駐輪場所には屋根が欲しい



拠点Bのテラス部分にアルミ既製品をベースに改造した屋根を作ってもらい

洗濯物干し場として利用する案と合わせ、スクーターや自転車で来訪および

通勤する方に向けて、その駐輪場所にシンプルな屋根を作ってもらいます。


ただし、その駐輪屋根の場所は車寄せに隣接するので、支柱を設けず建物の

壁付けとし、上から吊る形状の支えとするつもりでしたが・・・


すると取付位置は壁内に梁のある場所、つまり2階床下梁を狙う必要があり

駐輪屋根の位置がとんでもなく高くなって、雨を防ぐ用途に向かないという

本末転倒に、業者さんから相談が入ります。


施工前に相談してくれてありがたい。


という訳で、壁面ギリギリに支柱を立てて、一般的な自転車置き場と同様に

することとしましたが、車寄せ隣接のリスクから、屋根の一番低い場所でも

ハイルーフワンボックスの高さを超える2,300mm以上とする特注支柱で。


もう少し設計を詰める必要があるのは、雨どいなど建物との隙間がギリギリ

になるでしょうが法令的に独立させておく必要があります。元請業者さんは

理解っているでしょうが、施工業者さんに正しく伝わっているか念のため。


ちなみに拠点Aの駐輪場はワタクシの自作。m(__)m


jitensya-okiba15.jpg


もちろん建物からは独立しています。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/6086

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20250822-01.jpg
  • jitensya-okiba15.jpg
  • 20250817-06.jpg
  • 20250819-02.jpg
  • 20250819-01.jpg
  • 20250817-04.jpg
  • 20250817-03.jpg
  • 20250817-02.jpg
  • 20250817-01.jpg
  • 20250817-05.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2