2021年4月アーカイブ

 

 

たまたま、しっかりと雨の降る1日とタイミングが合ったので仕方ありませんが

ハイエースにアレコレ積んで移動させる作業が続きます。

 

スライドドアは雨避けにはなりませんが、リアゲートを跳ね上げておけば小さな

屋根代わりとなって、荷物の積み下ろしの際に大きく濡れずに作業が出来ます。

 

しかし!ワタクシは知っているので、リアゲートを閉める際、側面に手をかけて

閉め下ろしますが、中心に手をかけて下ろせば・・・

 

ナンバープレートの窪みなど、パネルにたっぷり溜まった雨水を浴びることに。

ワンボックス系に不慣れな方は要注意です。( 笑 )

 

同様に真っ平らな屋根も、たっぷり雨水を溜めるので、駐車状態から走り始めた

初回ブレーキング時には、屋根上の水が滝のようにフロントガラスを洗います。

 

その際たぶん、ワイパー格納部に流れた雨水の音だと思うのですが、Aピラーの

内部から、チョロチョロチョロと水の流れる音が聞こえるのが不安。

 

荷室の床下も、運転席フロア絨毯下も、濡れてはいませんが・・・

 

夕方になり上がりかけた雨、洗い流す雨量がなければ、路面の汚れの跳ね上げか

空気の流れか、どこからソレが来るのか、リアゲートの汚れ方がハンパないし。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

葉が落ちて枯木のようだった木々が、あっという間に新緑に包まれて、瑞々しく

茂る葉に、見えていた向こう側の景色が遮られて見えません。

 

雨降る昨日、今日でより一層、みどりを濃くするのでしょう。

 

先週末には夕暮れが迫るような時間になってから思い立ち、小さなナイロン袋を

手に持って、集落の奥まで行ってみれば、わらび、わらび、わらび。

 

パパパッと食べる量だけの二つ握り分ほどを摘んで自宅に戻れば、そのあまりの

早さに「 なかったん? 」と彼女。 成果を見せる自慢気なワタクシ。( 笑 )

 

夕食に小鉢で添えられる、わらびがシアワセです。

 

引っ越してきた頃には、ウチの敷地斜面にもパラパラと少し育っていたのですが

草刈りなどマメに手入れをするようになって、生えなくなってしまいました。

 

いつぞやのテレビで、わらびを栽培している内容を放送していたので、まったく

知識はないのですが、ウチでも育てることが出来るのかなぁ・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

自動ドアが開いて、ワタクシが店内に入った途端に、その背後で急に閉まりだす

シャッター。 すわ!「 緊急事態か!? 強盗か!? 」

 

金融機関に入った途端、それも窓口閉店時間には程遠い午前中、ワタクシの入店

直後に、背後でシャッターが閉まりだせばビビルやん。

 

実際に「 ナニゴト? 」と見回せば、告知ポスターが貼ってあり「 感染拡大防止

および業務継続のため ~ 11時30分から12時30分までは窓口休業と ~ 」って

聞いてないよォ。 それも実施は昨日から。

 

ワタクシにとっては超大金( 笑 )を、現ナマで振り込むために立ち寄った訳で、

するとなに、あと1分遅ければコノ大金を持ったまま店外で1時間待機しろと。

 

たまたまワタクシは1分前で間に合ったけど、振り込み終わってシャッター横の

小さいドアから出れば、案の定、シャッター前で立ちすくむ方々。

 

金融機関の利用は、各自が各種の事情を含む場合もあるだろうから、もっと早め

からの広域的な告知をしてくれんとマジ、ビビルわ。 ましてGW手前のいま!

 

その後も引き続いて立ち寄った、他の金融機関はどこも普通に営業していたので

ココだけ? いつから告知してたん? まさか昨日から告知と同時に実施??

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

気候もいいし、適度な風も抜けて大量の汗はかかずに済んだ草刈り2ブロック分、

真夏と比較すれば体力的にラクだな、と思っていたのですが、丸1日以上あいた

今朝になって、カラダのアチコチが痛いです。

 

う~ん、運動不足にも程があるゾ。

 

通ったことはないのですが、スポーツジム的なところに申し込んでも、1~2回

通ったまま会費を払うだけになりそうだし・・・

 

はたまたウォーキングは望むところですが、お昼休みとか、仕事の移動を徒歩で

とかが理想なので、その際にはソレ用のクツを使いたいとか、カバンをどうする

のかが少々ネックで、どんな方法が適切なのか・・・

 

ただ現在、痛みを感じているのは上半身なので、やはりここは鉄棒か!

 

入手したいのは、支柱は小学校の運動場にあるような鉄製の水色で、棒はタマの

使用でサビるのを防ぐためステンレス製、布団も干さねばなりませんし。( 笑 )

 

庭にガッツリ固定して、まだありませんが濡れ縁からピョンと飛びつきます。

 

う~ん、鉄棒が欲しいゾ!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

草刈りに励みます。

 

真夏は体力的にキビシいのですが、現在の気候ならば一度に2ブロック分くらい

刈り進めることが出来ますし、かつ、仕事が丁寧。( 笑 )

 

先週に引き続き、今シーズン初の場所を刈って行くのですが、まずは隣の畑など

に接する場所からで、溝を挟んだ左右など、先に刈られてしまうとカッコ悪い。

 

ご高齢の方に刈られる前に、コッチが先に刈れますように。( 笑 )

しかし、草に隠れた金属杭に強く刃を当ててしまい、チップが飛んだし。( 涙 )

 

午後から3時間ほど刈って、斜面を上がってくれば、彼女が七輪に炭をいこして

夕食の準備をはじめていて「 おっ、今シーズン初の外での夕食♪ 」

 

シャワーを浴びて着替えれば、少々強く吹く薫風に空高く、初夏の気配濃厚。

 

炭酸水のペットボトルのキャップを捻れば、プシュッ!と小気味よい音が響いて

炭は白く焼けていい塩梅。

 

草刈りの疲労が、汗を流したからだに心地良いです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

そんな飼い猫 " ゆず " の通院日、約4週間ごとに血を抜いて検査をしてもらい、

輸液セットなど処方してもらいます。 @ 保険適用でないのがツライ。( 笑 )

 

毎回プリントアウトしてくれる血液検査の推移は、朝晩のシリンジによる服薬と

週4回の点滴で、小康状態を保っているようで( 食欲旺盛、いたって元気そう )

よかった、よかった。

 

病院からの帰路には " ゆず " をクルマに待たせて( ボディリード、洗濯ネット、

ゲージ入り )図面を用意し、伐採巨木が山積みされている場所で打ち合わせ。

 

帰宅して昼食を済ませば、草引きから。

 

20210424_shiitake.jpg

 

自作小屋の裏にまわってみれば、菌を植えたクヌギにシンタケが!

 

20210424_yuyake.jpg

 

見上げれば、今日が暮れて行きます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

リニューアルというほどではない、あえて例えるならば、全体的な " チェック "

をほぼ終えたホームページ( 実際には相当量の差し替え、書き込みをしている )

ウェブからアクセスいただいて " 見える " 部分は、完了したのですが、残日数で

" CSS " や " HTML " の構文チェックや適正化を行いたいところ。

 

ブラウザから表示、ソースとたどって確認すればバレてしまうのですが、その場

しのぎ的なタグがアチコチに。( 恥 )

 

数式などと一緒で、無駄を省き、理路整然とスッキリまとめられていればクール。

また普段は意識していないのですが、SEO的にも有利になることも確実です。

 

とか理想や理屈を述べても、実際に興味を持って見てもらえるかどうかの大きな

ウエイトは、トップページのイメージとなる " 画像 " の占める割合が大きいのも

確かで、そういった面からは今回のページ・・・ 大丈夫かぁ?( 不安 )

 

いよいよ、ラジオCMで流れる日が近づいて、検索エンジンによってはトップに

表示されているのですが、肝心のグーグルでは検索サイトに負けて3番目。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

飼い猫 " ゆず " の食欲がとまりません。( 笑 )

 

2年前のゴールデンウィーク前後、" ゆず " の食欲がガクっと落ち、ドンドンと

痩せていって、水を飲む量、おしっこの量にも大きな変化があったので、病院へ

連れて行って検査をしたところ、腎臓が悪くなっていると。( 猫に多い )

 

そこから、週に2回の点滴( ヒトならば透析 )が始まり、ソレが3回に増えて

年を2回越し、現在は、週4回の点滴となっています。

 

目の前のゴールデンウィークを越せば、点滴を始めてから丸2年が経過となって

" ゆず " の食欲がとまりません。( 笑 )今朝の体重5.7kg。

 

また、ワタクシたちと同様に、歳とともに機敏さは目立たず、寝て過ごしている

時間が増えたような、元々1日のうち23時間くらいは寝ていたような・・・

 

毎朝ゴハン皿に、キチンと測って60gを入れているのですが、ここ最近は微妙に

足りず、朝起きてみれば一粒になっていることも。( なぜ、一粒残す??? )

 

「 ニャニャ~ン 」と鳴いてワタクシに催促する、ハンパない食欲の " ゆず " 。

 

yuzu233.jpg

 

キホン、寝ているんですけどね。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すでに草刈りの季節には突入済みですが、何ブロックかに分けて進める我が家の

草刈りは、まだ2ブロックを済ませただけで、大半が雑草まみれ。 (T_T)

 

ワシャワシャと絡むように伸びたカラスノエンドウ?など、刈払機を左右に振る

腕にグッと力を入れねば、負けてしまいそうです。

 

そうしてグイグイと伸びる雑草の中には、可憐な花を咲かせているものもあるの

ですが、スマヌ、その他と一気に刈り進めて行きます。

 

すると、庭に黄色い花を咲かせていたタンポポ、日曜日に刈った翌日には萎れた

キイロだったのですが、気づけば・・・

 

tanpopo-01.jpg

 

刈られた黄色い花が白い綿毛に変わり、風にのせて種を飛ばそうとしています。

 

スマヌ、スマヌ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ホームページのプチ更新をボチボチと進めているのですが、これまた相変わらず

手の遅さが災いして、当初はボチボチで十分間に合う予定が、お尻に火が点いて

焦らずにはいられない。( 笑 )

 

出来るならば、その他をシャットアウトして、気づけば〇〇時間!みたいな没頭

作業をしたいところ。 更新結果をローカルで確認しているのですが、クラウド

サーバーを使えば、左側のパソコンでエディタを保存し、右側パソコンの更新を

すれば、結果が随時表示されるので、画面を占有しなくてよろし。

 

ま、その環境はありませんがデュアルモニタとか、大画面ならば、その手間さえ

要りませんが・・・ 用も無いけど、湾曲した横長モニタを使ってみたい。

 

若干のリンク変更もあるので、それはFTPでサーバーに上げてから確認。

 

ビューはそれほど多いサイトではないので大丈夫でしょうが、もしリアルタイム

で閲覧中の方がいたとしても、ホームに戻ってきた際には( 更新されたとして )

「 なにか変わった? 」程度の変化なものの、コンテンツを整理して、メニュー

ボタンを変更し、テキストボリュームは随分とアップしています。

 

さて、一番可能性が高いスマホで確認。

「 ん?写真を回り込むテキストのレイアウトがヘンだゾ! 」

 

その「 ホームページを見てね 」というラジオCMが、5月から流れはじめます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

と、昨日の通りキホン、衝動買いタイプなのですが唯一、漠然としたイメージを

何年にもかけて温めてきたのは田舎暮らしで、結果的に偶然めぐり会ったココは

年末のバタバタの中での衝動買いだったのですが、売主さんにも地域の方々にも

恵まれて、快適に住ませていただいている真っ最中の大正解。 運がよかった。

 

確認すれば、2007年クリスマスのことで、めぐり会ってからは売買、登記完了

までに1週間ほどかかったか、かからなかったか・・・

 

それまでの休日には、ハイラックスの荷台に、お気に入りのチェア2個と七輪と

クーラーボックスを積んで、兵庫から岡山の県境辺りを、ツーリングマップルを

見ながらドライブし、気に入った場所で現地で仕入れた食材での昼食。

 

「 ここに住みたいなぁ 」「 冬に出られなくなるで 」等々。

 

独り暮らしの部屋に彼女が転がり込んできて( 彼女とは見解が違う・笑 )結局

20年以上暮らした街中の狭いアパートから、そうした地方へ向けたドライブで、

少しずつイメージをかためつつある中、田舎暮らし物件を数多く紹介されている

不動産屋さんにもめぐり会い、岡山で桃源郷を築かれている方に学び、また当時

兵庫西部の物件をおもに紹介されていた不動産屋さん。

 

昨日、あらたにスタートされた部門の営業で、担当の責任者の方が弊社へ来られ

受け取らせていただいた名刺を見てビックリ。 当時、県西部の物件を見させて

いただいたその不動産屋さんの新部門で、従業員数もメチャ増えてるし。

 

めぐりめぐった新たな出会いに「 これからもよろしくお願いいたします 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ナンでもカンでも、ウェブから買えないものは無いほど( 実際にはどうなの? )

ネット通販スタイルで購入は出来るのですが、ワタクシの場合、これまでに購入

した一番高価なモノは・・・ オートバイを買ったことがあるわ。

 

そこそこ高額中古車だったのですが、評価がはっきりしている分野で、なおかつ

自分自身の知識があったので、安心して購入することが出来ました。

 

反面、安価だとしても身につけるモノは、ワタクシ的にはブツを目にしなければ

購入には至らない分野、知識が無いからでしょう。( 笑 )

 

さて衝動買いは得意分野で、過去にはそれこそオートバイ2台まとめて即決とか

( ローン )無茶もしてきているのですが、キホン買い物は一期一会、即決型で

悩み抜いての購入など記憶が無く、よって日々から、あらゆる分野の知識を広く

深く蓄えておく必要があります。( 笑 )

 

" ツンドク " だけにしてしまうのか、本を2冊衝動買いした昨夜、テレビからは

" 石 " が奏でる素敵な音色が響いています。 まったく知識の無かった分野。

 

ウェブ検索してみれば「 サヌカイト 」( おもに讃岐地方で産出される石なので

そのネーミング・魅かれる ♪ )いい音が響く呼び鈴が販売されていたのですが

「 これは観光して、産地で買おう!」と、衝動買いせず。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

朝からワタクシは何リッターの水分を摂取してるんだ? という訳で、午前中は

頻回のトイレとなって、なかなかハズかし。( この歳になればヘーキですが )

 

彼女が「 いいみたい 」と、アレルギーに効くだの、血圧を抑えるのに効くだの

アレコレ用意してくれるので、すべて飲みます。 飲みますとも。

 

一番の原因は " 運動不足 " と分かっちゃいるけど解消されない。 m(__)m

 

小皿のフルーツ数粒から始まり( 今朝は大きなアキヒメだった♪ )豆乳ミルク

マグカップ1杯約200ccでパン半切れなど。 〇〇〇酢( 知らない )を薄めた

マグカップ1杯約200cc、ヨーグルトを挟み、飲みやすいタイプの青汁を小ぶり

カップ1杯約150cc、血圧を下げるというお茶をカップ1杯約150cc。

 

これで終わりかと思っていたら「 名古屋の喫茶店かよ 」のヤクルト1本65cc。

 

そしてシメに( って、このあと歯を磨いて活動開始 )マグカップにたっぷりの

コーヒーをいただくので、朝から合計約1リッター! トイレも近くなるって。

 

ワタクシ的には、そんなモンで血圧が下がったり、健康になれるなら苦労せんわ

と思うのですが、ま、積極的な水分摂取は悪くはないのかと・・・

 

その分そこからの1日、ほとんど水分を摂らないのもどうかと思いますが・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ワタクシの場合、朝一番はシャワーから始まるのですが、その際にはまず、昨夜

ハンガーに掛けて浴室乾燥機で乾かせておいた洗濯物を、ハンガーごとガバッと

取り込んで、居間側に同じ長さで用意したステンパイプに掛け移すことから。

 

しっかり乾いた洗濯物の、いい匂いがします。

 

昨夜の帰宅後にはすぐ、タイマーで洗い終えている洗濯物を洗濯機から取り出し

ソレを入れたカゴを小屋裏の寝室に上がる階段の3段目に置いて、腰をかがめる

必要の無いようにして1枚ずつ取り出し、パンパンとシワを伸ばしてハンガーに

通して居間のパイプに掛けて行き、入浴後の浴室内にガバッと移すという手順。

 

その間に彼女が夕食を作ってくれます。

 

中古家屋のリノベーションの目標は、田舎で便利に暮らすことを目指し、日々の

家事に関するルーティンを、なるべく無理なく快適に出来るよう工夫しました。

 

その電気仕掛けに頼った快適な暮らしの中で・・・

 

洗濯物を取り込み朝一番のシャワーを浴びようとしたら、乾燥機の壁リモコンに

エラーが表示され、深夜に動作が停まり洗濯物が乾いていない!

 

2室換気200Vの浴室乾燥機・・・ 結構するんですよねぇ~

 

読めないエラーコードを読み、ブレーカーと行ったり来たりしてアレコレ試した

結果、浴室乾燥機本体の故障ではなく、タイマー機能の異常のようで、手動にて

スタートさせればセットした時間までは動作することを確認し、今後はソレで。

 

リノベーション時に据えた機器類が、飼い猫 " ゆず " と同い年の12年を過ぎて、

そろそろかな的な・・・ 修理の技術を磨かねばなりません。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ここのところ、自動車系の目撃談が多いのは、それだけ移動が増えているからと

思うのですが、彼女曰く「 あんたがキョロキョロしているからや 」と。

 

そんな昨日は、なんと!「 ピカピカのキューベルワーゲン見かけたよ♪ 」

 

いつ以来?って小学校高学年の頃の、シュビムワーゲン、キューベルワーゲンの

プラモデル( タミヤ1/35 )を組み立てて以来。 つまり実物を見たの初めて!

 

ジャーマングレーにワインレッド系の幌がオシャレ。

 

たしか、ポルシェ氏設計の1000cc空冷エンジンだったハズですが、メカニカル

ノイズも無く静かだったので、丁寧な整備が施されているのでしょう。

 

旧車も素敵とはいえワタクシとしては、オートバイで例えるならば、ブレーキが

如何ともし難く、アンダーパワーは楽しめるものの、ストッピングパワー不足が

コワイ。 レストアの際、ブレーキシューとかどうしてるんだろ?

 

なので、邪道と叱られるカモですが、旧車のフレームを補強して、現行パーツを

組み込んだ改造モノのほうが、忠実再生系より好き。 m(__)m

 

いまでもZ1やZ750FXに、最新の足回りとブレーキを組み込んだヤツは欲しい!

てか、作りたい。 しかし、もしノーマルを入手したら維持にも価値があるし。

 

クルマもオートバイも現在、まさにワタクシたちが中古で入手して、手を入れて

楽しんでいた、昭和中期~平成初期の中古車の価格上昇がハンパないです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 おっ!なんだコリャ? 」

 

午前9時前後、旧朝日橋付近を南下中に対向車でやってきたのは、グルグル白黒

デジタルカモフラージュを全身にまとい、赤い斜め線の入ったナンバープレート。

 

最近「 新型車を目撃!?」的な記事でよく見かける、目がハレーションを起こす

渦巻きいっぱい迷彩柄の、なにかの新型モデルとすれ違ったのです。

 

同じ方向に走っていればアレコレ確認できたものを、すれ違いの一瞬だったので

ナンバーがどこだったかも確認できず、クルマの形からすれば新型SUV???

 

ワタクシはハイエースでしたが、仮ナンバーが " 三河 " だったなら、もしかして

彼女が使用中のクルマの新型だったかも。

 

サービスエリアなどならば、スクープ写真が撮れたかも知れないのに、いきなり

だったので全然わからなかった。 ドライブレコーダーに映ってるかなぁ・・・

 

デカい仮ナンバーを装着した、カワサキのオートバイのテスト車両は過去に2回

偶然見かけたことがあり、革ツナギを着たライダーが当時、ウワサになっていた

50ccのロードバイクを。 はたまた新型オフ車2台揃って山の中の林道で。

 

しかし昨日、カモフラージュの四輪車を見かけるとは・・・ 油断していたゼ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 カーミュージアムが出来る♪ 」との情報に、ワタクシもヒストリックカーや

スーパーカーを所有することが可能なのか? 検証してみます。( 笑 )

 

昨日通り、基本方針としては、動かせてこそ、乗ってこそ、活躍させてこそ、と

考えていますので、ガラス張りのガレージに永遠に仕舞い込むのは本意ではなく

すると日々、田舎暮らしの自宅の目の前の進入路の狭さが気になるところ。

 

ちょっとペタペタでワイドフェンダーなフェラーリ、ランボルギーニは難しそう。

 

車幅もそうなのですが、道路がキャンバーしつつ前後方向にもウネっているので

車高が低いスポーツカーは、スポイラーとディフューザーで宙に浮きそうです。

 

う~ん、スーパーカーは少々難しそうなので、手に負えそうなサイズのレトロで

カワイイ♪クルマを入手してレストアに萌えるか、とヤフオクを検索してみると

ご近所から、マツダ「 キャロル360デラックス 」が出品されていて、明朝終了。

 

ほ、欲しいゾ! し、しかし・・・ ガレージがない。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

他の方が訪れた写真やレポートを拝見し「 いいなぁ~行ってみたいなぁ~ 」と

思っている、希少車系の販売店やミュージアム。( 中学生の頃にスーパーカー

ブームを過ごしたワタクシたち世代は、とくにその思いが強いような気がする )

 

動かせてこそ、乗ってこそ、活躍させてこそ、とは思うものの、走っている姿に

遭遇することが難しそうなクルマたちは、こちらから会いに行かねばなりません。

 

しかし、知識の無さもあって、そういった場所は富士山周辺から関東圏だろうと

思い込んでおり、ちょっと気軽に行ける距離ではないなぁ・・・

 

と思っていたら! 近くも近く事務所から歩いて行ける距離に何か竣工しそうな

気配にワクワクが止まりません。( 歩いて行っていいのか?・笑 )

 

ずっと工事中( いまも )から、ただならぬ雰囲気が、気になって、気になって。

 

って、いま確認してみれば、すでに公式ホームページが公開されていて 4/29 の

オープンに向けて、カウントダウンされてるし!

 

トップページに登場するクルマたちに興奮しながら、イタリア自動車工業都市の

名前を冠した、ワタクシたちの街にできるミュージアムに期待!

 

カフェダイニング&バーも併設されるみたい♪

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

雑草がグイグイ、すでに狩り時を過ぎて伸びているのが目に見えますが、ここは

心を鬼にして書類作業に没頭します。

 

そう順次、月曜、火曜、水曜と期限を迎えてしまうので猶予がありません。

 

作業のすき間、すき間にその他の小さなアレコレを挟み進めるのですが、例えば

5月から放送予定のラジオCMの原稿など。 第一稿を自身で読み上げてみると、

30秒にまるで収まらず、相当シンプルに伝えたいことをまとめねばなりません。

 

イントロ?インテーク?部分を考慮すれば、実質の原稿読みは20秒ほどか・・・

 

さて午前中にひとつ完了させ、イベリコブタのスープパスタで昼食、デザートに

アイスクリンを楽しめば、午後からも集中。 予定外に電話が掛かってくる日。

 

夕暮れの気配とともに集落に狩草をいぶす匂いが漂いはじめ、草刈りに出遅れた

哀しみをまぎらすために、また姿勢悪くパソコンに向かう自分自身をほぐすため

玉切り10個分ほどの薪割りを。

 

枝分かれ部分など、元々割るのに難しい薪を残していたので、クツを履き替えて

全集中で斧を降り下ろします。 

 

一撃目でクイ込んだ斧を抜き、スプリッティングアックスをクサビ代わりに当て

ハンマーで打撃して、割れにくい枝分かれ丸太を強制的に割って行きます。

( 各種斧は税務署の行き帰りに外川産業製を安価で購入させてもらっている )

 

悪い姿勢で凝った全身が、ホグれて行くよう。

 

青い空にコウノトリ空港へ向かうレシプロ機が、大きく右旋回して行きます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

初夏を思わす陽気が立ち止まり、春らしい肌寒さをともなった気温に、何につけ

自転車で移動したい気持ちが止まらない。( 笑 )

 

しかしここ数日、移動は多いものの、運ばねばならぬモノもあって、自転車とは

ならずにもどかしいゾォ。

 

と、まぁ実際のところソレは、カゴ付きの一般自転車となるのですが、できれば

ロード系のリムに気遣うものではなく、MTB系の路面を選ばないモデルが最適。

( なのでカバンは、ブリーフケースではなくデイバッグ )

 

当然、マナーは守ったうえで、ちょっとショートカットしたり、横道にそれたり

少しでも気になるものがあればUターン。 するとカメラも要るな。

 

現在、一眼レフが欲しいと思っているのですが、自転車と組み合わせて使うには

胸ポケットサイズの高画質が便利か・・・

 

「 自転車に乗る 」ことからも「 写真を撮る 」ということからも、何十年単位で

遠のいているので、リハビリから始めなければなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

日々、各種ソフトウェアに助けられて作業を進めている訳ですが、その内一つを

「 根本的に入れ替えたい 」と考えて、そのアプローチを年初あたりから継続中

なところ、これがなかなかハードルが高くて難しい。

 

担当の彼女とともに悩み続ける日々・・・

 

従来のソフトウェアと比較して、見た目はもちろん、操作方法も、考え方も違い

ゼロベースから始めなければならないのですが、以前のソフトウェアへ " 慣れ "

が残っている分、ゼロというよりマイナススタートに感じている真っ最中。

 

加えて、その作業専用としていたノートパソコンがスペック不足気味で、現在の

混迷状態が安定すれば問題なさそうですが、ソフトウェアをインストールしたり

している現状の、CPUとドライブ全開状態がなんとももどかしく、これは・・・

 

買い替えか、もしくはSSD換装か。

SSD換装で問題の大部分が解決するならいいのですが、効果が薄ければツライ。

 

最前線や核となる部門はもちろん、バックグラウンドで安心と安定を支えている

部門も重要ですので、ソフトとともにハードウェアも更新すべき時期でしょう。

 

「 よし!」って、テンキー付のフルサイズノートって、冷蔵庫を選ぶ気分。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

そんなことではなく、期限が迫った目の前の一つ一つをクリアして行くことが今

最大の重要事項であるのに、薪割り機を考えているアタマはなんだ?

 

昨日の午前がタイムリミットの一つが無事、クリアされてホっとしたのも束の間

飛んで帰って午後からの一大事に備えた、大量の書類をカバンに入れ・・・

 

とカバン。 移動時には両手が自由になるデイバッグを選びたいところ、現在は

A4サイズを収めたり、パソコンを持ち運ぶのに、なんだかんだ便利なので、結果

手提げのブリーフケースを使用しているのですが、当然、キズも増えてきた。

 

ソレがアジにもなるのですが、出来ればマメなメンテナンスで、消せるものなら

そうしておきたい、と考えてハタと「 ワタクシは革の手入れ方法を知らない 」

 

幼い頃は野球グローブ用の " ドロース "( コレは革を柔らかくするのが目的? )

オートバイブーツ、革ツナギ用の " サドルソープ "( 汚れ落とし? )があった

記憶はありますが、現在は革のメンテナンス用品が何もありません。

 

マジメなのは葬祭用しかありませんが、それでも革靴も幾つかはあるというのに

ブラシもクリームも( 何が要るの? )メンテナンス用品が何もない!

( タマの使用後は、キッチンペーパーで丁寧に拭いている )

 

カバンの黒い部分の小キズを、靴墨で直せば服に付着するだろうから、アレコレ

適切なメンテナンス方法を学び、せっかくなのでキチンと維持してやりたい。

 

ふむ、目の前の課題は " 革のメンテナンス " だな。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

アレ? 今回は余裕をもって臨めると考えていたのですが、ここにきてアレコレ

予定がテンコ盛りになってきて、当初のソレの時間が割けなくなってきて・・・

 

あせるわ、ヤバイわ、顔がひきつってきたゾォ。 ・・・雑草は伸びるし。

 

例えば、必ず「 1日に30分は必ずソレに時間を割く 」と決めて、少しづつでも

進めるのが良いのでしょうか? 集中してドカッとやりたいタイプですが、その

残り時間の計算が、毎度上手く行きません。( 涙 )

 

さてSNSなど覗くと、その広告に「 こんな薪割り機はいかがですか 」と最近は

やたらソレ系が紹介されて、ピンからキリまで「 色々なモノがあるんだなぁ 」

 

しかし、仕掛けの理屈は一緒で、割る刃をふり下ろすオノと比較して、機械系は

すべて刃は固定されており、そこへ電気式、エンジン式、もしくは人力の油圧で

「 薪を押し付けて割る 」というモノ。

 

大量に薪を割る必要がある方は、そういったモノが良さそうですが、ワタクシの

ように「 基本的にはオノだけど、カタチがスムーズでない薪だけお願いしたい 」

そういった程度ならば、油圧ジャッキを使って簡易的な薪割り機が可能そう。

 

乾いた溝の中で「 刃を当てた薪をジャッキで壁に押し付ける 」などね。( 笑 )

 

ふり下ろすオノで割れない玉切り丸太が、庭の隅に30個ほど積み上がっています。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

パラパラパラと昼食時、喫茶店に届いたばかりの最新 " 週刊現代 " をめくれば、

カラーの " 絶景日本遺産 " や " 鉄道の記憶 " など、美しい写真と記事は丁寧に

その解説を読みたいところですが、その隣のページがエッチなグラビアだったり

するので、見入るには抵抗があって、さらりとページを捲らねばなりません。

 

ザンネン。( 笑 )

 

さて続いている終活系の特集など目を通した後の、巻末あたりのカラーページで

おどろいた! 180ページ目 " 人生の相棒 " は " ガッツ石松 " さんがモデルで、

その腕に抱かれた " パンダ " と名付けられた白黒猫が「 ウチの " ゆず " やん 」

 

目の色も、富士びたいも、黒いハズの左耳の色が抜けて白くなっているところも

うり二つ! 感心して詳細を探れば、写真では分からない右耳も白いようですが

「 ウチの " ゆず " は黒いゾ 」とか違いはあるのですが、およそそっくり。

 

記事に目を通して行けば、オスで21歳ということは「 そうかウチもその年齢を

目指せるな 」と明るい希望。 " ゆず " まだまだ若輩の現在12歳半です。

 

似たようなアングルの写真で見比べようと、抱かれている写真を探せば・・・

 

yuzu165.jpg

 

・・・こんなのしかないし。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

シトシトと降る春のひと雨ごとに、雑草がスクスクと伸びるのが目に見えます。

・・・草刈りの夢を見る季節がやってきました。( 涙 )

 

草刈りは田舎暮らしの醍醐味ですから、刈払機のメンテナンスを万全に、適切な

混合比のガソリンを満タンに、焼けるオイルの匂いを楽しみたいところです。

 

すぐにでも降りだしそうな空に「 草刈りは来週にするか 」と敷地を散策すれば

タラの芽が出だして「 おぉ、ホダ木に巨大シイタケ!」

 

202104_taranome01.jpg

 

食べる分だけを収穫し、お昼ゴハンの天ぷらにして楽しませて「 いただきます 」

 

窓の外では雨が降り出し、このひと雨でまたタラの芽やシイタケが育ち、雑草が

スクスクと伸びるのでしょう。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

スタッドレスを履いたクルマを、田舎暮らしの自宅へ乗って帰り、遅れに遅れて

となってしまったのですが、ノーマルタイヤに履き替えます。

 

このクルマの走行スタイルは、日々、短距離の街中のみとなるので、こういった

用途には、まさにオールシーズンタイヤ( 2020.12.13 )( 2021.01.13 )が

適切では? すると毎冬ごとのタイヤ交換から開放されるでしょうか??

 

たまのタイヤ交換自体は楽しいくらいですが、結構なスペースが保管場所として

占有されるのがもったいないです。

 

さて、外したスタッドレスのトレッド面に養生テープを貼り、元のタイヤ位置を

マジックで記入してから、ホイールを台所用スポンジで洗い( 大きなスポンジ、

ブラシだと、ブレーキダストの洗い残しが発生する )拭いて仕舞おうとすれば!

トレッド面に小さなビスが!!

 

「 ゴムの厚み内でいてくれよ 」と、そろり緩めて洗剤をたらしてみれば、ブク

ブクブクと小さな泡が湧いて「 あぁダメやん 」

 

いつ踏んだのかチビ方からすればしばらく前で、その小ささゆえ、ほとんどエア

漏れせずに耐えていた様子。 それにしてもスタッドレスのトレッドは、まるで

スポンジのようにヤワヤワで、ウィンター性能と相反してドライ路面でのフニャ

フニャ感は仕方のないところ。 やはり評価の高いオールシーズンタイヤか?

 

風邪をひいているだろう手持ちのパンク修理キットは捨て、仕舞い込むタイヤの

パンク修理はプロに依頼することにします。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

西海岸あたりの埃っぽい道や、デザートあたりが似合うシチュエーションですが

しかしアメリカ大陸では左ハンドルとなるので、羨ましいのはオーストラリア♪

クルマが左側通行の、右ハンドル仕様なんですね~( なんだかんだ使いやすい )

 

昨秋( '20.10.02 )「 HILUX MAKO がカッコイイ 」と書いたのですが、また

また魅力的なピックアップが発表されて、このカテゴリーが熱い。( 笑 )

 

「 MAZDA BT-50 THUNDER 」フロントマスクに、共通のデザインコンセプト

マツダ魂動デザインを取り入れつつ、ワイルド&エクストリームな雰囲気を醸し

エンジンは頼もしさの3リッターターボディーゼル。

 

キャビンのサイドウィンドデザインのラインが似ているなと調べれば、これまた

'18.09.09 )( '19.10.12 )に書いた「 ISUZU D-MAX 」のOEMですね。

 

魅力的なピックアップの選択肢が増えるのは嬉しいことですが、そもそも輸入が

無いのと、日本の保安基準に適合させるためにはフロントサイドアンダーミラー

装着が必須なことで、そろそろメーカー純正のデジタル化をして欲しいところ。

 

ハイエースのガッツミラー用など、サードパーティーの商品では、車検適合品の

デジタルカメラも見かけますが、メーカー装着のセンサーとカメラと液晶ならば

実際のミラーよりも製造原価は安上がりなくらいじゃない?

 

省庁、メーカー、各方面方々「 安全に継ぐデザイン優先よろしくお願いします 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

地元発信の話題をメインに、他の方々のブログを楽しみに拝見しているのですが

昨日はエイプリルフールということもあって・・・ すっかりダマされました。

 

歳とともに思考が単純になっとる。( 笑 )

 

子育てに仕事にガンバられながら、スポーツカーもこよなく愛されている女性が

書かれている、読ませる文章の構成が上手いブログで、更新されるのが楽しみ。

 

もちろん知らない方ですが魅力的なブログ♪ → https://911supercars.com/

 

フェラーリの入手を検討しながらも( 笑 )田舎暮らしの自宅進入路の、狭さと

微妙な傾斜から( ほんの少しの傾斜が凍結するとコワイ )駐車が難しいかもと

据え置いているワタクシですが( 笑 )ブログで拝見する彼女が乗るポルシェは

( 小説のタイトルみたい )すごく魅力的。

 

その「 ポルシェからテスラに乗り換える 」という昨日のブログに、すっかりと

ダマされた訳ですが( 現在はエイプリルフール記事と注釈入り )街でも結構な

割合で電気自動車を見かけるようになり、すると切磋琢磨、技術力もデザイン的

魅力もどんどん向上していって、シェア圧倒的となるのかなぁ。

 

辺鄙な場所の狭路に入り込むことが好きで( その際のワタクシはナビシートで

地図を開き、ナビに表示されないような道は彼女がドライビング )遥か遠くへ

出掛けてもソレは直らないので、電気自動車に一抹の不安が・・・

 

もうひとつ「 タマにしか乗らない 」というのも電気には良くなさそうですね。

加速の素晴らしさにはホレボレするのですが・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 花見のあとで御座候( 回転焼 )を食べるから買ってきて 」と、満開を迎え、

日本に春が来たことを伝えてくれるサクラを、おもに車窓からにはなるのですが

連日、みなさんで眺めに行ってくれている彼女の、お買い物指示に応えます。

 

南側から青空に映えるお城を、東側に回り込んでレンガ色と桜色のデュエットを

楽しみ、北側を中濠へ歩みを進めれば( ここは後ろから来るクルマが無ければ、

本当に歩くような速度で移動したい )間近に迫るサクラに覆われるような錯覚。

 

町裏浄水場からオーバーフローした清流に、ゆるりと鯉が泳ぎます。

 

そんな車窓花見のハナシを聞かせてもらうだけでも楽しくなってきて、それこそ

ワタクシの記憶を重ね合わせ、その先には土手を越え教習所側へ行ける、木造の

古い橋があり、お地蔵さんの場所では湧き上がる水流に砂が踊っていました。

 

グルッと足を伸ばした夢前川沿いから、街中心地にあるのが特徴的な墓地公園を

通過して帰着。 だったのかな?? ルートは???

 

20210330_sakura03.jpg

 

さてワタクシは( 彼女も一緒ですが )ガラガラ快走通勤路で、貸切のサクラを

毎朝楽しませてもらっているのですが、一昨日は幻想的な朝霧に包まれて。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20210424_yuyake.jpg
  • 20210424_shiitake.jpg
  • yuzu233.jpg
  • tanpopo-01.jpg
  • 202104_taranome01.jpg
  • 20210330_sakura03.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2