広告の仕組みや仕掛けを知る



ホテル予約でもナンでもカンでも、仲介紹介業者さんが活躍する現在ですが

情報過多の現代において、そのインテークつまり窓口となれれば有利である

ことは自明の理で、テレビやインターネットはソレ系のCMで溢れています。


情報をコントロールすることの重要性・・・

例えばの用紙1枚、電話1本、メール1通で莫大な手数料が動いています。


仕事柄その内情もわかるので、仲介紹介業者さんを介さず予約や購入すれば

思いがけないサービスを受けられることもあったり・・・


仲介紹介業者さんはポイントやキャッシュバックなどの、エンドユーザーに

ウレシイ仕組みを上手く設けていたりするのですけれどね。


いずれにしても原資は、自分自身の払った手数料か、サービス提供事業者が

支払う仲介紹介手数料です。


一昨日、ちょっとコレは悪質だろうと憤慨するのは、過去に求人広告を一切

出したことのないワタクシの会社(彼女の会社ではなくワタクシ1人の会社)

の求人広告がインターネット上に出ている!


給与から休日、待遇、処遇、すべて想像、創作の求人広告です。


恥ずかしげもなく仲介紹介業者名(有名です)も掲載していたので、すぐに

取り下げ依頼しましたが、もしソレへの応募者がいれば、ワタクシの会社へ

紹介して、採用ならば手数料を得るというビジネスモデルでしょう。


そのニセ求人広告の内容を知らず、給与などに相違があれば(創作ですから

当然あるわけですが)不信感をもたれるのは採用した会社です。


それらを利用する個人や事業者は、世の中、とくにインターネットの中には

色々な仕組みや仕掛けがあることを知る必要があります。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/6100

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20250901-01.jpg
  • 20250413-01.jpg
  • 20250830-03.jpg
  • 20250830-02.jpg
  • 20250830-02.jpg
  • 20250830-02.jpg
  • 20250830-01.jpg
  • 20250823-03.jpg
  • 20250823-02.jpg
  • 20250823-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2