浴室乾燥機の交換



先週、これまた15年間ほど活躍した浴室乾燥機が「バチッ」とショートして

コゲ臭さとともに終了。洗濯物のうち、衣類はハンガーにかけて浴室乾燥で

タオル類は洗濯機乾燥と、機械に頼った洗濯生活なので早急な対応が必要。


浴室内天井という過酷な環境下ですので、旧機種の化粧パネルは加水分解の

経年劣化でネジの部分が割れるなど、そろそろ寿命なのは分かっていたので

代替機は準備済みだったのですが、同じメーカーの開口寸法が同一の機種を

選定したものの、ダクト位置など微妙なズレがありそうでコワイ。


15年前の自分自身の工事ですが、性格的にガチガチに固定していそうです。

@ 2室換気の200V仕様。


という訳で、浴室天井点検口を開いて確認してから旧本体を取り外し、周辺

綺麗にしてから、新本体のネジ位置などケガくのですが、心配していた通り

ダクト位置が1cmほど合わない!


2階寝室奥の押し入れ内を換気している吸気側は、ジャバラのダクトなので

問題ありませんが、排気側はスムーズさを考えて、亜鉛メッキのスパイラル

チューブを使用していたので、1cmが致命的に合いません。(涙)


金属粉を飛び散らせたくないので、点検口付近を養生して、手ノコで直管を

4/5ほど切断して、2~3度の角度を持たせることで解決!


やはりガチガチに固定していましたね。(笑)無事に交換できてよかった。

新しいモノは空気の抜けがいいので、暖房効率も上がってシアワセです♪



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5866

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • garage_20250111-01.jpg
  • garage_20250109-01.jpg
  • 20250107_CT.jpg
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 20250107_CT.jpg
  • garage_20241229-02.jpg
  • garage_20241229-01.jpg
  • garage_20241228-01.jpg
  • garage_20241225-02.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2