万能クルマ



6尺脚立を積んでの移動、荷室に長尺モノが収まるハイエースが活躍します。


ちなみに重量物でなければ、荷室から助手席に向けて斜めに最大4mモノを

積むことが出来る優秀さ。直近ではガレージ内の換気に使用するスパイラル

パイプ4mを購入して運搬。2本同時はヤバかったので2回に分けて。


仕事で使うならばルーフラックの方がベストですが、載せるにも降ろすにも

それはそれで脚立が必要です。


さて現場に着けば、脚立を使って天井点検口の中を確認ですが、もう7年前

となる自分自身で工事した防犯カメラの配線を、どのように取り回したのか

思い出すことが出来ません。(涙)てか、初めて見た新鮮さを感じたし。


新しいモノに入れ替え、壁面にモニターを設置するための確認ですが、確か

1本か2本は、カメラからの線の長さにあまり余裕が無かったような・・・

思い出せません。


すると「手すりがグラついています」とか「三角コーンが無くなっています」

とか、気が付いていてくれて「ありがとうございます」


ビス箱から適切な長さのステンレスビスを探し出してプラグを用いて補強し

三角コーンは荷室に載せていた予備を取り付けます。(予備があるのか・笑)


移動の途中では予備材料補充のため、久しぶりの大型ホームセンターへ。


人気スーパー併設で混雑していたので、しばらくの間は避けていたのですが

その間に商品棚の配置が変更されていて、プロ御用達コーナーが狭くなった

ような気が・・・ こういった店舗では、目的のコーナーに一直線に向かい

それだけを購入して出発!が多いので、配置が変わるとイタイです。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5956

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20250405_001.jpg
  • garage_20250410-04.jpg
  • garage_20250410-03.jpg
  • garage_20250410-02.jpg
  • sakura_20250409-01.jpg
  • garage_20250407-01.jpg
  • 20250405-02.jpg
  • 20250405-01.jpg
  • 20081219-002.jpg
  • 20081004-001.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2