2019年10月アーカイブ

 

 

" 七曲のドラゴン "( ワタクシが勝手にそう呼んでいる )が、鎖骨を折った。

 

色々な分野で参考にさせていただいたり、憧れている方は多々おられど・・・

 

過去に「 座右の銘は上沼恵美子氏の言葉 」とさせていただいているワタクシが

彼の旅に憧れている「 レンタルバイクで台湾一周ツーリング 」の著者としても

有名な " cotaro70s " 氏( 左記IDで検索すれば、美しい写真など多数ヒット )

 

はたまた彼のオートバイを操る速さと自由度に憧れている " 七曲のドラゴン " 。

 

ワタクシなどフツーのライダーが、感じとれるグリップと折り合いをつけながら

コンマ秒ずつタイムを詰めているところ、ポーンとハナから桁の違うスピードで

コーナーを抜けて行く速度。

 

リッターバイクのフロントを上げたり、リアを上げたり、300km/h からコケて

みたり、自由自在にオートバイを操るテクニック。

 

まぁ、プロフェッショナルライダーは、そのまた上を行く訳ですが・・・

 

そんな彼も歳を重ねたにもかかわらず、相変わらずの体脂肪ヒト桁台で、クロス

バイクなど自転車レースの遠征に活躍されているのですが、たぶん、レース前の

ウォームアップを広場でされていて転んで鎖骨を折った・・・

 

300km/h から転倒しても、ガソリンスタンドで給油前にウィリーのタコ踊りを

してもヘーキだったけれど転んで鎖骨を折った・・・ ( 参考ページは、ココ

 

看護師さんがキレイと評判の病院で、バナナに囲まれながら手術をしたらしい。

 

人生「 突然なにが起こるかワカラン 」という教訓をいただき、座右の銘に一行、

「 自転車はアッという間もなく前転する 」略し「 ヒトはコケる 」を加えねば。

 

「 お見舞い申し上げます 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

現在、ICカードリーダライタを用意するなど、ハード面での準備や登録も必要な

電子認証を利用した行政サービスが、他サービスで一般的な、IDとパスワードで

利用できるようになる " GビズID " が来春から始まるとのことで、さっそく書式

ダウンロード&印鑑証明を添えて郵送という、超アナログな方法で申請します。

 

という訳で、印鑑証明の取得。

 

法人のソレは、法務局に1台しかない( 2台用意して~ )機械に法人カードを

差し込み、ピコピコ必要事項を入力して取得、法務局に出向く手間が必要です。

 

さて個人のソレですが、たまたま役所に出向く用事ついでに窓口へと、すっかり

ソレに代わっているものと、マイナンバーカードで手続きしようとするとアレ?

「 AIカードが必要です♪ 」って、マイナンバーカードを取得したので、すでに

AIカードを携帯してないし。

 

「 マイナンバーだけで出来る? 」「 出来ない? 」など、窓口の方がザワザワ、

そんなに印鑑証明の取得はマレか?( 笑 )と、不思議がっていると、なんと!

マイナンバーカードを使用してコンビニで取得すれば( コンビニで出来るのね )

200円。 役所窓口だと300円。 ということで需要がないらしい。

 

「 コンビニだとマイナンバーカードだけで出来て、なおかつ200円ですが・・ 」

と案内されても、いまここに居るのですから「 300円でいいのでお願いします 」

 

「 マイナンバーだけで出来る? 」「 出来ない? 」など、窓口の方がザワザワ。

 

結果、取得出来たので結果オーライですが、なかなかモヤモヤする展開となって

「 まだの方はさっさとマイナンバーカードを取得しておき、住民票や印鑑証明、

モロモロの手続きはコンビニで♪ 」ってコンビニの機械、触ったことないし。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

秋晴れの空の下にいると、無性に歩きたくなるのは、みなさん一緒でしょうか?

空高く空気は澄んで、遠くの景色がクッキリと見えるとたまりません。( 笑 )

 

事務所の前、国道2号線の東行も、普段は気にならないのですが、こんな日には

その一直線に延びる道路の延長線上に " 山 " が見えます。

 

地図で確認してみると・・・

 

ちょっと意外、船場界隈から見えているのは、御国野~別所あたりの " 桶居山 "

( おけすけやま )と思われます。

 

と言うことは・・・ 桶居山に登り、双眼鏡で覗くと、ウチの事務所が見える?

そう考え始めると、登らずにいられないのが、町と一体化した低山の魅力。

 

30分ほどで登れる低い山は、ワタクシたちの町を俯瞰する楽しみがあります。

 

この現象は( そんな大げさなものではないです )山陽本線の英賀保駅あたりを

東進していても発生、道路延長線上に見えているのは、山陽道姫路東インターの

" 城山 " でしょうか?? 登ったことがありませんので「 登らねば! 」

 

東進しながら棚田踏切で左に目をやれば、荒川線の延長線上は " 八丈岩山 " から

" 広峰山 " ??? 遠くに見える低山に詳しい方、教えてください!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

アパート暮らし時代は、仕事を終えて帰宅するのが、深夜~明け方だったという

こともあって、それこそトイレを流すにも気を遣う生活でしたが、" 生活音 " と

いう面からは、まったく気にしなくてもよくなった田舎暮らしの日々。

 

自身もそうですが、もちろん上や隣の方の生活音が気になることもありません。

 

ということで、朝一番からの草刈り( 笑 )

 

ま、しかしコレは前段の内容とリンクしている訳では無くて、まだ暗い早朝から

刈払機の音が響き渡るのは、田舎暮らしのスタンダード。

 

午後からはご近所の( と言っても歩いて行ける距離ではありませんが )友人が

軽トラックで訪ねてくれたので、外ベンチに腰掛け、近況報告など楽しい会話の

時間が持てて、シアワセな秋の夕暮れ。

 

自分自身も含め、年齢に応じた大変さやオオゴトに、先人や詳しい方の話に耳を

傾けるなど情報をしっかり収集し、しっかり対応して行かねばなりません。

 

刈払機のメンテナンス & 修理( 笑 )。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

遅くなった帰路、いつもならば2名乗車なのでBGMは無く、ミーティング( 笑 )

を兼ねた車内となるのですが、今夜はバラバラのクルマで連なってとなったので

テールランプを追いかけながら、ラジオのスイッチをON。

 

前を走る彼女のクルマの中では、きっと中年 m(__)m アイドルグループの曲が

かかっているでしょう。

 

スイッチを押してBGMに流れ出てきたのは、前任のドライバーがチューニング

済みのFMステーションのナイトタイムテーブル、落ち着いたナビゲータの声が

ひとときの夜のドライブを演出してくれます。

 

流れているのは " U2 " か・・・

 

昼間の移動や、日曜大工中にはラジオをかけることもあるのですが、夜のそれは

久々で、遠いむかし、ステレオイヤフォーンを耳に、クロスオーバーイレブンを

聴きながらのジョギングを思い出します。

 

今夜はテールランプを追いつ追われつ、遅くでもなく、飛ばすでもなく心地よい

速度で、流れてくるBGMに気持ちをゆだねつつ・・・

 

わずかな時間とはいえ、思わずの素敵なひとときを過ごしています。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すでに、SUVブームも過ぎ去ったかと思いきや、" TOYOTA RAV4 " がヒット中

だそうで、実際に街でもよく見かけますし、エッジが立ってカッコイイ感じ。

 

その見た目も、しっかりとオフロード寄りで、フェンダーに泥をはね上げている

姿も似合いそう、アーバンスタイルの " C-HR " などとは対極ですね。

 

ピックアップトラックもカッコイイのですが、日々の実用度では " レヴォーグ "

にするか " RAV4 " にするか・・・( 笑 )

 

と好みもあって、活躍するシーンがあるのか無いのか、おのずオフロード寄りの

" 力強い " クルマに興味が向きますが、自然災害などその瞬間には、どのような

クルマでも役に立たず、ひたすらヒトの判断力と行動力を磨くのみです。

 

さて、二輪車部門でも、オフロードの雄 " HONDA CRF1100L Africa Twin " が

来年、発売されるそう。 あの " アフリカツイン " の新型ですね。

 

ヤマハもホンダも、BMWもKTMも、はたまた各メーカー、この分野の開発にも

しっかり力を入れてくれていて、憧れはあるのですが、二輪車となれば体格的な

面もあって、シンプル軽量なオフロードバイクを得意とするところです。

 

ワタクシとしては、四輪車もシンプル軽量推しな面もあって、路地をクネクネと

駆け抜ける必要のある、仕事用の軽自動車は、" ジムニー " でお願いしたい。

( 実際には、二駆のほうが小回りが利くけれど・笑 )

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

自前のサーバーにインストールして、便利に利用しているオンラインストレージ

" Nextcloud " ですが( Dropboxと同様の機能が自身のコントロール下で、実質

容量無制限で使える )ちょっとした部分の便利さは、有料サービスに分があって

その差をどうやって埋めて行くかが課題となっています。

 

とくにワタクシの場合に限るのですが、田舎暮らしの自宅の回線速度が大変遅く

( あっ、田舎だから遅いのではなく、ウチの回線がADSLのままだからですが )

クラウドサーバーと同期をとるようなソフトウェアとは相性が悪い。( 笑 )

 

オフラインのパソコン本体内で作業を進め、仕事先で同期をとる必要が・・・

その間に、同じファイルを誰かが操作すると、ややこしくなるのですが・・・

 

で、そのADSLを提供してくれているプロバイダ( この意味でこの単語は久々に

使ったなぁ~ )がすでに、2020年でADSLサービスの終了を告知しているので、

何かしらの代替案が出てくるのか、出ないのか・・・

 

そろそろ( 10年以上経って・笑 )高速回線に切り替えてもいいかな、とは思う

のですが、一昨年、集落の中に " KDDI " の中継アンテナが建ったので、ここは

思い切って、有線を廃止する手もありか。( 使ってるキャリアと違うけれど )

 

遅い回線速度に、それほど不満を感じていないことが不思議です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

毎年、10月21日、22日は魚吹八幡神社の秋まつり、ウチの網干の事業所の前で

宵宮には二町の屋台練りがあるのが勇壮で、絶好のロケーション。

 

しかし、本宮を含めて車で近づくには細心の注意が必要で、屋台の運行行程表が

ワタクシも欲しいところです。( 笑 )

 

昨日は時間に余裕があったので、所用のあとは徒歩にて、神社からお旅所まで。

 

20191022_usuki01.jpg

 

広場の両側に並んだ屋台と檀尻の数が壮大で美しい。

 

日にちが固定された祭りですので、今年は平日の月曜日、火曜日だったのですが

本宮は、即位礼正殿の儀の祝日と重なってものすごい人出、そこへ数千人規模の

祝賀行列もあるとのことで、晴れ渡って暑い、暑いお旅所です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

すでに使用中のカレンダーには、その日の設定が無い " 即位礼正殿の儀 " の祝日

システム手帳アプリは、いつの間にか今日がちゃんと祝日設定になっていました。

 

通常のカレンダーで、まだそれを見かけたことは無いのですが、仕事上で便利に

使用するため、アプリでは週の始まりを月曜日に設定しているので、紙ベースの

カレンダーでも( とくにデスクの上に置く三角タイプ )左端が日曜日ではなく、

月曜日のモノが欲しいところです。

 

オーダーして作ろうかしらん? 需要ある??

 

さて、覚えていなかったので調べてみると、前回の " 即位礼正殿の儀 " は元号が

平成になった、1989年ではなく( もちろん喪中でもあった訳ですから )翌年の

1990年11月12日に執り行われていますね。 ダイアナ妃も参列されています。

 

つまり1989年が平成元年だった訳で、この年にお店を始めさせてもらったので、

明確に覚えているのです。 平成とともに歩ませてもらいました。( 笑 )

 

また機会を見つけ、その当時のアレコレも記しておきたいなとは考えるのですが

そのアレコレが多すぎて、なにから手を付けたらいいのやら・・・

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

草刈りに区切りをつけて上がってくるとオートバイ、クルッと周辺林道を走った

あとで寄ってくれたそうで、毎年11/3頃に開催される " 高齢 " 改め " 恒例 " の

ツーリングに誘っていただいたのですが・・・

 

草刈り直後のその時もそうだったのですが、ちょっとした環境変化でジンマシン

まみれになってしまうので、オートバイで風を切って走るなどがかなり難しい。

 

困ったもんです。

 

さて午後からは、雨どいの修理などの手入れをしながら周辺を探れば、ウチの木

ではありませんが、たわわに実る柿の木が4~5本もあって、それぞれ甘いのか

渋いのか、1個ずつもいで回収してみます。

 

20191020.jpg

 

続いて、使用2年弱でスイッチがおかしくなった機械の修理にチャレンジですが

依頼すると、ほぼ購入価格でしたので「 エイヤッ 」と勇気を出して。

 

毎度、筐体をバラすのがキモですが、基盤についているSWの異常を疑っていた

ものの、開けてみれば基盤の固定が甘くなっているのが原因で、さてどのように

直すべきか・・・ アイデア勝負が功を奏して無事修理完了。

 

修理前、すでに新品をもう1台購入していたので、2台並べての活躍に期待です。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ガッツリ掃除( 笑 )。バタバタにかまけて、飼い猫 " ゆず " のブラッシングを

はじめ、何もかもを放ったらかしにしていたので、一家総出で取り組みます。

 

まずは " ゆず " の爪切りから。 キホン、されるままに大人しいので、手こずる

ことも無く、チャチャっと終わらせ、掃除機を用意してブラッシングなのですが

この " 掃除機 " をはじめ、" ドライヤー " など大きな音を出すモノはキライで、

ワタクシのスキをみつけて逃げようとしますが、逃がしません。 m(__)m

 

布団のカバーを替えて、掃除機掛けて、拭き掃除して・・・

 

寝室リフォームが、天井に杉板を張ったところで中断しているので、腰板を張り

壁漆喰を塗って、目的の " エアコン取り付け " を完了させねば。

 

アチコチの扇風機3台を、バラして、拭いて、置いている段ボールに収めます。

誰もが知っている知識ですが「 扇風機のモーター軸のネジは逆ねじ 」( 笑 )

 

そろそろ灯油を買ってきておかねばならない季節になりました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

今秋はまだ夏の気配も抜けきれず、秋が深まるのは、もう少し先なのでしょうが

裏通りのキンモクセイの匂いに立ちどまり、漂ってくるその木を探してみます。

 

日が暮れる時間はずいぶんと早くなり、昼下がりを迎えれば、すでに日没時間を

考え出さねばならず、人生にも例えられる、その一日の短さを実感する季節。

 

自転車をこいで用事に向かいます。( 笑 )

 

ですよねぇ~、みなさん色々と思うところはあるでしょうが、炊事に掃除に洗濯

日常は絶え間なく続き、休ませてはくれません。

 

ただ、帰途上で立ち寄ったスーパーでは、1個100円の柿を選んだ後で、別棚に

2個で600円!の柿を見つけ「 人生あと何回、柿が食べられるかも分からんし 」

と適当な理由をつけ、勇気を出して非日常を楽しんだりもしています。( 笑 )

 

「 美味しい! 」

 

と言えば今夏、県境を越えただけあたりの、鳥取県の道の駅でスイカを購入した

ところ、コレがさすが名産地だけあってメチャクチャ旨く、もうスイカと言えば

鳥取県でしか購入できなくなってしまいましたが、出来れば、大栄町あたりまで

足を延ばしたいところ。

 

現在、なかなか遠くへ出掛ける機会を無くしてしまっているのですが、近隣にも

アレコレ産地があるので、季節をしっかり感じながらいただきたいです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

バタバタの一区切りがつく予定の昨日も、移動に追われるような時間を過ごした

のですが、その隙間を狙って " 手すり取付工事 " を。( 本当にバタバタかぁ?)

 

ユニットバス壁面への取り付けですから、当然薄いパネルの向こうはスカスカが

予想されて、さてどのような固定方法を選択するか・・・

 

そのような取り付けを想定した既製品の中には、壁の裏側でアンカーが放射状に

開いて、ガッツリと固定させるモノもあるのですが、そのアンカーを通すために

手すりブラケットに隠れるとは言え、結構大きな穴を開けなければなりません。

 

ユニットバスのパネルにソレは避けたいので、別の方法を。

 

出来れば、ユニットバス組立時にソレを想像して、ソノ位置の裏側( 外側 )に

あて木でもしておければ最適ですが、ソレを忘れていた小さなデイの造作工事の

際には、まず、手すり取り付けのためのビス穴を開けて、明かりが漏れるように

して位置が分かるように工夫し、天井点検口から身を乗り出して、長い棒の先に

仮固定した、あて木を。

 

昨日は普段着のままですから、そこまでは難しく・・・ と、まぁ若干、悩んだ

シーンもあれど無事、しっかり手すり2本を固定して、工事完了。

 

道具を片付ければ、もうあと少しのバタバタが続きます。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

つい先週までの七分袖シャツが、いきなり長袖&ジャケットに変わった気温差に

カラダがついて行けず、指先や足の裏など末端を中心にアチコチ、ジンマシンを

発症してカナワン状態は、カユイ、カユイ、コマッタ、コマッタ。

 

ならば真冬はもっとヒドイのか、と言えばそうでもなく、ちょうど変わり目的な

いまの季節の方が、ワタクシのカラダを、ワタクシがコントロール出来ません。

 

クスリに頼らざるを得ないのですが、それも効き目を発揮できな程に症状の勝ち。

 

さて、そんな季節の変わり目は、飼い猫の " ゆず " がワタクシの掛布団の上に

やって来る季節でもあって、それは天然アンカとなって嬉しいところなのですが

今季はなにか考えるところがあるのか、ワタクシとビミョーに距離をとる。

 

なので、" ゆず " の体重で掛布団は押さえられているのに、ワタクシとは距離が

あるので、あまり暖かくないという、もったいない矛盾。「 なんでよ!?」

 

それも一番冷え込む明け方近くには、掛布団の上を抜け出して、トントントンと

階段を下りて、居間の専用毛布の上に移動し、朝方の睡眠を楽しんでいる様子。

 

yuzu204.jpg

 

ワタクシが目覚めて下りて来て照明を点けても、まだ眠っているし・・・

( あっ、目あけた? )

 

しかし、昨夜も点滴だったのですが、昨冬 6.8kg あった体重は現在 4.8kg 。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

消費税が8%から10%へと変更になって、はや半月が過ぎたのですが、昨日まで

まったくその実感がありませんでした。

 

それが何故なのか、この2週間のワタクシの消費行動を思い起こせば・・・

 

すでにキャッシュレス決済メインの生活に移行していたので、現金を使ったのは

郵便局で切手を購入した際と、日々の喫茶店での昼食だけで、確かに切手は82円

から84円になっていたものの、それは消費税の影響なのか、単なる値上げなのか。

 

気づきませんでしたが、改めて思うと、価格据え置きの「 喫茶店ありがとう!」

 

で昨日、100均ショップに立ち寄って、壁フック3個を手に取ってレジへ向かい

サイフの中の小銭でちょうど支払えないかと、324円を探っているとオネーさん

「 330円になります 」

 

「 あっ、そうですね。 そうです。 3個で324円じゃなくなって330円です 」

「 なるほどなぁ 」と、すでに半月が経って、感慨深げに支払をさせていただき

「 これからは、1円玉と縁遠くなる? 計算力が弱まる? 」などなど。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

何の日の祝日か、通勤路が空いていて快適だった、よく分からないままの祝日は

「 体育の日 」で、「えっ、こんなにも遅くに? 」と感じたのは、第2月曜日と

決められている、最大限後ろ寄りだったからですね。

 

来年は「 体育の日 」改め「スポーツの日 」となって、オリンピック開催都合で

7月24日へ移動、つまり10月の祝日は無くなります。と、なかなかのフリー具合。

 

1964年の東京オリンピックでは、その日が開会式だった訳ですから、穏やかで、

爽やかな天候に恵まれた日々だったのでしょう。 現在の開催日程は真夏・・・

 

個人的には昔から、土日や祝日が休日ではない仕事をさせてもらっている関係で

実感がないというか、現在はデスク向かいの彼女が頭を悩ませながらガンバって

くれている「 シフト作成 」上では、祝日が入ることでヤヤこしさ倍増。

 

「 大型〇連休 」など、ひと塊にはせず、まんべんなく散らしておいてください。

とは言うものの、経済効果は連休の方が高そうですね。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

報道で台風被害の惨状を見ると、その規模が甚大でお見舞いの言葉も見つからず

こんな駄文を綴っていてもよいのか悩むところですが、日々の営みをしっかりと

重ねることも大事との思いで、日常を繰り返します。

 

土曜日は大荒れでしたが日曜日には晴れて、各地でお祭りなど行事が開催された

ものの、ワタクシ、やり残した仕事が膨大で参加させてもらえずにいたのですが

実際のところ、グッと下がった気温にカラダが対応できずにジンマシンまみれで

こんな状況下、一日中外にいるとオオゴトになる体質にも四苦八苦です。

 

つい昨日あたりまで、七分袖のシャツ1枚で大丈夫だった気温は、長袖になにか

軽く羽織るものが欲しい季節へと、一気に進みました。

 

さて帰宅は早めだったので、ラグビーの試合は自宅テレビでの観戦となり、興奮

しながら応援させてもらったのですが、みなさん同様、今回のワールドカップで

ルールの主だったところを知ることになり、当時ラグビー部の同級生が日常でも

やたらタックルのように突っ込んできていた意味を知ることとなっています。

 

色々な面で、意味で、ニッポン、いや自分自身がガンバらなくてはなりません。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

いすゞの " D-MAX "( 4WD ピックアップトラック )がフルモデルチェンジを

受けて、ついに発表! トラック好きは、この日を待ちわびていました。( 笑 )

 

日本発売があるかどうかも分かりませんが、とりあえず写真にはフロントサイド

アンダーミラーが無く、スッキリとしてカッコイイ。

 

いすゞ公式ページにも、10/11付で、フルモデルチェンジの記事はあるのですが

日本発売については触れられていませんね。 気になるところです。

 

各メーカー各車、LEDヘッドライトを採用して久しいですが、おかげでフロント

周りのデザイン自由度が上がり、個性を明確に打ち出せるようになっています。

 

またまたの寄り道は " D-MAX " のついでに、いすゞのホームページをしっかり

拝見しているのですが、" 会社が発信しているページ " というのは、アレコレと

興味深く参考になることも多く、社長のメッセージとか読んでみたりして・・・

 

多くの企業ページでは、細部に渡ることも公開されていて、部署や組織図等から

採用情報、そしてこれは当然ですが、企業理念、決算状況、etc 。

 

勉強になりますね。

 

ウチをはじめ零細企業の場合、以前は「 無いのもなぁ 」と作るだけ作って放置

状態のページも目立ったのですが、最近はそういったことも少なく、とくに閲覧

されるのは、お客様よりも、銀行、監督官庁、求職者さん等々多岐に渡ります。

 

クローラー的なものが大半でしょうが、何のSEO対策をしていなくても、ビュー

回数も相当なモノになっていて「 スマホで確認できる 」ホームページの重要度

を実感しています。

 

的の外れた営業などあれば「 せめてホームページを見てからにしてよ 」とか。

m(__)m

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ご無沙汰過ぎて申し訳ないどころか、忘れられて当然のお店に寄せていただくと

超、あたたかい出迎えに「 ありがとうございます 」

 

先月から続くバタバタや社内研修等々、それらはもうしばらくドタドタと続くの

ですが、そんなところに「 お店移転します 」と届いたメッセージに、取り急ぎ

超、久々に寄せていただいた次第。「 いやはや申し訳ないぃ 」

 

ご無沙汰期間中には、ビックリの変化もあったそうで「 おめでとうございます 」

と掛けさせてもらった言葉も、いかほどズレたものになったのか・・・

 

さて、新しいお店のことも伺わねばならないのですが、まずは美味しい酒と肴で

楽しませてもらい( ワタクシは炭酸水に、生産者の顔が分かる、大分のカボスを

ギュッと絞って爽やかハイを )シメは手打ちのお蕎麦で。

 

楽しい時間とともに「 ごちそうさまでした 」

 

そうそう、新しいお店はちょっと新しい、現代風の形態で11月2日(土)17:00

オープン予定の準備を進められているそうで、フレッシュな風舞う野里商店街が

ますます楽しくなりそうです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

都会のアチコチで、日本グランプリのために来日した、F1ドライバーの日常風景

が目撃されていて「 へぇ~、こんなモノに興味があるんだ 」とか。

 

毎日のようにテレビで見かける芸能人と違い、興味のある方にとっては雲の上の

ヒトですが、多くの一般人にとってはフツーのヒトにしか見えないですもんね。

 

現在1年間に21戦! 日本で大ブームだった当時は、ブラジルに始まりオースト

ラリアで幕を閉じる全16戦でしたから、興行収入のためか随分と増えています。

 

当時もそうでしたが、するとシーズン中8月を除き、2週間ごと世界を転戦して

レースですから、その消耗の激しさと言ったら・・・

 

「 世界21か国の旅行に行かしたるで、2週間ごとに1か国、3日間の旅な 」と

誘われたら・・・ それだけで疲れ果てます。( でも、行くかも・笑 )

 

そうそう、" F1 " と言えば、その舞台をモデルにした、古いコミック( マンガ )

「 赤いペガサス 」もアタマに浮かぶワタクシですが、時代背景はニキ・ラウダ、

ジェームス・ハント、そしてタイレルの6輪車が活躍した頃で、あぁ懐かしい。

 

どこかで巡り会ったならば、じっくりと読み返したいコミックです。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

イヤな進路で台風が近づいているのですが、偏西風が力を増し早めに、グイッと

曲がっていって欲しいところ。 どこにも、どなたにも被害が出ませんように。

 

10月の連休は、お祭りがある地区も多く、また各種イベントも目白押し。

ちょっとラグビーに隠れて地味気味ですが、鈴鹿ではF1日本グランプリが・・・

 

F1と言えばワタクシ、1989年日本グランプリ、プロストとセナのチャンピオン

シップがかかった47周目、残り6周となって130Rの立ち上がりで勝負をかけた

セナが、シケインでプロストと接触したあのレースの、スタートからゴールまで

全編、車載カメラの映像とエキゾーストノイズだけのビデオを所有しているハズ

ですが、どこに仕舞ったのか・・・ もちろん再生するデッキもありませんが。

 

今シーズン、ホンダエンジンとタッグを組む " アストンマーティン・レッドブル

・レーシング " & " レッドブル・トロ・ロッソ・ホンダ " のコンディションが

上向きで、かつ金曜日のフリープラクティスには久々の日本人ドライバーとなる

" 山本尚貴選手 " がドライビングする予定で、ぜひドライで走って欲しい・・・

 

「 レギュラーシートが掴めますように 」

 

というモロモロの訳で、お願い! 台風曲がって行って!

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

年末前の( 笑 )大掃除の実施 @ 事務所。

 

という訳で、まずフィックス( 固定 )の窓拭きからですが、2階とは言えども

国道に面しているので、油分を含んだ埃汚れは、拭いても延ばすばかりになって

キレイになりませんから・・・ 洗います。

 

この事務所も、スケルトンな状態からワタクシ自身で作ったのですが、窓ガラス

については、元々あったアルミフレームの天地サイズのフィックス窓の下、1/5

ほどをファブリックレンガ張りに変更しています。

 

office_ex01.jpg

( 施工途中の参考写真:この後、フレームの色も変更している )

 

厚みを持たせたファブリックレンガの内部には、床用断熱材が隠れており、その

上側の笠木は、外側へ傾斜させてガラスとの接触面をしっかりとコーキング。

 

洗いに耐えられる仕様にしてあります。

 

さて、ハンドスプレーで濡らせてから、スポンジに含ませた中性洗剤でしっかり

擦り洗いし再度、スプレーでたっぷり濡らせて、ハンドワイパーで水分を切れば

アレ、ビックリのピカピカ。

 

下端部分などワイパー跡が残ってしまうところは、乾いてからそこだけペーパー

タオルで拭けば、若干残るワイパー跡も消えて、さらにピカピカ。

 

ちょっと長期間、ガラス拭きをサボっていましたが、定期的な洗いが必要ですね。

内側は中性洗剤を使わず、水分だけで同様の作業を。

 

床のPタイルは、専用クリーナーを希釈してゴシゴシ。etc 、etc ・・・

ペンダントライトの、ガラス製の傘も洗ったり。

 

大掃除のあとは、整理整頓、片付けをして本日を迎えております。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

他所の方々には「 水分補給をしっかりと 」と伝えながら、自分自身がまったく

出来ていないことに気づいた最近、昨日もエアコンの効いた事務所で、たいして

汗をかいているつもりもなかったのですが、買って来てくれた600ccのミネラル

ウォーターのペットボトルが一気に空いて、クイクイ入る水分にビックリ!

 

歩行中もクルマの中も、はたまたデスクの上にも、ペットボトルを常に携帯する

習慣はワタクシにはありません。 飲むなら飲む、飲まないなら飲まない、軽く

ひと口飲んでキャップを締める、その中途半端に残った水分がメンドくさい。 

 

実際には、こまめに水分補給をすることは良いことで、ガバガバと飲んでも吸収

される量は、たいしたことが無いのかも知れません。

 

という訳で、昼間にはコーヒー以外、水分らしい水分をほとんど摂取しませんが

しっかり食べる朝食時には、豆乳と酢水とコーヒー、マグカップ3杯分たっぷり

飲んでいるものの・・・ コーヒーとかは水分量の計算に入るのかな?

 

昨日、事務作業中に、一気飲みしたミネラルウォーターが、とても美味しく感じ

られたということは、カラダは水分を欲しているのかも知れませんから、午後の

タイミングで、水を500ccくらいは飲むように心がけてみましょうか。

 

出来るかな? 効能アヤシゲな小さなビン飲料よりも( 普段から飲みませんが )

500ccの水で滋養強壮、体調万全、いま以上に元気になれるかも知れません。

 

「 こまめに積極的な水分補給が大切ですよ 」と、他の方々には伝えながら。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

ちょっと続いているバタバタに「 にんにくパワーを補給せな 」と2号線を東進、

立ち寄る機会少ない車屋さんが建ち並ぶエリアを通過していると、対向車線から

低く構え丸みを帯びたホワイトボディ、スーパーカーの気配が近づいて来ます。

 

「 おっ、フェラーリか 」と思いきや、これは!「 マクラーレンやん! 」

初めての生拝見ですが、デザインがそう見せるのか、意外にコンパクト。

運転できそうな気がします。( 笑 )

 

大昔、カウンタックの運転席に座らせてもらったことがあるのですが、まったく

見えない周囲、遠いクラッチに、運転できるハズもないと思いましたから・・・

 

" McLaren " マクラーレンと言えばワタクシの場合、赤と白のマールボロカラー

F1世界選手権イン・ジャパンにて、ジェームス・ハント駆る " M23 " が記憶に

残るのですが、ロン・デニスが加わり、ジョン・バーナード設計の " MP4/ x "

シリーズ、とくにホンダエンジンとタッグを組んだ1988年の16戦中15勝という

圧倒的強さを魅せた、スティーブ・ニコルズ設計の " MP4/4 " が有名ですね。

 

長年続いたマールボロカラーから変更なった、ニール・オートレイがデザインの

ウエスト・マクラーレン " MP4-12 " もシャープでカッコ良かったです。

 

その、マクラーレンの市販車を街で見かけられるとは・・・

 

アレ? ハナシが横に逸れましたが、にんにくパワーを補給して「 ファイト! 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

エクセルの気軽さと、MSアクセスの便利さが、シームレスに使えればと思って

いたところ、そんなタイトルの本を発見し、さっそく購入したのが初夏の頃。

 

ズバリ「 Excel VBA で Access を操作するツボとコツがゼッタイにわかる本 」

なんとまぁ、長いタイトルだなぁ~( 笑 )思いつくままのキーワードで検索を

かけて見つけたのですが、これほど、そのままのタイトルの本があるとは。

 

それぞれには使っていても、" 絡めて使用する " ということを、チャレンジした

ことがありませんでした。 なので、とりあえず、その本の長いタイトルだけで

「 そうか、そんな考え方があったのか! 」と、満足してしまい・・・

 

秋になっても、いまだ・・・ ページをめくっていません。( 恥 )

 

言い訳ですが、なかなかコマ切れの時間内では、骨格を組み立てたり、試したり

はたまた改造したりが難しく、中途半端に進めたソレは、時間を置いた再開時に

その時の思いが伝わらず、結局リセットするとか無駄の極み。

 

「 鉄は熱いうちに打て 」ならぬ「 アタマは熱いうちに回せ 」とか、「 思いの

高いうちに具現化しろ 」とか、「 リフォームは最後までやり遂げろ 」とか。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

強く吹く始めた風と雷鳴に、少々不安を感じながら迎えた夜でしたが、おかげで

ほとんど影響もなくやり過ごせた台風、地域によっては浸水等、被害に遭われた

みなさんにお見舞い申し上げます。

 

台風にビビるのは何度も書かせてもらっている通り、田舎暮らしの自宅母屋側の

屋根瓦が、もう寿命を超えて古くなっており、直撃級の風雨に耐えられるか心配

だからなのですが、これを修復( リフォーム )するとなると覚悟が必要。

 

晴れ間が続きそうな季節を選び、事前にコンパネを用いてこしらえた、滑り台を

架けて、瓦と土を落として合板を張り、ルーフィングを敷き、桟木を打ち、瓦を

並べる訳ですが、当然、瓦を上げる電動ハシゴなど持っていませんので、材料を

どうやって屋根まで上げるのか?

 

高いとはいえ、大屋根は長方形2面の切妻で、施工はスムーズそうですが、軒に

あたる部分が板金作業などともなってややこしい。( 笑 )

 

経年で傷んだ、垂木の取り替えや、破風の修理などもあるでしょう・・・

 

そもそも材料の運搬を含め、限られた期間内に一人で出来るのか?

その、かかる時間を捻出出来るのか?

 

彼女曰く「 あんたが考えなアカンのは、滑り台作りや施工方法と違い、プロに

依頼する、そのリフォーム代を貯める方法とちゃうか? 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

生活スタイルに合わせて、アレコレと合理化出来るのであれば嬉しいところ。

 

田舎暮らしの自宅フルリノベーションの際には、それらも目的に取り組んだので

平面図( 真上から見た図 )的にウチは、ジグザグと二分割されて、それぞれが

カッコよく言えば「 パブリックスペース 」( 見られてもマシな側 )「 プライ

ベートスペース 」( 見られてはイケない側・笑 )と区切られています。

 

繋ぐのは家の中を走る廊下( というほど長いモノではなく、一瞬で終わる通路 )

で、夜は間接照明に照らされた、花など活ければ似合いそうなニッチスペース。

( こう書けば素敵に感じる場所に、要らぬモノなど置いてあったり・・・ )

 

さて、その「 見られてはイケない側 」の居間の死角になる場所には、洗面台と

洗濯機があり、お風呂にも居間から直接入られるようになっています。

( このあたりが一般的な家庭とは、大きく違うところでしょうか )

 

で先日、帰宅直後に点けた居間のテレビでニュースを見ながら( 彼女は厨房側

のテレビで録画を )ワタクシ自身で何度か修理している、ドラム式洗濯機から

取り出した洗濯物を干していたのですが( 彼女が夕食準備中のワタクシ担当 )

落としたハンガーを拾おうとして、差し出した右手薬指を突き指!

 

現在「 コレはゼッタイ骨折や 」というほど痛いのですが、きっと3日もすれば

痛みも治まってくるのでしょう・・・

 

一旦、洗濯機前の天井に固定したバーへ、ハンガーに干した洗濯物を掛けておき

お風呂を上がった後に、丸ごと浴室内に移動させて、深夜の浴室乾燥へ。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

という訳で「 あっ!」という間に、10月に入ったものの、秋の風吹く空高い日、

とはならず、台風が近づいているせいか、気温も湿度も高い日となって、夏か?

 

職場にはカゴ付き自転車があって、おもにワタクシが便利に使っているのですが

「 作り過ぎたので、お昼を食べに来て 」との指示に、急いでペダルを踏み込む

アタマに降りそそぐ陽射しが真夏のソレで、近場とはいえ「 日焼けするわ 」

 

作り過ぎた、クリームシチューをいただきます。 「 美味しゅうございました 」

 

その足で銀行経由のアチコチ用事ですが、途中ではバイク屋さんにも顔を出して

忘れられないようにします。( 笑 )750RSのフルレストア途中の車体が置いて

あり、ケーヒンCRキャブを組むようですが、オーダーの「 エアクリーナーBOX

はノーマルで 」に四苦八苦されている様子。 マニアは我がままです。( 笑 )

 

さて、乗り物といえば " リコール " が、ままあるのですが、それは自転車にも

あるようで、まさにコノ自転車が対象車で、無償の部品交換を初体験。

 

元々、なにに問題があったのかな?

よく分からないままに、カギが新品になりました。

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

 

 

元々、あまり見ないタイプ( 笑 )なのですが、クルマがハイブリッドになって

益々、見なくなったガソリンゲージ。 たまたま目をやると「 わっ!エンプティ

マーク( E )と針が重なってる! 」

 

1mm の余裕も無くヤバい状態じゃないですか! オマケにちょっと遅くなった

ので、有人スタンドはもちろん無理、セルフスタンドさえも開いているのか?

 

と、閉店時間を気にしながらガソリンスタンドを目指すのですが、到着してみて

ビックリ! 長蛇とまでは言いませんが「 こんな時間に中蛇の列が! 」

 

増税まで1時間強を残して、みなさん駆け込み給油でしょうか? 「 ちゃうねん

ワタクシはタマタマ( E )やったねん 」と言い訳をしながら、数台分を並んで

無事給油完了。 このクルマになってから初めての「 こんなに入るんだ! 」の

量だったので結果、直前に入れられていたスクーターより遥かに増税前の恩恵を

与ったことになって「 いや、ちゃうねん 」( 笑 )

 

自宅に帰着し日が変わった夜中のニュースで、増税前の駆け込み需要のビールを

買い込まれた方の映像が映り、ヘビー消費者の彼女「 しもた! 在庫があと数本

しかあらへんから明日の帰りに買わなアカン 」

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • 20191022_usuki01.jpg
  • 20191020.jpg
  • yuzu204.jpg
  • office_ex01.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2