伐採木をもらう



急遽連絡をもらって伐採木をいただきに伺います。@ 軽トラ山積み分。


歩いても行ける距離の集落の中とはいえ、朝一番の凍った土の道を行くので

四駆に入らなくなったウチの軽トラックではタイヤが滑りまくり、やっぱり

田舎暮らしでは「四駆の軽トラ」が必須です。


伺った現場は山の中というより、山の中の田んぼの横だったので、穏やかな

場所でしたが、重い伐採木を二人で抱え荷台に載せるには、凍てつく足元が

なかなか滑る。とはいえ融ければヌルドロになって余計に始末が悪い。


娘が「ココをキャンプ場にせえへん」て言っている。と伺う通り、ちょっと

秘密基地っぽい立地は、残してある木を使って「ツリーハウスを作ろうか」

とか「ウッドデッキがあれば」のアイデアに夢が広がります。


自宅に戻り、細いモノから(といっても太い)さっそく玉切りして行きます。


午後一番からは、幹線取り回し変更のため、ジプトーンを外して開けていた

厨房の天井を塞ぐ作業を進め、夢のガレージの建築現場では、一旦すべての

業者さんが引き上げた状態なので、落ちているビスなどゴミ拾いをします。


夕刻迫り、玉切りした中から、割らずに使えるサイズの木を薪棚に積み上げ

引き続きこちらでも冬の間に切っておきたい細い木を、斜面を下って伐採。


朝から続いた作業は、日が暮れて自宅に戻り(といってもほとんど敷地内)

ガレージ側の床をコンクリート仕上げでなく、舗石張り仕上げが出来ないか

検討してみますが、材料費だけで目が飛び出します。(涙)



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5880

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • pizza_20250125_01.jpg
  • garage_20250122-01.jpg
  • garage_20250114-01.jpg
  • garage_20250111-01.jpg
  • garage_20250109-01.jpg
  • 20250107_CT.jpg
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 20250107_CT.jpg
  • garage_20241229-02.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2