土曜早朝に再放送されているアニメ「マルコ・ポーロの冒険」が、いよいよ
ジパングのハナシになってきて、テレビから目が離せません。(笑)
そうワタクシ、以前から訴えているのですが、世界史と日本史を学ぶ際には
並行して交互に教えていただきたいと願っていて、西暦を比較すれば分かる
とは言うものの、「同じ時にアレとアレを学んだな」という記憶が大切。
数式のかたまりと言われるピラミッドが古代エジプトで建てられていた頃に
日本はまだ文字もない縄文時代ですね。
フランスがマリー・アントワネットな時、日本は江戸時代中期だったとか。
赤穂浪士に切腹が命じられた約50年後に彼女が生まれ、その38年後に革命
裁判からギロチン台へ。(間違いがあったらゴメン)
てな具合に、世界のアレコレと日本のことを、並行して学んだ方が、記憶に
残りやすいと思いますが、もしかして、すでに現在の教育はそうなってる?
今後も良いことで、世界の歴史に刻まれる日本でありますように。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

コメントする