「パソコンの時計を合わせても、またズレているんです♪」
「起動時にヘンな動作をするの♪」
いずれも同じ時期に導入した、シャアのようなフラットレッドメタリックが
美しい、3~4年が経過した15.6型ノートパソコン2台です。
上段の症状を聞けば、まず間違いなく基盤に実装されている、CMOS電池の
劣化でしょうから、まずは1台の筐体をバラして電池の型番を確認します。
デスクトップパソコンの場合は、ボタン型電池が基板上のホルダーにセット
されているので、代替電池はそれこそ100均でも入手可能ですが、ノートの
場合は薄く作る都合上、SHコネクタが点付けされて絶縁フィルムに包まれた
ボタン型電池の場合が多いので、通販購入せねばなりません。
とはいえ比較的安価ですし、アマゾンで見つけて注文すれば翌日に届きます。
小さなボタン型電池2個が「なに注文したっけ?」の大きな箱で。(笑)
「起動時のヘンな動作」(抽象的に伝えてくれるので想像力が必要)m(__)m
は確認していないのですが、同モデル、同時期購入ですから、ほぼほぼ同じ
原因だろうと、2台ともCMOS電池を交換してみれば・・・ 修理完了。
筐体が簡単にバラせるタイプで楽勝でしたが、なかにはココで四苦八苦する
モデルもあるので、割らないよう落ち着いて慎重に。
冬はバラし始める前に、からだの静電気をしっかり逃がしておくことも必要。
「時計がズレる」症状ならば、安価な電池交換で直る場合が多いので、ぜひ
お試しください。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする