板金工事前夜



クリスマスに棟の上がった夢のガレージは、見える部分の塗装工事を済ませ

その状態で年を越し、今週末の板金工事(屋根・壁)を待っているところ。


garage_20250109-01.jpg


木曜日に薄く積もった雪も、日陰を残して融けてくれたので、このまま雪は

降らずに板金工事が順調に進んで欲しいところです。


金曜日には、横向き胴縁最下部や、鉄で作ってもらった、電動シャッターが

故障した際にのみ使用する、非常口が取り付けられました。


このドアは通常の利用はしないので、壁と同じ材料を延長させて張る予定で

あまり目立たなくなればウレシイところ。


さてワタクシの電気工事ですが、天井の無い鉄骨造に電線敷設したり器具を

取付けるのは初めてで、ソレらを支える部材に関して、まったく知識が無く

「鉄骨電気工事のいろは」的な本をマニュアルにしたいところです。(笑)


とくにガレージ側は当面の間、外壁のみで内壁が無いので、電気工事を急ぐ

必要はないのが幸いですが、分電盤を設置する壁には、両面ともに外壁材を

張るので、万端の準備をしておく必要があります。


ワタクシの電気工事が間に合いますように・・・



Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/5864

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • garage_20250111-01.jpg
  • garage_20250109-01.jpg
  • 20250107_CT.jpg
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 2025-01-07 08.54.54.JPG
  • 20250107_CT.jpg
  • garage_20241229-02.jpg
  • garage_20241229-01.jpg
  • garage_20241228-01.jpg
  • garage_20241225-02.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2