黙々と年賀状作成に取り組みます。追われている感じはハンパありませんが
作ることは楽しい。出来ればコレを1週間前にしたかった。
さすがに、元旦に宛名の方のポストへの着配は難しいでしょう。
申し訳ないぃ!
引き続き、アレコレと工事の資材置き場となっている玄関を片付けるものの
まだこれから始まる石材張りのためのボンドや、電気工事の部材などあって
半分ほどしか片付かなったのですが、せめて隅に寄せてスッキリと。m(__)m
夢のガレージの外壁に張る、金属サイディングの下地のCチャンネル鋼材に
電線を入れたPF管を通すための穴を開け、切削面を防錆処理。正面から見て
3つある壁のシャッターの無い側の外側の壁は、両面から外壁材を張るので
下準備を進めておかなければ、あとから電線を通すことが出来なくなります。
その壁に40A6回路分電盤を設置、一次側は地中埋設管から上がってきますが
シャッター電源や照明、コンセントなどは上向きに出す二次側から天井梁や
母屋のH鋼沿いに各場所へ延びて行きます。
正面から屋根は見えないのですが、シャッターと近似色を選んでみました。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする