いきなりの煙突掃除

 

 

薪ストーブ本体よりも設置が難しく、費用もかかるのが煙突! と

聞いたり、調べたりしていたのですが、実際にその通りです。

 

天井から屋根を突き抜ける部分を含め、すべてセルフで施工したので

ずいぶん安くはあがったのですが・・・ 問題発生。

 

室内に日本式接続方法のシングル煙突を使った & 乾燥が十分でない

薪を燃やしてしまったので、接合部からタールが垂れてきました。

 

ストーブ内の火が消えて、煙突が冷えた際に内側が結露し、タールと

煤を溶かしながら垂れたものが染み出してきたのです。

 

いったん煙突を分解して組み直すことにします。 ついでに煙突掃除。

 

けっこう煤がありました。 接続部の養生をしっかりと直して組み上げ、

ついでにガラス窓も綺麗にします。

 

薪ストーブ初心者が、かなりヘタな使い方をしてしまったようです。

今回の件で、いろいろ学習しました。

 

ロストルの上に灰を薄く均して、十分乾燥した広葉樹だけを使い、

再びの点火式です。

 

薪ストーブの教科書 (そんなものある?) 通りの、白く炭化した薪が

オーロラのような炎を上げる、美しい燃え方になりました。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/519

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff.png
  • coppadi-himeji2022-01.jpg
  • 20050425_hiace.jpg
  • rebirth-village01.jpg
  • hanayasu01.jpg
  • makidana_20220411.jpg
  • yuzu252.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2