塊部分を薪にする方法



ドンドンと庭に山積みの伐採木を、薪にして行かなければならないのですが

円柱状で太さも扱いやすいものから、玉切りして割るので、残って行くのは

根付近や枝分かれ部分の、複雑な形をしたモノや、とんでもなく太いモノ。


みなさん、どうやって薪にしているんでしょうか?

とにかくチェーンソーで切り刻むのかな??


とりあえず割らねばなりませんからソレらは後回しに、目の前の一つずつを

玉切りして行くのですが、雨模様に洗われた澄んだ秋空に、チェーンソーの

爆音が山間の集落に響き渡ります。


やっぱ電動式と比較して、エンジン式はパワーがあるわ♪


枝部分を玉切る作業には、起動&停止に手間の少ない、電動チェーンソーが

適切ですが(それでも保護機能が働いたりの手間がかかる)次々に太い幹を

切断するには、やはりエンジン式ですね。


混合ガスが焼ける匂いに、80ccラージホイールの2stモトクロッサーあたりが

欲しくなるのですが、大昔「パワーあるから気をつけろよ」のアドバイスに

「オッケー、オッケー」と、バク転をかましてきた彼等を思い出します。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/6144

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20251018-08.jpg
  • 20251018-07.jpg
  • 20251018-06.jpg
  • 20251018-05.jpg
  • 20251018-04.jpg
  • 20251018-03.jpg
  • 20251018-02.jpg
  • 20251018-01.jpg
  • 20250924-1221.JPG
  • 20250924-1214.JPG

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2