2008年12月アーカイブ

 

 

世の中は今までに無い激しい動きで、変化しています。

 

その向かう先が、幸せでない人の最大限少ないもので

あることを望みます。

 

私たちの変化も、今までに無い大きなものになりました。

 

みなさんに大切にしていただいた場所から、覚悟と勇気を

振り絞って、変わることを選んだ年です。

 

そんな小さな向かう先さえも明確に分かりはしないのですが、

無い知恵と努力で幸せを希求し、しんどいことや、辛いことも、

楽しめるような気持ちでいたいと思います。

 

望むのは隣人、友人の方々の幸せで、ひいては会社であり、

コミュニティであり、地方自治、国家、世界の方々の幸せです。

 

周りの人々が不幸せな中で、自分だけの幸せなんて、けして

成り立ちませんし、楽しくありません。

 

これまでの経験に加え、今年の変化も糧にして、より良い明日に、

来年になるようにします。 しましょう。

 

平瀬謹也 ・ 広美

 

 

 

 

休みに入られた方も多いようで、ダウンのジャケット、ニットキャップで

トップを外した真っ赤なオープンカーに乗って訪問していただきました。

 

なんだかオートバイに乗っているようで、チェッカーフラッグに塗り分けた

小屋の中には、こんなクルマが似合いそうです。

 

と思えば午後からは、迫力のタイヤにオーバーフェンダー、リフトアップ

されたピンクレッドの車体の4WDで訪れてくれた同級生、赴任先の

中国で社長業をしている彼は、娘さんのクルマを借りて来てくれました。

 

いままではゼッタイ誰も呼べないような、25年間住んだ2DKのアパート

でしたから、昨日に引き続き、多くのみなさんに寄っていただける家、と

いうのは、それだけでとても嬉しいです。

 

 

 

 

あと少しが、なかなか進まず、年を越してしまいそうな小屋工事、

整地、生コン打設に始まり、ブロック積み、屋根張り、そして今、

焼板作り、雨樋からの雨水利用、と初めて体験する工事が多く、

一歩進んで三歩下がる、みたいなことを繰り返しています。

 

半年前の、ビルの一室にへの部屋造りも、小屋建設にしても、

この後に控える、自分自身で行う自宅改築、改装の予行演習の

つもりですから、その意味では色々な経験を積んでいます。

 

その分、計画的に進めないと絶対無理な竹の生育をはじめとする

樹木の剪定や、地面の改良が放ったらかしなのが気になります。

 

大晦日や元日にも工事していいですか?

 

 

 

 

びっくりする雪も根雪になることはなく、当日の夕方には

ほとんど溶けて消えていました。

 

これなら大丈夫だろうと、用事ついでに街のガレージに

残しているMTBを取りに向かいます。

 

帰りには、今日が今年最後の開館日になる、地元の

図書館で多量の本を借りました。

 

それにしてもタイヤのエアを、カンカンに補充したMTBは

むちゃくちゃ快適で、もうどこだって行けてしまいそうです。

 

そういえば今年は、元日にMTB乗っててクルマに轢かれた

とこから始まったなぁ。

 

 

 

 

いつものように暗い中で起きた今朝、夜が明けてきて

カメラを持って表へ出てみました。

 

yukigeshiki01.jpg

 

あたり一面、まっ白。 コンコンと雪は降り続きます。

 

 

 

 

アウトドア用のガスコンロのボンベを暖めるブースターを無理やり

付けてチマチマ炙った昨日、多少は学習して、バケツに熱めの

お湯をたっぷり用意して、今日の作業に望みます。

 

カセットガスボンベを浸けると、ジュワワァ〜と缶の中のLPGの

気化が促進される音が響きます。

 

着火すると、おぉ! すごい勢いで炎が出ます。

気持ちいい!

 

が、しばらくするとボンベが冷えて火勢が弱まるので、バケツに

4本ほど放り込んでおいて、次々に交換して作業を進めます。

 

お湯のおかげで昨日よりは多少、はかどった今日、明日はぜひ、

火炎放射器をしたいものです。

 

 

 

 

製材所で挽いてもらった杉板を、1枚ずつカセットコンロを使った

調理用バーナーで炙って焼板にし、小屋の外壁に張ります。

 

1日で1/4しか進まなかったのですが、何がって、焼くのがチマ

チマチマチマ、もうオオゴト。

 

作業のほとんどの時間が、ボォーって炙っています。

 

大きな炎の焚き火でも試したのですが、それでは火勢が弱く

上手く焼けません。

 

誰か、火炎放射器でも持っていません?

杉板をズラッっと並べておいて、ドバババババァーっと一気に!

 

 

 

 

長時間に渡ってレンタルサーバーが停止していたようで、

ホームページの閲覧はもちろん、メールの送受信も不可

状態が続きました。

 

データ自体は常にバックアップをとっているので、問題は

無いのですが、安定利用していたので、もういいだろうと、

予備に借りていたプロバイダの解約申請をしたところでした。

 

この有料サーバーを利用するようになって初めてのことです。

 

ま、機械のことですから仕方ないにしても、メールサーバー

だけでも早期復旧が可能な方法を模索せねばなりません。

 

 

 

 

ん? 流しの蛇口の付け根あたりからポタポタと・・・

 

カランの部分であればパッキンを交換すれば、すぐに

直るでしょうが、こんな手の入りにくい場所ではなぁ。

 

それでも手持ちの道具と材料で、なんとかカッコだけ

つけて、今日のところは。

 

田舎で暮らすには、ある程度 (かなり) の道具の量と、

それを使いこなす知識が必要かと。

 

シャベルにツルハシ、草払い機やチェンソー買ったもんなぁ。

 

 

 

 

小屋の屋根に降った雨は雨樋で導いて、タンクの中に

溜めて雨水利用しようと考えています。

 

と、まだ工事途中の雨樋ですが、午後から雨の予報に

あわてて縦樋を繋ぎ、とりあえずバケツに導きました。

 

予報通りにシトシト降りだした雨、あっという間にバケツは

いっぱいです。 すごい勢いで溜まるのですね。

 

容量100リットルくらいのタンクを予定していますが、

しっかりオーバーフロー水の行く先を確保しておかねば

ならないことが分かった今日の雨です。

 

 

 

 

暖かいのは今日までの予報に、引き続きバイクの移動です。

 

メンテナンスはしていましたが、乗るのはかなり久々のオフロード

タイプのバイク、前回に乗った後、オイル、フィルター類の交換、

そしてタペット調整を施してから寝かせていました。

 

さすがにバッテリーは弱っていましたが、タイヤの空気圧を

調整してからエンジンを掛けると絶好調!

 

楽しく乗って帰るのですが、交差点やコーナー毎にリアタイヤが

ズルズル滑りまくります。

 

タイヤがチビていたから? パワーのせい? (笑)

 

自宅に着いてバイクを降りると、アワワワワ!

エンジンからリアタイヤまでオイルまみれです。

 

よくコケなんだな。

 

タンクまで外して原因を探ると・・・ タペット調整の際に緩めた

ネジを1本締め忘れています。

 

トホホホホ、大掃除の項目が一つ増えてしまいました。

 

 

 

 

通勤、通学時間帯の超満員の播但線で街に向かいます。

朝の繁華街を歩いて抜け、借りているガレージに到着。

 

久々にバッテリーを繋いだので、セルモーターがしっかり

回るか不安だったのですが、なんとか掛かってホッ。

 

バイク屋さんを覗いて、喫茶店に寄って、師走にしては

暖かい天気に、心地よく流して帰宅。

 

外壁の仕上げがまだですが、内部の仕上がった小屋へ

初めての仕舞うモノとしてバイクが1台納まりました。

 

あっ、そうそう、昨日書いた床塗装ついでの、いらぬ手間・・・

 

checker.jpg

 

・・・やり過ぎました。

 

 

 

 

工事終盤に入った小屋の、固定資産税家屋評価のために、

役場の税務課の方2名が、朝一番からやって来られました。

 

昨日に書類や図面は提出していますので、現況調査のみ

ですから気は楽です。

 

巻尺をあてて、図面との寸法に相違が無いことを確かめて

終了、1/50の図面通り正確に施工出来たので良しです。

 

その後、防塵のための白い塗装が乾いたので、ちょっと

いらぬ手間をかけて、これで小屋内部工事は完了です。

 

後々、使い勝手に合わせて棚板等を取り付けるのが楽しみです。

 

 

 

 

芝生と土の庭ですので、クルマを切り返して駐車すると、

路面が傷んで土がはがれ、タイヤが泥々です。

 

冷え込んだ朝は、凍ってしまった土が、陽が昇った頃に

溶け出すので、余計にドロドロを誘います。

 

レンガ? 枕木? etc?

 

何か安価な材料で雰囲気良く路盤改良したいのですが

う〜ん、いいアイデアありませんか。

 

 

 

 

酒に酔っているのは毎夜のことですが、小屋床塗装を施した本日、

シンナー酔いでヘロヘロです。

 

コンクリートの床は、掃いても、掃いても、永遠にホコリが舞います。

なので、それを防ぐために塗装することにしたのです。

 

一応、扇風機を回して換気をしながら作業したのですが、窓の無い

設計の小屋内からシンナー臭がぬけることはありません。

 

という訳で3回塗り重ねて今夜、どちらに酔ったかヘロヘロ中です。

 

 

 

 

材木など必要な材料を、入手と同時に使えればいいのですが、

実際には早めに手配しないと、その時に間に合いません。

 

なので常に次の工程の材料が手元にあることになり、現在は

小屋の外壁を下見張り (よろい張り) にしようと、100枚を超える

杉板と、ヒノキの角材があります。

 

問題はその置き場所で、濡らしたくはありませんし、小屋内は

他の作業で使用中、で仕方なく居間の廊下に山積みです。

 

すると部屋中、匂いに包まれて・・・

ハァ〜、何をしていてもヒノキの風呂でくつろいでいる気分です。

 

 

 

 

生コンを流し込んだベタ基礎の乾燥を待って、コンクリートブロックを

一段並べて、基礎を立ち上げます。

 

20081009koya033.jpg

 

ブロックを基礎に接着するためのモルタル、穴をふさぐコンクリートを

作るための砂とバラスを買ってきました。

 

地べたに置いたコンパネの上に、それぞれ開けておきます。

 

20081009koya034.jpg

 

コンクリートブロックを仮に並べてみます。

 

手前の、木で作った定規は大矩 (おおがね) といって、3:4:5 の理屈で

こしらえた巨大直角定規です。

 

これも使ってブロックの天端の高さが分かるように水糸が張ってあります。

対角線の寸法を測って、同寸であれば長方形と言えるでしょう。

 

ベタ基礎は入口側に向かって少しスロープさせているので、ブロックとの

隙間は均一ではなく、モルタルの厚みで調整します。

 

20081009koya035.jpg

 

ふるいにかけて目の揃った小さな粒の砂だけを使ったモルタルを練り、

ベタ基礎のコンクリートと、ブロックを湿らせておいて、少し多いくらいに

モルタルを流し、アンカーに差し入れてブロックを置きます。

 

水準器を何度も乗せて水平を確認しながら、かなづちでトンントンと

優しく叩いて、水糸とブロックの天端が合うまで押し下げるのですが・・・

沈みすぎたらやり直し。

 

触りすぎるとダメですね、最初は手直しが多かったですが、要領が

分かってくると、いい位置に手早く収まってくれます。

 

はみ出したモルタルは少し時間を置いてから、コテで取り除きます。

 

目地サイズの板を用意しておいてブロック同士の隙間を合わながら

モルタルが目地に詰まっていないことは気にせず、ドンドン進めます。

 

20081010koya036.jpg

 

あと少し! 2日間かかりました。

 

 

 

 

切妻屋根の小屋の妻側 (三角形の側) には、破風板を付けない

設計だったのですが、屋根が出来上がってみると物足りません。

 

設けるなら本来、屋根材を張る前にすべきでしたが、仕方ないので

後から追加する工事をしました。

 

すると、やはり不都合いっぱいで、なかなか上手く行きません。

 

と、その工事の途中でケガをしてしまいました。

 

オマケに気付くと、ポケットに入れていた携帯電話のレンズまで

割れています。

 

ハァ〜、ま、やはり、こうなるのですね。 悪循環です。

 

 

 

 

買い物の用事が出来たので、ならばと近隣の市に先月オープンした

巨大ショッピングモールに出掛けてみます。

 

買い物が終わって・・・ おっ、有名スイーツ店が出店しています。

ロールケーキを1本。

 

帰りにはカー用品店に寄って、懸念のスタッドレスタイヤを装着。

これで氷点下の朝でも安心??? でしょうか。

 

あっ、訂正があります。

ウチの軽、FFじゃなくてFRでした・・・ ハズかし。

 

 

 

 

クルマをチョコっとイジったりした記録を書いているブログが、

さすがに部屋を作ったり、小屋を建てたり、これからの自宅

改修が控えていたりすると、放ったらかしのままでした。

 

コメント欄では嬉しいことに、同じクルマを購入した方から

「このブログも車種決定の要素です」 などと感涙の内容

投稿していただいたりしています。

 

放ったらかしではイケンと思い、2年ほど前に入手していた

パーツを昨日やっと、写真を撮りながら取り付けました。

 

取り付け終わって少しだけ満足感。

ウチもまだまだ若い? (笑)

 

 

 

 

大物の運搬も第一段階が終了し (小屋建設)、借りっぱなしの

軽トラを返却させていただくために、洗車、ワックス掛けです。

 

たぶんこの車が動き出して初めてだったのでしょう、それが

フツーだと思っていたボディがピカピカになってしまいました。

 

それにしても、掛ける面積が少ないのはラクで早くてヨロシ。

 

1年半ほど放ったらかしのハイエースも、出来れば年内に

掃除してやりたいのですが、あのボディ面積の広さは、

手間にすると今日の10倍くらい疲れますから・・・

 

 

 

 

晴れ渡った翌日、応援をお願いした多くの友人に手伝ってもらって

いよいよ生コンの打設です。

 

朝一番から集まって待っていたミキサー車が到着しました。

 

20081004koya027.jpg

 

現場に横付け出来ないので、こうして生コンを一輪車で受けて、

一段高い場所へ勢いをつけて運び上げます。

 

しっかりバランスを取らなければオオゴトが待っています。

 

20081004koya028.jpg

 

ワイヤーメッシュの上に敷いたコンパネの上を通って奥から順に

投入し、そこではシャベルで撒き、ジョレンで掻き広げ、トンボで

均して行きます。

 

20081004koya029.jpg

 

ドンドン運び込まねばなりませんし、空にした一輪車は狭いコンパネの

上で、すれ違って戻る必要があります。 息の合った連係プレーです。

 

20081004koya030.jpg

 

ミニユンボのご近所の方の陣頭指揮で、厚さ約12cmのベタ基礎に

投入した生コンが均されて行きます。

 

3.75立米を打設し終わり、少し生コンが固まりかけた、お昼の休憩後に

表面をもう一度、コテで均します。

 

この作業が丁寧なほど、乾燥後の平滑度合いに差が出ます。

 

20081005koya031.jpg

 

手前の砕石が見えている場所は、スロープを作る予定の場所なので

生コンを打っていません。

 

この後のブロック積み作業のためのアンカーを、生乾きのタイミングで

ピッチを計って打ち込んであります。

 

20081005koya032.jpg

 

急激な乾燥や降雨を避けるため、現場には大きなブルーシートをかけて

作業を終了し、完全に固まるのを待ちます。

 

 

 

 

そちらはどうでした?

 

御船の朝は霜が降りて真っ白、改修をしていない

庭の土は凍てついてガチガチになっています。

 

車のフロントガラスに水を掛けようとしても、蛇口が

凍りついて捻ることも出来ません。

 

いままで、スタッドレスタイヤというのを履いたことが

無かったのですが、購入を検討せねばなりません。

 

軽はFF、ハイエースはFRですが、凍てつく冬を無事

乗り切れるでしょうか?

 

 

 

 

調子が悪かった自宅の井戸ポンプの修理が、上手く出来た

ことが伝わって、朝一番から 「具合が悪いのだけれども」 と

ご年配の女性一人暮らしの方から電話が入りました。

 

工具箱を荷台に載せて、借りっぱなしの軽トラで向かいます。

 

負荷異常で切れた鉛ヒューズを交換し、その原因を探ると

モーターに繋がるインペラへの異物噛み込みでしたので、

分解して取り除きます。

 

上手く直ってポンプは作動し始めたのですが・・・

 

水圧がかかって、ボロボロに錆びた配管の接合部から水が

漏れ出してしまいました。

 

あぁぁ〜、ヤバヤバな気配がプンプンです。

 

 

 

 

街に買い物に出ていた彼女が意気揚々と帰ってきました。

 

「なんかエエことあったん?」 「ついに買うてもた!」

 

以前から、敷地に生える竹や樹木の剪定、伐採に

「欲しい!」 「欲しい!」 と言っていたのです。

 

車にはダンボールに入ったチェーンソーが!

 

売り場でアレコレ聞いて、使い方のレクチャーまで

受けてきたそうです。

 

スゲ!

 

使い方、教えてくださいね。

 

 

 

 

朝、まだ暗いうちから気になって小窓を開け、8割方

工事が進んだ小屋の様子を窺います。

 

びゅゅー、ごぉぉー、とオソロシイような風と雨の朝です。

暗闇に木の影が、グググッとしなります。

 

「早くドアを付けないと、強風が小屋の中に吹き込み、

内から屋根を持ち上げて飛ばすよ」 と聞いて、やっと

昨日、観音開きの木製のドアを取り付けたところです。

 

ドアが勝手に開いていないか目を凝らします。

 

びゅゅー、ごぉぉー、激しく夜が明けてゆきます。

 

 

 

 

引っ越しの知らせを兼ねた年賀状を作ろうと思います。

 

なので少しまとまった枚数を、地元の小さな郵便局で

購入したら、それで安心して放ったらかしのままでした。

 

雨の予報の金曜日、家の中でのアレコレにがんばって

みたいのですが、なにぶん居間以外の部屋が寒いので

えっちらおっちら、プリンタを運び込んで丸まってしましょ。 

 

 

 

御船峠で11月17日(月)に拾ってきたネコ、翌日には

動物病院で検診、その後、予防注射も済ませました。

 

拾った翌日の体重が960g、10日後が1380g、すくすく

育って、毛並みツヤツヤ、元気いっぱいです。

 

走り回る音も、1kg以下のときのトタトタトタから、いまや

ドタドタドタに変わってきています。

 

yuzu01.jpg

 

「ワハハハハ、元気じゃぁ〜」

 

 

 

 

日が暮れたときには、すでに西の空ですから

見られる時間はわずかなのでしょう。

 

スッと細くてシャープな月の、そのそぐそばに

明るく輝く星が二つ、ものすごく綺麗です。

 

あれだけ明るいのですから、きっと惑星だと

思うのですが、何かなぁ。

 

見上げたくなる冬の夜空です。

 

 

 

 

ノートPCのバッテリーがイカレ、移動の際に線を抜くと

強制シャットダウンしてしまい勝手が悪いです。

 

なのでバックアップ用のデスクトップPCの電源を

久しぶりに入れると、キュルキュルキュルとHDDが

断末魔の雄叫びを出します。

 

レーザープリンタのトナーが切れそうです。

携帯電話の電源が1日に10回も落ちてしまいます。

 

師走に入って必要以上にバタバタが増えています。

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • yukigeshiki01.jpg
  • checker.jpg
  • 20081010koya036.jpg
  • 20081009koya035.jpg
  • 20081009koya034.jpg
  • 20081009koya033.jpg
  • 20081005koya032.jpg
  • 20081005koya031.jpg
  • 20081004koya030.jpg
  • 20081004koya029.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2