薪を割って積んで



庭に大きな伐採木が山積みなのは、空いた時間で手に負えるサイズから順に

玉切りして、薪割り機で割って、薪棚に積んでいるので「どうしよう?」と

思うような巨大サイズばかりが残っていったから。


円柱が大きいだけなら、チェーンソーで割れば、なんとか薪割り機にセット

出来そうな気もするのですが、根元の付近とか、枝分かれ部分の複雑な形の

モノは、さてはて「どうやって薪にするか?」


ウデ径くらいならば割らずに利用。太もも径までくらいならば複雑な形でも

薪割り機にセット可能。ソレ以上の胴体径を超えるサイズが残って行きます。


ちなみに複雑怪奇な形でも、そのまま薪ストーブに入れられるサイズならば

割らずに、薪棚の上部に積んで乾燥させます。


という訳の昨日は、軽トラの荷台一杯分程度の量の木の、割って、積んでを

繰り返していた、たったソレだけでカラダが痛い今朝です。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5923

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20250310-01.jpg
  • 20250308-01.jpg
  • garage_20250302-02.jpg
  • garage_20250302-01.jpg
  • 20250226_kinkan.jpg
  • 20250226_kinkan.jpg
  • garage_20250223-02.jpg
  • 2025-02-23 16.58.09.JPG
  • garage_20250223-01.jpg
  • garage_20250222-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2