PET-CT検査



最近、人生初を度々体験しているのですが、昨日は初めての「PET-CT検査」

名前を聞いたことはありますが、どんなモノかは、まったく知りません。


とにかく事前に渡されていた注意書の「遅刻したら46,000円負担」にビビリ

職場から徒歩で向かう大病院ですが、かなり早めの到着です。(笑)


検査用衣類への着替えから始まって、放射性の薬剤(ブドウ糖に放射線放出

物質をつけたモノ)を静脈注射。このあと専用ルームで60分間の休憩ですが

リクライニングするソファーで、音もなく流れる世界遺産の映像に見入って

あっという間の時間経過。(寝落ちしていた模様)


トイレを済ませ、CT検査のドーナツマシンで約30分をかけて、X線断層撮影。


がん細胞がブドウ糖を取り込む性質を利用した、放射線薬剤FDGを(コレが

短命で超高価らしい)静脈に注射、休憩時間の間に全身に行き渡らせ患部に

集まり、微量の放射線を放出しているところをCTで画像化するらしい検査。


検査後には、ワタクシのカラダが放出している、放射線量が減衰するまでの

30分間の休憩が再び入ります。世界遺産映像が繰り返し再生されていたので

さっき寝落ちで見過ごしていた「ヒエラポリス-パムッカレ」を堪能。


ワタクシも撮影した画像をすぐに見たい思いを残しつつ、本日の検査終了



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5949

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20250405-02.jpg
  • 20250405-01.jpg
  • 20081219-002.jpg
  • 20081004-001.jpg
  • 20250330-01.jpg
  • garage_20250329-01.jpg
  • garage_20250327-01.jpg
  • 2025-03-27 06.23.55.JPG
  • garage_20250326-01.jpg
  • ume_20250322-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2