなどに

注意必須の大変そうな気配ムンムンで、なかなかオオゴトなのですが、運用が

定着すれば、効率化につながります。

 

慣れと、時間が無いことを言い訳にし、非効率だなと分かっていながら使って

いたモノや、作業手順を見直し、刷新するには区切りのいいタイミングですが

アレも、コレもと欲張ったので当面、"わやくちゃ" ですわ。 (笑)

 

当たり前ですが、そこに月末、月初も重なって、天地をひっくり返したような

散らかり方をしているところに掛かってきた電話、「○○.jtd ってファイルが

開かないんだけど・・・」

 

古いパソコンにプリインストールされていた "一太郎" で作られたファイルを

バックアップして移行はしたのですが、新しいパソコンには "ワード 2010"

しか入っていないので生じた問題。

 

"一太郎ビューア" で閲覧は出来るのですが、編集は出来ないので、ちょっと

裏技使い "ワード 2007" から "一太郎コンバーター" だけを抜き出してきて

レジストリをいじって (超キケン! マネしちゃダメよ) 載っけてしまおう

作戦については・・・

 

紙面が無くなってきたので、また次回。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

西へ南へ北へバタバタと走り回る一日、事務所に戻るほどの余裕は無いのですが

オンタイム! というほどギリギリでもなく、それぞれの移動にはルートを選んで

サクラの名所を車窓から。 (笑)

 

各地、「五分咲き」 と言ったところでしょうか、この数日で一気に開花が進んで

週末辺りにピークを迎えそうです。

 

すると移動では逆に、サクラの名所を避けて走らねばなりませんが・・・

 

家の外にて過ごしている方も目立ち、散歩に遊びに老若男女、春の気配に誘われ

「その道中の陽気なこと!」

 

そんな中ワタクシ自身も、初夏を思わす暖かさに "遊びに行かねば病" を発症し、

河口で釣りに興じるカップルに、ウラヤマシイぞぉ~

 

キャンプ用の簡易テーブルを下げて出社し、事務所前の通路で開き、炭をいこし

ながら Wi-Fi 使えるので、ノートPC開いて仕事しようかしらん。

 

そうだ! 事務所は、そこそこ背の高いビルの2階にあるので、屋上に出て景色を

眺めるだけでも、気持ちよさそう! 海が見えるかなぁ・・・

 

・・・ワタクシ、・・・高いところ、・・・ 好きです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yuzu103.jpg
  • yuzu102.jpg
  • taranome2014.jpg
  • tuktuk.jpg
  • yuzu101.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2