朝一番の行く先が違う、という訳あり(笑)バラバラでの出勤となったので
喜んでラジエター&オイルをチェックして、サニトラのエンジンを掛けます。
セルモーター一発。吸気音、エキマニを通した排気音、ともに快調♪
車高が落ち気味の重ステ、マニュアルミッションですから、ステアリングを
しっかり握り、すべてのクルマで当然なのですが、真面目に運転に取り組む
必要があるのが心地いいです。誤発進の際のブレーキと思い込んだアクセル
思いっきり踏み込みなどが発生する確率は限りなくゼロに近く、マニュアル
ミッションの販売比率がもっと上がってもいいと思うのですが・・・
機械を操作するという基本のキホン、オートバイやクルマを乗り始めた頃の
十代の頃のときめきを彷彿とさせます。
フェンダーミラーを凸面鏡に替えたので後方視界が良くなり、自動車道など
片側2車線以上での走行がラクになりました。
「Tokyo City Serenade」by 中村あゆみ
帰路でオドメーターが88,888kmを指しました!実走距離かな?カウンター
が5桁しかなく、10万kmが来ればゼロですから、もしかしたら188,888km、
288,888kmかもですが、エンジンの調子からすれば、実距離っぽい感じです。
後方視界の確保。雨漏り修理。不安な箇所を1個ずつ直して行くのが楽しく
次回はグローブボックスの中に隠された、古い1DINオーディオの設定ですが
FMトランスミッターを使い、スマホ内部音源再生&ハンズフリーとしたい。
はたまた、ダッシュパネルに残された、純正AMラジオを復活させられれば
その低音が飛んだ、乾いた音響も再生に利用したいところ。
その思い叶った際に一番最初に聴きたのは・・・
「夏の終り」by 浜田省吾
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする