離れた拠点Aへ向かう前に、ダンボール類を積みっ放しだったハイエースの
荷室を空にすべく、ダンボールステーションへ行ってから、購入済みだった
カラーレーザー複合機(メチャ重い)と、トナー4箱を積み込みます。
(最初にセットしてあるトナーはテスト用の少量で、すぐに消耗する)
長年の使用で、印刷やコピーの結果が思わしくなかった複合機の入れ替えは
予備トナーの無駄を少なくするために、今回4拠点の品番を揃えるつもりの
機種選定ですが、また数年後に傷んでくるのはバラバラなので、その品番の
トナーは無くなっているのでしょう。(涙)
CMYK4色の大容量トナーを購入すれば、本体代を上回ることはザラです。
入れ替えが完了すれば、それぞれのパソコンに純正ドライバをダウンロード
&インストールして完了ですが、読み込んだ紙面等をPDF化するため用の
スキャナドライバなど、結構時間はかかる。@その他PCメンテナンス。
上記作業の前には5日前のココで書いた「エアコンの風除け」が届いたので
設置したのですが、本来は化粧パネル表面に、強力両面テープで貼り付ける
方式のベースプレートが、露出の天井カセット型エアコンの場合、ヒョイと
引っ掛けるだけで済んだのはラッキー♪
念のための、落下防止のテグスワイヤー(付属)を施しておきます。
(透明なモノを写すのは難しい・笑)
ルーバー部分が透明の硬質プラスチック。別代金ですが筒状の部分に香りの
ミニボトルを忍ばせておいて芳香剤になるなど、見るからに安物タイプより
まぁまぁスマートで、許容できる品質なのが良いです。
今後、追加で必要になった際は、現在のところコレ一択です。
(数か月後の使用レポートで変わるカモ・m(__)m)
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする