2022年3月アーカイブ

 
 

あやうく、半自動溶接機一式( そこそこ高額 )を購入しかけ「 いやまて、すぐ

使える環境が整ってから 」と思いとどまったのですが、「 衝動買い正義! 」と

つい先日うたったワタクシとしては、恥じ入るべきなのか・・・

 

自動遮光面もセットの、単相100V・200V兼用型。 とはいえど、やはり200Vで

使用する方がスパークも安定しているようで、アマチュアにとっては、パワーが

しっかりあると使いやすい感じ。 つまり、小排気量バイクを全開で使うよりも

そこそこ排気量を中回転でコントロールする方が、安定しているといった感じ?

 

すると、田舎暮らしの自宅の自作カーポート下の作業場あたりまで、単相200Vを

引っ張ってくる必要があって( カーポート付近の軒下に設置した、アウトレット

ボックスまで、もう13年近く前となるリフォームの際に引いておいた気もする )

「 その電気工事を終えてからの購入のほうがベターだな 」と。

 

新しい事務所のカーポート横には、EV車用の専用コンセントを設けておいたので

プラグ形状を合わせて、そこで溶接をするという手も・・・

 

作業着もなのですが、クツを専用の安全靴か、革カバーを用意しておかなければ

痛い目にあうこと必至です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

例えば給湯室に「 サイズの合った適切なすき間家具を購入する 」などの方法で

引越しのあと「 片付いていない場所 」というのは徐々に減って来て、いよいよ

「 ワタクシの周囲を残すのみ 」となりつつあります。( 涙 )

 

あっ、あとプリンタやルーターを置いている周辺と。

 

LANケーブル等が多量に入るダンボールは、機器類の設置場所が固定しなければ

片付けられず、ワタクシとしては現在の配線は仮設で、パソコンが停止している

休日を使って、全面的に見直したいところ。

 

ケーブルなどによる、ボトルネックが発生しないようにしなければなりませんし

無線ルーターは Wi-Fi6 に更新したく、すでに購入済み ♪

 

問題はソレをどこに設置するかで、外に置いたテーブルでもパソコンが使いたい

ですから。 その横にはサクラの木が1本欲しいかな・・・

 

それより問題は冒頭に戻ってワタクシ周辺ですが、新旧の書類を混在して収めた

ダンボール箱が2個、ハダカのままの書類の山がいくつか。 それらを整理して

収めねばなりませんが、それ以前にワタクシのアタマの中の整理がつきません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

いまさらですがマスクを、口元に空間が出来るカモノハシタイプに替えたところ

これが快適で、とくに " 話す " ことが必要な場合に、口元に寄ってくるマスクを

離すために触れる必要もなく「 もっと早くから替えておけばよかった 」

 

カラーもベージュ系ならば存在感も薄らいでいい感じですが、そもそもさっさと

ノンマスク生活に戻りますように・・・ しかし冬に一般的な風邪をひくことも

大幅に減ったように思うので、マスクの効果が高いことも確かで。

 

とくにワタクシの場合、冷気に触れると顔にジンマシンがでるので、全員マスク

着用の以前から、冬の移動にはマスクを使用していたので、ソレが進化している

ことは便利度が高まって嬉しいところ。

 

という訳で、オートバイに乗る際には( 乗ってないけれど )ヘルメットの下に

目出し帽のようなアンダー( バラクラバ:名前はいま知ったけれど )を着けて

風にあたりジンマシンが出るのを少しでも防いでいるので、コレも日常になれば

冬場の自転車移動も可能になっていいのですが。アヤシ過ぎてマズイか・・・

 

マスクをする人もいれば、しない人がいることも極自然な、あたりまえの生活に

早く戻りすように。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

見た目には簡単そうな、溶接で作った部材が必要となって、どこかに依頼するか

ここは一念発起、自分自身で製作するか悩みどころ。

 

で、気づいた。「 材料をどうやって入手すればいいのか? 」

 

今回、必要となるのは建築金物として柱が交差する部分の補強に使う、L型状の

モノで、90度のモノは既製品があるのですが、ソコが45度のモノが必要。

 

え~と、どう説明しましょうか。( 笑 )開き角度は90度で、交わる板の片側が

45度になっている必要が・・・ つまり部材としては、100×200×3t? に対して

100×200(この短辺が45度)を90度開いて溶接。 90度の補強に小さな三角形を

入れればいいでしょうか。 それが2セット。

 

その部材を切り出すのは、3tの鉄板からだと思うのですが、どこで購入するの?

頼めば必要なサイズを切り出してくれたりするところはあるの?

そもそも、3tでいいのか・・・

 

木工については、DIYの知識もソコソコ積み重ねましたが、金属加工についての

ソレがまったくゼロなことに改めて気づき、さて何から始めればいいのか。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

眼鏡店に用事があり立ち寄った大きなスーパー。 1階フロアの空きスペースで

ミニ陶器市と金物市が開催されていて、横目で見ながら通過します・・・

 

ん? しっかりとした高さと倒れにくそうな大きさを兼ね備えた、火色ビードロ

信楽焼の大きな円筒形傘立てが「 安くないか? 」の価格で幾つか並んでいます。

 

ちょっと足を止め「 コレがお気に入り♪ 」と、一つを選んで、まずは用事のある

3階の眼鏡店へ向かい、その帰りに購入しようと・・・

 

引越しの際、自動ドアに激突して歪めた部分は、クイクイと無事に直り「 ホッ 」

さて、大きな傘立てを購入してクルマに載せるか、と1階売り場に戻れば・・・

 

もうホント、ワタクシの目の前で売れて、その時になってやっと、焼き物などの

一品モノは、二度と同じ魅力には巡り合えないと、あらためて気づく次第。

 

さほど人気は無さそうな売り場だったので、ほんの10分ほど後回しにしたせいで

購入のチャンスを逃してしまいました。

 

衝動買いを自負していたワタクシとしては、商品が手に入らなかったことよりも

後にするか先にするかの判断ミスで、購入出来なかったことがザンネン。

 

あらためて「 衝動買い 」の大切さを実感します。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

他の事業所さんが新規オープンされるその応援に、先週、今週と寄せてもらって

いる現在進行形中なのですが、ワタクシの微力が役に立つかどうか・・・

 

と思うところですが、役に立ったんですねぇ~、ワタクシ。( 笑 )

 

アチコチに訪問させてもらって感じるのですが、意外にどこでもドライバー等の

簡易工具を常備されておらず、昨日も「 時計を掛けたいけれどネジあります? 」

 

「 なんでもあります チンカラリン ♪ 」いや「 なんでもあります ハイエース ♪ 」

 

虫ピン状のクギを利用した、壁にキズを残さないフックもあるのですが、時計を

掛けるには微妙な厚みがジャマで、場所を動かす予定が無いならば、傘の大きな

丸ビスが最適。「 あります! 」

 

アンカーを利用するほどの重さでもないので、丸ビスにコーキングを塗ってから

下穴にネジ込んで行きます。 はみ出したコーキングを拭き取って完了。

 

丸ビスの出シロを適切にすれば、掛け時計はピッタリと壁に寄り添っています。

 

天井梁の左右中心、壁紙の張り分け部分をちょうど9時ー3時のラインと合せば

スッキリいい感じ ♪

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

「 一気に片付けろよ 」と叱られそうですが、引越し先の新しい事務所が徐々に

片付きつつあります。壁に時計を掛けたり。( 笑 ) 事務所のメインはやはり

デスクの配置で、コレがなかなか確定させきれなかったのですね。 

 

ソレが決まれば、各々OAフロアの下から短く配線を引き出せるのでスッキリ♪

 

その他、ダンボール箱にLANケーブルの束などがあって散らかっているのですが

それらも新たに購入したアンテナが4本伸びている Wi-Fi ルーターを設置すれば

いよいよ片付けられる日が来そうな気配にワクワク。

 

これから日々、どんどん暖かくなって行くでしょうから、Hi-Fi の届く外に出て、

パソコン作業がしたいところ。 日差しが直接当たると液晶画面が見えないかも

ですので、ビーチパラソルも要るでしょうか?

 

" 枕元ビール彼女 " 方々が長い花壇に植えてくれた花が咲き、野菜が育ち・・・

してくれるかな? 「 途中で興味が無くなってしまい、何でも枯らすんです 」

って、そんな正直に・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

消防車がやって来るわ。救急車は4台くらいやって来るわ。追いかけてドクター

カーまでやって来るわ。パトカー数台。屋根に赤色灯を乗せた覆面車両。etc 。

 

昨日、午後6時半過ぎの今宿西交差点は、いっぱいの回転する赤色灯に囲まれて

すわ大事件 or 大事故の様相。 その中心には・・・ 彼女がいたんですね。

 

「 関係する方々のご無事を願うとともに、活躍されたみなさんお疲れさまです 」

 

事象の数秒後、現場に差し掛かった助手席の彼女は、もう内ドアハンドルに手が

かかっていて、ワタクシが「 マスク、グローブ」と伝えると同時にクルマを降り

その中心に。 ワタクシはクルマを安全な場所へ移動させます。

 

若い方々が複数名活躍されているのですが動揺もあり、中心の彼女が「 あなた

119番に通報して 」「 あなた目の前の交番へ知らせて 」「 あなた・・・ 」

指示を飛ばしつつ、若い方と協力して可能な範囲最大限の救助活動。

 

現場が大きな交差点の渋滞気味の時間帯だったので、複数の通報が重なったのか

冒頭の続々と集まってくるサイレンの音と赤色回転灯。 目の前の消防署からは

たまたま救急車が出場中だったようで、消防車がやって来ました。

 

すわ大事件 or 大事故の様相のその中心にいた彼女が、一次救助の役割を終えて

安全な場所に停車中のクルマまで戻ってきたので、ワタクシは「 お疲れさま 」

とともに「 そのマスクは捨てて、しっかりと手指消毒 」

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

洗濯好きな彼女は、ドンドン洗ってくれるので、1日2回~3回、洗濯機が回る

田舎暮らしの我が家ですが、アパート暮らしの頃は夜中に洗濯機を動かす訳にも

行かず、そういった面からも田舎暮らしを選んだ良さがあります。

 

夜中に階下で「 カタン 」と、洗濯機の起動音がすれば目を覚ましますけどね。

ワタクシだけ。

 

で、彼女の解説によれば、タオル類はそのまま自動乾燥させたほうが、フワリと

仕上がるそうですが、衣類の乾燥はパンパンとシワを伸ばしてから、ハンガーに

掛けて( コレはワタクシの係・すべての作業が居間で出来るので寂し寒くない )

お風呂の使用後に丸ごと移動させて、浴室乾燥機で深夜の乾燥。

 

その深夜には同時に、次の洗濯物が洗濯機で回っているのが日々のルーティン。

 

たぶん毎日、4人家族分くらいの洗濯量があるのですが、100% " 外に干す " と

いうことは無いので( そもそも物干竿が無い )ぜひリフォーム等、家をプラン

ニングする機会があるならば「 日々のルーティンを快適にするには 」を主題に

検討すれば、過ごしやすい家になるのではないかと。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

昨秋、岡山から神戸まで帰る彼が、ちょっと寄り道で田舎暮らしのウチを覗いて

くれて、楽しくクルマ談義など。( 2021.11.29 参照

 

その彼から電話で「 寄せてもらおうと思うけれど、ウチにいる? 」

 

聞けばまた岡山を出るところだそうで、事務所で作業中のワタクシはクルクルと

アタマを巡らせて・・・ 「 山陽道のPAで落ち合いましょう! 」

 

という訳で、倉敷発の時間を読みつつ仕事に区切りをつけて、一般道で山陽道の

白鳥PA(上り)まで行き、裏手駐車場にクルマを停めて徒歩でPAに入ります。

 

休日午後のPAに停まるクルマやオートバイを、目と耳で楽しませてもらいながら

コーヒーブレイクを楽しんでいると、ほどなく「 間違いなくアレだな!」と思う

クルマが、空冷の音を響かせながらやって来て、ドアを開けて彼。

 

variant01.jpg

 

意図しなかった、しばしのクルマ談義に花咲かせ、ふたたび空冷の音を響かせて

PAから出て行く彼を見送ります。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

昨日の朝は激頭痛の渦中にあって、コレの更新が出来なかったのですが、発症が

読めないのがツライところで、午前3時過ぎの布団の中で「 コレはヤバイ 」と

感じ始め、だんだんと強烈になって行き、起床時間の5時から6時頃がピーク。

 

起床後すぐに飲んだステロイドの効果が出始めたと感じる2時間後あたりからは

収束に向かい、お昼頃には「 あの激しさは何だったんだ? 」と通常です。

 

オデコから頭皮にかけてジンマシンが出ていたのも、同時に小さくなって行くと

いうことは、やはり劇頭痛の原因はジンマシンと考えるのが妥当と思うのですが

( 硬膜やら何やら、頭蓋骨の内側でジンマシンが発症しているのではないかと )

詳しい方、教えてください!( とはいえ、防ぎ方も無いのですが・・・ )

 

とココに書くのも、そんな症例の検索でヒットする可能性にも期待するところ。

 

さて、いきなりハナシは変わり、土曜日は早めに帰宅して軽トラックに乗り換え

空になりそうな灯油の購入に向かうのですが、この時期になって、どのくらいの

量を入手すべきか悩むところで、余れば外流し用のボイラーで使えるとはいえど

そのタンクも満杯状態です。

 

で、夢のガレージ。 ボイラーからの配管を分岐し、現在は外流しのみの給湯を

洗車( しないけれど )などにも使えるように、アタマの中の設備設計図。

 

排水管も埋設して、外トイレも設けたいと思っています。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

書くのもハズかしいけれど、すっかりバイク乗りでは無くなってしまい、ただの

バイク持ち継続中のワタクシ。 彼女に至っては再び乗ることがあるのか・・・

 

ワタクシ以上にソロツーリングでアチコチ出掛けていて、北海道や四国、九州は

何度訪れさせてもらったのか。 ワタクシもオフロードバイクでのツーリングや

オフ&ミニバイクのアマチュアレース参戦が主でしたが、タマに、そう年に一度

程度、オンロードのマスツーリングも楽しかった。

 

オートバイ操作のセンスの合うヒトと( 名前を知らなかったりする方も )共に

流す感覚は、なかなかの快感。

 

クルマにはなるのですが昨日、研修が終わって電車で帰ってくる彼女を迎えに

行くため早めに職場を出たワタクシ、ちょうど同じタイミングで駐車場を出た

" 枕元ビール彼女 " のクルマとともに、信号3つ分ほどのランデブー。

 

4つめの信号待ちで、たぶんクルマ好きの彼女が斜めに後ろに停まり、ミラー

越しの「お疲れさま 」の挨拶に、たった1分ほどのツーリング気分。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

なかなかハードルの高い、彼女の資格の更新研修が、いよいよ昨日今日の2回で

完了するので、ワタクシはターミナル駅までの送迎に徹します。( 笑 )

 

そう、更新会場は神戸なのですが、ウチくらいで午前4時起床の準備となるので

ココよりも遠方、例えば県北部にお住いの方だと、宿泊も手配しての研修となり

よりハードルが高いです。 「 お疲れさまです 」

 

ワタクシの場合、昨日は地元の役場開庁に合わせて用事があったので、いきなり

往復という手間でしたが、まだ道が空いている時間帯だったので助かりました。

( で、その後に2回目の出勤といった感じ )

 

普段は聴かないラジオ番組を流しながらの早朝ドライブです。( 笑 )

 

素敵快適な田舎暮らしですが、こういったハンデがあるのは致し方ないところ。

「 クルマに頼る 」シーンが多いというか・・・ 必須ですね。

 

クルマの所有に縛られずに生活するならば街のほうが有利なので、田舎暮らしを

始めるならば、いっそ「 クルマに頼ることを楽しむ 」くらいの気持ちも。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

タイトなスケジュールが続く昨日今日、いくつかある請求データ送信締切のうち

16時期限に対し14時まで予定が入っており、そこから1時間ほどかけて事務所に

戻ってから「 データ出力後に送信できる!」と、ワタクシの中では計算が立って

いたのですが、まわりをハラハラさせてしまったようで、データセンター側から

電話が掛かってくるわ、取次銀行からも電話があるわ「 申し訳ございません 」

 

今後は1日以上の余裕をもって、データ送信を完了させたいところです。

 

という訳で、なかなかルーティンのペースが元に戻りませんし、ともすれば失念

しそうになってコワイ。 はたまた濃厚接触の可能性などで、常に2名くらいが

現場にいない状態が続いていて、はよ薬の普及などで落ち着いてよ。

 

課題のソレには、まったくノータッチ状態のままですが、IT活用など積極的に

進めて行って、業務のバトンタッチを上手くして行かねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

春の暖かさを実感しはじめた先週あたりから、ワタクシの掛布団には潜ってこず

今シーズンの飼い猫 " ゆず " との蜜月期間は終わを告げました。( さびしい )

 

キャットフードを各種アレコレ試しているのがヒットしたのか、たまたまだとは

思うのですが、その頃から " ゆず " の食欲も若干向上。

 

いやいやワタクシの布団の中に潜り込んできていた???

 

という訳で、" ゆず " は居間に置いたクッションの上で( 以前からあったけれど

いままでは見向きもしなかった )朝まで寝ているようですし、" ゆず " が出たり

入ったりすることで、夜中に20回くらいは目を覚ましていたワタクシも、それが

無くなったことで、目を覚ます回数が減っています。

 

yuzu250.jpg

 

寂しいけれど、蜜月の終わりは互いにとってメリットが大きいのか???

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

マイナンバーカードの利便性を、アレコレ享受している最中のワタクシとしては

もうソレが無い生活は、ちょっと勘弁してほしいところ。

 

とくに住所地と勤務地の市町村が離れている方や、自分自身で確定申告をされて

いる方にとっては必須のツールです。

 

現在、健康保険証との一本化は可能ですが、アレコレ複数持ちは、かさばるので

運転免許証などは早く、出来ればデータの書き込みでセキュリティカードなども

一本化していただけると助かるところ。

 

預金口座との紐づけにも大いに賛同するところですが、全員がそうならなければ

用意する側の手間と紙の削減にはつながらないかなぁ・・・

 

納付や還付、支給とかのバックグラウンドにかかる経費の削減につながれば。

 

ただ・・・ 健康保険証には無いけれど、運転免許証と同様 " 写真 " が載るので

その写真の出来栄えにはこだわらねばなりません。( 笑 )

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

日常のスナップの中で「 いいシーン 」というか、「 いいアングル 」を見つける

というのを目的にカメラを持ち歩きたいので、イメージセンサーは大きいほうが

良いものの、とりあえずソコには触れず( 笑 )なにより小型であることが重要。

 

するとスマホでOKなようにも思うのですが、ポートレートも撮りたいところで

若干のズームも欲しいですし、ならばググッと寄ってボケ味の美しさとか。

 

という訳で、久々にデジカメを購入し、予備バッテリーとともに手元に。( 嬉 )

 

以前に購入したのは、もう10年近く前の「 PENTAX MX-1 」で、ブルーを感じる

素敵な色調の写真を撮らせてくれるのですが、クラシックな存在感が魅力的では

あるものの、携帯性には劣るところ。

 

なので、ポケットに収まる小ささ優先、未経験の光学30倍ズーム、小さいながら

" ZEISSバリオ・ゾナー " レンズが魅力の「 SONT DSC-WX500 」。 それも以前の

ワタクシならばゼッタイあり得なかった、赤いボディを選択。

 

これから始まる、いや始めたい自転車での移動に備えて、背負える小型のダレス

バッグは購入済みなので、その中に無造作に放り込んでも見つけやすい色を。

 

コンパクトですが、絞り優先などのマニュアル露出も可能、Wi-Fi 設定をすれば

自動でクラウドサーバーへのアップロードも可能みたいで、撮る以外の便利さも

満喫しなければなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

出勤ルートを変更した遠回りで、朝一番の「 アスパラガス狩り 」に向かいます。

 

昨年、隣の町の農家レストランを訪問した際( 2021.03.07 記事参照 )すっかり

忘れていたのですが、すすめられるままに、彼女がソコの「 アスパラ会員 」に

になっていたのです! 「 春芽が出始めたのでおいで 」と誘って頂きました。

 

asuparagasu01.jpg

 

ハウスの中は高湿度の暖か温度で、メガネが一気に曇り前が見えません。( 笑 )

・・・この中で暮らしたい。

 

asuparagasu02.jpg

 

そのまま口に入れてしまいたいほど、やさしくてやわらかいアスパラガス収穫。

ほんの30分程度ですが、出勤前に楽しい時間を過ごさせていただきました。

「 ありがとうございます 」

 

オマケのストーリーは、営業挨拶の際に「 ウチの職員の対応が素敵だったから 」

と、本社まで辿っていただき、お会いできた支店長さんと、その後に色々な話を

させていただく中で、奥さんの実家が農家レストランのココと伺って、あまりの

偶然に驚くばかり。

 

昨年末あたりには大量の書類作成をサポートいただくことで申請が通り、未来の

資産につなぐことが出来たという超深い関係まで。( その答えは1年後ですが )

 

人との出会い、つながりは偶然で不思議です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

この季節は「 〇〇総会 」的な集まりが多々重なり、多くの時間を費やします。

昨年に引き続き「 中止します 」の集まりもチラホラ。

 

年に一度しか顔を合わさない面々が集まって、何かを決めようとするのですから

時間が掛かるのも当然と言えばそうなのですが、そこに至ることになった過程を

知ろうとする、もしくは想像する手間を惜しんではいけません。

 

さて、ワタクシの次のリミットは4日後に迫っているというのに、まだスタート

地点にさえ立っておらず、バタバタとその他に追われて、どうなるオレ?

具体的に相当額の損失が生じることとなるリミットです。( 涙 )

 

いまソレを話題にしても仕方ありませんが、何かが間違っているのでしょう。

あきらかにワタクシの能力のキャパを超過しています。

 

カラダが3つあって、窓口となりモロモロに対応するワタクシ。

とにかくパソコンか書き物で、片っ端から書類提出を片付けるワタクシ。

そして・・・ ツルハシとシャベルを駆使して地面を均し、石を積むワタクシ。

 

こうして書き起こしてみれば、3番一択と思いきや、1番もバタバタと楽しんで

いるので、2番、2番担当の方、よろしくお願いいたします。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

普段、頻繁に携帯電話が鳴るワタクシではありませんが、それでも引越し以降は

ちょっと鳴る回数が増えているような気がします。

 

さて、彼女のクルマと一緒に移動して行ったワタクシのスマホ。( そのクルマを

降りる際にセンターコンソールに忘れて、そのまま気づかず彼女とともに・涙 )

 

かなり行ってしまってから彼女も気づいてくれたようですが、もうどうしようも

ありません。 という訳で、スマホの無いままに各種役所や銀行まわりです。

 

いやはや、はかどる。はかどる。( 笑 )

 

あきらめてしまえば、通話でなかなか駐車場から出られないとか「 ちょっと手が

離せないので、あとでかけ直します 」とかが省かれて、チャキチャキと移動して

サッサッと用事を済ませて行きます。

 

次々スムーズに完了出来て、ついでに来週の一案件を片付けられそうだったので

アポをとってから向かおうとしたら・・・ スマホが無い。( 笑 )

 

クルマから探す公衆電話なんてどこにもありませんし、番号も覚えてないし。

 

残念! 電話があれば済ませられた用事は持ち越しとなって、昼過ぎに事務所に

戻れば、彼女とともに移動したスマホがワタクシのデスクの上に戻ってきており

そのベルが鳴った着歴8件。それぞれの対応の( 1件目かける・出ない・2件目

かける・その間に1件目の着歴・・・)なかなかの展開に、余計に時間が???

 

とはいえ、スマホの無かったスムーズさは捨てがたいゾォ。

 

「 申し訳ございませんが、〇時から〇時までは出られません 」みたいな設定。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

例えば、六甲山全山縦走。 ここまで自分が歩いてきたルートを振り返り見れば

連なる山のその向こうの、また向こうの遥か彼方の「 あの山の麓から来たのか 」

と、「 人が歩く 」その積み重ねの素晴らしさに感動します。

 

「 一歩 」は、振り返ると手が届くそこですが、「 一歩ずつ 」を継続することで

たった数時間の内に、自分がいたそこから遥か彼方までやって来ているのです。

 

さて、春が目に見えだして、いつまで薪ストーブが楽しめるのか、ま、梅雨時の

肌寒い雨が降る日の、ゆらめく炎も魅力的ですが・・・

 

で、新たに設けた大きな薪棚へ、田舎暮らしの自宅の薪棚に山のように積まれた

旬を過ぎた薪を移動させるのに、軽トラックの出番をなかなか設けられず、現在

帆布っぽい生地製のバッカンに入るだけの薪を入れて、乗用車のハッチバックで

日々、チマチマと運んでいるのですが、いや「 積み重ねる 」という行為は尊い。

 

知らず新しい薪棚が埋まりつつあるのです! とはいえ、まだ全体量の3%ほど

ですが、日々積み重ねることの大切さ。

 

そうやって田舎暮らしの自宅斜面に、一個ずつ石を積めればいいのですが・・・

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

常に追われているのですが( 精神状態がヤバイ訳ではない・笑 )そんな中でも、

使いやすい " 溶接面 " の記事があったので読み入ります。

 

ワタクシのレベルは、高校生時代のアルバイトでウェルダーを触らせてもらって

溶接をしたことがある程度の経験値で、オマケは目を焼いたことくらい。( 涙 )

 

そんなワタクシでも現在、未来のガレージ建設に向けて、いやそれ以外のシーン

でも「 溶接が出来れば 」と感じることも多く、興味はつのるばかり。

 

「 どんな溶接機を入手すればいいのか 」の答え探しの途中ですが、それ以前に、

アマチュアでも使いやすい溶接面が重要と、いまさらながらに気づいた訳で。

 

すると当然、アーク前から装着しておける " 自動遮光面 " が適切だと思うものの

ピンキリで、安物には不安もあるところ。 ・・・肝心の溶接機を選ぶ前から。

 

まずは、購入したての洗濯竿受けポールが風で転倒し、いきなりT字バーの上に

溶接してある、波々のカタチの竿ガイド金物の溶接が外れて壊れかけているのを

直したいのです。

 

でも、ステンレスメッキは無理? 薄物だし・・・ アレコレ分かっていない。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

ウチの敷地斜面の大きなウメの木が、まだ寒さも残る中で八分咲き。

知らず季節は進んで行きます。

 

田舎暮らしの自宅は東以外の3方向が斜面に囲われ、そのおかげで視界も開けて

心地はいいのですが、その斜面の手入れが結構オオゴトで、草刈りではスリップ

ダウンの連続ですし、引越し当初の14年前頃と比較すれば若干、土地も痩せた?

 

という訳で、手入れが必要ですが・・・

 

今般大量に出た石垣積みの石を利用して、段々畑のようにすれば、草刈りの際の

足場になりますし、所々を階段でつなげば遊歩道のようにして、その斜面の下に

接して流れる、春の小川へ散策することもできます。

 

が、どう考えても、その作業は人力以外に方法はない。

 

しかし「 石積み入門 」という本は購入したものの、他所の延々と高く積まれた

石垣を見て、アレが自分自身で積めるとはとても思えません。

 

現在、梅の花を愛でに、また敷地に接して流れる、水面きらめく春の小川の岸へ

向かうには、二度、三度のスリップダウン覚悟で向かわねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

電話のことを知らなさ過ぎて呆れる、自分自身に。

 

今回の引越しで、離れ離れの場所にあった2か所を、1か所に集約したのですが

当然それぞれの場所で、電話番号はTELとFAX2番号の光回線を契約していたので

たぶん集約したことによって、片側の契約は必要なくなると思うんですよね。

 

しかし前日まで営業、翌日から営業を再開する、土日2日間の引越しに合わせて

電話移設を同時に行うので、スムーズさ優先の電話契約はそのままでの移設。

 

という訳で、同じ建屋にファイバー線が2本入って、モデムが2台という無駄が

生じている現在の状態を、どのような運用変更すれば適切なのか、電話のことを

知らなさ過ぎて分からない。

 

教えて! 電話先輩! TEL番号2個、FAX番号2個の同時運用は必須です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

小型ノートパソコンがメイン機のワタクシは、その操作をする際の姿勢の悪さを

意識するようにはしているものの、気づけば格好の悪い前のめりになってしまい

「 あぁ~ダメダメ 」と姿勢を正す繰り返し。

 

しかし、集中すると忘れてしまう。

 

とくに毎月、月初に発生するルーティンは、担当の彼女がリモートワークなども

駆使して、その9割以上を完璧に進めてくれるのですが、残りの1割を担当する

ワタクシが「 間違いがあってはならぬ 」と集中し、気づけばダメダメ姿勢。

 

姿勢は当然「 凝る 」や「 頭痛 」につながるので、正して行かねば。

 

ということで「 コレが終われば片付けよう!」と常々思ってはいるものの、次々

やってくるルーティンを言い訳に「 せっかく引越しをしたのに、事務所は片付かず

より散らかっているのでは 」状態。( 涙 )

 

また次々と、各種提出物の締め切りが迫ります。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

まったくと言うほど食事をしなくなった、飼い猫の " ゆず " に、目先が変われば

食べるかもと、アレコレ形状や値段の違うキャットフードを購入してみたものの

最初のひと口は試してみてくれるのですが・・・ あとが続かない。

 

「 猫は2日食べなかったらダメなんですよね 」と、メチャ不安な情報まであり

「 なんとか食べてくれぇ~ 」の思いが通じたのか、丸々2週間でヌルッとした

チューブおやつを少し舐めただけだったのが、3日前から1日20g程とはいえど

カリカリを口にするようになって「 なんとか戻れ!食欲 」

 

活発ではないけれど、衰弱している様子もなく、行動はフツー。

 

昨冬はワタクシの掛布団の上が多かった " ゆず " の寝床ですが、今冬は掛布団の

中に潜り込んできて、ワタクシのモモあたりを枕にベタっと寄り添ってきます。

 

・・・ウレシイ。( ネコバカ・笑 )

 

yuzu249.jpg

 

ワタクシが布団を抜け出したあとに、親子ベッドの上段から彼女が撮った写真は

布団に残る余韻の暖かさを満喫する " ゆず " です。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

新しいクルマがやってきた! 新車は納期がエライことになってるし、中古車は

相場がエライことになっている中で、使用目的通りの、ピカピカの新古車を確保

してもらって昨日納車。 軽自動車のナンバープレートは黄色に戻っています。

 

前席のドアを開き、後席のスライドドアを開ければ、ピラー無く、ドーンと広い

空間で乗降できるのが便利で、オマケに助手席が外に向けて、45度回転するのが

より便利そうな・・・ 便利なのか? 90度回れば効果がありそうだけれど。

 

もう少し車高が低ければ活躍しそうですが、そのビミョーな使用感はまた次回。

 

クルマを購入すれば費用がかかるのは当然ですが、それにともなって、まとめて

加入している保険料がドーンとアップするのがツライところです。

 

安全運転で活躍させてください。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

やれ、脱衣室天井付近に固定の物干バーが欲しいだの、作り付けのしっかりした

棚が欲しいだの、好きなことを言ってくれるので・・・ 望むところです。

 

ただし、期限はフリーで。( 笑 )

 

で昨日は、イレクターパイプを利用することで、ドア建具上端に合わせた高さに

スッキリとした取り付けの、物干バー4本が完成してよかった、よかった。

 

しかし問題は棚のほうで、左右壁間の距離が2200mmほどあるので、さて材料の

取りが悪いぞ。 余っている30厚200mm×4mの集成材の端材を活用させたいし。

 

でも、端材の幅は200mmしかなく、その奥行きでは棚として活躍できない・・・

という訳で閃いた!( 笑 )

 

200mmから70mmほど離して、イレクターパイプを平行に渡せば、隙間の空いた

奥行30cmの棚として成立するやん。 カゴを置くなら隙間は問題なく、パイプは

タオル掛けみたいに活用もできるゾォ。 なにより端材が活用できるし!

 

その方向でアタマの中の設計図を引いてみます。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 
 
 

終わっちまったよ、2月が・・・ あらためて言わせてもらえば、古代ローマの

方々には申し訳ないけれど、31日の月から1日ずつもらって、2月30日制を

提案しますよ、ワタクシは。

 

( 3年前に同じようなことを書いていた → ユリウス暦と和暦

 

期日が2月末だったアレコレは、なんとか提出が出来たとは思うのですが、バタ

バタにかまけた抜け落ちがあるのでは、と内心ビクビクです。

 

ま、例え2月が30日まであったとしても「 2日分余裕があるわ 」とサボって、

バタバタ具合が改善されることは無さそうですが・・・

 

ただもっと大きなスパンで見れば、健康寿命ならぬ、仕事寿命的には人生後半に

入っているというか、同級生たちの会社によっては定年間近というか、とにかく

残りが少ないので、なんとかそのあたりの諸々をシステム化して、わかりやすく

バトンタッチして行かねばなりません。

 
 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 
 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • variant01.jpg
  • yuzu250.jpg
  • asuparagasu02.jpg
  • asuparagasu01.jpg
  • yuzu249.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2