自転車で遠くと言えば、どこまで行ったことがあるかなぁ・・・
海沿いの七曲りをクネクネ、自転車で行くとなればアップダウンも結構あり
たどり着いた赤穂の海岸で元旦の昼食、周世を北上しての帰路は、2号線を
真っすぐとは言うものの、これがまたキツい。でも往復100km程度かな。
現在は、スポーツバイク(自転車)で、ロングライド(長距離走)する方を
多く見かけるようになりましたが、昔は路上で出会うことほぼゼロでした。
さて関西地方では、ビワイチ(琵琶湖一周)アワイチ(淡路島一周)などの
ロングライドコースにチャレンジする方も多いかと思いますが、ワタクシは
したことがありません。(キッパリ)それぞれ、約200km。約150km。
とくに、アワイチは海風の影響を受け、南淡東部は道が細くアップダウンも
キツくて、最悪リタイヤとなった場合も逃げ道が無いルート。
ちなみに、右回り(時計回り)が一般的なのは、常に海とともにあれるから
でしょうか。そんな周回の場合、洲本以南、成ヶ島あたりからの、クネクネ
細い峠でのクルマとの離合が狭くてコワイですし、やっと平坦になったかと
思えば、沼島汽船乗り場あたりからの激坂!
その坂を登りきったところに唯一ある、コーラの自販機が「世界一コーラ」
として有名になって久しく、ググれば色々なエピソードが楽しい。

クルマやオートバイなら、峠の頂上付近にある自販機なだけですが。m(__)m

その他、10/19にリニューアルオープンしたところの、まっさらな道の駅で

ミルクソフトなど。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

コメントする