気づけることが重要



「わたし病気かもしれないです」と、心配性彼女。たぶん健康診断の数値と

最近の症状から検索したのでしょう。億が一そうだったとしても、ワタクシ

同様に早めに気づけているのですから治療すれば大丈夫です。


そう、治療が必要ならば積極的&協力的に、極力、日常生活を継続しながら

取り組む工夫をしたいと考えるところで、「ベッドが並びますね」と冗談で

言う心配性彼女には、そうならばベッドの上で、たっぷりと山積みの仕事を

してもらうので「パソコンとタブレットを忘れずに」と言いたい。(笑)


ま、そんなワタクシも当然に「ほぼほぼ(GIST)ジストだろう」との視診を

医師から聞けば、いままさにCTや内視鏡やモロモロ、その確定診断中なので

そうと決まっていませんが、やはり検索する訳で(待ち時間が長いし・笑)

「10万人に2人くらいの確率で発生!?」と驚いて「50~60歳代に好発」に

なるほどと納得します。


自分自身、意外だったのは「外傷の多い人生だろうな」と思っていましたが

「内臓の強さは人100倍」とも併せて信じていたので、アレレの予定外。


ココの読者に同じ症状先輩がおられたら学びたいところですし、いつぞやの

後輩のために、経過を記しておきますが、10万人は読者がいないので(笑)

先輩がいるかなぁ。と正確じゃないカウンターを見れば、のべ49万ビュー。


きっと心配性彼女よりも、実際は「昨日のあの声掛けは不必要だったな」と

後悔型ワタクシですが、後悔を反省に変えて明日に繋げ、笑う門には福来る

と大きな声で日々過ごしています。



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5868

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • garage_20250114-01.jpg
  • garage_20250111-01.jpg
  • garage_20250109-01.jpg
  • 20250107_CT.jpg
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 20250107_CT.jpg
  • garage_20241229-02.jpg
  • garage_20241229-01.jpg
  • garage_20241228-01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2