豪雨被害の復旧工事完了



午前7時ちょうどに小型ダンプ1杯分の赤土とグリ石が届いたので、落とす

場所を指示し、そのまま作業に入ります。


まずは、水の流れで土砂が流出した場所の深部に、グリ石を縦に敷き詰めて

サクラの中太の幹を利用したタンパー(転圧器)で、叩き固めて行きます。


敷いては叩き固め、敷いては叩き固めの繰り返しで、グリ石を並べ終えれば

赤土の投入ですが、現場最近部に落としてもらったとはいえども、結果的に

ダンプ1杯分の土をシャベル1本で移動させるのですから、なかなか。(笑)


水分はたっぷり摂りますが、炎天下での連続作業にフラフラになって昼食。


シャワーを浴びて着替えたあとのパスタの塩分とアイスクリームが美味しく

生き返った午後1時から作業再開です。


暑さのピーク時間には土木作業ではなく、ガレージ壁面に穴を開けてパイプ

ファン型換気扇の増設工事と、カーポート側と仕切る壁面に吸気口を設けて

猛暑の換気に備えます。


で、夕方からは土木作業再開。なんとか午後6時半頃に完了させて片づけを

終えれば午後7時! 夏場は明るいので時間をたっぷり使えますが、その分

動いてしまうので、炎天下の午前7時から午後7時の作業にフラフラです。


換気扇の電気工事がまだですが、土木作業は一応完了できてよかった。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/6033

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20250629-04.jpg
  • 20250629-03.jpg
  • 20250629-02.jpg
  • 20250629-01.jpg
  • 20250626-02.jpg
  • 20250626-01.jpg
  • 20250622-02.jpg
  • 2025-06-22 12.06.30.JPG
  • 20250621-03.jpg
  • 20250621-04.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2