2019年8月アーカイブ

 

 

いつぞやの夢のガレージライフ実現のため、" シャッター目 " になっているのに

現実は甘くなく、ガレージではなくて、事務所の古くて作動の重いシャッターを

早々に何とかせねばならない思いから、プロに見てもらうことに。

 

ビルに組み込まれた、鉄板の厚い古い古いシャッターですから、入れ替えるには

室内側天井を大きく切り開く必要があり、そして天井裏のシャッターボックスも

切り開き中身の交換となる手順で、その内、天井を抜く工事はワタクシがせねば

誰がやる? 7年前にワタクシがスケルトンにしてから工事した事務所です。

 

いま思えば、その際にシャッターも交換してしまう手もあったのですが、現在も

作動しない訳ではありませんし、共用部との微妙な絡みなど、自治参加の蓄積が

ないと難しい問題があり得たかも知れません。

 

出来れば中間にシャッター棒の無い一枚モノ、もっと望むなら電動ですが、この

あたりは古いビルである難しさと、予算の問題が・・・( 笑 )

 

ま、見積もりが上がって来てからのハナシにはなりますが、工事になれば、その

一部始終を、天井造作工事をする職人を装いながら、詳細に観察し、いつぞやの

夢のガレージ建設の知識に繋げなければなりません。

 

ゼンマイのようなバネを内包する巻き上げシャッターは、上手く扱わねばバネが

ビロロ~ンと伸びて、ニッチもサッチも行かなくなりそうです。

 

現在のところ、シャッター知識ゼロのワタクシ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

正確な内容は覚えていないのですが、ソコの交差点に停まるたび、角の家の塀に

貼ってあるポスターが気になる・・・ 「 要予約、溶接教室、〇時間、〇千円 」

 

申し込もうかしらん。

 

現在のところ、その場所も技術も無いのですが、いつの日かのDIYガレージ製作

に向けて必要なのではあるまいか?

 

carport00.jpg

( 約10年前の建築当時の写真 )

 

木製トラス梁構造で造ったカーポートは、横幅は約4m、奥行き6m、高さ3mで

1台駐車には余裕があり過ぎるサイズですが、出来れば3台可くらいのサイズを

間口の柱を少なく建てようと思えば、骨格は鉄骨になるのではないでしょうか?

 

そのあたりの設計の知識も無いので、学ぶべきはソコからか?

 

carport_test01.jpg

( 参考写真 )

 

という訳で、出かけた先でソノような構造物に出会うと、写真を撮らせてもらい

「 フムフム、このように繋ぐのか 」等々、現在はキホンのキホンから。

 

溶接機も入手しなくてはならないのですが、どんな機種を選ぶのが適切なのか?

そのためにも、溶接教室は必須のように思うところ、そもそも教室では、どんな

モノを対象にしているのか、アイアンオブジェ的なモノ中心で、ガレージ製作の

イロハを教えていただけるのか、いささか不安です。( 笑 )

 

で、ソコにシャッターを組み込む必要もあり、そのあたりのノウハウも・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

今夏は初めて、飼い猫の " ゆず " のために、1日中エアコンを稼働させたままに

出かける日が続いたのですが、やっとその猛暑日からも解放されて、" ゆず " の

食欲が多少戻ってきているので良かった。

 

5月初旬頃からガクッと落ちた食事量は " ゆず " のからだを痩せさせて、病院へ

行けば、猫に症例の多い " 慢性腎不全 " 、なんとか現状を維持して行ければと、

シリンジによる朝晩の服薬と、ワタクシによる週に1回の点滴を続けています。

 

しかし食用不振は続き、昨冬 6.8kg あった体重は 5.2kg まで落ちてガリガリ。

( それでもフツーの猫より、まだ重いくらいですが・・・ )

 

ここ数日、秋の気配を濃厚に感じ始めてからは食欲が少し戻って、今朝の体重は

5.4kg と、5月以降初めて増加した! ウレシイ。

 

食欲が減少していても、本人( 本猫 )は元気に過ごしているので、それではと

久々のシャンプーもしてもらった先日の " ゆず " 。

 

yuzu198.jpg

 

今朝も真夏の間さえも、ワタクシのアタマの横のベッド上で、スヤスヤ寝ている

" ゆず " ですが、どんどん秋が深まり、その距離は短くなって行くか!?( 笑 )

 

ずっと仲よく暮らしたいです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

長時間運転するときの方が、BGMナシの無音で運転することがほとんどで、逆に

仕事での移動など、ちょこっと短距離なときにこそ、何かしらの情報源を求めて

ラジオのスイッチに手が行くことが多いワタクシです。

 

まぁ、そういう場合、大抵は AM 放送で、パーソナリティがホットなニュースに

ついて、その人の感じる基準で語っているようなタイミングに当たるとヒット!

 

ある事象について、ひとそれぞれの感じ方、考え方があることを学びます。

 

しかし、話の盛り上がったタイミングで目的地に到着するのは仕方ないとしても

電波状況の悪いビル影の交差点での信号待ちなど、そこだけ聴こえなくなるのは

如何ともしがたく、窓を開けてアンテナに、そっと手を触れてみたり・・・

 

クルマのチューナーが未対応なので、未体験となるのですが、ワイド FM という

従来の周波数より上の帯域の 90.1MHz ~ 94.0MHz で AM 放送が聴けるように

なっており、電波障害に強いクリアな音質が楽しめるそう。

 

AM、FM それぞれに、話し方や語り方にも電波の個性があって( 笑 )それらを

乗り越えた、未知の世界へといざなってくれるのか、ワイド FM 。

 

「 おっ、視聴者からのリクエストで懐かしい曲がかかるゾォ 」となったときの

AM 放送のあのザラついた音質は、もうそれだけで懐かしい気持ちになります。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

9月は続々と車検時期がやって来るのですが、その内、ボンネットの出ていない

軽トラックの老朽化はかなりとなって・・・ いや、もう一度は車検を受けます。

 

エキゾーストがサビて落下したマフラーは、2年前に交換したので大丈夫ですが

ワイパーの動きがアヤシイので直さねば・・・ 手組みしたタイヤは残り8部山

ボディは傷まみれのサビサビです。

 

ま、このように、使い込んで傷んでいるくらいのほうが活躍するモノというのは

確かにあって、屋外に出しっぱなしの脚立とか一輪車、手み、どれも大活躍中。

 

さて軽トラをはじめ、停める場所は十分にあれど、現在のところウチのクルマは

青空駐車の出しっぱなしということになるのですが、街中でのソレは鉄粉刺さり

すぐにボディがザラザラになっていたところ、現在そうならないのは、さすがに

空気がキレイということで素晴らしい。

 

しかし、葉緑素と呼ぶモノかコケなのか、放置していると・・・ 車体が・・・

「 みどり色になります 」

 

洗えばすぐに落ちるとは言え、コレはコレで・・・

 

建てる場所はありませんが「 ガレージが欲しい!」という訳で " シャッター目 "

の現在ですが、そうか! みどり色のクルマなら青空駐車でも大丈夫か!( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

DIYで自宅のリフォームをすることの難しさは、その現場を日常的運用しながら

工事をする場合がほとんどで、1、まず生活関連品を片付ける。2、養生する。

3、工事。4、現場片付けと清掃。5、生活関連品を元に戻す。等々、その作業

だけに集中できないことでしょうか。

 

おまけに、日常のアレコレも割り込み、家の掃除をしたり、草刈りしたり・・・

 

「 夏までには寝室にエアコンを付けてよ 」「 するとリフォームしてからだな 」

と始まった今回の工事ですが、真夏の暑さもピークを過ぎ、田んぼにアキアカネ

を見かけるようになった昨日、斜めになった天井に杉板を張り終えました。

 

電気工事は同時進行で済ませているので、あとは天井と壁に見切りを打ち、腰板

を張って、漆喰を塗れば、いよいよ、エアコン取付工事に入れるでしょう。

 

寝室で横になれば木の匂いが漂い、天井ということで無垢無塗装のまま使用した

効果が出ています。( 生の手で触れないように、天井張り作業は軍手を使用 )

 

まぁ、ここまでのペースで進めば、春までにはなんとかなるか・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

初めて購入したパソコンには、ハード、ソフトそれぞれに電話帳のような取説が

何冊も付属していたのですが、すでにIT機器は取説なしがスタンダードになって

いい感じ。最近は取説に取り組む、ワタクシ自身の熱意がありません。m(__)m

 

という訳で、クルマのカーナビからか、アシストシステムからか「 ポン! 」と

いう音が、時おり鳴るのですが、あまりに唐突で、ソレが何を知らせているのか

警告しているのか分からない。取説を読めば分かるのでしょうか?

 

クルマのソレはナビ用などもあって、相変わらずそこそこの厚みがあるのですが

サクっと目を通すことさえしていないままなのは、よろしくないですね。

 

さて昨日、たまたまガラ空きワインディングを走る機会があり、乗り始めて半年

近くが経過して初めて、走行モード切替スイッチ的なモノを触ってみたのですが

コレが良い!

 

そんな仕掛けがあるクルマ自体が初めてで「 まぁ、たいしたことはないだろう 」

と、高を括っていたのですが、ノーマルモードでは " G " に合わせて左右に軽く

ロールしていた車体が「 ピタッ 」と安定し、路面に吸い付くよう。

 

過信は禁物ですが、エンジンのレスポンスも良くなったようで、コレは楽しい。

 

四輪車で " 飛ばす " ことは無くなり、その目的は確実に「 安全で快適に 」へと

変わっていますが、そんな範囲の中でも「 クルマやエンジンと 」会話している

ような時間を与えてくれる、素晴らしいスイッチじゃないですか!

 

他にもまだ触っていないスイッチや機能があるようで、コレは一度、取説に目を

通してみる必要があるのではなかろうか? 読む集中力が続くのかオレ??

 

すると冒頭の、あの「 ポン! 」という音の理由も分かって、ソレが何かとても

重要で「 自宅への帰路から外れていますよ 」みたいな、その奥には深い意味の

ある、人生への警告音だったりして。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

11年前の夏、お客様みなさんや業者さん、他関係者方々、そして頑張ってくれた

スタッフに育てていただき、大事にしていただいたバーを、20年を節目に、閉店

させてもらい、現在に至るのですが、その際に出会った多くのみなさんとは今も

素敵な関係を続けさせていただいています。

 

その一時期を全力で応援してくれたアルスタ大学生( アルバイトスタッフの略 )

" ひろあき " くんが昨日、徳島県から「 日本PTA全国研究大会 」に参加する為、

選んでくれた分科会会場が姫路ということで、忙しいスケジュールの中、何とか

時間調整してもらった1~2時間ほどに合わせ駅前で合流、鞆の浦がふるさとの

奥さまも一緒に、シアワセな時間を過ごさせていただきました。

 

彼が " GRASS HOPPER "( グラスホッパー=ショットバーの店名 )を卒業した

( 大学も )のが、2003年のことでしたから、16年ぶり!

( 2003年3月あたりのコレを参照 )

 

ご自宅でピアノの先生をされている綺麗な奥さま、お子さん4人との徳島県での

素敵で個性的な暮らしぶりを伺っていると、タイムマシンに乗ったかのよう。

 

そんな面白い m(__)m アルスタ大学生だった彼も、師走の誕生日には40歳!?

誰もが名前を知っている企業に勤めながら、地元自治体のPTA代表者です。

 

" PTA全国大会 " に参加するために歩いて行く二人を見送って、超フレッシュな

若返りパワーをいただきましたので、日々の元気につなげて頑張ります!

 

元、グラスホッパー( 笑 )平瀬謹也・広美

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一昨日は現場から復路のファストフード昼食でしたが、昨日はいつもの喫茶店で

「 カレーお願いします♪ 」、標準より小盛りにしてくれるのがウレシイです。

 

店内には馴染みの顔が多いのですが、利用時間帯が異なっていて、お互いに毎日

通っているにもかかわらず、滅多に会えないオートバイ乗り仲間! ( と言って

いいのか、人生の先輩ですし、現在のワタクシは " オートバイ持ち " ですし )

 

久々にお会いできて、オートバイ話に華が咲きます。( 互いに仕事中の昼休み )

 

ロングツーリングに " BMW " 、ヒラリ近場は " KTM " に乗られているのですが

アチコチ積極的に走られていて、見習わなければなりません。

 

再来年? に迫った、赤いちゃんちゃんこを贈ってもらう歳には「 赤いバイクを

購入するかぁ! 」と仰られていたので、次は " DUCATI " でしょうか?( 笑 )

 

じきに追いつくワタクシも " aprilia " を目指さねばなりません。

 

喫茶店のカウンターに並んで、ワタクシからの情報は美味しいお蕎麦屋さんネタ、

ちょい乗りな距離ですので、" KTM " でドゾ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

現場のパソコン1台の入れ替え。

 

じつはコレだけ、ちょっと古めのCPUなのを工夫&アップデートして " Win10 "

で使っていたのですが、どこに相性等の問題があるのか " Dropbox " は動けど、

今般の " Nextcloud " が動かない。

 

ま、さすがに処理速度もアヤシげになっていたので、やっとの入れ替えです。

 

新たなシステムを導入するとなれば、現在で何台?確か15台+タブレット数台の

セッティングが必要となり、当然時間も必要ですし、365日稼働している部署も

あって、「 エイヤッ 」の一瞬を合わせるのが難しいです。

 

まぁそんなこんな、はたまた提出する書類アレコレの作成などを、不肖ながらも

ワタクシが担当しているのですが、コレをマルチプレイヤーされている経営者や

責任者が担当するには負荷が大き過ぎ、追いつかないこと必至。

 

たまたま現在、週末、もしくは週明けに提出の公的書類を作成しているのですが

枚数は少ないものの「 何を記入すればよいのか? 」を読み解くのが複雑怪奇で

難しく、コレを上記マルチプレイヤーに作成してもらうには、相当無理があると

思われ、しかし、乗り遅れると経営に支障をきたすほど重要でもあって・・・

 

ワタクシをキホン、フリーにしていてくれることに感謝。

昨日はパソコンの入れ替えに続き、懸念の県道沿いの草引きが出来たし。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

先々月あたりだったか、左手親指の「 爪が痛い、爪が痛い 」という症状があり、

「 ちょっとヘンな病気かも知れんし、診てもらったら 」「 なに科で?」という

会話があったのですが、放っておいたら爪の半分がだんだん白くなって・・・

 

と、半分白いまま伸びた爪の根元あたりに亀裂が生じ「 マジ、エライこっちゃ 」

 

このあたりでやっと、思い当たるフシに気づき、おぼろげな記憶を辿ると、遥か

先々々月あたりだったか、商工会議所で丸一日の研修を受講した際、道路向いの

復活して便利さ戻った、大きな喫茶店で昼食をさせてもらったのですが、ここの

扉の蝶番のバネがイカレていて、お客さんが開閉する度「 ドンガラガッシャン 」

とガラスが割れるのかと思うほどの調子の悪さ。

 

そして、いよいよワタクシが、その扉から出る番になって、ちょうど入れ違いで

入ってくる女性がおられて、ドンガラガッシャン音にビックリされてもと、扉が

勢いよく閉じないよう差し出した左手の親指が挟まれ、チョー痛かったのですが

女性の手前、平然と立ち去ったダンディなワタクシ。

 

商工会議所に戻る、交差点の信号待ちで、親指をさすっていたことを思い出して

「 そうか、その際に親指の中で傷付いた爪が伸びてきたのか 」

 

現在、亀裂が爪の中ほどまで伸びて欠如し、そこから先は白く死んだ爪になって

見た目悪し。 人前では幼い頃の霊柩車の通過よろしく、親指を隠しています。

 

DIY好きなことは知られているので、その最中にやらかしたのかと思われるのが

ハズかしい。 「 ちゃいます、扉に挟まれたんです 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

テレビのニュース映像で " JR 姫路駅 " のホーム上、駅そば店舗の四角い建屋が

懐かしい国鉄色に塗られ、モチーフは播但線を行く " キハ58 " になったと。

 

ワタクシが一番好きなディーゼル気動車 シリーズじゃないですか!

 

と書くにあたって " Wikipedia " で " キハ58系気動車 " を調べてみれば・・・

「 スミマセンでした、ワタクシ、キハのことを何も知りませんでした 」という

詳細&複雑さで、アタマに入ってきません。( 笑 )

 

それにしても、すっかり高架となった姫路駅のプラットホームがスタンダードの

イメージとなって、以前のホームが地上にあり、オープンスタイルの駅そば店が

記憶に薄くなってきています。

 

ニュースの中でも語られていましたが、もっと以前の車内で駅そばを食べていた

その時代の記憶がかろうじてあるのは、ワタクシ世代まででしょうか。

 

ペラっとしたプラスチック製の器が頼りなかった。

 

姫路駅の扇型庫に転車台の記憶も、車内での駅そばと同じ頃で、駅東口に続いて

あったように記憶していましたが、地形からすれば姫路警察署の西側、総合医療

センター建設予定の空き地がそうですね。

 

蒸気機関車もあって、播但線の南への延伸、飾磨港線を " C11 " か " C12 " が

走っているのを、大年公園から見た記憶があるのですが、どちらだったのか。

 

20190629_tensyadai.jpg

 

参考写真は先々月に撮影した " 転車台 " 、さて、どこでしょーか?( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

今夏、まだ " かき氷 " を食べていません。( 実際は " まるつ食堂 " さん以降は

ずっと食べていない )なので「 夏に一度は、超凍える思いをしなくっちゃ 」と

お蕎麦のあとは、有名カステラ屋さんの工場直売店で夏季限定の " かき氷 " を。

 

20190817-03.jpg

 

最近流行りの氷を氷と感じない、ふろとろ初体験 " きなこ氷 "( わらび餅入り )

と " いちごみるく " を楽しませてもらうのですが、想像通り後半は舌がシビれ、

上手くしゃべれなくなってるし。( 笑 )

 

大きな池の横に建つロケーション抜群の、JA直売所で野菜など買い物し、また

またワタクシの気まぐれの寄り道で、格納庫に収まる飛行機を見せてもらって。

 

暗くなる頃からの地元集落、観音さん夏まつりは、盆おどりがあったり、ビンゴ

大会あったりと、一年を通じて一番人の集まる行事で、公民館前の芝生の広場に

帰省を兼ねた、小さな子供もいっぱい!

 

昨年は並びもしなかったワタクシも、4番目に「 ビンゴ!」となって、ボックス

ティッシュもらったし。 しかし、届かなかった1等賞の扇風機が欲しかった。

 

彼女が待望のエアコン取付の前に「 リフォームが必要!」と、杉板を張り始めた

寝室の天井は、2/3ほど張り終えてダウンライト3基が機能しだしました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

遅めの昼食はプチドライブで、お気に入りのお蕎麦屋さんまで。

 

このクルマで向かうのは初めて♪となるのですが、目的地までは様々なルートの

選択が可能で、一般道優先で検索すれば、ナビの案内するルートが、それぞれで

違う面白い現象、それに加えてワタクシが興味のままに道をそれます。( 笑 )

 

彼女の興味は・・・

 

20190817-01.jpg

 

この季節、道端に出現する " ぶどう販売所 " に立ち寄らずにはいられません。

 

さて、いつもは少々行列生じるお蕎麦屋さんですが、回転が速いのと、今日は

昼食時間を大きく外したおかげで、すんなり入店。

 

十割もすすめていただきましたが、本日二八、存分に堪能させてもらいます。

 

20190817-02.jpg

 

夏には線路が似合うのですが、ここからのプチドライブ後半は、また次回!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すっかり名前を見かけなくなった " Movable Type "( まさに、このブログ! )

かたや主流とはいえど、SNSの台頭で影が薄くなった感のする " WordPress " 。

 

いずれもソフトウェアをサーバーへ、インストールしただけで使えるには使える

のですが( サーバー側で " MySQL " などデータベースが必要 )そのままでは、

デザイン的にも素っ気なく、便利なアレコレも機能していない状態。

 

スタンダードから " CSS " をイジり、各種魅力的な写真のサイズを整えて配置し

アレコレ便利なプラグインを利用して、やっとカタチに。

 

そう今回使い始めた、自サバで構築できるオンラインストレージソフトウェアの

" Nextcloud " も上手く動き出して、最低限の機能は十分満たしているのですが、

もっともっと、ワタクシたちの使い方に即した便利なモノに加工して行きたい。

 

例えば現在 " Jorte "( ジョルテ:システム手帳ライクなカレンダーソフト )を

利用して、各々のスケジュールの把握をしているのですが、ソレも統合できる?

 

自サバ( ウチの場合はレンタルサーバー )で運用することで、事実上、容量は

無制限ですし、改造の自由度も格段に広がるのですが、ちょっとしたことで躓く

こともあって、" SSI " 利用時の拡張子が " .html " は不可なのがイタい。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

レンタルサーバーを利用していて、データベースとSSLを少しだけ知っていれば

もうこれは「 使うしかない 」と言える、オリジナルなオンラインストレージが

構築できる " Nextcloud " 。

 

一昨日、レンタルサーバー( 公私4台を借りている内の1台 )にインストールし

昨日には、各パソコンにデスクトップアプリを入れて、データ移行進行中。

 

もちろん、スマホやタブレット用のアプリもあるので、アクセスフリーです。

 

有料、無料プランを組み合わせて、便利に利用させてもらっていた " Dropbox "

20名弱で使っていたのですが、各々必要とするストレージ容量に差があっても、

同期のためには( すべてのPCユーザーに対して、フォルダ、ファイルの単位で

同期を指定できるのがオンラインストレージの魅力 )およそ同じ容量が必要で、

すると、全員有料プラン=高額、とライトユーザーにとってはコスパが悪い。

 

加えて、企業サイドのサービス提供の思惑に関係なく( 突然、全プラン有料化

とか、サービスの終了とか )自己データを管理したいこともあって、選択した

クライアント・サーバー型の " Nextcloud " 。( 自サバインストール&運用 )

 

まぁ容量を必要としないならば、オンラインストレージの無料プランを利用して

保管すれば、大切なデータを分散して保存出来て安心ですので、その利用方法を

例えば、父母子3名の家庭を例にしてみます。( もちろん、PCもスマホも )

 

「 010_フォルダ 」父、母、息子、全員がアクセスできる。

「 020_フォルダ 」父、母、のみアクセスできる。

「 030_フォルダ 」父、のみアクセスできる。

 

「 010_フォルダ 」のデータは、父、母、息子、3台のパソコンに同期保存され

アプリを入れた、息子のスマホからは「 010_フォルダ 」しか見えていません。

 

かつ間違って削除や上書き保存しても、過去に遡って復元できますし( なので

実データ量以上に容量を必要とする )その改変記録も残ります。

 

便利でしょ?( 笑 )

 

フォルダの先頭に番号を振っておくのも、任意の並び順に整理が出来て便利です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 風吹けば 浪か立たむとさもらひに 都太の細江に浦かくり居り 」by 山部赤人

※ 風が吹くので波が立つかもと、凪を待って津田の細江の浦に隠れている。

 

「 ほのぼのと 津田の細江の水尾つくし まだ夜は深き月の入り汐 」by 菅原道真

※ 菅原道真公が大宰府へ流される際に、海路か陸路か思案にくれた思案橋。

 

台風の接近とともに強く吹き始めた風の影響か、空気が洗われて、遠くの景色が

手に取るようにくっきりと見える水曜日、盆休みのために街中を走る車も少なく

スムーズに移動して、午前は休みをとって人生初の胃カメラチャレンジ。

 

比較的早めに終了したので、車での通過ばかりだった飾磨駅界隈を歩いてみます。

 

頻繁な開閉を繰り返す踏切に立ち " 山陽そば " の出汁の匂いに鼻孔をくすぐられ

ながら、後ろ髪を引かれる思いで渡り切れば、野田川沿いの玉地屋台蔵。

 

煤けたレンガ煙突に誘われ薬師湯から薬師堂、御幸公園を過ぎ恵美酒宮天満神社。

 

20190814-01.jpg

 

宮掘川に架かる朱い橋へと、狭い川べりを歩けば " 御幸橋 "( ごこうばし )。

 

時折、強く駆ける風や、川の三叉路付近の水位の上昇に台風の接近を感じながら

" 銀の馬車道 " 終着あたり、" 浅田化学工業 " のレンガ塀。

 

20190814-02.jpg

 

先々月だったか、新聞に載っていた写真を見て、ぜひ訪れてみたかった。

 

路地を繋ぎ歩いた、おしゃれなカフェの向こうに朱塗りの欄干が見えて来ました。

 

20190814-03.jpg

 

そして・・・ 西へ、西へ、流れ流れて " 思案橋 " 。

 

20190814-04.jpg

 

冒頭の菅原道真公ゆかりの地に立ったことが無かったのでは? と定めた目的地

" 思案橋 " のほとりに立って、台風近づく青い空を見上げます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

一直線に走る先の道路上に重なり咲く大輪の花火が、フロント・グラスを染める

そのハナシを書く際に「 どこから打ち上げているのか?」を調べるため、ウェブ

検索でわかった、福崎町八千草の " 長池 " 。 その検索から知識は広がります。

 

姫路市船津、山田、豊富地区、福崎町田原、八千草地区にまたがる400haの台地

" 西光寺野台地 " は、その地形から十分な水利が得られず、放牧などが行われて

いたそうですが、明治時代、灌漑用水確保のために市川町の岡部川より取水した

水で満たしたのが " 長池 " 。

 

そして岡部川から長池まで約8.8kmの水の通路である疎水が " 西光寺野疎水 " 。

 

その間には、隧道8か所、水道橋5か所、更にサイフォン工事が施された場所も

あるとかで、「 これは疎水に沿って、歩いてみなければなるまい 」

 

長池をはじめ、桜池、西ヶ首池、奥池、釜ヶ尾池、焼野池など、大小ため池群は

" 西光寺野台地ため池群 " として、ため池百選にも選ばれています。

 

周辺は「 のどかな景色が広がるなぁ 」と、スクーターや自転車、機会があれば

通るようにしていたのですが、上記のような背景は知りませんでした。

 

岡部川の取水場所は、その設置をエア圧でコントロール出来るようになっている

堰がそうでしょうか? 疎水沿いに歩ける? 隧道は写真が撮れるでしょうか。

 

デイパックにアレコレ詰め込み、カメラを片手に夏休みの冒険がはじまります。

あっ、増水時は危険ですし、必ず知識ある大人を含む複数名での行動を。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

起床時の景色がすっかり暗くなって、秋の近づく気配を・・・ いや、近づいて

いるのは、秋ではなく " 台風 " ! それも雨や風の強い " 超大型 " って・・・

 

進路まで、ほぼ田舎暮らしのウチの家へ直撃コースで迫ってるし、まじヤバイ。

 

こんな際には都会のマンションみたいな方が安心でしょうか? 背の高いビルの

上の方の階では、強風で揺れるって聞いたことがあるけど、ホントかなぁ。

 

" 手み " など、日常的に出しっぱなしにしている、外回りのアレコレの片づけは

しなければなりませんが、いまさら母屋の屋根瓦を何とか出来る訳もなく、ただ

祈るしかありません。「 どなたにも大きな被害が出ませんように 」

 

一昨年夏の線状降水帯による、集落の水害は記憶に新しいところですが、東西を

低い山に挟まれた山あいの地形は、北風、南風が抜ける際に増幅され、より強い

風となって、被害をもたらす可能性があるのです。

 

各種造作時には、それらに耐える強度ということを常に考えねばならず、おのず

強固な作りとなるのは、いい傾向なのですが、ワタクシの年齢とほぼ変わらない

土の上に乗せただけの古い瓦の強度が心配で・・・

 

これもいつの日か、ワタクシ自身の手で葺き直したいのですが、「 被害が出て 」

となると、そんな悠長なことを言っている場合ではなくなり、瓦葺き直しという

初体験DIYの楽しみが奪われてしまいます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

連休をもらっていたのですが、土曜日は2時間ほどの用事が出来て一旦現場へ。

完了後、中途半端にお昼を回って「 どこで昼食にしようか? 」

 

ちょっと夏休み気分を味わいたかったので、大回りの帰路を選び、ピーク時間を

過ぎて、空きはじめているだろう " そうめんの里 " で、回しそうめん♪ を。

 

何年ぶりかでしたが、「 夏! 」って感じを楽しませていただきました。

 

デザートは西へ走ってすぐ道端の " 水谷冷菓 " さんで自家特製アイスクリーム。

外に置かれたベンチで食べる、懐かしい味わい、サイズにほっこり。

 

安富経由の帰り道となったのですが・・・「 どんだけ遠いねんウチ 」( 笑 )

 

陽も傾き暑さ和らぐ頃から、七輪に炭をいこし、途中のスーパーで購入していた

食材を焼きながら、スパークリングワインでカンパイ!

 

日曜日はなかなか進んでいない、寝室のリフォーム&エアコン取付のための電気

工事ですが、リフォーム工事で隠ぺい配線を引き回すのは結構難しく、アレコレ

工夫を重ねてなんとか目的通りに・・・

 

照明器具も引掛シーリングのローゼットから、密閉型ダウンライトを3個並べて

ちょっとオシャレに。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ユーミンの " 中央フリーウェイ " な、シチュエーションに憧れる、そんな道を♪

お気に入りのクルマ、お気に入りのBGMで走りたい・・・

 

日々の通勤路である播但自動車道は、まず混むことなく、空いた道路を一直線に

自分自身のペースで( もちろん道交法遵守 )心地良く流せるのですが、これは

もしかして「 中央フリーウェイの世界ではないのか?」( 笑 )

 

中国道と交差して潜るあたりは、都会の巨大ジャンクションのように見えなくも

ないような・・・ ちょっと比喩に無理があるけれど。

 

さて、昨夜もいつものように、砥堀から播但道に上がれば " 中央フリーウェイ "

の時間ですが、なんと夜空に続く滑走路の向こうには、重なるようにして花火が

ちょうど道路の真上に、次から次に満開の花を咲かせているのです!

 

北へ走るとともに、だんだんと花火の輪郭が大きくなって、夢のような時間。

 

風を巻き込まない程度にサイドウィンドウを下げれば、重なる低音が響きます。

 

" 福崎夏まつり " 開催日の夜21時前、播但道を北へ走ると、福崎町八千草にある

長池から打ち上げられた花火が、フロント・グラスを染めて広がります。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

オンラインストレージサービスの " Dropbox "( ウェブ上と、ローカルにある

複数のパソコンのデータを同期し、任意のフォルダを共有できる )無料、有料

プランを組み合わせて、便利に使っているのですが・・・

 

ウチのデータ量が増えてきたのと、アプリケーションの制限が増えたことにより

アレコレ小さな問題が発生するようになり、費用対効果の面からも、乗り換えを

考えたいところ。

 

クライアント・サーバー型の " Nextcloud "( 自前サーバーにインストールして

使用するので、そのすべてが管理下にありコントロール出来る!)が有力候補で

運用開始出来れば、現在と同様のグループウェア的利用が、パソコンでもスマホ

からでも、すべてのユーザーが容量を気にせず、ガシガシ使うことが出来ます。

 

さて、上手くインストール出来るのか?

 

レンタルサーバー側でデータベースを用意し、自ホームページとのシームレスな

使い勝手を考えると、SSL化( https:// のアレね )しておく必要もありそう。

 

まずは、バックアップ用にしてあるサーバーにインストール&実証実験してから

メインサーバーにインストールすべきでしょうが、その作業自体が非常に面倒な

ものになりそうで、ま、バックアップは取っておき、出来ればいきなりメインで

行きたいところ。

 

誰かインストールされた方おられます?

 

ソフトウェア自体は日本語に対応しているのですが、インストールマニュアルが

英語なもので。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 あそこで昼食を食べるか 」と、移動途中の店に寄せてもらえば " 水曜定休 "

そういえば前回、寄せてもらったのも水曜の休店日だったような・・・

 

昨日、前回いずれも、クルマを駐車スペースに停めて入口まで歩き、ドアに手を

かけてから気づきましたから、余計にガックリ。( 笑 )

 

という訳の予定変更で寄せていただいた、久々のうどんチェーン店、ポスターに

新メニュー「 ピリ辛冷やしごま坦々うどん 」、ワタクシが頼まない分野ですが

なかなか美味しそうな写真。

 

トレーを滑らせながら「 ピリ辛はなぁ~ 」と悩んだ末「 サラダうどんの小を 」

 

しかしワタクシの声が小さかったからか、念が伝わったのか、作られているのは

どう見ても " 冷やしごま坦々 " で「 アレはワタクシのか??? 」

 

「 お待たせしましたぁ、冷やしごま坦々の小です♪ 」・・・ワタクシのでした。

 

そもそも興味あり、激辛ではなくピリ辛「ま、いいか 」と、気の弱いワタクシは

そのままサラダうどんに代わった、冷やしごま坦々を受け取ってカウンター席へ。

 

ピリ辛もほどほどに、コクがあって旨く、満足しながら「 ごちそうさまでした 」

アレ?何を頼むつもりだったんだっけ??

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

" 屋根づくり " の際には " 屋根目 " になって、通りすがり、行く先々で " 屋根 "

に目が向き、その勾配や材料など観察し「 この勾配がカッコイイなぁ~ 」等々。

 

あなたの家の屋根のカタチって覚えてますか?( 笑 )

 

陸屋根、切妻、寄棟、方形、入母屋、片流れ、etc 、ザックリだけでもいっぱい

ある中で、もしワタクシが建てるならば、鈍い勾配の切妻に柱で支えたヒサシを

一段鈍くして、たっぷりととりたいです。

 

上記のカタチに、屋根材も選ばなくてはなりませんが・・・

 

さて、現在のワタクシは、通りすがりのシャッターが気になる " シャッター目 "

になっており、いつの日にかの自作ガレージ製作に向けて、シャッターの選定と

その工法、部材入手の方法を模索している状態。( いつの日にかは永遠かも )

 

まぁ、それまでに溶接機を、いや溶接を覚えなければなりませんが・・・

 

という訳でシャッターですが、一般的な巻き上げのシャッターを " 自作 " という

のはさすがに難しいのですが、丸ごとガレージ内の天井に上がって行くタイプの

オーバースライダーと呼ばれるモノは自作できるのではないか?

 

左右のレールと、扉側に付けるコロが入手できれば・・・

しかし現在、インターネット上では見つかっていません。

 

仕組みもしっかり観察せねばなりませんし、オーバースライダーなシャッターを

お持ちのアナタ、ガレージライフを拝見させてくださいね。

 

天井開きのシャッターはちょっと高級ぽくて、中に停まるのは外車かも。( 笑 )

工場とかの出荷扉にも多いでしょうか?

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

もしかしたらワタクシは暑さに強いのかも知れない。

 

確かにエアコンが効いた事務所から外へ出ると、ムッとした高温に包まれ、熱風

とも呼べるような空気、刺すような日差しではあれど、皆が皆「 暑くて死ぬ~ 」

というほどのイヤさはなく、むしろ冷房の効き過ぎた場所よりはマシなくらい。

 

電車内など、移動できない空間で強冷房に晒されると、ジンマシンが出ます。

 

例えば他の方が運転したあとのクルマも、エアコンの風量大きく、レジスターが

人あて方向になっている場合、すぐ気づけばいいのですが、しばらく経ってから

風が当たっているところのカユミで気づいた時すでに遅く・・・ ジンマシン。

 

汗をかいてもジンマシンではあるのですが、熱風&強烈な日差しの中、自転車に

乗って、汗を流さない程度にガンバらずに漕いで移動すればヘーキですから。

 

あとでシャワーを浴びられる状況であれば、滝のように流れ落ちる汗をかくのは

好きなので、田舎暮らしの自宅では、草刈りのあとに一輪車に削った土を載せて

運んだりを少しずつ進めていますが、この詳細はまた次回に。

 

とにかくワタクシは訴えたい。

「 エアコン温度の18度など、一時の涼を求めトンデモない設定をするな 」と。

 

事務所でもワタクシが0.5度上げた設定が、いつの間にか下がってるし。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

朝7時スタートの一斉草刈りは、作業が終了してもまだ早かったので、そのまま

自宅の庭部分( 平地で簡単 )の、くるぶし程まで伸びた草も刈り、シャワーを

浴びて、投票( 地元町議町長選 )& 昼食外出。

 

ちょっとだけ北へ走り、薪窯ピッツア & パスタの古民家再生イタリアンへ。

 

古い民家を、厨房をしっかりと整えた素敵なお店にリノベーションする、そんな

参考になる美味しいお店は、玄関を入ったところのスペースをしっかり造作して

いるのが、ワタクシ的には非日常感を演出していて、上手いなと思います。

 

使いやすくはありませんが、駐車スペースがしっかりあるのも魅力的です。

 

さて、帰宅してからのビール( 笑 )を済ませば、午前中に刈った草もすっかり

乾燥して、外での土木作業などで汗を流すのですが、急務の寝室内装杉板張りと

漆喰仕上げ & エアコンの取り付けは、汗で杉板を汚す訳には行かず、もう少し

涼しくなってからでいい?

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ギラギラ太陽が照り続け、雨も降らずにいると、さすがの雑草も参って、成長の

スピードが遅くなるのですが、ついこの間まで続いていた雨に、あっという間に

伸びに伸びた雑草を、またまた刈らねばなりません。

 

スリップダウンするような斜面の移動は大変なのですが、草刈りそのものは良い

運動で、流れ落ちるような汗をかくことが少ない生活の中で、それを体験させて

くれる、ダイエット効果の高い( 笑 )作業です。

 

現在、オートバイ乗りならぬ、オートバイ持ちになってしまっていて、クルマを

除いて、エンジンを掛けるといえば刈払機くらいになっているので、混合ガスの

燃える匂いを嗅ぐとワクワクのは確かで、やっぱ内燃機関は楽しいなぁ~

 

さて、内燃機関と言えば、まだ意識して見たことも、触れたことも無いのですが

古い「 発動機 」というモノに興味があり・・・ 自分自身で手を入れてみたい。

 

長年の放置状態で動かなくなったソレを手入れしたり、入手不可になった部品を

作ったりして修理を施し、エンジンが掛かったときは嬉しいだろうなぁ~、と。

 

エンジンが掛かるとワクワクする感じを、もっとリアルに体験できそうな発動機

超小型のディーゼルだったりするしね。

 

納屋の奥で眠らせてしまっている方がいらっしゃいましたら、お声掛けよろしく

お願いいたします。m(__)m

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

田舎暮らしの自宅の目の前の「 ひまわりが咲いた! 」など、嬉しいことは日々

いっぱいあるのですが、一昨日、昨日と連続で、ワタクシが作ったホームページ

から、求人への応募があったこともかなり嬉しい。

 

一緒に活躍して頂けることになるかどうかは、まだ先の話ですが、エントリーが

あった、ということが何より嬉しいですし、ホームページを読み込みしっかりと

自分自身をアピールしてくれているのも好感。

 

目に見えた効果も上がっている自社ホームページ、より充実のコンテンツ展開を

心掛けるとともに、積極的な情報公開、そしてソレに向けての対策や仕組み作り

にも力を注いで行きたいところです。

 

で、嬉しいことがいっぱいの中でココ最近の一番は、責任者方々と一緒に食事が

出来たこともそうですが、その前日、長く活躍して頂いている方々のうち、その

方の元にピカピカのクルマが届いたことで( もちろん、自分自身で購入された )

各種事情も重なって、これはもうオトーさんな気持ちでしょうか・・・

 

ちょっとウルウルしちゃいました。

 

「 ランクル現金で買うゾォ~! 」って宣言されてた彼女もおられますし( 笑 )

我慢しなければならないことも多々ありますが、頑張ればやりたいことが出来て

欲しいものを手に入れることが出来る。

 

そんな当たり前が叶えられるように、ワタクシもガンバって「 中古のユンボを

ゲットするゼ、お~! 」

 

夢は玄関先のヒサシ、自作ガレージ、水車などへと繋がって行きます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

家電からパソコンまで、電化製品( って言い方が昭和っぽいなぁ )には、結構

" 詳しい人 " と思われているのですが、当然「 必要に迫られて 」とか、興味の

ある分野に限られたことですので、洗濯機の電磁バルブは分解修理したとしても

最近の録音、録画系の機器、アプリ、ソフトウェアは仕組みさえ知りません。

 

レコードプレーヤーのゼロバランスをとり、針圧、アンチスケート調整をしたり

MM、MCカートリッジの交換などなど、etc 。

 

はたまた、カセットデッキのピンチローラーをキレイにして、ヘッドイレーサー

で消磁して・・・ CDデッキのトレイの動きがおかしくなれば、筐体を開けて、

ベルトの代用として輪ゴム( 活躍するね・笑 )で直したり。

 

アナログな時代は色々な方法で音楽を聴いていたのですが、現在のダウンロード

して音楽や映像を楽しむ仕組みに、まったく対応出来ずにいて、リアルタイムな

BGM用に音楽配信の有料契約はしているので、たぶん、もっと、色々なシーンで

活用できると思うのですが・・・

 

さて、初春頃に乗り換えて、すでに走行距離が10,000kmを超えたクルマですが

当然 " Bluetooth " でスマホ内の音楽を再生できる機能はあれど、いまだコレが

上手く出来ない。( 涙 )

 

ま、クルマ側の問題ではなく「 自分のスマホに思うように音楽を保存できない 」

という、なんだかワタクシ以外の方々は、フツーに行っていることのように思う

のですが・・・ なんで?

 

「 海沿いドライブ 」なんてオシャレなフォルダを作り、そこへ、お気に入りの

曲を溜めたいだけなのですが・・・ 誰か教えて!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

フェイスブックやツイッター、ちょこっと使いつつも詳しくないワタクシですが

どこまでの個人情報を把握されているのか・・・ ( 笑 )しかし反面、興味ある

有益な情報を提供してくれることもあり、それはそれでウレシイ。

 

でワタクシ「 いいものタウン 」という神崎郡福崎町、神河町、そして市川町に

スポットを当てたページを「 いいね! 」して購読していますが、そこでなんと

先日! ウチの家が紹介されているじゃないですか!

 

ま、正確には " ひまわり畑 " が紹介されている、その背景にウチの家がチラリと

写っているだけですが、そのアングルは、まさに先日! ワタクシもアップさせて

もらった「 目の前のひまわり畑 」と同じ!

 

ウチの前まで撮りに来られていたのですね。

 

まさに満開、見頃なのですが、朝晩や曇っている際には、首を垂れて下を向いて

しまっているので、ギラギラ太陽全開、暑さ真っ盛りの昼間が最適です。

 

市川町公式ホームページ 」から、川島海荷さんが巡っている、町内の名所や

味処をチェックして、夏休みに遊びに来ていただければ・・・

 

神河町や多可町周辺へも、田園風景広がる快走路で繋がっているので、アレコレ

立ち寄りながらのドライブにも最適です。

 

もちろんオートバイや自転車のツーリングにも最適。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • carport_test01.jpg
  • yuzu198.jpg
  • 20190629_tensyadai.jpg
  • 20190817-02.jpg
  • 20190817-03.jpg
  • 20190817-01.jpg
  • 20190814-04.jpg
  • 20190814-03.jpg
  • 20190814-02.jpg
  • 20190814-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2