2023年8月アーカイブ

 
 

使いやすい散水ホースを探しているところで、ホース長30mは欲しいカナ。

( ここのところ30mに縁があるなぁ・24mじゃありませんように・笑 )

 

セットモノではなく、ホースとホースリールは別々の購入でもいいのですが

ホース側に求めるのは、しっかりとした流量と巻きグセが付きにくいモノで

ホースリールはドンと構えて、伸ばすホースにつられて転ばないこと。

 

この " 転ぶ " というのが結構ストレスで、細いホースの軽量家庭用みないな

モノの場合、ホースを伸ばそうと引っ張れば、本体がゴロンと倒れてしまい

伸ばしたホースの先地点から、ふりだしに戻って来なければなりません。

 

はたまた、屋外で出しっぱなしになるので、紫外線の影響などを考慮すれば

樹脂製のホースリールは耐用年数にも不安が残りますが、一番コワれるのは

ドラムとホースの接合部分あたりの回転構造で、田舎暮らしのウチの場合は

何度も、部品交換やオリジナルな修理を繰り返しています。凍害もコワい。

 

なので、ステンレス製の重いモノなどが候補に上がるのですが、回転部分が

プラスチック製なのかまでは分からず、そこそこ価格の賭けになります。

 

散水ホースマニアの方に、アドバイスをお願いしたいところです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

職場で使用しているパソコン約30台の内、1台にウイルス感染の疑い。

 

感染というか、スパイウェアがインストールされた可能性が拭えないために

即時、全パソコン及びタブレットやスマホからのサーバーアクセスを遮断し

懸念のパソコンを切り離してチェックします。

 

結果、その可能性は相当低いものの、絶対とはいいきれないため、そのPCの

すべてを初期化して、OSのクリーンインストール。

 

戸締りを厳重に施して、窓という窓には防犯センサーを設けていたとしても

家の中にいる人が、内側からカギを開けてしまえば意味を成しません。

 

さて今後、どのような研修が必要なのか検討しなければなりませんが、それ

以前にワタクシとしては、システムとして防ぐことが出来ないかを模索。

 

とりあえずは今回、スパイウェアが仕組まれる可能性のあった一連の操作を

例として公表し、みなさんに知識として蓄えてもらう必要があります。

 

内側からカギを開ける可能性の想像に至らなかったワタクシの油断。

反省です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

LANケーブル1巻100mを入手したので、さっそく敷設工事を進めたいところ

ですが、そのために入手していた30m通線ワイヤーが微妙に短く、駐車場の

地下を通るCD管の向こう側に届かない。( 涙 )

 

地表でザックリ測った際は、30mあれば届くハズだったのですが・・・

 

めいっぱい挿し入れれば「 もうあと1~2mで届く! 」感じの、CD管の奥で

そこまで来ている、カタカタという音は聞こえるのですけれど。

 

「 この通線ワイヤー30mあるか? 」と測ってみれば24mしかなく「 不良品

じゃん 」と言いたいところでしたが、「 商品長誤差20% 」との記載があり

すると最下限許容範囲なのね。 この商品、ぜ~んぶ24mちゃうか?( 笑 )

 

「 こんなところでケチるなよ 」ですが、考えれば、この方式で4個作れば

1個分が浮く訳ですから「 賢いなぁ~ 」と感心するような・・・( 涙 )

 

コネクタも高速ギガビット用を準備済みですから、敷設が完了すれば快速を

期待するところですが、ワタクシ所有の安物RJ45カシメ工具でいいのか?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

夕暮れ時から集落の小さな神社の清掃に向かいます。

 

西側にある山と小川に挟まれた立地は、午後も遅くなれば陽射しが遮られて

砂利の敷かれた境内を抜ける風が、涼しく感じられます。

 

いつの間にか、いっぱい飛び交うトンボ。

 

どの木にとまっているのか、聴こえてくるセミの声も、来週あたりになれば

ツクツクボウシのソレに変わってゆくのでしょう。

 

本殿を開け放ちホウキをあてて雑巾がけを済ませ、山に育つサカキを切って

供えれば、何もしていないと言えど、やはり凛とした空気に変わるのです。

 

夏が終われば実りを迎え、五穀豊穣豊年満作、感謝の秋まつりが来ます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 車で行ける山の上に展望台がある? 」となれば、行かねばなりません。

 

川の向こう側の山の斜面に、一気に登るかのような、キツイ傾斜の舗装路が

伸びているのを彼女が見つけたのです。「 あの道はなんやろ? 」

 

さっそくワタクシがツーリングマップを開き、タブレットで情報確認すれば

山頂に展望台があり、その奥には小さな集落がある模様。

 

さっそく橋を探して対岸に渡ります。

「 やっぱり行くんやね、道を見つけなんだらよかったわ 」

 

という訳で、途中経過を端折って、ご褒美のかき氷!

 

20230826_kakigori01.jpg

 

「 栗屋さんのモンブランかき氷 」をいただきました。 m(__)m

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

という訳の夕暮れ時の職場の駐車場、1年半前に移転してきて駐車場が広く

なったのは嬉しい。 モロモロの作業をする場所が確保できるので。( 笑 )

 

継続して借りている場所もあるのですが、移転以前は駐車場の賃料の合計が

毎月15万円ほど必要だったソレが解消できました。

 

さて、2mほどの野縁材にケガキを入れて、5mm厚のL型モールディングを

製作します。 内寸30mmですね。

 

作業は簡単ですが、押されて野縁材が動かないよう、輪木を工夫することと

丸ノコの水平が保たれるように、平行させた野縁材を台とします。

 

あとは大量に発生するオガクズ問題、作業着ではないのでアタマから被ると

あとがオオゴトですから。 ちょうど駐車場で重要そうな立ち話会議をして

いた女性3名に声を掛ければ、白衣の彼女が( 白衣を着ている訳ではない )

「 私が助手を務めさせていただきます!」と元気に手を上げてくれたので、

ブロワーを持たせて「 ワタクシの後方から手元に向けての送風を頼む 」と

丸ノコで刻み始めると、優秀な外科医とオペナースのように息ピッタリ。

 

都合2回、刃を入れれば、寸法通りのL型モールディング材の完成。

 

「 買うんじゃなくて、作るんですね 」と、白衣の彼女。

「 欲しい寸法のモノが売っていなければね 」ワタクシ。

 

みなさん遅くまでお疲れさまです!

暮れて行く駐車場で、完成したソレにオイルステインを塗布します。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

内寸30mmL型モールディング材を探し探して、ホームセンターを彷徨った

ところ、そもそも目的のモノ( 出隅に使用する木製のアングル材 )を在庫

しているのは、浜手の巨大店舗のみだったのですが、ザンネンなことに他の

サイズはあるものの、欲しいサイズの棚は空で入荷予定もナシ。

 

とりあえず、内寸15mmのモノを購入はしたのですが「 ちょっと細いなぁ 」

という訳で・・・ 「 作るかぁ! 」( 実際の製作はまだですが )

 

余っている野縁材、35×35mmを利用し、丸ノコで " t5 " アングルを作れば、

ちょうど内寸30mmになるじゃないですか!

 

その程度の作業ならば、普段着でしちゃいたいところですが、丸ノコで材の

縦方向に刃を入れるとオガクズの飛散がスゴイので、誰かに隣でブロワーを

持ってもらい、オガクズがワタクシに付着しないよう飛ばして欲しい。

 

吸塵システムが欲しい気もするけれど、オオゴトになるしなぁ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

帰路にはチェーン店の焼鳥屋さんで夕食、今宵の生ビールは彼女の番です ♪

 

たまに立ち寄らせてもらうので、各メニューのボリュームが判っているから

着席すればオーダーは一度で済ませてしまい、追加はビールのみ。

 

どの分野もその傾向ですが、ここも多分に漏れず人手不足が継続中のようで

夕立も上がり客足は多いものの、スタッフが足りずかなりのハードワークに

なっていて、オーダーを取りに来てくれた女性にねぎらいの言葉を掛ければ

疲れつつも明るく元気な声で「 スタッフが足りずにお待たせしています ♪」

 

元気な声で応えてくれれば、こちらも明るくなって「 生ビール2つとノン

アル1本お願いします 」「 ご一緒でよろしいですか?( 笑顔 )」

 

という訳で、ホールが忙しい今宵は、追加のビールも最初に頼んでしまって

ドーンと届いた、生ビール2つの1杯目を、ワタクシのノンアルのグラスと

乾杯したあと「 キュー 」と一気に飲み干して彼女、空のジョッキを置いた

手を返して2杯目に。

 

釜めしも最初に頼んでいるので、都合30分ほどで食事を済ませ、会計をして

お店を出る際には、次から次にお客さんが来て、ますますと忙しくなる中で

先ほどの女性がドアまで送ってくれて元気に「 ありがとうございました ♪」

 

ちょっとハードな1日でしたが、元気な言葉に癒されます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

クルマのエアコン送風を強にして、湿度の低い冷たい風を送りながら、窓を

開けて走るのが、秋の風に吹かれているようで心地よいです。

 

そう、見上げる空もちょっと高くなったようで、陽射し強くとも確実に秋は

近づいているのでしょう。

 

何度も自慢していますが、田舎暮らしの我が家の上空は航空路になっていて

朝、クルマに乗り込む際には、次から次とあとを追うように飛行機がやって

来るので、フライトレーダーアプリで、どこからどこ行きなのか調べるなど

気になって仕方ありません。

 

昨日は、飛行機雲が発生しやすい気象条件だったようで、高くなった青空に

何本もの白いラインが引かれ、やがて広がり空に溶け込んでゆきます。

 

夕闇も、街では見えないような星座の中を、飛行灯がいくつも横切って行く

景色は、田舎暮らし、それもココだけのご褒美ですからワクワクします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

さて、入口ドアの修理。 大型蝶番3つのビスを抜き、ドアを外そうとして

ドアクローザーに気づくとは。 こんなに大きいモノが目に入らないのね。

 

外した空間は養生シートで覆い、室内のエアコン冷気が保てるように配慮し

まずは立てかけたドアから、ガラス6枚を外すのですがコレがオオゴト。

 

細いビスを抜くのに角度が取れず、ヘッドの小さいインパクトが欲しい。

 

で、ガラスの外れたドアをペケ台2個の上に横たえケガき、丸ノコを使用し

上下の厚み部分に金属プレートをハメ込む溝を彫ります。

 

汗でビチョビチョの作業着に大量のオガクズが積もるので、その度ブロワー

で飛ばすのですが、あまりの暑さにすでにフラフラ。( 笑 )

 

金属プレートにビス穴を開け、ザグリを入れて、ドアの上下ともに溝にハメ

込みビスを打てば、ドアはシャキーンとして、剛性が相当上がりました。

 

ハメ込んでいるのでドア外寸にも影響を与えず、もともと隙の少ない枠との

干渉も無く、ドアクローザーもしっかり効いて、ドア修理完了。

 

2~3時間ほどの工事の予定でしたが、ガラス6枚を外す手間と、キレイに

拭きあげながらの再取り付けに時間を費やし、4時間強の作業中に消費した

水分量約3リッター、その後もグイグイ入る、入る。

 

てか、ドンドン入れて熱中症になるこを防ぎますが、それでも全然トイレに

行かないことを思えば、まだ足りないくらいなのか?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

猛暑が続いている今夏、雨も降らず、雑草もさすがに疲れて成長も止まって

いたのですが、先日の台風から続く降雨で元気を取り戻してしまい繁々と。

 

田舎暮らしの春から秋にかけての休日は時間があれば草刈りですが、季節が

よければ、刈払機の燃料を補給して続けられるものの、真夏の炎天下は危険

すぎて早朝や夕方に行うとしても、超湿度にヤラれ1時間ほどでフラフラ。

 

昨夕など、その直前の雷雨で斜面が濡れていたこともあり、スリップダウン

しまくるわ、するとより足元フラフラになってくるわ、生命の危険を感じて

這う這うの体で斜面を上がって仕舞にする始末。

 

刈払機を扱う姿勢のまま、足元だけ滑るので、捻った腰の調子が悪いです。

 

さて草刈りが終わればブロワーで全身の草ボコリをざっと飛ばし、刈払機を

拭いて自作小屋の梁から垂らしたS字フックに掛けて仕舞えば、濡れて重く

なった作業着を脱いでシャワーを浴びて、まだフラフラしつつ、床に敷いた

バスタオルの上の体育座りで、扇風機の風にあたるシアワセ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

という訳で、電話にまったく詳しくないワタクシが入手したSIM無しスマホ、

フツーのスマホで実験して上手くいっていたので、同じセッティングを施し

Wi-Fi 環境下での IP 電話機としての利用です。

 

しかし、3つカメラの並んだピカピカの新品スマホが、信じられない廉価で

入手できるので、情報と知識を得て、自身の使用量を知り、拘りを捨てれば

通信費は相当抑えられるんじゃなかろうか。

 

さて、アプリをインストールして、フレッツひかり系の回線ならば、いとも

簡単なセッティングを施せば、固定電話への着信が、スマホでも受けられて

発信がどちらからでも出来るので、2回線になったようなもの。

 

それぞれ、先方への着信番号は固定電話のモノとなります。

 

Wi-Fi 環境下では思い通りの動作となったので、複数台に増やしインカムと

Bluetooth で繋げば、電話子機&インカムとしての活躍が期待できそう♪

 

上手く行くか!?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

急遽、ドア修理案件が入ったので現状確認に出向きます。

 

木製、玄関親子ドアの親側ですが、経年で各部の接着が弱まって、ガラスを

挟み込んだ縦木に隙間が生じ、ホゾが覗き出て、もう少しで外れそう。

 

W850 の親ドアをさて、どう修理するか・・・

 

ボンドたっぷり、ガラスを割らないようにホゾを押し込めば一件落着ですが

それでは将来、同じ症状が発生する可能性が高いです。

 

なので、もっと安心の修理を施したい。

 

という訳で、一旦ドアを外し、厚みの上部と下部に溝を彫って、細長い金属

プレートをはめ込んで、ビスでガッチリ固定する方向で行きます。

 

アタマの中で順を追って作業工程を想像し、重いドアを一人で外し台の上に

横たえ、どうやって溝を彫るか?

 

とりあえず、皿ザグリが可能な厚みの、1mプレート2本を購入しました。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

という訳で、いつ上がるのか気にしつつ、雨の中での防水対策をしっかりと

準備を進めている、盆おどり&ビンゴ大会、雨の中の大音量実験です。

 

アンプ、スピーカーとも十分な音量で駆動はしていますが、ワタクシ的には

音に余裕が感じられず、PAとしてはパワー不足。心の中だけで。( 笑 )

 

さて本番前には雨も上がって、あかるい間はそのセッティングも難しかった

プロジェクターも宵闇せまり、いきいきとした映像がスクリーン上に。

 

今回、屋外でのプロジェクター利用はワタクシも初めてだったので、キチン

とピントの合った映像が、簡易製作の大きなスクリーンに映し出されるかが

不安だったのですが、思った以上に映像バッチリで、よし!

 

持ち歩く iPad からの Bluetooth 接続は司会進行には有効で、新たに購入した

ピンマイク2個&レシーバーも上手く機能して、盆おどりの上手な人妻さん

の胸に装着していただき「 ハイ、右足引いてターン♪ 」と、おどり方の解説

映像とリンクして、小規模ながらいい雰囲気の盆おどりの時間が流れます。

 

老人会みなさんが買い出し揃えてくれた、楽しい賞品のビンゴ大会を楽しく

過ごし、小さな集落の " 観音様の夏まつり " お開きの時間となりました。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

さて、田舎暮らしの集落の " 夏まつり " 当日の朝を迎えて、なんとも微妙な

「 18時以降晴れ 」の天気予報に翻弄されそうな気配。( 涙 )

 

イベントは " 盆おどり " と " ビンゴ大会 " がメインとなる、そのスタートが

19時ですので大丈夫そうですが、簡単なものとはいえ櫓を組んだり、照明を

吊ったり、ワタクシが準備した映像&音響設備( オオゲサ )の設置とか。

 

その準備が雨の中となってしまうのか・・・ 防水対策がかなわんなぁ~

 

オートバイのアマチュアレースに積極的に参加していた頃には当然、様々な

コンディションに見舞われるので、雨中のピット&パドック設営など大きめ

テントがあったりするのですが、はたして広がるか?

 

レース後にはドロまみれになったそれらを片付け、積み込んで・・・

翌週あたりに、また広げて洗わねばなりません。( 涙 )

 

さて本日、映像&音響もセッティングが必要ですが、直前までは雨の予報。

 

身長よりも高い位置で映したい、プロジェクターやスクリーンの設置をどう

するのか、アタマの中では組み立てられているのですが、雨の準備となれば

またハナシが違ってくるので、さてどう進めるか・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

たぶん、田舎暮らしのワタクシたちの家の上空を通過して行った台風7号は

各地にもたらせた大雨や風の影響甚大で、まだ被害の全容もつかめませんが

どなたも命は無事でありますように・・・

 

ワタクシが好きな町、用瀬~佐治あたりから三朝の鳥取、岡山、兵庫県北部

にかけての降水量も尋常ではなく、氾濫した川や流された橋梁も多い模様で

復旧にも年単位の時間がかかりそうです。

 

自然の力の前では人の力など無力ですが、備えと知識で命を守り、その時に

適切な行動が出来るよう、普段から活きた計画を立てておかねばなりません。

 

立場上、ハザードマップや防災、避難計画には触れている、というか立てて

いるのですが、避難場所への移動については、なかなか難しさも伴います。

 

BCPもそうですが、風雨増す停電した深夜の行動、みたいな避難にならない

ように、マニュアルに沿って早めの決断そして行動が、誰にでも判断できる

ようにしておかねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

人生初のビデオプロジェクター入手。セミナーに参加させてもらった際など

講師が小型のソレを持参して、iPad やパソコンと繋いで、サクサクと解説を

進められているのを見て、完結型のスマートさに感心していたのです。

 

ただし今回入手は、屋外で使用したいこともあり中型サイズの廉価版、さて

安物買いの・・・ と、ならないか多少の不安を持って実験してみます。

 

手持ちの3×6尺ボードに、銀幕( 反射率が高そうなシルク調の白い布 )を

掛け垂らせたソコに投影してみます。

 

おぉ、銀幕のピントもシャープに合って、いい感じのシアター気分 ♪

 

音響はこれまた廉価版入手の Bluetooth アンプで、手持ちの " NS-1000MM "

を駆動させてみます。ちょっと歪み率が高そうですが PA としては十分そう。

 

でも屋外で鳴らすと、ボリュームを上げても音は届かないわ歪みまくりだわ

全然ダメだったりするのですが、そのあたりはぶっつけ本番ということで。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

高圧洗浄機を引っ張り出してきて、苔むした軽トラックを洗います。

 

そう、街で青空駐車の場合、クルマの屋根には鉄粉が降ってザラザラになる

のですが、さすが田舎暮らしの青空駐車、年単位で放置した屋根に触れても

ザラザラはまったく無いのですが、代わりに葉緑素たっぷりな空気のせいか

洗わないボディや、奥まった部分がミドリ色に苔むすのです。

 

汚れとともに苔をプシューと、高圧洗浄機の緩めの水圧で流し落とします。

サビやヘコみは消えませんが、灰色だった軽トラが真っ白に。

 

軽トラが無ければ仕事にならない田舎暮らしですから、どのお宅でもソレは

ケッコー新しめのクルマで、なおかつ昔は牛舎だっただろう屋根付きの保管

場所ですから、みなさんピカピカなことが多い。 ウチのが一番古いです。

 

台風の影響が心配ですが、盆おどりの準備や会場のステージとして軽トラに

活躍してもらう予定なので、その他点検「 空気圧OK!」

 

熱中症に注意して、引き続き夕方あたりからの草刈りです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ちょっと先週は休めなかったので、2週ぶりの休日は、田舎暮らしの自宅で

溜まった作業がテンコ盛り。 なんとか台風が通過したあとになって開催が

出来そうな集落の小さな夏まつりの準備も進めねばなりません。

 

草刈りも必要なのですが、さすがの真っ昼間の作業はキケン過ぎてパスする

ものの、軽トラからガソリン抜いて、混合ガソリンは作っておきます。

 

夕暮れ時になれば昨年の夏以来なか? 自作小屋から炭と七輪を出してきて

小枝を放り込んだ上に炭を並べて火を点けておきます。

 

30分ほど放っておけば白く焼けた良い炭に。その間に彼女が用意してくれた

食材を並べれば、自作カーポート下でのプチバーベキュー。

 

20230812_barbecue01.jpg

 

夕立を呼びそうだった黒い雲が去った夕暮れ近づく夏の空。

 

いつの間にかいっぱい飛んでいたトンボは姿を消して、上空を行く飛行機は

本日夕方2本目の神戸~新千歳便、お盆の増便でしょうか。

台風が過ぎればきっと秋の空。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

月初から10日までの事務作業の優先順位がズレたので、大急ぎで11日に追い

上げるのですが、その当日が休日という・・・ 金融機関はカレンダー通り

営業していただけるのが救いです。

 

ワタクシが担っている作業を、次々と伝授して( 笑 )覚えて行ってくれる

細部までズレが許されない彼女のガンバりで、通常2日はかけて行っている

請求書作成業務を1日で仕上げてくれたのは大手柄。

 

遅くまでありがとうございます。

 

ホッとしたご褒美の帰路の夕食で、昨日は彼女がジョッキで生ビール2杯。

今宵はワタクシが小ぶりなグラスの生ビールを2杯を飲んで「 盆と正月が

一緒に来たみたいや~ 」と喜んでいたら、自宅に着くころに酔いが回って

フラフラ。 チョー弱い。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

介護事業や障害福祉事業は、何年かおきに事業を管轄する行政からの指導が

あり、実際には現場を担当者複数名が訪ねて、各利用者ごとケアサービスの

提供計画が正しく作成&実施されているか、各種の記録を日々、月々正しく

記載し管理保管されているか、事業継続計画( BCP )が構築されているか、

法令遵守が機能しているか、周知する内容が確実に周知されているか、また

正しく給与支払いがされているか等々、その事業が規則通り正しく行われて

いるかの多岐に渡る項目チェックがあります。

 

実地指導( 運営指導 )と呼ばれる定期的な行政チェックの目があることで、

しっかりと利用者や職員を保護し、運営事業者も安心して事業継続が出来る

のですが、不正があれば急遽 " 監査 " という、厳しいチェックに切り替わり

罰則や事業から排除されるなど、大きなペナルティがあるのは当然です。

 

という訳で、ワタクシたちが運営する介護事業のうち、地域密着型通所介護

( 1日の利用者15名までのデイサービス )の、運営指導が昨日ありました。

 

「 ここはこうしていってください 」「 この記載はこう修正してください 」

などの口頭による指導はいくつかあったのですが、日々職員みなさんによる

正しい運営と記録の作成、書類保管などによって、概ね問題なく「 しっかり

見やすく書類が整っています 」との評価をいただきました。

 

あたり前の行政チェックに対応したとはいえど、やはり緊張するので( 笑 )

2時間半のソレが終了したあとの、その部門の責任者 " 枕元ビール彼女 " の

緊張が解けた放心状態の顔!( ネーミングはソレでココを検索 )

 

これだけで5kgくらい痩せた?

昨夜のビールはさぞかし美味しかったことでしょう。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

盆おどりの音源が、延々とカセットテープで受け継がれていたことに衝撃を

覚えている現在進行形。m(__)m ワタクシのソレは、ほぼほぼ捨てましたが

もしかしたらダンボール箱の奥底に眠っているかも知れない、ワタクシ的に

貴重な音源は、見つかったとして無事再生出来るのでしょうか。

 

FMラジオを録音した、アリス、デビュー間もない頃のトーク&ライブとか。

 

当時ワタクシ、" TDK " ではなく " SONY " 派でしたので、カセットテープは

" HF " でのエアチェックが多かったですが、その後クロムタイプの " JHF " や

ここ一番のフェリクロ " DUAD " テープもよく使ったなぁ。

 

カーステもカセットテープが主流でしたが、その頃はステレオ機器の一切を

手放していたのでダビングが出来ず、レコードでなくミュージックテープを

多く購入していたのは、いま思えばレコードで持っていたかった。( 笑 )

 

現在のヤングな方々は、ナニで音楽を聴くのかな? ヘッドフォン?

" Bluetooth " で飛ばして、ミニアンプで増幅?? 増幅は死語だな。

 

あぁ、欲しかったけれど、入手することなく終えたオープンリールデッキ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

明日に控えた仕事上の重大内容と同時進行で、田舎暮らしの集落の、小さな

夏まつり&盆おどり&ビンゴ大会の準備を進めています。

 

集落の外で暮らしている息子さんや娘さんが、お子さんを連れて里帰りされ

「 こんなに子供がいたのか!」と、ビックリする数の子供たちが集まるので

ぜひとも例年開催したい夏まつり。 ・・・3年?4年?ぶりとなります。

 

地元の町のオリジナル盆おどりソングが良い感じなのですが、地元で育てば

運動会等で覚える機会があるかも知れませんが、振付が分からない方も多く

振付映像を会場で流したい。

 

はたまた、カセットテープ式の古くて小さなPA機器しかないので、音量弱く

音質も厳しいので、今回はとりあえずワタクシが改善させるとしても、今後

継続的になんとかしたいところ。

 

当然、全国の小さな集落同様に、会計は苦しいので予算はありません。

アレコレ「 ま、仕方ないか 」で終わらせることの無いようにしたいです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 エンジンを組む 」と言えば、ワタクシたち世代のクルマ好きは、自身や

好き者な仲間同士寄って、チェーンブロックを使ってエンジンを降ろしたり

ポートを削ったり、キャブやカムを交換したり、サスを交換したりが、結構

フツーに行われていたのですが、クルマがキカイだった古き良き時代。

 

もちろん現代でも、チューニングショップなどは、一旦エンジンをバラして

ピストンの重量バランスを整えたり、面研して組み直すなどフツーにされて

いるのでしょうが、アマチュアが試みるには相当ハードルが高い。

 

L型エンジンのボアアップに " YAHAMA XT500 " のピストンを使用するなど

スワッピング情報もいっぱいありましたし、友だちの友だちみたいな関係の

他人から「 ウェーバー50パイの3連キャブが余ってるけど要る? 」みたいな

情報もあったりして、たぶん2~3万円で譲ってもらったような記憶。

 

とにかく当時のクルマはエンジンルームがスカスカでしたから。( 笑 )

 

手作りアンプのシャシーを裏側から覗くのと同様に、配管や配線が高品質の

モノで上手くまとめられたエンジンルームを覗くのは至福の時間です。

 

ワタクシの場合、そこまでの技術と予算はなかったので、そのウェーバーを

はじめ、レース用カム、電磁ポンプに永井電子のフルトラなど、中古パーツ

寄せ集めでしたけれど。

 

ポンプ不良の燃料供給不足で、姫路バイパス上で停めてしまって渋滞を作り

やってきたパトカーの警察官に「 リヤスポイラーは押さないで 」と頼んで

クルマをインターまで押してもらい、「 ちゃんと整備しろ 」と、おとがめ

ナシだったのは時効なハナシ。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ウェットに替えるか、ドライで行くか・・・

終盤の小雨に翻弄されながらも「 2023 FIM 世界耐久選手権 " コカ・コーラ "

鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44大会 」は3年ぶりに、宵闇迫るサーキット

にゴールを迎え、闘ったチーム、そして観戦者を大輪の花火が称えます。

 

地方紙でも取り上げられて話題の地元ライダーの中山選手も、多くの苦難を

乗り越えてこの日を迎え、チームは未来に繋がる15位という結果に。

熱い応援を送り続けたいです。

 

大昔にワタクシ8耐の前哨戦、鈴鹿6時間耐久レースに参戦するチームに帯同

して、泊まり込みの鈴鹿サーキットで数日間を過ごしたことがあり、メカの

手が足りずに、レーサーNSR250のエンジンを組むという・・・ワタクシが。

 

そのマシンはレース終盤、エンジン不調に陥ったものの、何とか完走を成し

遂げゴールしたのですが「 あのとき、こうしておけば不調を防げたのでは 」

との思いが、現在でも横切るときがあります。

 

丁寧な作業に加えて、チェックにチェックを重ねてさえ見落とすこともあり

思い返せば、あのとき配線のグラつきがあったことに気づけたのではと。

 

チーム全員が真っ黒に日に焼けた帰路の、打ち上げに立ち寄った国道沿いの

焼肉屋さん、味噌で土手を作り大量の野菜と肉を焼いてみんなで食べたのは

記憶に残る美味しいモノのひとつです。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

カラダのアチコチを順に巡るジンマシンが、昨午後からアタマのテッペンに

( 外側 )に出来てモッコリ、ビリケンさんのようになっています。

 

3日前の右手グローブ状態がカラダを巡って現在、アタマのテッペンです。

この膨らみが内側に向かえば、そりゃ超頭痛だろうと想像するだけで痛い。

 

と思っていたら、午前2時半頃に中頭痛で目覚めて、「 こりゃイカン 」と

深夜のステロイドを服用したので、朝には小頭痛になって比較的ヘーワ。

 

この対処が遅れると、朝に大頭痛となって午前中の稼働率が超低下するので

一旦、起きて服薬することを面倒くさがってはイケません。

 

ワタクシ状の症例のジンマシンは、あきらかに頭痛と相関関係があります。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

さて、ワタクシのデスクには多量の書類が積まれたまま、ルーティンの事務

作業を進めつつ、田舎暮らしの集落の盆おどりの打ち合わせをします。

 

ご多分に漏れずここ3年ほどは実施されずにきており、本年3月の総会でも

見送りムード濃厚でしたが、ワタクシが「 どんな行事でも極力して行こう 」

と声を上げたので責任があるのですが、集落の小型PA機器が老朽化していて

BGMに流す音頭がボヤけてしまうのがツライところ。

 

おまけにそのソースもカセットテープ!

 

ワタクシたち世代は、青春を大量のカセットテープに囲まれて過ごしたので

驚きませんが、音質劣化が顕著なメディアなのもツライ。

 

という訳で、地元役場のウェブサイトを確認すれば、盆おどりDVD貸し出し

案内から、動画ダウンロードまで用意されていて「 ありがとうございます 」

さて、ソレを小さい輪とはいえ、屋外でどのように再生すれば効果的なのか

スピーカーは探せばどこかに " NS-10M " が眠っているような気がしますが

アンプがない! アンプが!

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 オニヤンマ購入しました ♪ 」

 

天敵である、巨大トンボの姿を見て、虫が寄ってこない( だろう )という

昨年あたりから話題の、トンボフィギュアのアレですね。

 

正規モノやら後発モノなど次々発売されて、現在となれば混在しているので

ワタクシが購入したモノがナニなのかも分かりませんが、よく出来ている♪

 

これで花壇の野菜や花が、虫に食われずに済むでしょうか?

これでワタクシが虫に刺されずに済むでしょうか?

 

元気いっぱいの " ひまわり " や、いただいた種が育った " あさがお " などが

スクスク育つ花壇菜園に、ちょこんと1個のオニヤンマ。

 

インスタから確認してね ♪

 

オニヤンマ効果があるとしても、1個では少なすぎることはシロート目でも

分かるゾォ。「 そんなに高くないな 」と思って購入したけれど、効果を出す

ためには20個くらいは必要なんじゃないかな。

 

菜園作業用の麦わら帽子に付けておけばカワイイ?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

昨夕方には気配があって、右手の手のひらの一部がジンマシンで腫れてきて

夜にはカチカチになり、カユくてカユくて寝づらかったのですが、ちょっと

用事の4時前に起床すれば・・・ 右手が巨大化してグローブのように。

 

困るわ、用事だというのに。

 

すると徐々に左手も腫れてきていて、このパターンはカラダじゅうを順番に

数日間かけてジンマシンが巡って行く可能性が高く、腫れが引くまでに時間

というか日数を要しそうですが、ナニもしない訳にも行かず、朝っぱらから

ガツッとステロイドを服用したので、眠いったらありゃしない。

 

困るわ、用事だというのに。

 

そもそもシャワーも浴びれず1日中、汗にまみれた、先週のテラス屋根垂木

追加工事以来、シャツの中の上半身のヒフが、わやくちゃでボコボコ状態に

なっているソレが治らないままのコレなので、ホントもうワタクシは1年中

クリーンで平穏&平温な環境で暮らすしかないのか?

 

つまりバイクにも乗れんのよ。 長時間継続して、風にあたったり、日光を

浴びたり、汗をかいて洗い落とせなかったらジンマシンまみれになるので。

 

スカッと治る、いやスカッとじゃなくても、治る方法はないものか・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ちょうどお昼時に市役所にいたのですが、地下の食堂が無くなって寂しい。

あれだけの数の職員が現在、どのようなカタチで昼食を摂っているのか?

持参する人が多いのでしょうか・・・

 

持参といえば、先々週あたりから、ワタクシも水筒を持参するようになって

その中身は「 効果があるような気がします♪ 」と、職員の間で流行っている

" クエン酸水 "( 濃縮ボトルを結構な倍数の水で薄めたモノ )

 

ソレ自体の効果は、あるような、無いようなですが、少なくとも水筒を空に

するため「 積極的に水分補給をする 」という意味では効果的です。( 笑 )

 

ただ・・・ 結構な頻度で、ステンレスの青い水筒を忘れて帰るんですね。

 

なので「 処分せよ 」と言われ続けながら捨てきれない、ワタクシのアウト

ドアグッズ収納コンテナの中から、チタン製の登山用水筒などが発見されて

次の日の水筒として活躍しているのですが、保温じゃないので水滴だらけ。

 

あまり水分を摂取しない方だったので、水筒分だけでも積極的に飲むように

なったのはイイコト。 クエン酸効果はあるかな?

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

1年前の昨日、ワタクシと彼女に看取られて天に昇った、飼い猫 " ゆず " の

ロスショックに陥らないよう、彼の( オスだった♪ )話題を避けることなく

フツーに日々の会話に登場するので、いまでも田舎暮らしの家に帰り着けば

そこにいるような気がします。

 

なので思い出というよりも、現在進行形で " ゆず " との日々は続いています。

 

ココを " ゆず " で検索すれば楽しい日々が蘇るのですが、夏でもワタクシの

ベッドに上がって来て、離れてはいるものの互いに「 あつ~ 」と苦しんで

一緒に寝ていたのに、ひと晩じゅう1階の居間のエアコンを掛けっぱなしに

するようになってからは「 ほな、したでねてくるわ 」と彼だけが、トタン

トタントタンと、ワタクシが寝たのを見計らって降りて行くのでした。

 

ずいぶんとからだが弱り、2階寝室には上がって来なくなっていたのですが

昨年5月末に「 ドタ、ガタ 」と一歩ずつ、からだを引きずりながら階段を

上がるのをみて、その日から階下に降りて、ワタクシのほうから " ゆず " の

そばで寝るようになった、昨年昨日までの2か月間でした。

 

yuzu255.jpg

 

これからもずっと一緒に楽しく暮らして行きたいと思います。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20230826_kakigori01.jpg
  • 20230812_barbecue01.jpg
  • 20230812_barbecue01.jpg
  • yuzu255.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2