2023年2月アーカイブ

 
 

請求書が届いていないので、みなさんにお勧めかどうか判断に悩むところですが

職場の駐車場に、新たに白線を引いてもらって満足 ♪

 

道路工事でタマに見かける、ボウボウと炎で温める大型の手押しライン引き車を

( 正式名称は何かと調べれば「 手押しライナー 」かな? )黄色のトラックから

降ろして、手際よくチョーク粉でガイド線を引いたソレに沿って一発施工。

 

カーポートには、軽自動車を前後左右に詰め置いた、4台を停めているのですが

ガイドラインが無く、ピシッと並んでいなかったソコにライン引き。

 

左右の縦線と中央に幅広めの安全地帯。 後ろ側の車両の前端に、前側の車両が

バックする際の目印となる線を引いてもらいました。

 

ホームセンターで揃えたモノでもライン引きは可能でしたが、やはりプロ施工の

仕上がりは素晴らしく、ピシッと気持ちいい ♪

 

いつの日にかの夢の自作ガレージの際にも「 ラインを引くならプロに頼もう!」

と誓うのですが・・・ まだ請求書は見ていません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

急に出掛ける必要が生じたのでコレが抜けてしまったのですが、自身でも書いて

おきながら、マラソンが開催されていることを忘れていて、最初から回り込んで

おけば通常時間で着けたのですが、「 あぁ~迂回路 」となって恥ずかしい。

 

地域住民をはじめ、多くの方々に支えられて大会は成り立っています。

 

さて土曜日は、そんな地域の自治会長さんや利用者さん、家族の方などに参加を

いただいて、地域密着型デイサービスの運営推進会議、ワタクシも出席者の一人

として参加させていただいたのですが、まかせておけば万事しっかりとまとめて

くれるので安心です。

 

おやつに出してくれた、刻み干し柿入りのロールケーキと、コーヒーが美味しく

これからも食事におやつに行事にetc・・・" ラボ " らしい、色々なチャレンジを

してみてください。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

冬の間というか、秋の終わりあたりで、何本かの伐採作業を行っておかなければ

ならなかったのですが、サボっていたら、もう芽吹きの季節。

 

チェンソーのエンジンを掛け、2ストオイルの煙を上げながらスロットルを煽り

村中に響き渡る爆音で行う伐採作業は、なかなかにアドレナリンあふれ返るので

アナタもいかがです? 木を切りに来ませんか?

 

って、メキメキ、ドーンと倒すよりも、実際にはその後の処理の方がオオゴトで

小枝を払って小さな薪に整える、その数が無限。( 笑 )

 

で悩ましいのが、チェンソーのエンジンを掛けるまでもないけれど、ノコで切る

には太い枝の処理で、ソレ用に電動、それもバッテリー式チェンソーが欲しい。

 

という訳で、チラチラとウェブのパンフレットをめくってみたのですが、意外に

種類が豊富で、どのくらいのパワーがあるのか? どれを選べばいいのか?

 

同時に購入する訳ではないですが、ならば思い切って丸ノコなどもバッテリー化

するのもアリで、すると40Vにすべきか、18Vにするか・・・

 

大活躍中の14.4Vのインパクトドライバも、そろそろ寿命ですし・・・

電圧を揃えておけば、バッテリーの使い回しが出来るのです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

日曜日に姫路城マラソンを控えて( 正式名称は、世界遺産姫路城マラソン2023 )

天気予報は良好、ご参加のみなさんコンディションよく当日を迎えてください。

 

さてワタクシ、同様のルートは大昔の大晦日の夜に、香寺町友人宅から久畑経由

書写山までを走ったことがあり、たぶん10マイルマラソン程度でしょうか。

絶好調でした。( 笑 )

 

なんて呼ぶ大会だったかな、思い出せば甲子園球場前から武庫川沿いを往復する

10マイルに参加した際も、アマチュアトップグループが遠く見える距離でゴール

出来たので、ワタクシにとっては10マイルくらいが、ちょうどいいのかも?

 

というのは妄想で、フルマラソンではいつも20kmくらいまでは調子がいいので、

ならばとハーフに参加すれば、調子がいいのは10kmで、10kmならば5km。

 

で、5kmに出てみれば全員全力疾走( 笑 )で、最下位争いレベルという結果。

・・・走ることは好きです。

 

バカな若いワタクシは、ロクに練習もせずに参加することを繰り返していたので

ソレが原因か、度重なるバイクでの転倒が原因か、結果的にヒザを痛めてしまい

姫路城がゴールの大会に参加していないことは残念ですが・・・

ま、ソレを言い訳にしています。

 

フルは10回ほど参加させてもらったけれど、そもそもバイク乗りは運動が苦手と

思われたくなかったのが主な動機( 勝手な思い込み ) 初参加タイムが一番良く

3時間台で走れたけれど、参加毎にだんだんタイムが落ちて行くという体たらく。

 

練習不足のままでご参加のみなさん、無理をせず楽しんでください!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

飼い猫 " ゆず " がいなくなり半年以上、当然「 猫ロス 」になっているのですが、

彼女もワタクシも " ゆず " 話しを封印せずに、居た頃のように振舞っているので

寂しさが蓄積することなく過ごしています。

 

2月22日「 にゃんにゃんにゃん 」の猫の日は、ネコの写真をアップする方が多く

そのカワイイさに癒されているのですが、田舎暮らしの自宅のお隣の白黒ネコが

ときおりウチの庭にやってきて、自由に過ごしている姿にも癒されます。

 

まぁ " ときおり " というのは、ワタクシたちが見かける頻度のことで、実際には

毎日やってきて、ウチの庭を探検や狩りやトイレに使っている気もしますが、ま

そんなことが気にならないのも田舎暮らしの良さです。

 

どこからどこまでがウチの敷地か、明確なような、曖昧なような・・・

 

yuzu254.jpg

 

昨年6月の " ゆず " 「 ことしもシロツメクサがさいたニャァ~ 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

テレビショッピングでモノを購入したことは無いのですが、2~3週間ほど前の

朝、出掛ける直前に、どこかの " ねぎ " 産地からのレポートにくぎ付け!

 

地元、ちょい北部の " 岩津ねぎ " も大好きで、シーズンに入ればアレコレ調理で

美味しくいただいているのですが、テレビのソレの真っ直ぐな太さに驚愕!!

 

すかさず放送された農園名を検索してみれば、" ねぎ " 販売ページがあったので

思わず購入しちゃいました。 それも " 極 " を。( 笑 )

 

で、そんな衝動買いも忘れた頃に、" ねぎ " が箱で届き開封して再びの驚愕!!

 

yakirinegi01.jpg

 

「 極太っ!」

 

さっそく高さを揃えたブツ切りを縦に鍋に並べて、ひたひたのダシ汁でグツグツ

炊いた " ねぎ鍋 " に添えるのは、縦に包丁を入れた " ねぎサラダ " 。

 

寒い夜にトロトロの " ねぎ " と、シャキンと辛い " ねぎ " を美味しく楽しみます。

という訳の " 矢切ねぎ " の実力も素晴らしく、全国の " ねぎ " を試してみたい ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 太陽の塔を見てきた 」とのハナシには、みんな反応高く「 ぜひ見てみたい 」

との声が多数。 確かに、大人2人で1,860円は価値があるように感じました。

( 別途、交通費や駐車場代など必要 )

 

ただそれは、昭和45年当時、ビール瓶に紙粘土を盛って " 太陽の塔 " を作ったり

ソビエト館とともに絵日記に描いたり、家のどこかに「 エキスポ '70 」サクラが

モチーフのコインが眠っている、ワタクシたち世代だからと思っていたのですが

「 見たい 」の声を上げているのは、当時まだ影も形も無かったみなさん方々。

 

そう、驚くのは、ワタクシの周辺には、すでに " 生 " 万博経験者がいないことで

それどころか「 ポートピア '81 」「 '89 姫路シロトピア博 」さえ知らない方々。

 

思えば時代はバブルの掛かりから後半にかけて、全国で博覧会が多かったです。

 

そんなワタクシも、昭和41年4月~6月に開催された「 姫路大博覧会 」の記憶は

曖昧で、手柄山から温室植物園へ回転ゴンドラが渡っていたこと、F-86戦闘機や

61式戦車の前で写真を撮ってもらったと思うのですが、いま調べてみればソレは

大手前公園で展示されていたようで、ブルーインパルスも飛来したみたい。

 

古いアルバムを開けば、誰かに撮ってもらった白黒写真が見つかるでしょうか。

当時ワタクシ3歳、一番古い記憶がコレかも知れません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ややこしいタイミングで更新をしだすとオオゴトな " Windows Update " ですが、

いつまでも放ったらかしにすることなく、適時適用して行きたい手間です。

 

が、以前のソレで " Internet Explorer 11 " は " Edge " 側の設定をイジらなければ

立ち上がらなくなっていたのですが、今般のアップデートで、ついに何をしても

「 " IE 11 " は目を覚まさなくなった 」と、お悩みの貴兄に情報です。( 笑 )

 

ワタクシも個人的にはすでに必要ないと思いつつ、検証作業にはまだ欠かせない

ものの、さすがにウェブ閲覧に関しては、すでに立ち上がらなくなったのだから

検証は必要ないないだろうと思っていると、" Windows XP " がまだ現役だったり

するから驚きます。 それもサクサク動いていたり・・・

 

さて本題の、Win10~Win11 OS のパソコンで、立ち上がらなくなった " Internet

Explorer 11 " を、検証用にどうやって起動させるかですが、コントロールパネル

から「インターネット オプション」→「インターネットのプロパティ」、タブを

「プログラム」に移動して「アドオンの管理」ボタン。

 

開いたウィンドウの最下部の「ツールバーと拡張機能の詳細」をクリックすれば

お待たせしました。 " Internet Explorer 11 " の起動です。

 

情報として必要のない方がほとんどかな?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

久々に用事の入らなかった休日は「 ちょっと奢った昼食にしよう♪ 」と、便利な

立地を繰り返しアピールしている、田舎暮らしの自宅から目的地まで、高速道路

利用の1時間足らずのお出掛けドライブ、たった信号2~3個で到着の別世界。

 

播磨地方で行動型の田舎暮らしをお考えの方、市川町は素晴らしい環境ですよ。

 

さて住宅地の中の別世界、カラフルな暖簾をくぐり、気遣いと清掃が行き届いた

店内で、手間をかけた技が美しく、美味しい昼食を楽しませていただきました。

 

昼食に引き続いては、50年以上来、気になっていたあの場所に。

 

tower-of-the-sun_20230218-01.jpg

 

スマホからでも可能な入館予約が必要です。

 

tower-of-the-sun_20230218-02.jpg

 

危険防止のため階段を登り始めれば撮影禁止。

階段昇降しやすい服装で。

 

tower-of-the-sun_20230218-03.jpg

 

小雨混じりの曇天の空を背景に、小学校2年生の思い出。

当時は大混雑で、当然、中には入っていませんでした。

入館料が安く感じるほど、一見の価値ありです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

まったく別の内容で、税務署に用事があったのですが「 近づくのコワイなぁ~ 」

との思い裏切って、意外にスカスカで助かったぁ~。 令和4年分の確定申告は

2/16(木)~3/15(水)となっています。 

 

たまたまワタクシの場合、20年間の自営業から現在の年末調整など給与面担当や

自身の申告など、学ぶ機会が多く知識を蓄えることが出来ていますが、同級生等

定年退職後には、控除できる内容の漏れ無きように税金面の学びも必須です。

 

キホン、納めるには通知がありますが、還付は自ら申告する必要があります。

 

その税務署、法務局、年金事務所、ハローワーク、労基署、市役所等はセットで

回ることが多く、混む時間帯を避けて効率よく完了させて行く必要があります。

 

そんな際に活躍していたのが自転車ですが、そのエリアから事務所が遠くなって

車に頼るようになったのがザンネンです。( 笑 )

 

その事務所に移転してから1年が経過したものの、いまだ片付いていない原因に

気づいた! 根本的に書庫が足りていないんですね。 なので壁面一面を書庫に

すべく購入検討中。 オシャレなモノにしたいけれど書庫、高っ!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

そんなワタクシは「 母に育てられた 」と思っていましたが、実際には、当時も

現在も多い、母子父子家庭だった二人を見守り支えてくれた、多くの大人方々に

育てられていたのでしょう。岡山県から引っ越してきた姫路、好古園で。( 笑 )

 

なのでワタクシは、もっと文武両道成績優秀に、見守っていただいた大人方々に

恩返しできるよう努力せねばなりませんでしたが、まぁ、フツーに( それこそが

あたたかく見守っていただいたからでしょう )大人への道を歩みます。

 

反省すべくは、すべての「 テストは知識をはかるものだから、直前勉強はズル 」

という勝手な解釈で、入試を含むすべての試験で、な~んもしてこなかったのは

もったいなかったような・・・ 結構な人数の方が同じ考えでしょうか?

 

そんな思いもあって「 マンツーマンで " 勉強をする楽しみを伝える " 」ことには

積極的でありたいと思い、行動するようにしています。

 

さて2日前のコレに戻っての検索の結果、国立国会図書館に保存されていたのは

人事院公平局「 災害補償の審査申立てに関する判定 」

 

つまり、仕事の延長上の時間に体調を崩して亡くなったので「 労災じゃない? 」

と当時、母が審査申立人となって審査請求した書類が残されていたのです。

 

この請求もきっと、多くの方々に支えていただいたのでしょう。

 

ワタクシとしては見ない訳に行きませんので( 笑 )国立国会図書館へ閲覧請求し

ウェブで確認。ガリ版製本で結構なページ数があり、そこに父が亡くなるまでの

全経緯が、時間や場所や行動こと詳細に記されており、60年経って、ワタクシの

知ろうとした、およその場所どころか地番先まで。

 

内容は裁判の判決文そのもので、何ページにも及ぶソレの冒頭には「 審査申立人

の審査の申立てを棄却する。」と。

 

この判定を受けた際の、母の思いはワタクシには分かりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

なぜ、ワタクシが姫路に、それも好古園に( 笑 )住めるようになったのか?

 

現在となればすべては想像ですが、岡山県で夫を亡くし生まれたてのワタクシを

抱えた母に、父が所属していた会社の方々の尽力で姫路に職を見つけてもらった

のでしょう。( 知らずに育ったので " 父 " と書くのもヘンな感じがするけれど )

 

若かりし母は( 15歳? )集団就職で、島根県から現在の花北になる前の広大な

敷地にあった " 東洋紡績 " にやって来ていたので " 姫路 " という土地に親しみが

あったかも知れません。( その後、大阪府住吉区?住之江区?でワタクシ誕生 )

 

そして、岡山県から姫路にやってきて " 寮母 " という初めての仕事を始めるには

不安も多かったでしょう。ある期間( 数か月だったのか1年程だったのか不明 )

ワタクシを加古川だったか高砂だったかの知り合いに預けて、迎え入れるための

実績を築くために仕事に精を出したと思われます。

 

ココにこうして記しておくことで「 そのこと知ってるわ 」という、ワタクシが

好古園に( 笑 )住んでいたことを証明してくれる方が現れるかも知れません。

 

幼いワタクシの記憶は、その寮の四畳半の部屋から始まるのですが、中学校へと

上がる頃に、これもきっと会社の方々の尽力でしょう。たぶん、寮の物置として

許可を取りつけて、ちゃんと窓がある3畳ほどの倉庫を建てていただき、そこを

ワタクシの部屋としてもらい、押入れの上の段に敷いた布団の中で深夜ラジオに

明け暮れる中学生となるのです。

 

買ってもらったラジカセから、ユーミンの「 あの日にかえりたい 」、オリビア

・ニュートン=ジョンの「 カントリー・ロード 」が流れてきます。

 

アレレ? 国立国会図書館にたどり着けぬままに、続きはまた次回!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

古い航空写真でワタクシにとっての " ふるさと " を眺めた、そのついでの報告は

昨秋、岡山県で遭遇した川沿いの " 人生初の狭い道 " を抜けて北上している際に

「 そういえば、この川を遡った支流で父が亡くなったと聞いた 」と思い出して、

ソレがどのあたりのことだったのか、アレコレ地名など検索した結果に驚いた!

 

ワタクシの生後間もない頃に父は亡くなっており記憶にはまったく無いのですが

それが岡山県柵原町周辺のことで「 仕事中に体調が悪くなり、川のほとりで水を

飲もうとして倒れた 」とだけ、父の死後、ワタクシを半年間ほどかどこかに預け

姫路まで出てきて、職を探し見つけた四畳半の部屋で、ワタクシを育ててくれた

母に聞いていたのです。

 

その母もすでに亡くなっていますし、その後半は認知症状が進み、どんな事実か

すでに確かめようもありませんでした。( 不肖の息子は聞く事も無かったです )

 

で冒頭に戻って、おぼろげな地区の名前や川の名前、父が亡くなった年( つまり

ワタクシが生まれた年 )など入力して「 どのあたりで亡くなったのだろう 」と

古い地図を見ようとして検索していた、その結果に母の名前を見つけたのです!

 

それも、国立国会図書館に保管されている60年前の文書の中に!?

 

文書を閲覧するには、身分の証明など、手順と時間を要する、その結果は・・・

ちょっと長くなってきたので、続きはまた次回!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 Google Maps 」から、住んでいる町の( どこでもですが )過去の航空写真を

見ることが出来るのですが、さすがに時代を相当さかのぼると、そもそもソコの

写真が無かったり、解像度が悪く不鮮明なモノだったり。

 

満足する思い出にひたれません。( 笑 )

 

そこで最近知ったのですが、国土地理院のホームページからも同様に古い時代の

航空写真を見ることができ( もちろん無料で手軽に!)解像度もまぁなんとか、

思い出をたどれる程度には。

 

という訳で、さっそく有名な場所ですが、変化の大きい姫路城周辺に飛びます。

そう現在の好古園。 幼いワタクシが駆けまわり、転んで育った場所です。

 

" 1961年~1969年 " の白黒写真では、現在の好古園の中を横切り、お堀のボート

乗り場で直角に曲がるバス路線が確認できます。 やんちゃな上級生がバス停で

後部バンパーに飛び乗り、この直角カーブで減速した際に飛び降りるという根性

試し的な遊びをしていました。

 

" 1974年~1978年 " のカラー写真が、小学校から中学校までのワタクシの記憶と

寄り添うでしょうか。 その直角道路の両端にいっぱいの車は、姫路城見学者が

路駐しているもので、当時その中にポルシェターボがあって写真を撮った記憶。

 

大手門駐車場は、まだ市民グラウンドです。

 

現在の好古園のど真ん中あたり、国鉄官舎の西隣に営林署官舎があり、母が幼い

ワタクシを連れて働かせてもらっていた、姫山寮の屋根が確認できます。

 

その当時はそんな家庭が多かったように思いますが、たった四畳半のひと部屋に

母とワタクシのすべてがある、そこで育ててもらいました。

 

現在の好古園の写真とパラパラ重ねてみれば、茶室双樹庵のあたりっぽいです。

いまも残るだろう、土手に生えている大木を見れば思い出せるでしょうか。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

たぶん会うのは5年以上ぶりとなる同級生が、久美浜で仕入れたカキをド~ンと

いっぱいくれてウレシイぞぉ~ ♪ ♪ ♪

 

プリプリの身は殻からあふれるほどで、たっぷりと堪能させていただきました!

「 ありがとうございます 」

 

彼のクルマには同様に、フタ付き大型発泡スチロールの箱がいっぱい載っていて

いったい何トンのカキを仕入れてきたんだ?

 

「 これから他所にも配りに立ち寄る 」とのことで、それは時間がない。

 

ということで、ウチにて降ろした1箱とは別のもう1箱を、ウチよりもまだ奥の

温泉施設で本日勤務中の同級生に「 配達よろしく♪ 」ということで、ワタクシが

彼に代わって、プリプリのカキがいっぱい入った、発泡スチロールの箱を届けに

向かいます。

 

その彼は温泉施設に併設する観光農園にて、ブルーベリーの枝の剪定中で、その

コツを聞くのですが、いやはや手間のかかること!

 

会社は未来を見据えたアグリ事業の可能性を彼に託して実験中でしょうか・・・

「 土に触れて、農作物を育てるのは良いゾォ~ 」と彼。 笑顔が素敵です。

 

その帰路では、この町に引っ越してくる前から、そして越してきてから、ず~と

お世話になりっぱなしの同学年彼の自宅に立ち寄らせてもらい、奥さんも交えて

楽しい立ち話し。

 

高校の頃から語っていた夢を、大学~大学院と追い続けて、今春、その企業での

スタートが始まる、父に似てイケメンの息子さんが眩しい。( 居なかったけど )

 

過去の話しにはなるけれど、同学年の彼は、ワタクシのアマチュアレース参戦を

支えてくれていて、いつも往復の運転や、会場でのピットクルーとして大活躍。

 

アマチュアとはいえど、涙をのんだレースや、表彰台に上がった際には、ともに

喜んでくれた。 そんな思い出話しもあり、改めて「 ありがとうございます 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

早めの昼食にハンバーガー屋さんに立ち寄るのですが、ここは日経新聞土曜版が

置いてあるのが嬉しく、ポテトをコーラで流し込みながら紙面をめくります。

 

活字にじっくり取り組む時間が持ちにくい現在、混みあう時間前のテーブル席を

二人占めして( 向かいの彼女はタブレット♪ )新聞をめくる。これはなかなかに

至福の時間ではなかろうか?

 

最新のシアワセは、ハンバーガー屋さんのテーブルの上にありました。

 

さて、たっぷりと新聞を楽しんだ後は、一人きり事務所で黙々と作業に没頭する

そのBGMに「 OKグーグル 」と声をかけ、思い出系の懐かしい曲をリクエスト。

 

すると、その1曲目に続いて流れてくるのは、年代や、アーティストに紐づいた

意図せずの懐かしい曲の数々で、作業が捗るというか、止まるというか。( 笑 )

 

平日だと「 知らない曲です~ 」で終わってしまいそうですが。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

世の中には便利なアプリがいっぱいあると思うのですが、めぐり逢いが無いまま

知らずに過ごしてしまっているのかと思うと「 もったいない!」( 笑 )

 

例えば「 あの飛行機はどこへ飛んで行くのだろう?」という、ワタクシの疑問を

解決してくれる " フライトレーダー24 " アプリは、たった2人の航空機ファンが

飛行機から発信される " ADS-B " という位置情報電波を受信するネットワークを

構築したのが、いまや世界中に広がり、ほぼ地球全域をカバーするというモノ。

 

はるか上空を行く飛行機のモデルがわかり、どこからどこへ向かっているのか?

手元のスマホを開けば、知ることが出来るようになるとは・・・

 

てな感じのアプリが、各種様々な分野で存在しているのに知り得ていないのかと

思えば、もったいない。 世の中にはどんな便利アプリがあるのでしょうか?

 

ワタクシにとって " フライトレーダー24 " は「 知りたい 」という欲求を満たす、

趣味のアプリですが、ビジネスシーンをちょっとだけサポートしてくれるような

そんな有償、無償、色々なアプリの存在を知りたいです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

どこから飛んで来たのか、敷地の斜面にワタクシが勝手に植えて、いまや巨木と

なりつつあるクヌギの上のほうの枝に、ナイロンゴミが引っ掛かっている。

 

風の強い日など固定が不十分だったりする、色々なモノが舞い上がることもあり

( 田舎の方が農作業用材料など、屋外にいっぱいのモノが置いてあること多し )

たぶんソレらの何かが引っ掛かっている模様。

 

じつは先週も同じナイロンゴミが、これもワタクシが勝手に植えたモミジの枝に

引っ掛かっていて、その際には竹の棒が届いたので、すぐに回収できたのですが

今回は高くて遠く、それも細い枝の先あたり。

 

結構太く大きく育っているので、枝を登って行くことも出来そうですが、なにせ

斜面に植えたので、その高度感といったら、なかなかのモノ。

 

なので、いつかはその木に、ツリーハウスというか、そこまでではなく、ツリー

デッキを作って、見晴らし台にしたいと目論んでいるところです。

 

ハナシ戻って、高くて遠く細い枝の先のナイロンゴミの回収をどう行うのか?

 

いま思いついたのですが、太い枝を登って行ったあたりから、5m 超級の釣竿を

伸ばせば届きそうな気もしますし、折って終わらせてしまいそうな気も。

 

う~ん、悩ましい。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

行ったことは無いのだけれど、名前はよく知っている " コストコ " が、ご近所の

たつの市にやって来る可能性があると、地方紙に報じられていて・・・

 

三宮から撤退してしまった " 東急ハンズ " 系の、特殊な小物を揃えたショップは

興味津々、隅々まで歩いて「 レジン液も販売しているのか 」と感動するものの、

まとめ買いがお徳の商品ラインナップには、あまり縁がないかなぁ。

 

過去のまとめ買いの記憶をたどってみると、CRC( 潤滑・防錆スプレー剤 )は、

まとめ買いしていましたね。 ほぼ毎週、オートバイを高圧洗浄した後に、ゴム

部分とブレーキローターを除く、車体全体にスプレーしていました。

 

コストコに売っているのかな? ラインナップは食品類だけ?

 

そうそう、カップ1杯分ずつのパックに入ったコーヒー粉( なんて呼ぶ? )は、

結構消費しているけれど、それだけでは立ち寄る理由としては弱いような気も。

 

ご近所に出来るのであれば、ぜひ未経験ショップに立ち寄らせてもらいたいので

購入するモノを探らねばなりません。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

パソコン系のナニカを知るために、書籍を購入するという行為がオジさんですが

ウェブでの情報より、前後に移動しての閲覧がし易いので・・・ 買いました。

 

Windows95 黎明期に「 できる〇〇〇 」なガイドブックが流行って、本屋さんに

平積みだったことを思い出します。

 

さて iPad を利用して、現場でアレコレ入力を進めたいのですが、やはりどうも

エクセルとの親和性が低く感じ、Pages を利用しようとして基本のキが分からず

無駄な時間を消費することがあったのです。 ファイル保存の方法とか。( 恥 )

 

とはいえど、ソレにガッツリ取り組む時間が無いといえば無いので、ワタクシが

口にする思いを、iPad で使えるようアプリに落とし込む作業をしてくれる事務職

さん大募集。 その他、散らばるワードを掻き集めて報告書を作る作業とか。

 

Wordpress など利用した、ウェブページの知識があれば、よりウレシかったり。

昨日、今日、明日と、まったく別の職種の面接が続きます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

タイトなスケジュールの日が続くのですが、朝一番から予定通りに進み、夕方の

ギリギリ官公庁も間に合った昨日は快感。 連日そんなペースでお願いします。

 

さて、希望ナンバー発行に時間が掛かるとのことで、仮のナンバーで納車された

クルマは、ルームミラーの中にバックモニターや、アラウンドビューモニターが

仕組んであるという小技が最新ぽいですが、「 ナビ画面に大きく写って欲しい 」

との多数の声に、そんな設定があるのでしょうか・・・

 

ルームミラーの中では画像が小さすぎて距離感がつかめず、あまり役に立たない

とのことですので、改良の余地アリアリですね。

 

さて効果があるのか半信半疑どころか、機械にやさしくないアイドルストップも

現在では非採用のクルマが多くなっているとのことで、結局、一時の流行の化石

装備になってしまいそうなのは、何となくの「 環境にいい 」というイメージに、

振り回されたからでしょう。

 

やるならやるで、AIと連動させて、長い信号待ちなど予測して必要な時に効かせ

チョコマカとストップと再始動を繰り返す、安っぽさをキャンセルしないと。

( リーズナブルな軽自動車のソレしか知りませんが )

 

タイムマシンで10年後のモータリゼーションを覗きに行ってみれば、そこは電気

自動車の世界になっているのか、カブ並みのリッター100kmを謳う( オオゲサ )

改良された内燃機関が主流になっているのか・・・

 

スポーツカーはどうなってる? ガソリンリッター1000円超えになってる??

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

春が来てる! まだ気温は低いままですが、田舎暮らしの自宅の庭に出てみれば

あきらかな春の気配、木々が草花が、その内部で目覚めていることを感じます。

 

また、草刈りの季節がやって来ます。( 涙 )

 

四季折々、それぞれの季節を楽しめる田舎暮らしですが、「 本を読んで過ごす 」

みたいな時間に没頭できるのは、冬かもしれません。いや、冬しかありません。

 

そんな貴重な冬に、水道管の修理など発生している訳ですが・・・

 

厳しい寒さのあとの小川の水面きらめく春が、すぐそこまでやって来ているのが

昨日昼下がり、用事のため出掛けようと外に出た途端に分かってしまい冬終了。

 

本を読む時間がありませんでした。( 笑 )

 

春からは6年に1回まわってくる集落の当番の年に当たっており、それはすでに

3回目となります。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

手柄山から英賀保駅までの線路沿いの道のどこかに新しい駅が出来るそうですが

ソレがどこなのか? と、姫路市のホームページで調べると、陸上競技場の真北

あたり、岡田陸橋のちょい東に、2026年春開業予定とあるので3年後ですね。

 

市民プール跡の造成も進んでいる様子なので、新しい手柄山の姿が楽しみですが

新駅のデザインは遊び心の無い、いたってフツーのものです。m(__)m

 

線路沿いの道はよく利用するので( 混み始めるか?)渡り廊下となる自由通路の

下を潜る際には、ワクワクするようなデザインにして欲しいところです。

 

さて、そのまま西進した姫路バイパス苫編跨線橋に沿って、歩行者の安全のため

北側側道橋が今春完成で新設されるのですが、山陽本線をまたぐ架橋工事を一気

に行うためでしょう。 たぶん現場組み立てした巨大重機( クレーン )が登場。

 

なかなか見ごたえのある巨大無限軌道( キャタピラー )は、一見の価値ありで、

実際に活躍する夜には、ソレを見学したいところ。 予定日知ってます?

 

英賀保駅周辺が、クラフトビール醸造所など、オシャレで素敵に変化しています。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

月初にはアレコレと手続きに、役所回りをすることも多いのですが、それぞれに

空いている時間帯というのがあるので、なるべくならばその時間に。

 

ちなみに市役所の駐車場は、例えソコに入ってスグの1階が空いていたとしても

出庫の方向を考慮して、2階に上がったところのスペース一択です。( 笑 )

 

で、到着したのが正午前だったのですが、昨秋に地下食堂が閉まったとのことで

職員みなさん移動販売の弁当を購入されたりしていたのですが、昔の地下食堂の

混み方からすると、あれだけの人数の昼食難民に対応できているのでしょうか?

 

そうそう、正午になる前に市役所内にあるATMの利用を済ませておきます。

 

マイナンバーカードの手続きコーナーは、いつも混んでいてオオゴトそうですが

ワタクシなど超便利に活用していますし、同世代の方々で定年を迎えて所属先が

無くなった方は必須と思われますので、未取得の方は行動された方が吉かと。

 

デジタル署名などすれば、居ながらにして出来ることがいっぱいです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

急遽、夜間の水道管修理。( 涙 )

 

いつの日にかの夢のガレージ建築の際、そこには外流し台とトイレと、洗車用の

水道蛇口が欲しいので、2020年の年末の水道管移設工事の際に、引込管にチーズ

( T型のジョイント )を設けておいたのです。

 

夢のガレージはまだ遠い現在のところ、その分岐先は塞がったままですが・・・

 

そのチーズ部分の防寒対策が不十分だったのか、たぶん凍結でヒビが入り接着が

緩み、水道圧で外れるという事態発生。 なんと、まぁ、恥ずかしいというか。

 

両端が抑圧されていれば、漏ることはあっても外れることは無いものの、空間に

フリーな状態のチーズ部分だったので、見事に外れて水道全開状態。

 

帰宅して気づき、あわてて元バルブを閉めて、修理を・・・ すべての道具類が

職場の駐車場に置かれたハイエースの中です。( 涙 )

 

自作物置の中から、金ノコ、HIエスロン、16径ストレートソケット2個を見つけ

( ホームセンターも閉まったこの時間に、よくぞあってくれた! )既設チーズ

部分を切断し、ソケット・HI管・ソケットでストレート配管し直して修理完了。

 

しっかりと保温処理を施し、水道管分岐はまた夢のガレージ建築に着手した際に

することにしましょう。

 

朝には問題が無かったので、何時間くらい水道全開状態だったのでしょう・・・

来月の水道料金の請求がコワイです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

先日からハデな広報車を見かけていたので、「 来る 」ことは知っていたものの、

「 どこで 」を知らないままだったのですが、なんと! まぁ! 日々通勤に使って

いる道沿いに、4本の鉄柱がそびえ、その下に大きな、さくら色のテント生地。

 

そう、「 ここだったのか!」は、旧姫路警察署跡の広い駐車場。

 

テントが持ち上がれば、青空の下の白亜の城を背景に、さくら色が映える会場が

出来上がる「 さくらサーカス 」姫路公演。 2月11日(土)~6月4日(日)

 

ワタクシの人生でサーカスを観た記憶は二度だけで、大人になってからの一度と

幼い頃の雨の日に、母に連れられて行った大手前公園のサーカステント。

 

足元がジュルくて大変だったのと、オリの中を縦横無尽に走り回るオートバイの

記憶がよみがえる。 どちらも「 木下大サーカス 」だったのかなぁ~

 

気になって調べて見れば、聞いたことのあるサーカス団も、廃業されているなど

現在、日本には4つの団体があるみたい。

 

特集で報じられるような団員子供さんの転校があるとすれば、あそこはワタクシ

母校の白鷺小中学校校区? 東光中学校校区?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

初めて生で移動式オービスを目撃したのですが、「 こんな場所で 」と驚くのは、

ウチの事務所からスグの場所。 白い直方体のソレは意外に大きい。

 

設置されたソコは住宅密集地なのに古い道路で歩道が無く、道もカーブしていて

視界が悪いのですが、抜け道として利用する車が多くて、制限速度 30km/h にも

かかわらず飛ばし気味の車が目立つ、あきらかな危険ゾーン。

 

という設置される必然性のある場所ですが、実際に三脚の上に据えられたソレを

見掛けるとビビるので、抑止効果として定期的に実施してもらい、通過する車に

周知されるようになれば、おのず速度も抑え気味になるでしょう。

 

ただ、その場で取り締まられる訳ではなく、遅れて通知が来るのが何ともなので

実機ではなく、白いダンボール箱でビビらせるだけにしておいてもらえれば。

 

という訳の、ご主人!奥さん!、池の南側からゆるくカーブしながら西へ向かう

30km/h の道路、移動式オービスがタマに設置されるでしょうから、速度遵守の

安全運転でご通過ください。 ちなみに昨日は11:00~正午の時間帯でしたよ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yuzu254.jpg
  • yakirinegi01.jpg
  • tower-of-the-sun_20230218-03.jpg
  • tower-of-the-sun_20230218-02.jpg
  • tower-of-the-sun_20230218-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2