街中なら「クリーン作戦」と聞けば、溝掃除や周辺の草引きが浮かびますが
田舎暮らしのソレは、5月最終日曜にあった「道普請」以来、伸びに伸びた
雑草の「草刈り」。 田んぼのある方々は畦(あぜ)の草刈りもありますから
田舎暮らしの夏場は、明けても暮れても草刈りです。(笑)
ただ最近は、雨も降らない猛暑日が続くので、さすがの雑草も勢いが弱まり
ウチの場合、真竹の生育もピークを過ぎて、多少は落ち着いた雰囲気?
という訳で、朝からの一斉草刈りに引き続き、自宅敷地北側から小川沿いを
刈り進み、西斜面半分ほどを昼までに刈れたので、フラフラで斜面を上がり
シャワーを浴びてレモンスライスのサクレで生き返ります!
昼食には、最近出かけたら購入する地元カレーレトルトパックを、パスタの
ソースにするのがウチで流行っているので「鳥取鹿野地鶏・地どりピヨ使用
(ピヨって・・・)キーマカレー」を温めて・・・
汗を流したあとの辛さが効きます!
さて午後からは彼女が急用で出勤したので、ワタクシは自宅の掃除を放って
サニトラ補修。写りが悪く不安だったフェンダーミラーに凸面鏡を貼り付け
空気抜き穴以外の周辺をコーキング押さえ。
雨が漏る右ドアの内装を剥がしてみれば、予想通りシーリングスクリーンの
脱着を養生テープで押さえていたりと、ブチルテープの効果が効いていない
場所がほとんどで、ココを伝って室内床に雨が漏るのです。
本日は既存ブチルを溶かして剥がし、下地をキレイにしたところまでですが
車両用の新品ブチルテープ2巻は、モノタロウで購入済みです♪
ウインドレギュレータに油を注したので、窓の動きがスムーズなってウレシ。
工具を片付けたあとで画になってはいませんが、夢のガレージの屋根の下で
こんなことをしたかったので、イジれるクルマというのは楽しいです。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする