土の中では確実に春が近づいているので、庭に山積みの太い伐採木を割って
おかねばなりませんし、まだ残す竹の伐採や処分、その他アレやコレや。
暖かい季節は草刈りに追われますが、寒い時季のうちに準備しておくことも
山積みで、田舎暮らしはマジ忙しい。田んぼや畑の無いウチでそうですから
田畑を守り育てている方々はそんな比ではなく忙しくされているでしょう。
さて、庭に山積みの伐採木は、ワタクシの手に負えるモノは、玉切りをして
薪棚に積みつつあるのですが、直径が30センチを超えるような大きな幹は
手で振り下ろす斧では相手にならず、かといってチェーンソーでの縦割りは
効率が悪いので、いよいよ薪割り機が必要でしょうか。
手動式、電気式、エンジン式とあるようですが、タマにしか使用しないので
高価&メンテナンスが必要なエンジン式は、候補から除外して調べてみれば
キコキコ油圧を動かすので遅いけれど、パワーがあるのは手動式っぽい。
電気式で大きな木を割ろうとすれば、負荷が大きすぎてブレーカーが落ちる
可能性もあるようで、割る数もそれほどではないので手動式でオッケ?
仕掛けとしては、横向きにセットされた油圧ジャッキで木をグイグイ押して
三角形のクサビに当て割るのですが、価格がピンキリなのが悩ましいものの
ちょい高めのモノは、この三角形のカタチがクイ込みやすそうでいい感じ。
一度購入せねばなるまい。(笑)・・・また道具が増えます。(涙)
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする