得意の分野を担えるシアワセ



直近の四半期試算表を受け取り、その詳細を会計事務所所長さんから伺って

いやはやその通り。数字は正直です。「経費が増大しているところに、若干

売上が下がっているので利益率が悪化しています」体感と数字が見事に一致。


食材仕入れは報道の通り、農家さんに届いているならいいのですが、流通で

そうなっているなら是正して欲しい米価の高騰が相当痛いですし、人件費に

関してもニュースほどにはついて行けませんが、その波に乗り遅れないよう

同地域同業種の中ではトップあたりを走り続けたい思い。


そんな物価の見通しが立ちにくい中、先方から興味ある申し出があったので

昨日は朝一番から各資料持参で、金融機関担当者さんとの面談に向かいます。


ウチの場合、現場の方向性などしっかりとしたビジョンを持っている彼女と

事業計画作成など裏方に徹する時間をもらえているワタクシとのバランスが

上手く機能していると思うのですが、これらをワンマンでこなしている社長

さんなどは、時間が足りずオオゴトだと思います。


さて本日は、ワタクシの手術入院に向けてのリスク説明日で、外科、麻酔科

と彼女同行で巡らねばならず、時間が割かれるのがイタく、なるべくならば

こういったことはワンマンで済ませて行きたいところですが仕方ありません。


「よろしくお願いします」



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5952

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • garage_20250407-01.jpg
  • 20250405-02.jpg
  • 20250405-01.jpg
  • 20081219-002.jpg
  • 20081004-001.jpg
  • 20250330-01.jpg
  • garage_20250329-01.jpg
  • garage_20250327-01.jpg
  • 2025-03-27 06.23.55.JPG
  • garage_20250326-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2