シャッターが遅れる!



ワタクシが担当した中でも、もう昨年の工事となりますが、夢のガレージの

手前まで、給水管、排水管の埋設を完了させた、その管から水が出た瞬間の

ウレシさといったら。(笑)距離にすれば、35mほどはありましたから。


そして電気。電力量計の近くの外壁に、新設したボックス内で幹線を分岐し

宅内向けと、ガレージ向けはこれまた同様に35mほどをPF管に収めて埋設し

ガレージ西壁の6回路分電盤の主幹へと届いたのが、またウレシ。


そこからシャッター専用電源、溶接機用の単相200V、照明や壁コンセントに

電気を送るのですが、まずは工事用にコンセントを1か所4口。(笑)


さて、オーバースライドシャッター。工場側での製作に1か月ほど必要との

ことで、担当営業さん宛へ昨秋にはメールで図面を送り、はたまた取付工事

の詳細についてもメールでやり取りしていたのですが・・・


一昨日の電話で担当営業さん「鉄骨完成寸法に誤差が生じている場合もあり

私の判断でシャッターの製作を止めています」と。そんなバナナ。m(__)m


それならそれで、マメにワタクシと連絡を取って進捗具合を確認しろよと。


昨年のうちに鉄骨工事は完了していたので、今年に入ってからでも確認する

時間は十分にあったのです。


正月休みを考慮しても、発注してから中1か月はあったので、シャッターは

すでに取付工事を残すのみまで完成していると思っていたので、ショック。


garage_20250122-01.jpg


シャッター最下部との隙間ほぼゼロで石材を張る予定だったのと、そこから

15mm上げてガレージ内側の土間コンクリートを打つ予定の、それら工事も

後ろへとずれることとなり、ここにきて2週間ほど間が空くのか?


ちょっとヤバくなってきました。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5876

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • garage_20250122-01.jpg
  • garage_20250114-01.jpg
  • garage_20250111-01.jpg
  • garage_20250109-01.jpg
  • 20250107_CT.jpg
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 20250107_CT.jpg
  • garage_20241229-02.jpg
  • garage_20241229-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2