2016年12月アーカイブ

 

 

相変わらずのバタバタが解消されない一年を送ってしまったのですが、というか

現在進行形の継続中で「 一週間前に大丈夫だった数字が合わない! 」真っ最中、

桁違いのズレに「まぁ、どこかで間違えてるな 」と安心、いや油断して・・・

 

年越しになるのか? 大晦日を迎えて解決しておりません。( 笑 )

 

そんな成長少ない一年にしてしまったようにも感じますが、それでも二歩下がり

三歩進むようなペースで着実に前進はしていて、それは数字からも、はっきりと

確かめられる年でもありました。

 

石橋をたたく、そんなゆっくりとした進捗度ではありますが、これはしっかりと

確実に継続させて行きます。

 

その " 継続 " のために、あたり前ですが、" 勉強 " が大切であることを、改めて

感じなおした一年でもあり、これは一生、その姿勢を忘れてはなりません。

 

さて新年を数時間後に控え、こころ新たに " 着実な前進 " 、" 勉強 " を継続させ

そして何より " 健康 " が、そのために重要であることを、しっかり意識したいと

誓うとともに、そこへかける時間と、有効な費用を惜しまないようにしましょう。

 

ともに働く方々をはじめ、多くのみなさんに支えられていることに感謝し、また

何かのかたちで貢献、還元出来るよう・・・

 

「 来年もがんばりますので、よろしくお願いいたします 」  平瀬謹也・広美

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「 年末とか年始の慌ただしく、気忙しい雰囲気が無くなったね 」という会話は、

あちこちで聞かれ話題にさえなりませんが、おかげさまで、その期間に休みとか

帰省とは無縁で過ごしている方々は、それはそれで年末の雰囲気。

 

人員の手配とか、業者、運送状況を見越した、いつも以上に計画的な仕入れとか

大掃除とか、飾りつけとか、元旦市の準備とか、& 何も変わらない日々とか。

 

クルマ通勤者にとっては道路が空いててウレシく、朝方の気温がマイナスなのが

普通になったウチの場合で、同じ時間に出発すれば20分ほども早く到着します。

 

ちょっと困るのは、テレビ番組の進行度で大雑把な時間を感じつつ、朝の準備を

すすめているのに、特番、特番で、ニュースの時間が端折られるのがツライ。

 

はたまた、いつもの喫茶店が、この数日間だけお昼までの営業になり、週刊誌の

発行が飛んで、手に取ったモノは先週のモノで( 笑 )・・・意外にツライ。

 

そう、それらを何か有効に活躍させている訳じゃありませんが、少しでも最新の

情報が途絶える、入手しにくくなる、というのはストレスだと気付かされます。

 

スマホやパソコンで、インターネットのポータルサイトを覗く回数が増える?

 

さて、働くみなさん、お休みのみなさん、ここにきて体調を崩したり、トラブル

を生じさせると( 気をつけようもないモノが壊れたりするんですけれどね・笑 )

いつも以上にオオゴトですから、マスク着用で無理をせず、安全運転で!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

薄く積もる雪で迎えた朝でしたが、それ以上は降ることなくクルマでの移動には

問題は無く助かったのですが、離れたところでは緊急事態が発生していて、不安

を抱えながらの出勤、しかしワタクシの力ではどうしようもなく、ただ待つしか

ないことに、もどかしさを感じます。

 

仕事中にも次々、途中経過の情報は入ってきて、もっと簡単に解決する事案かと

思っていたのですが、刻々と過ぎる時間に、午後からはワタクシ自身も参加して

微力ながら協力させていただくのですが、解決には至らず・・・

 

午前中には、昼過ぎには、との願いもむなしく、再び暮れかかり、二日目の夜を

迎えるにあたって、各方面にも焦りが生じ始めた午後7時頃、解決に至る一報が

入って、とりあえず一安心。

 

しかし、まだまだ時間はかかりますし、問題解決という意味からは、まだ最初の

一歩にも届いておらず、どこに糸口があるのかさえ見えてきません。

 

今回の事案で痛切に感じたのは、" 写真 " の重要性。

 

高齢者に限らず、家族全員が、一人暮らしでも、年に一度は、その自身の特徴が

よくわかる写真を撮って残しておくべきで、データはもちろんですが、第三者が

簡単にアクセス可能なように、プリントアウトも用意しておきたいですね。

 

まずは、ワタクシの周りから、その一歩を。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

" 毛布は掛布団の上 " は、すでに広く知られるところとなって、とっくの昔から

そうである彼女をはじめ、多くの方々の賛同を集めているでしょうが、ワタクシ

はじめ少数派は、じかに触れる肌触りを求め " 毛布は掛布団の下 " を死守です。

 

ちなみに飼い猫の " ゆず " も毎日、彼女が畳んでソファーの上に置いて出掛ける

ひざ掛けを、誰もいなくなったらクイクイと引き下ろし、毛布のような肌触りを

楽しんで寝ているようで、帰宅したら必ず、ひざ掛けが乱れています。

 

yuzu142.jpg

( コレは、ひざ掛けを楽しむ " ゆず " をイメージして演出した再現写真 )

 

さて毛布、夜中に何度も寝返りを打つワタクシ、ともすれば毛布の上の掛布団が

朝方にはズリ落ちそうになっていることもあるので、最近は寝る際に、手の届く

範囲の掛布団を毛布ごと巻き込むように丸め、腕の下に置き、肩の周辺に隙間が

生じないようにして寝ています。( それが維持できるのは少しの間だけですが )

 

すると幸いなことに、寒くなれば肩の辺りから毛布の上、掛布団の下に潜り込む

" ゆず " が強固な巻き込みにあきらめて( 肩から入られると、そこに隙間が生じ

スースー寒いわ、ゆずは暑いわ )足元の掛布団の上で寝てくれています。

 

yuzu143.jpg

( コレは、明るい時間になってから撮った、足元で寝る " ゆず " のポジション ) 

 

ただ、肩元の布団を巻き込みはじめると、足元にまわり、ワタクシのスネの上で

クイクイとポジションを固めて寝入る " ゆず " 、「 なんで足の上やねん!」

 

グイッと足を抜くと " ゆず " が、ドシッと落ちて足を伸ばせず折り曲げて・・・

 

まぁ、背中辺りでは「 暑すぎる 」" ゆず " も、足元であればちょうど " アンカ "

代わりになり「 暖かくて便利な 」" ゆず " ですけれど。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

やれば出来るモンで電話帳ほどあった、メクっても、メクっても減らない厚みも

気付けば最後の一頁となって、とりあえず入力は終了。( たぶん )

 

次は出力で「 簡単フォーマット作っておけば早かった 」と、この段階になると

思うのですが、いまから作るとなると本末転倒、余計に時間がかかるので、また

次回は同じ思いに駆られるのでしょう。

 

その思い熱いうちの( 笑 )10か月後に向け、さっそく準備に入ればいいものを

当然、次のバタバタに取り組み始めるので、後回しとなり・・・ 忘れます。

 

アレやコレやの事務系の仕事は、それこそ好きな( 得意と言い切る自信はナシ )

ソフトウェアである " MSアクセス " を用いて体系化しておけば、使いまわしも

ラクなことは分かっているのですが、アプローチ出来ずにいます。

 

そうそう、アクセスで作りかけの " アプリ風 " も、9割ほどが完成したところで

他のことに追われて放置状態、アタマの中に設計図があるうちに作り上げないと

それこそ無駄になりかねません。

 

思い通りに完成させられれば、価値を付けることが出来そうな感じ( 笑 )です。

 

はたまた趣味で作って変わらずアクセス数高い( このアクセスは前述のアクセス

とは別なのがややこしい・笑 )ホームページを一度、電子書籍化実験してみたい

との思いもあるのですが・・・ これももちろん放置状態の思い。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

掃除はワタクシが担当していますが、1年半ぶん以上の片付けが溜まり溜まって

その整理整頓と合わせて中掃除を朝一番から開始、先に遊びましたから。( 笑 )

 

と、作業開始早々に彼女から「 火入れ式する? 」との申し出があり、もちろん

「 オッケーとっくに組んでいたから 」と応えるのですが「 これじゃアカンわ 」

・・・彼女からのダメ出し。

 

薪ストーブの耐熱ガラスの向こうにディスプレイも兼ねて、夏前からワタクシが

細枝など " 画 " になるように組んでいたのですが、「 ハイハイ 」と火の守りに

長けた彼女が、太い薪なども組み合わせ、チャチャッと直して、点火!

 

煙突による負圧が効いて、ゴォーと勢いよく空気を引き上げる音にストーブ内へ

火がまわり、煙突、本体と順にどんどんと暖まって、安定燃焼へと移行します。

 

ゆらめく炎と、からだを全体から包み込むような暖かさは「 ハァ~ ♪ やっぱり

エエねぇ~ ♪ 」と片付けの手を止めたかいがあります。

 

さ、片付け、片付け。 さ、掃除、掃除。 忘れた頃に時々、薪を一本。

 

冬の陽が傾きはじめ、残してしまった草刈り2ブロック分は来年への持ち越しが

確定し、樹木伐倒など、田舎暮らしは冬の間の外仕事も満載です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ここまでの1年半ほどの間で、休みが1日だった彼女ですが、みなさんの協力と

応援で、初めて取得させてもらう連休が、奇しくも年末の迫った、Xmasイヴ~

クリスマス当日という日程。

 

前日には、ちょっとしたハプニングで、あきらめかけていたのですが、なんとか

乗り越えてくれたので、無事取得させていただきます。

 

とは言うものの、3連休の週末と重なり「 なにもこんな時に 」と、一旦は思う

のですが、せっかくなので " ソレ!" を気分転換材料に楽しませていただこうと

街へ向けて出掛けることに。

 

まずは腹ごしらえにお気に入りのお蕎麦屋さんへ、ここの敷居の低さと、打ちの

レベルの高さは超人気店であることの裏付けで、落ち着いてゆっくりのスタイル

ではなく、次々とお客さんが入れ替わる、立ち喰いソバ店的なところも魅力です。

 

道の駅で食後のソフトクリーム&コーヒーを楽しみ、幹線道路渋滞を避けながら

マイナーな道を繋いで、東へ、南へ。

 

住宅地を下る坂道から、家々の屋根の向こうにドーンと明石海峡大橋が姿を現し

冬の鈍い曇り空ですが視界は良く、淡路島が手に取るように見えて、着陸態勢に

入った飛行機を間近に見上げれば目的地、おかげさまで難なく駐車場に入られた

" 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 " 、もしかすると10年以上ぶり?

 

ワタクシ、お正月間に隔年開催のOB会があるので、シャツやら、コートやらを

買ってもらうことにして、彼女の服はオマケのついでに一着。

 

帰路道は一旦、東へ向かってから北上し、垂水ジャンクションを越えて " ほっと

もっとフィールド " あたりから山陽自動車道へ。

 

三木SAでミニチュア、ウインターイルミネーションを楽しみながら今宵の肴を

入手して、一気に自宅へ帰り着き( 田舎暮らしと言えど高速道のアクセス良し )

人混みに酔いそうな年末の賑わいを、上手く渋滞を避けて楽しめました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

気付けばクリスマス・イヴの朝を迎えているのですが、誕生日プレゼント同様に

" この日を、この日らしく "(  日本人的に )過ごした記憶のないワタクシ。

 

恋人へのプレゼント選びに悩むとか、ディナーの予約に奔走するとか。( 笑 )

 

いまも昔も、週末や祝祭日、お盆や年末年始が休み、という形態の仕事ではない

ことや、それこそ " その日が一番忙しい " 内容だったりと、けして恋人と過ごす

( そもそも " 恋人 " がいたかどうかは置いといて・笑 )イブではなかったです。

 

もっと幼い頃に記憶をたどると、年に1回、クリスマスと年明けすぐの誕生日を

セットで( 損した気分 )おもちゃのプレゼントを買ってもらっていたかなぁ。

( 過去散文「 誕生日の凧 」参照 )

 

着物に割烹着、先っちょに透明カバーを付けた婦人下駄を履き、ビニル製の唐で

編んだような買い物かごを下げた母に連れられ、幼いワタクシは、その当時では

ちょっと贅沢な買い物だったのでしょうか、地元の老舗百貨店 " やまとやしき "

の地下食料品売り場でロースターの串に刺され、脂を滴らせながら美味しそうに

まわる鶏ももを買ってもらい、滑るアルミホイルを握り、マヨネーズたっぷりで

食べた記憶・・・

 

いま思えば、その時間こそが素晴らしいクリスマスプレゼントだったのでしょう。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

この年末はアレコレと余裕をもって臨めると、ワタクシは勘違いしていたようで

残り1週間となって、提出しなければならない書類が入った分厚い大型茶封筒が

10束ほども残っているじゃありませんか!

 

11月初旬には「 大丈夫! 」と信じていたのですが、どこで計算を間違えたのか。

 

ひたすら入力を続けるしかないブツも、なんとか4,000行ほどは済ませて、まだ

電話帳ほどの厚みの対象を残したままです。 なんで???

 

う~ん、どこで計算を間違うのか想像するに、残り時間を " 集中して費やせる "

と思い込んでしまうようで、実際にはルーティンはもちろん、突発的アレコレも

常に発生する訳で、そのあたりが概算から抜け落ちているようです。

 

ワイドな時間を横軸に近未来を展望する、そんな計算に弱い気がしますワタクシ。

 

キホン、人生を左右するような大きな買い物も結果オーライ、その時々の決定は

5分と悩まない、衝動買い型ですし。( 笑 )

 

そうそうワタクシ、彼女に " クリスマスプレゼントをしたことが無いかも " と、

以前に書きましたが( 参照・サンタがビールを持ってやってくる )、それこそ

9年前のたしか " 12月25日 " 、その日の彼女へのプレゼントが、衝動買いした、

" 自慢の水が湧く井戸小屋のある、敷地の一部は緩やかに流れる清流小川に接し

庭には四季折々の樹木が咲き乱れ、穏やかな風が抜ける集落の中の一軒家 " とも

宣伝文句に書けそうな、田舎暮らしの現在の自宅だったことを思い出しました!

 

まぁ、完成形のプレゼントではなく、そこからがオオゴトで、現在も続いている

セルフリノベーション&フルリフォーム、そのおかげと集落のみなさんの優しい

応援で快適に暮らさせていただいています。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

向かいにホームセンターとスーパー、隣にドラッグストアと、生活必需品の購入

に恵まれた立地にある、その職場の花壇。

 

とりあえず、夏から秋を賑わせてくれた花々を片付けるとともに、雑草を引いて

土を均し、受け入れ準備は整えておいたのですが、初春を前に何も植えないのは

飾り気がないなと、そのホームセンターの園芸コーナーに立って・・・

 

ワタクシ、超苦手な分野で、いったい何を購入すればいいのやら。

 

売り場へ向かう前に、花壇にメジャーを当てて、例えばざっくり35センチおきに

植えたとすれば、16個の草花が必要になることは確認してきたのですが・・・

 

葉牡丹が売り場を占めていますが、これでは、またすぐに植え替える必要がある

でしょうし、盆栽風の松の木が違うことは、ワタクシでも分かります。

 

紅葉したモミジ色の、" ナンテン " と値札のプレートが付いた、小さなポットが

いっぱい並んでキレイなのですが、これは花壇に間隔を空けて植えるようなモノ

なのかどうかの判断がつきません。

 

スミレやパンジーと、聞いたことのある名前の花もあるのですが、いま売り場で

咲いているモノを植えたら、いつまで持つの? いまの花が萎むと終わり??

 

いや、もうホント、恥ずかしいほどに知識がありませんが、寂しい状態の花壇を

何とかせねばならない残り日数は、わずかしかありません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

機会があれば、ウィンドウショッピングでメガネ屋さんに立ち寄り「 コレッ! 」

という、ワタクシの目を引く1本が見つからないか、キョロキョロとすることは

あるのですが、本日は用事で出掛けたついでに、ホンキで店内に入ります。

 

ちょっと健康診断で引っかかり、眼科に通いだした彼女が「 しばらくコンタクト

使えへんわぁ 」と、掛けたメガネがもう何年も前に作ったモノで、レンズの度も

とにかく、フレームデザインがいかにもで、歳を取ったように見えるのです。

 

「 こりゃアカン 」と、さっそく彼女を誘ってメガネ屋さんに来ています。

 

そんな、裸眼では歩くことさえ出来ない視力の彼女に似合うのは「 こんなタイプ

のフレーム 」と目星がついているので、ズンズン迷わずコーナーの一角に向かい

「 コレ掛けてみ♪」と、3本目でピッタリなのが見つかって、フレームカラーを

選び、ここまで店内に入ってから5分ほど。

 

パソコンに向かう際に使う用に、度数調整してもらっている間に、「 ついでに 」

と、ワタクシもチャチャっと1本を選んで、家計と思われる会計に紛れ込まして

おいたのですが「 クリスマスプレゼント、ありがとう♪」と、聞いてないよぉ。

 

「 レンズの製作に1本あたり20分程かかるので、合計40分お待ちください 」の

ところを「 ご無理をいいますが、そこを35分程で 」と、お願いしてコーヒーを

飲んで帰ってくると、2本揃って完成してて「 ありがとうございます 」。

 

掛け心地の微調整をしてもらって、ここまでで合計1時間以内ですから、彼女の

度数のレンズを在庫していてくれたことも含めて、いい時代になったものです。

 

という訳で、彼女は超久々に、ワタクシも2年ぶりの久々に、メガネを新調して

「 年末年始にかかる仕事に備えるかぁ 」と、気合を入れて。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

昨冬はまさかの " ゼロ!" だった、薪ストーブの点火回数・・・ 暖房効果高く

癒し度抜群、その点火手順さえ楽しい薪ストーブですが、如何せん、家の全体が

暖まるまでには時間がかかるので、" ゆっくりと自宅で過ごす " みたく、贅沢な

時間の使い方が出来ないと、なかなか活躍させることが出来ません。

 

また、自作カーポートの片側を防風壁を兼ねた薪棚にして、ソコの容量約半分の

薪の在庫はあるのですが、これも伐採から約1年程の乾燥は必要なものの、逆に

何年も経過させてしまうと、熱量の発生が衰えた薪になってしまいます。

 

で、今シーズンは「 活躍させるゾ 」と、薪ストーブの耐熱ガラスをピカピカに

磨き上げ、すでに着火用の細い薪を組んでいるのですが・・・

 

あっ、その前に、昨冬は使用していないとはいえ、シーズン初点火前には煙突の

内部点検が必要、防護はしていますが何かの巣があるかも知れませんから。

 

薪ストーブにとって、この " 煙突 " が最重要のまさに " キモ " で、適切な配管、

二重断熱の保温で、ドラフト( 上昇気流 )効果を生み出すのです。

 

点火から30分ほどで、薪ストーブ本体がしっかりと暖まり、流入させる空気量を

絞って安定した燃焼に移行すれば、あとは時折、薪を1本補充してやれば家中が

やさしい暖かさに包まれて、ゆらめく炎と癒しの時間。

 

stove06.jpg

( 参考写真は、昨々々シーズン頃のもの )

 

ストーブの上ではコトコトと、タマネギのスープがシアワセの時間を増幅させて

はたして今シーズンは、その手間と魅力を楽しめるのか!?

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

玄関の下屋に架かる短い " 雨どい " の勾配上端側の " 止り " 付近に割れが生じ、

雨降り時には、そこからポタポタと雨滴が落ちて、よろしくない状態。

 

修理が必要なのですが、田舎暮らしのリフォーム&リノベーションの一環として

外壁は漆喰風の建材を用いてコテ塗りする予定で、その際には、すべての雨どい

を交換するつもりなので、今回はとりあえず応急処置を。

 

で、脚立を掛けて雨どいを上から見てみると・・・

 

そう、ほんの2m程の短い雨どいなのですが、集水器がある側のモルタル吹付の

壁に雨染みが付着しているのが、前々からアヤシイと思っていたのです・・・

 

誰やねん! この工事したの!

 

たぶん、ワタクシたちが移り住む少し前、屋根瓦の葺き替え工事をしているので

その際ではないかと想像されますが、軒どい( 横どい )が、集水器を通り越し、

受けた雨水を直接、壁に当ててるやん! 縦どいが機能していないのです。

 

トホホな工事。 あとで切断しようとして忘れたのでしょうか。 それにしても

終端を集水器にすべきでなく、反対側にも短めの軒どいが欲しいところです。

 

う~ん、とりあえず、軒どいを短くする応急処置で対応するか・・・ 短いので

本格的に修理することも手間ではありませんが、外壁に手を入れる際に取り外す

必要が生じるし・・・

 

いずれにしても、少しの手間に手を抜いた工事には、哀しみを禁じ得ません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

集中していれば使い勝手もより良いのでしょうが、街中で複数の駐車場となれば

あっちで1か所、こっちで1か所、と借りる必要があって、まぁそれでもウチの

4か所は恵まれているのですが、あとの1か所が道路を渡る必要があって・・・

 

やはり、どうも使い勝手が悪い。

 

そこへ、北側に隣接する屋根付き月極駐車場( この " 月極 " って文字が子供の

頃に読めなかった思い出は皆さんと一緒・笑 )に「 空きが出た!」との情報が

入って、さっそく大家さんに連絡を取ろうとするのですが・・・ 取れない。

 

駐車場に書いてある電話番号は「 キュー、キュルキュルルー 」と、FAXな状態。

 

色々とご近所さんに尋ねてみると、ご高齢独居の方の所有だそうで、近年そんな

不動産賃貸物件が激増しているように感じます。

 

で、判明したコンタクト方法「 毎日、夕方〇時頃に犬の散歩をされているので、

そこを上手くつかまえて・・・ 」、貴重な情報ありがとうございます!

 

ワタクシ、さっそく駐車場をお借りするために " 張り込み捜査 "( 笑 )させて

いただきます!

 

って結果、その犬の散歩の途中で、いつも立ち寄られる喫茶店があって、そこの

やさしいママさんに連絡を取り次いでいただいたのですが、無事に借りることが

出来てよかったぁ~

 

「 1月分と、12月の日割りですが 」

 

賢そうな犬を隣に、

「 ええやん、ええやん、空いとうのやから、すぐに使っといたらええやん 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

あまり、というか最近は " まったく " オートバイに乗っていないので、ライダー

のように語る資格は無いのですが・・・ 行きつけのバイク屋さんにちょこっと

立ち寄らせていただくと、久々にお見かけするお顔。

 

ワタクシより遥か年上なのに、元気な走りと、三度のメシよりバイク好きなのが

ご素性もよく知らないままに「 スゴイわぁ 」と、感動させられているのですが、

ウワサによると、ご病気で長らく静養されていたそうで、久々にお会いした顔は

痩せられてはいるものの、お元気そうでなによりです。

 

と、店の前に目をやると、過激なオレンジ色のロードモデル車体に、ブロックが

ゴツイ、ワイドなデュアルパーパスタイヤを組んだ " KTM DUKE " が!

 

これまたお知り合いの、購入者オリジナルの改造を施したスクランブラー仕様で

ターマック以外での活躍も期待できそうな、超ワイルドな仕上がり。

 

軽い車体と扱いやすそうな排気量が、オレンジ色のワクワク感を猛アピールして

ぜひ乗せてもらわねばなりません。 ( ちょっと、アルミプレートなど利用して

エンジンガードを装着しておいてもらわねば、オフロードでは不安かな? )

 

趣味の世界は、取り巻く環境、立場や歳を越えて、お付き合いさせていただける

勉強の場でもあります。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

テレビに自分自身が行ったところが映し出されると、それはそれで嬉しく、つい

「 おぉ、ここ行ったところやん!」と、ボリュームを上げ、こちらの声も大きく

なるのですが、ワタクシの場合、それはおよそ温泉がらみ。( 笑 )

 

全国各地の温泉の数からすると、ほんの少しなのですが、それでも、北海道から

鹿児島県まで( 関東の何県かと沖縄県が抜けている!)300湯ほどを楽しませて

いただいています。( 全国には3,000湯以上あるらしい )

 

つまり、ワタクシの場合、行動の目的の中心が " 温泉 " であることが多いので、

プチ温泉旅の後から「 そんな観光名所があったのか!」とか、「 こんな名物の

美味しい食べ物があったのか!」は、いつものこと。

 

「 せっかく、そこまで行ったのに~ 」と言っていただけることも多いのですが

現地での時間が許すならば、プラス " 一湯 " です。( 笑 )

 

そんな、プチ温泉旅もここ最近、しばらく行動出来ていないので反省しなければ

なりませんが、久しぶりに・・・

 

テレビニュースの現地からのレポート映像に「 おぉ、ここ行ったところやん!」

と喜ばせていただいたのは、安倍首相が待つ温泉旅館に、ロシア大統領を乗せた

クルマが入って行くシーン。

 

温泉好きとしては「 安倍首相の地元で首脳会談 」という初期の第一報あたりで、

長門湯本か俵山、前者なら「 ここだろうな 」とは思っていたのですが・・・

( エラソーに・m(__)m )

 

現在、予想外のアクセス数増加の為か、改ざん防止の為か、ちょっと繋がらなく

なっている「 大谷山荘 公式ホームページ 」、素敵な温泉旅館、そして魅力的な

温泉街の長門湯本です。

 

nagatoyumoto01.jpg

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

忘年会・・・なのかな? 事務所が入っているビルの・・・コレといった内容も

無さそうな、m(__)m 親睦会的集まりに誘っていただいたので参加。

 

やはり忘年会か。( 笑 )

 

お世話になっているビルの1階には、郵便局が入っているのが超便利で、勝手に

ジマンなのですが、ソコの現役の美人局長さんと、歴代の局長さんにも参加して

いただいて「 カンパーイ ♪ 」

 

空き店舗だったところに「 今度、お弁当屋さんが入るよ ♪ 」とか、そんな最新

情報付きなのですが、どこも歴史ある集合住宅では同様の問題がそうでしょうが

" 高齢化 " 、それを顕著に感じる集まりでもあります。

 

今日、明日に問題がある訳ではありませんが、やはり10年後を見据えると課題が

山積しており、それに向けた活動はスタートしていますが、それらが上手く機能

するのか、各々の考え方の集約が難しいのは同様の問題を抱える皆さんと一緒。

 

仕事柄「 頼むでぇ 」と言っていただけることも多く、ワタクシに出来ることは

大したことではありませんが、可能な限り頑張らしてもらわねばなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

まだ午前中は小降りだったり止んだりの雨に、このチャンスを逃してはならずと

姫路市西部の県道沿いで草引き、大きなゴミ袋を携え、轢かれないように( 笑 )

キョロキョロ、走ってくるクルマに目線をやって、気を付けながら。

 

なんか自宅に仕事場に、ずっと " 雑草 " と闘っているような・・・

 

プラス、歩道脇の常緑低木の植え込み部分( 看板下になるのですが、そもそも

レンガに囲まれた中の土が少なめなので、樹木が育ちにくい・涙 )の草引きと

メインの花壇を賑わせてくれた花を、感謝しながらの片づけ。

 

さて、この季節、次には何を植えたらよいのやら・・・ そのあたりの無知さが

若いときには気にもなりませんでしたが、いまの年齢くらいに達するとちょっと

恥ずかしく、" 生活力 " とでも言うのでしょうか、直接、生命には関わらずとも

日々生活して行くうえで必要な知識のアレコレ。

 

それに関して、根拠のない自信はそこそこあるのですが、もっと鍛えたいところ、

調理のイロハとか、ボタン付け、剪定の仕方、溶接のコツとか。( 笑 )

 

年に4回?? 季節に応じて花壇の手入れをしてくれる( & ワタクシに知識を

伝えてくれる )アルバイトの方っていらっしゃらないかなぁ・・・

 

キレイな花壇は目を、心を癒してくれますから。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

昼食はメニューに " 相生産 " と大きく銘打っている " カキフライ定食 " を注文、

シーズンまだ早く、小ぶりですが、アツアツ、プリプリ、ホクホク、のところに

「 キュー 」っとレモンを搾り、まずはそのまま。

 

2個めは、お店オリジナルのタルタルソースをたっぷり、酸味の利いたソースで

いただく3個めも、ごはんに合って旨いぞぉ。

 

という訳ですでに、スーパーで見かけた " 殻つきカキ " を2度ほどレンジでチン

スタイルで、そして昨日の " カキフライ " と楽しませていただいているのですが

そもそも早いのか、成育遅めなのか、サイズは小ぶりですが " ギュッ " と旨みが

詰まって、ワクワクいっぱい地元の冬の味覚です。

 

ハイシーズンになれば、港まで直接買いに行くプチドライブも楽しみなのですが

昨シーズンは行けずに、というか、たぶん牡蠣を食さないまま過ごしてしまった

と思うので、今冬はそれを含めて取り戻さねばなりません。( 笑 )

 

なので、クルマのトランク( があるクルマって減ったなぁ~ )には、釣り用の

折り畳みバケツ( 大きめ )を1個入れて置けば、思い立って魚介類の買い物を

してしまった際をはじめ、何かと役に立つので、あなたもドゾ。

 

そして購入してきたならば、ミニサイズの缶入りに直接、お酒を注いで蒸しても

よし、炭をいこして網焼きはもちろん、ウチもメインの食し方のプラ容器に4個

ずつ程度入れてのレンジでチンが、手軽、汚さない、内部から火が通るので安心、

そして旨い! の四拍子が揃って、おすすめのスタイルです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

広葉樹の伐採があった際に、軽トラで駆けつけて、なんとか抱えられるサイズに

切断した状態で持って帰らせていただいた数年前・・・

 

大部分の幹や枝は、玉切りしてから必要に応じて斧で割って、薪棚へと積ませて

いただいたのですが、根に近い極太部分や、枝の付け根あたりの複雑な形をした

" 塊 " と呼ぶのが相応しい部分は、振り下ろす斧で割るには荷が重すぎて、長年

放置状態にしてしまっていました。

 

針葉樹に比べて、密度の高い広葉樹ですが、その中でも、このあたりは密度高く

燃料として使うには、非常に長持ちしてベストなのですが・・・ 割れない。

 

結果、放置してしまいすでに薪として使うには難しく、落ち葉焚きの種火として

その熱量を宅内暖房に活かせずにしてしまったのですが、油圧の " 薪割り機 " が

あれば、歯が立ったのでしょうか?

 

形が複雑なので、セットするのも難しそうなのですが・・・

 

伐根した部分も高圧洗浄機で泥を落とし、乾燥させて割っておけば、燃料として

大活躍するのですが、一連の作業で薪棚に積むまでをしてしまわないと、やはり

放置状態にしてしまう確率大。

 

なので、カーポートの下には " 薪割り機 " が欲しい!ところですが、何より活躍

させるためには、まず気持ちの良い汗を流す時間が必要です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

小学校何年生だったか、初めてタミヤの " 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ "

を " つばめや " で買ったのは、たぶん " シュビムワーゲン " だったハズ。

 

いや、" ドイツ歩兵セット " だったかな?

 

プラモデル好きの小学生の男の子のことだけど、なんだか当時より、その商品名

を書くこと自体が、ためらわれるように感じる風潮の現在・・・

 

当時はまだラッカー系だったか、" ジャーマングレイ " をメインに何色か揃えた

プラカラーを筆で塗って仕上げた、身長5cmほどの兵士の数々。

 

" キューベルワーゲン " 、" ロンメル戦車 "( 日本名 ) 、etc 。

 

初めて迷彩柄に挑戦したのは " 2号戦車 " でしたね。 組立説明書通りに、まず

全体をレッドブラウンに塗ってから、ちぎった綿を、糊で点在させて貼り付けて

ダークイエローを吹いて乾燥させたら水洗い。 簡易迷彩柄の完成です。

 

※ リンクは " 株式会社 タミヤ " のホームページから。 当時のモデルと違い

  グレードアップしているものが多いです。

 

さて、最近は都市迷彩と呼ぶのか、雪上迷彩と呼ぶのか、直線的なモノクロ迷彩

もカッコよく、そんなカラーリングでスキーに向かう " スーパーカー12 " !

 

そして・・・ まだ朝暗い、起床した直後のファンヒーターの真ん前でくつろぐ

飼い猫 " ゆず " の、こんな迷彩は何て呼ぶのか・・・

 

yuzu141.jpg

 

「 けとばさんとってよ 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

めずらしく本日の研修会場は姫路駅前、通常は " 神戸コンベンションセンター "

あたりなので、新快速での往復が必要ですが、その時間を削ることが出来るので

ウレシイ! さて、13時30分からの開始は、どこで昼食にするか・・・( 笑 )

 

駅前なら徒歩か自転車で出向くのが普通ですが、午前の用事がアチコチとクルマ

での移動の延長で、そのまま行くかと駐車場を調べると、4DXの映画館のソレが

平日なら最大800円とのことで、まだ入ったことの無いビルに初挑戦です!

 

クニクニクニ、ハンドル切ってフロアを上げながら、空きスペースを探しますが

広くはない対面通行なので、降りてくるクルマに注意が必要。

 

渡り廊下でメインのビルに入れば・・・ アレレ? 思っていたより小さい??

m(__)m 外見からは、もっとワンフロアの面積があるのかと・・・

 

さて、上階のレストランコーナーで、お城を眺めながらのランチでお腹を満たし

駅ビルを( というような昭和な呼称は使わないで )横に抜けて、研修会場へと

向かうのですが、満腹感に「 これは居眠りヤバいかも? 」との危機感のある中、

神戸でもお会いした、実体験を交えた話術が巧みで、声が大きく聞き取りやすい

女性講師のその内容が、学び多く、タイムリーに役立つそれで、あっという間に

時間が過ぎてゆきます。

 

意外に遠くからの受講者もいて、今回が第一回の試みだったようですが、ぜひ!

今後も、神戸ではもちろん、姫路での開催も増やして欲しいところ。

 

「 これは、さっそく実践せねば 」の内容を確認しながら、研修が終わりビルの

外に出れば、「あれ? 冬の雨が降っていたのね 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

いままでしっかり考えたことが無かったので、意外に簡単なことかもなのですが

メールの受信に関して、使い勝手を良くする方法。

 

仕事用のアレコレソレや、プライベート等々、複数のメールアドレスを運用して

いるので、ノートやデスクトップパソコンなど複数のパソコン、そしてスマホも

マルチドメインに対応したメーラー( パソコンはオフィス定番のアウトルック )

をインストールして使っているのですが・・・

 

もちろんどの端末でも受信したいので「 サーバーにメッセージのコピーを置く 」

として、一番初めの受信がスマホであっても、同じメールを後からパソコンでも

確認できるのはいいのですが・・・

 

メーラー同士を同期している訳ではないので、Aパソコンで受信、チェックの後、

不必要になったメールを削除していても、その後でBパソコンやスマホで受信と

なれば、先ほど削除したメールも、またまた一緒に受信されて、また削除。

 

って、ここまで書いて気が付きました。( 恥 )

 

「 [削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除 」に、チェックを

入れておけばいいだけとちゃう? それで解決やろ??

 

もちろん、最初に受信したパソコンでメールを削除した後、右クリック+「 Y 」

( アウトルックの場合 )で「 削除済みアイテム 」を、空にしてやる必要はある

のですが、コレでいいやん!

 

対外的には「 パソコンに長けている人 」と思われている可能性が高いワタクシ

ですが、まぁ、こんなもんです。 文字に書いてみて気が付きました。

 

あっ、スマホのメーラー側にそんな設定があるかな???

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

お子さんがダブルで受験を控えた彼女は「 もうクリスマスプレゼントと言っても

子供が欲しい服や靴を買ってあげるくらいですかねぇ 」なるほど。

 

この季節、イルミネーションに誘われ、どこかに居るかもの、カワイイ彼女への

プレゼント選びに、悩んでみたいところですが・・・ ワタクシ、もしかしたら

人生の中で " クリスマスプレゼント " ってしたことが無いかもしれません。

 

さて、3人のお子さんがまだ小さい彼女は「 上の子は高いゲーム機を欲しがって

いるんですけれど、2番目がそのソフトなので2人で割れば・・・」

 

ご苦労お察しします。

 

「 あっでもまだ下の子は、コッチが良いんじゃない、って誘導すればなんとか 」

コレもこの季節に見かけだす、オモチャの折り込みチラシが楽しくていいですね

ワタクシ、スマホでコントロール&車載映像が楽しめるプラレールが欲しいです。

 

「 でもサンタさん、わたしにもプレゼントをくれるんですよ ♪ 」

 

「 なにを??? 」

 

「 朝、起きたら枕元に缶ビールがケースで置いてあるんです ♪ 」

 

やさしいサンタさんの、おノロケ話を聞かされてる???

 

「 でも最近、お小遣いを少なくしたので、6缶パックになっちゃって・・・ 」

 

ワタクシもそのアイデアを盗ませてもらおうかな・・・

誰の元にも等しく、やさしくて素敵なサンタさんが訪れますように ♪

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

自動車専用道を降りて、地元のスーパーで買い物!の時点で、クルマの温度計が

6度を示していたのは、「 おぉ~、寒っ!」と、口に出るほどの体感温度よりは

高めの表示で「 どこにセンサーがあるのかな?」、もしかしたらスーパーに到着

した直後はもっと低く、駐車場を出ようとして温度計を見たので、ホワワァ~ン

とエンジンの熱が回ったあとだったのかも知れません。

 

重い液体系( ビール他アルコール )たっぷり、買ってもらったアイスクリーム

今宵の夕食( つまみ )と、明朝のパンなど積み込んで、そこから徒歩だとまだ

1時間弱ほど北へ上がる、ワタクシたちの集落へと向かうと・・・

 

グイグイと下がる温度計!クルマだと5分ほどですが、あっという間のその間に

温度計は4度下がって、2度ですか!

 

きっと明日の朝は、氷点下で迎えることになるのでしょう。

 

井戸小屋に灯る白熱球( そのタイプ )が、冷えた空気の中で、暖かくホワッと

帰宅を迎えてくれています。

 

あっ、照明と言えば、神戸から研修帰りの彼女を駅前まで迎えに行き、そのまま

クルマを渡して、ワタクシは徒歩で " みゆき通り " を抜ければ、" ヒメナリエ "

のイルミネーションが、にぎやかに華やいで、クリスマス前の購買意欲をそそり

「 なにか買わねば・・・」とムラムラさせてくれています。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

猫と暮らしていると( 人の都合優先で )、当然ながら世話に関するアレコレが

発生するのですが、先日のように「 猫砂( チップ状 )が少なくなってきたな 」

と思っていたところに、体調が思わしくなかったのか、少々緩めのウンチだった

ので、プラスチックなトイレの床のメッシュ状になったところが汚れてしまって

いることに帰宅した際に気づき、そのまま砂を追加する訳にもいかず、遅い時間

からでしたが、外流しでお湯を使い、分解したトイレのパーツを各々、しっかり

洗ってエアガンで水滴を吹き飛ばし、真っ新なマットと猫砂敷いて・・・

 

生理現象で仕方ないのですが、今朝は寝起きのゴハン( ドライキャットフード )

を食べた直後に、ややこしい場所でゲロって、その始末から始まった一日。

 

出来れば、ヒトが居るときのフローリング床の上だけにして欲しいところです。

 

とは言うものの、8年前の手のひらに乗ってウチにやってきた、その日の晩から

人が指定したトイレ以外の場所で、オシッコやウンチをしたことはありませんし

ウチの " ゆず " は多いように思いますが、ゲロはたまにですし。

 

おおむね、ヒトに協力的なネコ。

 

まぁそんなこんな、ペットと暮らせば当然に発生する手間などを「 1 」として、

カワイイが「 100 」ほどありますし、癒されるが「 10,000 」。

 

最近は羽毛布団の上に居て、一緒に寝ている " ゆず " ですが、ワタクシが起きて

抜けだしてもそのままサボって寝続け、あとから起きた彼女が簡易乾燥のために

布団をまくり上げる段になり「 ここがしあわせなのにぃ~ 」と、トントントン

階段を下りて、ワタクシが温めておいた居間で大きくノビをして・・・

 

yuzu140.jpg

 

「 ファンヒーターのまえで、ねなおすのでほっといてください 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

今朝、体力的にフラフラなのは、仕事に出かける彼女を見送った後の昨日、午後

から雨の予報に、家内作業はあとに回して、朝一番から草刈り開始。

 

まだ陽も差し込まない早朝の準備中に着ていたジャンパーを、エンジン始動時に

脱いだ際には寒さを感じたのですが、あっという間に汗だく、休憩すると濡れた

作業着に風邪でもひいたらたまりませんから、ひたすら斜面で踏ん張り、ときに

スリップダウンしながら、途中で給油して、草刈り、草刈り、草刈り。

 

11月初旬あたりにシメの作業をすべきでしたが、所用で先延ばしになり、師走に

入ったこんな時期に、山間の静かな集落に刈払機の音を響かせています。

 

雨が降り始める昼過ぎまでたっぷり、夏だととても一気には作業できない面積を

刈って・・・ 翌日になって筋肉痛。

 

とりあえず自作小屋周辺、田舎暮らしの家の裏手を完了させることが出来たので

残すは、西側の竹林の中、小川に接する斜面、南側斜面、まだまだあるやん!

 

そんな草刈り作業自体は、無心になれて好きなのですが、なかなか時間が取れず

上記、年内に完了させられるのか???

 

あっ、ワタクシが勝手に植えて育ち過ぎているクヌギの剪定も必要です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

師走に入り、まったく走りもせず、オフィスチェアに座りっぱなしということは

ワタクシもまだまだ( 一生!)" 師 " には、なれないのでしょう。

 

昨年、同時期の、現場に追われて事務系のアレコレにまったく手を付けることが

出来ず、溜めに溜めていたことを思えば、今年の師走は比較的順調に、ソレ系の

ことが進んでいるのですが、油断しないよう、着々と実行せねばなりません。

 

と思っていたら、予定外の出来事というのは、日々、次から次へ発生を繰り返し

なかなかに手を停めさせてくれるので、気持ちばかり焦るのは皆さんと同じです。

 

「 まだ11月で大丈夫だぞ 」が「 あっという間に12月 」に変わり、きっとまだ

「 3日だ 」「 4日だ 」が逆に、残り日数に変化したりするのでしょう。

 

というのも、そのすべてを自分自身で動いて完了させた、株式会社設立手続きが

4年前の11月後半で、なのでシンプルに弊社は10月末決算とし、そこから2か月

以内にすべての計算を終えて、法人の確定申告をするという時期が、師走の今と

重なっている訳です。

 

商店時代や、個人の確定申告と違って、法人の場合、その時期は設立から1年を

越えない範囲で自由に決められるのですが、多くの会社は、3月末と9月に中間の

決算をするのが人気? でしょうか・・・

 

それがウチの場合は10月ということで、つまり11月、12月のバタバタに繋がり

まぁこれもアリかな、とは思っているのですが、決算の時期はよく考えましょう

ということです。( 笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

日常的に使用しているカバンが少々傷んできたので、ちょい高めの新しいモノに

交換し、使い始めてすでにひと月ほどが経過して・・・ なかなか良い感じ。

 

革と新素材系のハイブリッド構造ですが、撥水効果が超高いとか、ファスナーが

心地よくて軽いとか、型崩れしにくいとか、使い勝手はそれぞれですが、やはり

品質は、ブランドなだけの価値はありますね。

 

それにしてもカバンや財布など新しいモノを入手し、それに引っ越しする作業の

楽しいこと!

 

とくにカバンの場合、古いモノからアレコレ引っ張り出して、引っ越しの準備を

はじめてみると、取捨選択、ついつい要らぬモノも日々、持ち運んでいたようで

必要なモノだけに厳選せねばなりませんが、そうするとイザ!必要な時に、あぁ

置いてきた、となって・・・ 仕方ありません。( 笑 )

 

で変わらず、財布とスマホは腰の小さなバッグに入れて持ち歩いているのですが

服装によってはスマートさに欠けるので、これを何とかしたいところ。

 

ただ、ズボンのポケットではソコが膨らみ過ぎますし、カバンに入れておくのは

やはり忘れそうでコワい。

 

以前にも伺ったことがこあるのですが、そのときの回答は1~2件しかなかった

ので再度、みなさん「 サイフとスマホ 、どのように持ち運ばれています? 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

落ち葉好きにとって、たまらない状態になっているウチの庭、ガンジキで集める

作業をサボっているので積もり積もってたぶん、掻き集めれば落ち葉マニア垂涎

その小山に飛び込んで、からだを埋めることも出来そうです。

 

それでもなんとか時間を工夫し、堆肥化する前に掻き集め、これも好きな方には

たまらない、落ち葉焚きを存分に楽しまねばなりません。

 

また庭の100倍、敷地斜面に降り積もる落ち葉はそのままゆっくりと、土に還る

過程を歩んでもらうことになるのですが・・・ なんと! びっくりぽん!

 

その落ち葉をガバッとめくった下に! 何の幼虫? もしソレがカブトムシなら

ヘラクレスオオカブト級だろう、なにに例えればいいかなぁ・・・

 

そう! " 東京ばな奈 " をもう少し太らせたくらいの、バカデカくて白い幼虫が

二匹、暖かそうにウゴウゴしながら寝ているじゃないですか!

 

ワタクシがクヌギの木を斜面にいっぱい植えたからでしょうか? その幹はまだ

腕の太さを超えた程度ですが、葉のサイズは大きな木と変わらず、その落ち葉を

掛布団にスクスクと育ったのでしょう。 もしかしてオオクワガタ??

 

見分ける目も知識も、まったく持ち合わせていないので、そのままそっと掛布団

を元に戻して、ゆっくりと暖かく、厳しい冬を越してもらうことにします。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

健康診断の当日、胴囲を測る際にはキュッとお腹をヘコめ、身長を測るときには

なるべくなら背伸びしたい「 一番前にはなったことがない!」が、唯一ジマンの

ワタクシですが、今朝は豆乳を牛乳で割ったミルクを飲んでいないので、その分

測定値がマイナス側に振れないか心配するところです。

 

ブチュっと注射はヘーキ、心電図はちょっと冷たくてジンマシンが出そうな気配、

そして、美味しそうなミルクに見えなくもない " バリウム " ですが、クルクルと

回転ベッドのしつこいこと( 笑 )、色々な角度からしっかりと撮影して頂いて、

「 問題ナシ、キレイな胃ですね 」の結果に、「 ありがとうございます 」

 

健康に関しては唯一、アレルギー由来( ? )のソレ( ? )が起因の超頭痛や、

救急車に乗ったことさえある、浮腫 & ジンマシンだけが悩みのタネですね。

 

クスリをドカドカ飲めば、一時的には抑えられるのですが、ソレはソレで当然に

副作用はあるわ、根本的な解決に至っていないわ・・・

 

という訳で、その昔、ジンマシンに効くカモ? ということで、" はり " を打った

こともあるのですが、" はり " の刺激に反応して、全身ジンマシンだらけになる

という本末転倒、笑い話のような結果に、マジ、笑うしかありませんでした。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yuzu143.jpg
  • yuzu142.jpg
  • nagatoyumoto01.jpg
  • yuzu141.jpg
  • yuzu140.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2