2009年12月アーカイブ

 

 

一歩一歩の前進に、なかなか変化を感じられない、そんな一年でした。

大きく変わった日本の政治も即効とはならず、一段ずつの歩みです。

これを充電期間として大きく動き出したいですが、焦りもあります。

 

そんな中でも、素敵なパートナーに恵まれたので、楽しく過ごすことが

出来ています。 相手にとっても、そうであらねばなりません。

 

みんながしっかり考えて、少しがまんして、きっちりがんばり、とらえ方の

方向を変えれば、およその事は明るい方へ向かうのではないでしょうか。

 

進むべき道が明確である来年にしたいです。

 

平瀬謹也 ・ 広美

 

 

 

 

薪ストーブ本体よりも設置が難しく、費用もかかるのが煙突! と

聞いたり、調べたりしていたのですが、実際にその通りです。

 

天井から屋根を突き抜ける部分を含め、すべてセルフで施工したので

ずいぶん安くはあがったのですが・・・ 問題発生。

 

室内に日本式接続方法のシングル煙突を使った & 乾燥が十分でない

薪を燃やしてしまったので、接合部からタールが垂れてきました。

 

ストーブ内の火が消えて、煙突が冷えた際に内側が結露し、タールと

煤を溶かしながら垂れたものが染み出してきたのです。

 

いったん煙突を分解して組み直すことにします。 ついでに煙突掃除。

 

けっこう煤がありました。 接続部の養生をしっかりと直して組み上げ、

ついでにガラス窓も綺麗にします。

 

薪ストーブ初心者が、かなりヘタな使い方をしてしまったようです。

今回の件で、いろいろ学習しました。

 

ロストルの上に灰を薄く均して、十分乾燥した広葉樹だけを使い、

再びの点火式です。

 

薪ストーブの教科書 (そんなものある?) 通りの、白く炭化した薪が

オーロラのような炎を上げる、美しい燃え方になりました。

 

 

 

 

年内にどこまでするか、ここ数週間、そのことを意識しながら

作業を進めています。

 

全体から見れば、まだまだの進捗率なのですが、とりあえず

超中途半端な状態で年越しはしたくない、と考えて、なるべく

区切りがつくような計画を立てて進めているのですが・・・

 

さすがの大晦日は作業ナシ、とすると、今日が終了して、あと

1日だけやん!

 

ちょっと区切りがつけられそうにありません。 トホホ。

 

 

 

 

朝一番からの用事を済ますと午前11時、作業開始にも中途半端な

時間になってしまったので、ちょっと遊びの工作です。

 

現在、改装準備のため玄関が使えず、訪問は勝手口に回ってもらって

いるのですが、実際には、その途中にある掃き出し窓が仮玄関。

 

勝手口は風除室付きの二重扉にしていますが、ここはすぐ部屋内です。

なので、こんなステッカーを遊びの工作で・・・

 

nekosticker.jpg

 

ん、なに? なに?

 

 

 

 

たっぷりとあると安心・・・ 例えば、冷蔵庫に冷えたビール。

そして、市島町まで出掛けて、いっぱい分けてもらった薪。

 

maki.jpg

 

それも、しっかり乾燥して、ぶつかり合うとカチン、カチン、と

備長炭のような高い音を響かせる、広葉樹の薪。

 

まだ、使い始めて1週間も経たない薪ストーブですから、

いったいどの位の薪を消費するのか分かっていませんが

とりあえずたっぷり。 あぁ、シ・ア・ワ・セ。

 

 

 

 

広葉樹の1年乾燥薪がベストらしいのですが、現在は針葉樹。

あっという間に燃え尽きてしまいます。

 

で、お正月用に (笑) 広葉樹の薪を引き取ってくるのですが、

そのために薪置き場を (超、簡易) 2ヶ所、作りました。

 

が、どう考えても、そこに積み上げると、先入先出が無理っ!

下になった薪は、いつまでも下のままです。

 

上手な積み方ってあるのかなぁ。

一番最初に置いた薪から使っていけるって方法。

 

コンビニの冷蔵庫みたいに後ろから補充できればいいんだけど。

 

 

 

 

銘木屋さんにカウンター板を探しに行って、これだ! の1枚を

ハイエースに積んで帰ったのは、いつのことだったでしょうか。

 

やっと、その手前の床が完成し、カウンターで一杯、と洒落たい

のですが、イスがありません。 ので、とりあえず立ち呑み。

 

年内にハイスツールを3脚か4脚・・・ 無理っぽいなぁ。

イス作ったことないや。

 

足が何本かあるモノは、上手に作らないと、カタカタするし。

スッと高い椅子。 デザインも考えてないなぁ。

 

 

 

 

メリークリスマス!

 

あなたは誰かと過ごしているのでしょうか。

それとも、もしかしてサンタさん?

いや、風邪で寝込んでる?

 

ワタクシ・・・

 

ワタクシは、電池式給油ポンプの自動ストップが利かずに

溢れた灯油の拭き取りに格闘しています。

 

あぁ、なんて素敵なクリスマスイブ・・・

手、灯油くさっ!

 

 

 

 

降ってるような、止んだような中途半端な雨の一日、

電動工具を出して外で作業も出来ず、欲求不満。

 

年内に! と考えている、あと少しが進みません。

 

ただ従来と違うのは、洗濯物が乾燥機付きの洗濯機や

風呂内で乾くので、干すことが天候に左右されず、すると

外から取り込んで、そのままってのも無くなりました。

 

田舎での暮らしですが、機能的や便利なものは積極的に

取り入れて、快適に過ごしたいです。

 

が、不自由もまた楽し。

 

 

 

 

バリバリに凍ったボディに驚きながらエンジンを掛け、週1回

乗るか、乗らないかのハイエースで、建築資材の買い出しと、

諸々の用事のため街へ向かいます。

 

ついでに、年内にもう一度、乗るかどうか分かりませんので、

満タンにしておこうと、セルフスタンドにも立ち寄りました。

 

清算の際に、液晶画面でスロットがクルクルクルっと。

ん? おぉ! 7が3個揃いました。 これって全員???

 

リッターあたり表示価格の5円引きになってラッキーですが、

みんななのかなぁ・・・

 

ま、とりあえずスクーターとかの数リッターでなく、しっかり

お得感たっぷりな満タンリッターでした。

 

コーヒー代にも足りませんが・・・ (笑)

 

 

 

 

ちょっと頼まれたりで年賀状や欠礼状を、あの方の分、この方の分で

合計1,800枚ほど、データを整え、デザインして、表と裏を刷りました。

(印刷回数にしたら3,600枚だったのか!)

 

超簡単なモノですが、デザインというか体裁を整えるのは楽しいです。

 

印刷は最初の10枚ほどが微調整を加えつつですし、家庭用の廉価な

プリンタですので結局、給紙もつききりですから、ちょっと手間です。

 

が、一番苦労するのが入力作業で、ドカッと紙ベースの不揃いなモノを

手元に、先が思いやられます。

 

データバックアップ用のPCも最近、イマイチ信頼感が無くなったので、

倉庫の中で眠ったままになっていた、自作PCを引っ張りだしてきたら

手持ちのPC内で、これが一番のスペックだったことに気づいたり。

 

あぁ、暗くなるのが、ずいぶん早くなったせいで、デスクワークが捗る反面、

工事が進まない・・・

 

 

 

 

寒風吹きすさぶ中、屋根に上がり、まずは室内から屋外へ

貫通する部分の煙突を設置します。

 

雨漏りしないように (笑)、ちょっと複雑な作業が伴うので

時間がかかってしまいました。

 

午後からも屋根の上で、排気口を接続した煙突を繋いで

振れ止めにステーを設け、さて室内側です。

 

天井から下りてきた煙突と、ストーブが微妙にオフセット

しているので、45度の管を2本使って位置を合わせます。

 

ここまできたら火をつけてみたい!

 

先日、少しだけ分けてもらった薪を、暗くなってから割って、

 

stove02.jpg

 

あぁ、至福の時間・・・

家の中で揺らめく炎と過ごせるなんて。

 

もう、薪ストーブの前から離れられません。

カンパイを重ねる缶ビールが何本も空いてゆきます。

 

 

 

 

重さ162kgの薪ストーブをクルマの中で分解して、業界では有名な方に

図々しく手伝ってもらって降ろしたのは、いつのことだったでしょうか・・・

 

まだ漆喰塗り、床張り、レンガ積み等々、完成していない場所もいっぱい

なのですが、年内火入れを目標に薪ストーブを組み立てました。

 

が、分解してからずいぶんと経っているので、「ん?何の部品だったかな」

などと悩みながらの組み立て、 (笑) 結構、時間がかかりました。

 

stove01.jpg

 

明日は、いよいよ天井、そして屋根を突き抜ける煙突の配管をする予定、

なんとか年内火入れに間に合いそうです・・・ カナ?

 

 

 

 

新たに設けた北側の窓には、ペアガラスのサッシを入れました。

さすがにガラス面は効果は高く、まったく結露はしないのですが、

朝になると、枠のアルミ部分がビチャビチャです。

 

拭きにくい構造の小窓二ケ所には、窓下に置いて微かな熱気を

送って結露を防ぐ器具を設置してみました。

 

効果はあるようで、中、上部は結露していませんが、器具より

低い位置になる、サッシ枠の下部が濡れています。

 

と、アレコレ書きましたが、これは対策及び効果が出ている窓で、

その他は毎朝、ハンドワイパーと雑巾を持っての窓拭きが必須。

 

それはそれで、窓が綺麗に保たれていいのですが、やはり結露は

どうにかして防ぎたいものです。

 

みなさん、どうしてます?

 

 

 

 

タイヤの交換も昨日済ませ、準備万端! と油断していたのですが、

山間部では時に、激しく水が凍る、ってのを忘れていました。

 

まずは井戸ポンプ。

 

以前修理した際、ケース内部になぜ、白熱灯のソケットがあるのか

解らなかったのですが、冬の間、電球を燈らせて、ポンプが凍るのを

防ぐ、シンプルかつ合理的な仕掛けだったのですね。

 

省エネタイプの電球を (熱を持つことは確認済み) 24時間点灯です。

 

また、春頃に配管した、外用と非常用を兼ねた灯油ボイラー周辺の

保温もまだでした。 あわててタオルを巻いておきましたが、明日には

発泡スチロール系のパイプカバーを買ってきましょう。

 

他に忘れてないかな?

昨冬は結露した窓が凍りつきましたから。

 

 

 

 

土曜日には雪が降る! なんて予報なもんだから軽四輪の

箱バンのタイヤを、ノーマルからスタッドレスに交換します。

 

車体も軽いし、タイヤも小さいので、簡単、簡単。

手押しポンプで空気を足して、圧を調整して完了。

 

外したタイヤは洗って、保護剤塗布してナイロン袋に入れ、

春が来るまで小屋の奥で冬眠です。

 

ついでに、とオイルの量を点検してビックリ。

レベルゲージにさえかかりません。

 

あわててオイル交換に持ち込んで見てもらうと、どこからか

滲んで、極微量ずつ漏れているようです。

 

近日中に下にもぐって点検の必要があります。

コワレだすと、いろんなモンが次々にコワレだすなぁ。

 

 

 

 

ネコに入られないように工夫した部屋が出来上がっているので

休眠状態だったPC等を引っ張り出して据え始めています。

 

ノートPCとは別の普段使い用デスクトップ。 元ウェブサーバーは

レイドに組んだHDD3台に余裕があるので、レンタルサーバーの

バックアップとファイルサーバーに。

 

で、旧式のプリンタ等も動かしたいので、OSをWin2000のままに

使っている、仕事兼用プリントサーバー機の調子が悪い。

 

冷えた状態では起動したりしなかったり、グラフィックがイカレたり。

温もってくると安定するんだけど・・・ 放置中に何かおかしくなった?

 

ケースを開けて見ると、マザー上のコンデンサがパンクしてるやん!

さいわい、このマザーボードは予備の新品があるので、ダメ元で

コンデンサの入れ替えにチャレンジしてみたいけど、最近はまったく

電子パーツ屋さんが無くなってしまったので、どこで入手するかが

難しいなぁ。

 

冬休みの工作はコレで行きましょう! 夏の、うなぎ捕りの仕掛けは

ダメだったので・・・ いや、CAD使ってカーポート屋根の図面描きか。

 

 

 

 

キチッと寸法が出ているモノを施工するのは、慎重にさえすれば

ほぼ思い通りの結果が得られるのですが、そのものがアバウトな

寸法の場合、大胆で潔い施工が必要になります。

 

悩んでしまったら、もうダメ。 ますます深みにはまり、どうにも

こうにも合わなくなってしまいます。

 

今回選んだレンガがそうで、非常に大胆な外寸なので、それを

どうように均等に積み始めるかの、1段目が問題です。

 

本日、3段ほど重ねて思案中・・・

 

 

 

 

やっと薪ストーブの側面や背面に、耐火壁として

積み上げるレンガを購入しました。

 

約半分終えた床張りは一旦中断し、レンガ積みを

先にしようと考えています。

 

で薪ストーブを設置して、煙突の部材を発注しなければ

年内の火入れに間に合わなくなりそうですし。

 

が、それよりまずは初のレンガ積み・・・

上手く行きますように。

 

 

 

 

忘年会? に誘っていただいたので二人で出掛けます。

一次会で楽しく鍋を囲んだ後の二次会はカラオケ付き。

 

いつ以来?

 

きらいじゃないですが、ノドで歌ってしまうからか、元々

弱いのか、必ず痛めてしまうので遠慮がちでしたが、

いやぁ、素敵な面々と過ごした時間は楽しかった!

 

エイッ! って企画してくれた幹事さん、楽しいみなさん

ありがと。 また集いましょうね。

 

 

 

 

昨夕から降り出した冬らしからぬ暖かい雨。

今日もたっぷり降り続け、日が暮れて止んだでしょうか。

 

その時々、親しく遊び、笑い、泣いた友人も、時間の経過とともに

立場も違えば環境も変化し、遠い仲になりがちです。

 

仕事に没頭し、生活に追われ、懐かしむ間もなく、忘れかけていた、

あんなことに胸ときめかせ、こんなことに悩んでいた日々。

 

そんな共有の思い出が、冬の雨に流れて行きます。

 

 

 

 

朝食時には石油ファンヒーターを点けますが、1、2時間ほどのこと。

午前の作業を終えた昼食時に、その新しい部屋に戻ると・・・

 

暖かい!

 

朝、暖めた空気が抜けずに、ぬくもりを保っているのです。

ハァー、シアワセ。

 

壁にはきっちりと密にグラスウールを、床の断熱材は二重にして

倍量入れたかいがありました。

 

勝手口のドアを開閉すると、内ドアが引っ張られて開閉するのも

気密が高い証拠になるでしょうか。

 

外観はヤレた所も多いのですが、改装なったスペースは快適です。

 

 

 

 

やっと薪ストーブ設置場所周りの床を張り始めました。

 

もちろん無垢材を使うのですが、ちょっと出来すぎていて

そうは見えない? って不安を感じつつ作業を進めます。

 

本日1/3ほど。

炉台は石板を並べ、縁木で囲いました。

 

床を張り終えたら、レンガを積み上げ、ストーブを据えて、

煙突を繋ぎ (これがまだまだ問題ですが) いよいよの

火入れ式です。 (まだ薪を確保していません)

 

ここまでを、なんとか年内に・・・

 

 

 

 

昼間がそうでもないので、日が暮れるとグッと冷え込む感じがあります。

なので1杯目は軽く、日本酒をレンジで温めて冷えた体に活を与えて、

そこからビールに入ります。

 

この2日ほどは、缶のギネスを開けてハーフ&ハーフ。

旨いなぁ。 しっかりと2杯は楽しめます。

 

風呂にはラガータイプを1缶持ち込んで、ゆっくり、しっかりと温まります。

 

上がって食事時には、焼酎の湯割りと・・・ ビールをもう1本!

食べ終わって、ゆっくりとPC前にしてからの1杯は・・・

 

こうやって書いてみると、毎日欠かすことなく結構飲んでいるような。

 

 

 

 

トイレ上の板瓦を張り終えた、とか、いよいよ薪ストーブ設置のための

造作に入った、とか、そんなことを伝えたかったのですが、目の前で

飼い猫の 「ゆず」 が、到底想定外の、高い、狭い、棚に飛び乗るし、

開けるのは無理だろうと思っていた、手前に引っ張るドアも、取っ手に

飛びついて体を揺すり、その反動で開けてしまう等、驚きの連続です。

 

がそんな、すべの場所で、嗅いで、登ってみる、ゆずですが唯一、

一番目立つ場所に、わざ! わざ! 作ったワタクシ手製のネコ棚には

まったく興味を示さず、登ってもくれていません。

 

気長に待つか・・・

 

 

 

 

オートバイ屋さんの社長宅ガレージを使わせてもらっての

忘年会に参加させていただきました。

 

ワコーズオイルのドラム缶を縦半分に切った炉に網をのせ、

炭をいこし、ドカッと仕入れていただいたカニを焼きながら

バイク談義をワイ、ワイ、ワイ。

 

鍋に移って、雑炊でしめて・・・

 

立場も年齢も、もちろんバイクも乗り方も全部違いますが、

共通の趣味の楽しい時間は、あっという間に過ぎてゆきます。

 

 

 

 

家財道具一式避難し、そこで生活していた和室から、二次工事として

改築、改装なったワンルーム的スペースに生活を移しました。

 

これを書いている目の前には、新規購入しアナログ放送を映している

薄型テレビがあり、後ろにはネコ小屋、振り向くと洗面台や洗濯機、

はたまた風呂まであります。

 

照明も明るく、壁にも床にも断熱材をしっかりと入れ、勝手口も風除室を

設けた二重扉として気密性高く造れたので、とても暖かいです。

 

ただ、ネコは家につく、というか、部屋についていたようで、新しい部屋に

移って落ち着かず、アチコチを嗅ぎまわって鳴いています。

 

早く慣れて、わざわざ作ったネコ棚で遊んでください。

でないと立場がありませんから。

 

 

 

 

先では地面もさわる予定ですが、当面は手がまわらず土のままです。

 

当初は、それでも芝生とシロツメ草が綺麗に生え揃っていたのですが、

ミキサー車に何度も来てもらったりと、重い車の通過でわだちが出来、

そこの草が枯れ、雨水が溜まるようになってしまいました。

 

今夏、人力でカーポートの地面を造成した際に出た土が、小山になって

固まっているのをシャベルで削り、一輪車で運び、低くなった地面に置き、

備中 (びっちゅう) と呼ばれる三本爪の鍬で均します。

 

う〜ん、地面の補修ってのは、こんな付け焼刃でいいのかなぁ。

改めて、この分野の知識の無さを痛感します。

 

 

 

 

ショボショボとした雨が降り続き、朝から気温も上がらず寒い一日となった

本日は、室内にエアコンプレッサーとエアタッカーを持ち込み、図面通りに

自作の杉板瓦を50枚ほど敷き詰めました。

 

夕暮れても雨の残る中、残り約100枚分の杉板を仕入れに地元の製材所へ

向かった帰りに、図書館に寄って10冊ほど借りて帰宅すると、寒! 寒! と

石油ファンヒーターのスイッチを入れます。

 

するとどこに居たのか、やって来たネコがいつものファンヒーター前のテーブル下に

居座って、グデッ、グデッ、と伸びてシアワセそうです。

 

yuzu15.jpg

 

ファンヒーターを満喫しとるなぁ。

そんな近くにおったらヤケドするって!

 

 

 

 

朝一番、掛けた布を跳ね除け輪留めを外し、ギアをローからニュートラルに戻して

小屋からバイクを引っ張り出します。

 

バッテリーのマイナス端子を繋いだらキルスイッチをONにして、キーを回し、軽く

一度だけスナッピングしてからスタータースイッチを押すと・・・

 

三度目のセルモーターの回転でエンジンが掛かりました。

 

しっかり暖気してやりながら車体の周りをクルッと一周。

ヘルメットを被り、フェイスマスクをたくし上げ、グローブを穿くと準備OK。

 

クラッチを握って、グシュッとギアをローに入れ、右手でブラックミラーの

シールドをカチッと下ろすと・・・

 

一気にメガネが曇って前が見えません。

 

 

 

 

トイレの屋根に自作の杉板瓦をのせるにあたって、

基準となる線のスミを入れます。

 

CADを使って (メチャ単純な線ですが) 何通りかの

重ね方を (それでも約150枚!) 試行し、その通りに

置くための線を入れたのです。

 

プラスチックの墨壷から糸を引っ張り出して、強めの

テンション与えて、真上に引っ張り離してパンッ!

 

苦手意識でからか、ミョーに丁寧になってしまって、

指先も爪の中も真っ黒です。

 

上手ければ、ヒュッ、パンッ! って、ほとんど汚れない

ハズ。 なかなかコツが会得出来ません。

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

最近のコメント

アイテム

  • nekosticker.jpg
  • maki.jpg
  • stove02.jpg
  • stove01.jpg
  • yuzu15.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2