もっと早くに購入しておけばよかった・・・「バッテリー式空気入れ」
なんて便利なんだ! なんて省力なんだ! スタッドレスタイヤ交換の度に
押した、自転車用空気ポンプ10,000回分(想像)を返して欲しい!
軽自動車のタイヤならまだしも、空気圧が100kPaほどまで下がった普通車の
タイヤを、手動ポンプで適正空気圧にしようと思えば、100回押し必須。
それが! 電動工具と共用のバッテリーをカチャと挿して、レバーを握れば
トントントンと小気味いいポンプ音を響かせ、セットした空気圧に達すれば
自動で停止。ソレを競技用のエアゲージで再測定してみても、誤差は少なく
日常使用ならば、十分に許容範囲です。
こだわるならば高めに入れて、エアゲージを見ながら抜いて調整すればOK。
なんて便利なんだ! 無駄に流した汗の数々。もっと早くに購入しておけば。
唯一、ポンプ音が結構大きく、夜間の住宅地では気が引けるでしょうか。
音が大きい分だけ、ポンプ本体やホースも結構熱くなります。
最大空気圧1,110kPaまでなので自転車でも大丈夫♪
昔、自転車に手押しポンプで空気充填中「固いのサイコー!」と調子に乗り
町中に響き渡って「バーン!!!」と破裂させたことがあります。ワタクシ。
すわ「発砲事件か!」と大騒ぎ。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする