月曜日の搬入に備えて、事前に積み込んで準備しておいた薪は、サニトラの
荷台におよそ、すりきり一杯。ところがドッコイ、当日の朝になり、まずは
エンジンを暖機して走り出したところ、重さに負けてフェンダーとタイヤが
干渉するやん! 広葉樹の薪は重いんですよ(涙)
急遽、搬入を取りやめて「もしや?」と待ってくれていた、彼女のクルマの
助手席に、そのつもりの作業着で乗せてもらって出勤すれば、祝日で出勤の
人数も少なく、仕方が無いので以前から懸念のネットワークの見直し工事を。
OAフロアを数か所開けて、通線ワイヤー代わりの釣り竿でLANケーブルを
這わせて敷設し、繋いだパソコンそれぞれでスピードチェックを実施します。
速度、改善♪改善♪
連休明けで出勤してきた方々に、サクサクアップに気づいてもらえるカナ?
さて過積載の薪(最大積載量500kgあるけど、広葉樹の薪は重いからなぁ~)
帰宅後の暗い中を照明で照らして仮設の台を設け、(次回の積み込みがラク)
サニトラの荷台から2/3ほどを降ろします。(涙)
クルっと走ってみて、フェンダーとタイヤの干渉が無いことを確認してから
エンジンを止め、現場側の薪棚が高いので足場台用のプラ函で荷崩れを防ぎ
ロープを掛け、明日の搬入、再チャレンジに備えます。

って、1回で済むところを3回に分けてかぁ?
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

コメントする