日曜に別府鉄道跡をたどりながら、保存してある車両を探した際には、当然
移動には「ツーリングマップル」を利用するのですが、思いつきでのご近所
ドライブでしたから、地図本体は持っていませんでした。
すると、最近は便利になっていて、スマホに専用アプリをダウンロードして
地図に添付のコードを入力すれば、ツーリングマップルとまったく同じ地図
が1年間スマホで見られ、自分の位置を表示、ルートを記録できるという!
(1年後の更新は、有料アプリにするか、新しい地図を購入するか)
スマホ画面ですから、紙地図のメリットである距離感はわかりにくいですが
周辺詳細をググッと拡大できる便利さがあります。ウェブ検索と併用すれば
穴場スポットを探すのも容易でしょう。
長距離ドライブではやはり距離感をつかんだり、新しい道や立ち寄り場所の
発見に紙地図は必須ですが、ご近所ドライブならば、そのアプリとカーナビ
を併用すれば、微妙な行動が可能になって面白い!
コレは街中のほうが面白いのですが、自分のウチの屋根に降った雨が、どの
溝を流れ、暗渠を進み、川に合流して、海へたどり着くのかなど、ご近所を
楽しく歩く、サイクリング、ドライブする方法はヤマほどあります。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする