タイミングが合ったので、朝一番から信金~郵便局と回って、源泉徴収税や
住民税の支払いなど。ウチの市川町がビミョーで、ソコが営業エリアでない
金融機関で納付すると手数料がかかるのですね。(笑)なので郵便局へ。
で手続きの間、キョロキョロしていてオドロいた!
カウンターに可愛いポチ袋が並んでいて「夏に?」と近寄り見れば、なんと
「おぼんだま」って・・・ 知りませんでした。そんな日本語があったとは。
と調べてみれば「江戸時代から続く風習~」とあり、ワタクシが無知なだけ。
身近な世の中にも、まだまだ知らないことがあふれているので、これからも
キョロキョロを続けて行かねばなりません。
そうキョロキョロすればキレイな季節の切手販売などが目に留まり、金額は
一緒ですから、パンフレットや請求書の送付にはそんな切手を貼りたい♪
ワタクシの記憶では、スーパーカーブームが来るまでは、子供たちの間でも
仮面ライダーカードに続き、切手や切符を蒐集するのが地味に流行っていて
「現在はどうなの?」と検索してみれば、聞き覚えのある「見返り美人」も
好きならば購入できそうな価格ではあります。
ワタクシ収集?蒐集?癖は無いと思うのですが、田舎暮らしはナンだカンだ
道具が必要で、気づけはとんでもない量があるという・・・
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする