2009年4月アーカイブ

 

 

お隣のこいのぼりが、五月晴れの空に泳いでいます。

もう街では見かけない、大きな大きな三匹です。

 

この季節、田舎道を走ると思わぬ場所で川や谷間に

渡した、いっぱいのこいのぼりに遭遇する事があります。

 

薫る風を切って足で、自転車で、オートバイで。

走りたい五月です。

 

 

 

 

「良いよ」 と、専門書で見たり、アチコチで聞くので

木部の保護、及び着色にはドイツ製の自然塗料、

「オスモカラー」 を使ってみようと思います。

 

が、塗装というのは難しく、ヘタをすればそれまでの

工作が台無しになってしまう可能性があります。

 

また価格もケッコーします。

 

すると本日、巨大ホームセンターで実演があるとのこと。

さっそく塗りたい木部の端材を持参で向かいます。

 

たまたま空いていて、丸々1時間の個人レッスン。

無料で良い勉強をさせていただきました。

 

 

 

 

天窓に続いて、次の冬には設置したい薪ストーブ用に

天井を抜いて、煙突の外枠にあたる手作りのチムニーを

屋根の上に出しました。

 

いずれも雨仕舞いの処理がオオゴトです。

念には念を入れた仕事をしておかないと、あとで泣くこと

になってしまいます。

 

丸一日かけて出来上がって、てっぺんは型枠コンパネの

切り抜きで塞いでおきました。

 

さて、本物の設置日はいつになるのでしょうか・・・

 

 

 

 

厚手のポリカーボネイト板2枚と、35mm厚の集成材を使って、

ペアフィックスの天窓を作りました。

 

下側のポリ板はミゾ切りを使って作った溝にスベリ込ませて、

上側は大きめに作って全体を覆うようにします。

 

skylight01.jpg

 

あとは屋根の瓦を外し、勇気を出して穴を開けるだけです。

 

・・・開けました。

ま、色々と問題は発生するもんで・・・

 

とりあえず一日中かかって、ここまで。

 

skylight02.jpg

 

昼間でも照明が必要だった部屋が、家の中で一番明るい部屋に

なりました。

 

 

 

 

現場見学に寄っていただきました。

 

袖口が汚れにくいから便利、と土産にいただいた手甲 (てっこう)、

初めて装着してみましたが、なかなかに引き締まって、良い

仕事が出来そうです。 (気分)

 

これからは毎日、手甲でプロ気分です! と行きたいところですが

バッ、バッ、と進んで変化の大きい作業は楽しいのですが、地味で

変化に乏しい作業は、ついつい後回しにしてしまいます。

 

ダメですね。 (笑)

 

残った部屋に、すべてを詰め込んだ状態で暮らしていますので、

上がってもいただけず申し訳なかったです。

 

・・・あと、もう少し。

 

 

 

 

しっかりと雨が降り続きます。

壊れた雨樋から落ちる雨音が、激しさを増します。

 

リフォームの場合、勇気を持って 「ここまで!」 と

線を引いておかいと、つい、ついでに、と際限なく

作業が広がって行きます。

 

今回、屋根瓦はそのままの予定ですが、雨樋は

直さなければならないようです。

 

 

 

 

街に出て用事を済ませるのですが、ついでに

アレもコレもとなってしまうので、一日仕事です。

 

それでも本日、効率よく回れて夕方には自宅へ。

 

リフォーム工事再開には中途半端な時間なので、

エンジンを掛けて草刈り開始です。

 

久しぶりの、2stオイルの匂いに魂揺さぶられながら

まずは隣家に接する土手等を綺麗にして終了。

 

まだまだ9割がたの草刈りがのこっています。

 

 

 

 

設置済みの電気温水器への配管、配線を済ませます。

電気の線は何とでもなるのですが、ポリエチレンの給水、

給湯管は、なかなか思うように収まってくれません。

 

また、現行の分電盤と、新しい分電盤の設置場所が結構

離れているのが悩ましいところですので、Xデーには時間の

余裕を持って、望まねばなりません。

 

あとは灯油ボイラーからの切り替えのタイミングを待つばかり、

上手く行きますように・・・

 

 

 

 

季節がトンチンカンで恥ずかしいのですが、リフォーム中の

パブリックスペースの一角に、薪ストーブを置こうと思います。

 

相当重いモノですので、置く場所の補強や防火壁、煙突を

通すために抜く屋根のことやらで今、工事をしておかなくては

なりません。

 

でも・・・

本体機種選択を含め、薪ストーブの知識がまったくありません。

 

煙突は壁じゃなくて、真っ直ぐ上に屋根を貫通予定とういことで

みなさん、様々なことについてアドバイスお願いします!

 

 

 

 

雨も降っているので、ゆっくり寝て体調を整えるかぁ、

との思いも、朝一からの来客に村中を駆け回ることに。

 

中途半端な伝達が、オオゴトさせてしまって反省。

 

そんなこんなで本日、作業はナシ! と決めて、

たまりに溜まった伝票の整理を延々と。

 

夕方になって、ネコを定期健診に連れて行くと、動物

病院のオネーさん3名に、診察台の上で囲まれて優しく

撫でられながら 「おとなしくて良い子ですねぇ〜」

 

健康診断に問題が無かったんやから、オレに代われって。

 

 

 

 

と、まぁオオゴトな夜も、しばらく世話になっていなかった

ステロイドを多めに飲んで、朝方には快方に向かっている

ようです。

 

油断せずに、持病とは今後も上手く付き合っていかねば

なりません。

 

追記

ちょっと諸事情で2日間、お休みさせていただきます。

 

家の方? 骨組みだけでスカスカ潜れば入られる、でも

なかなか素敵なドアが付きました。

 

 

 

 

アレ?

ほぼ治ったと思っていたのに・・・

 

ちょっと痛みが激しかったので、鎮痛剤を

飲んだら・・・ エライこって。

 

からだ中、顔も形変わってもた。

どうなってまうんやろ。

 

 

 

 

開けっぴろげの家も素敵過ぎますので (もう何ヶ月間も

ウチは、どこからでも入られますし、出られます。 笑)

ボチボチと建具 (まずは勝手口) を作り始めます。

 

手作り感満載でOKということで、継手や仕口は無しで

(蟻組接ぎなど難しい細工) 突合せのビス留めです。

 

それでも、ゆがみや捩れの無いように作るには、細心の

注意が必要です。

 

door.jpg

 

渡した横棒は地で、上下にストンと羽目板を張ります。

 

 

 

 

トップライトと、おしゃれに呼んだりもしますが、さて

懸念の天窓。

 

換気に関しては、古い浴室から外したルーバー窓を

壁に設置したので、それでOKとして、天窓は固定の

窓 (フィックス) で考えます。

 

やはり二重でないと結露に弱いでしょうか。

 

雨仕舞いを、どうするかが最大の問題です。

 

なにより天窓、自作でいいですか?

 

上手く行っているか、どうか、のレポートも含め、

天窓製作記は詳細に記録しておこうと思います。

 

 

 

 

乾ききった地面を濡らす、朝からシトシトと降りだした雨。

 

外での作業は、ほぼ完了し、家屋内での工事ですから

影響は無いのですが、一人っきりでの作業が際立って

いつもと違う気分です。

 

この雨のおかげで、庭のワラビがまたググッと伸びて

くれるでしょうか。

 

春の雨は、やさしい恵みの雨です。

 

 

 

 

ハイエースの車検が来たので、今回はディーラーで。

荷台にマウンテンバイクを載せて向かいます。

 

預けて、春の陽気の中、フワフワと自転車を漕いで

市川東岸を下ります。 前方に見えてくる巨大建造物。

稼動し始めれば地域に活性をもたらすでしょうか。

 

妻鹿駅手前の桜並木は花びらを散らし、サクラ色の

道を行きます。

 

お気にのスーパー銭湯で生ビール大。 途中で買って

おいた雑誌のページをめくって、大おかわり。

 

思えば今年初の温泉&銭湯。

今日はここで暮れて行きます。

 

 

 

 

土、日、無く作業を続けていて、ちょっと息が詰まったりも

するので、ちょっと気分転換。

 

昼食後に二人で、わらび採りです。

 

09warabi.jpg

 

10分ほどで、コンビニ袋に約半分。 アクを抜いておいて、

晩酌の肴にさっそく、わらびの煮びたし。

 

ウメェ〜。

 

春のシアワセです。

 

 

 

 

ムコウズネの写真は載せませんが、見てみる?

もうキズだらけ。

 

現場の進み具合がメチャゆっくりなので、根太を

張ったら張ったで、そのままが続きます。

 

日々、その上を行ったり来たりですから、キケン

極まりない。

 

なので、焼杉張るのにアブナクないように、脚立の

間に板を渡して、アンゼンな足場。

 

油断して、ヨソミしてて落ちました。

 

イタイ!

ゼッタイ、ムコウズネ折れてるって。

 

 

 

 

西側と南向きの一面の外壁には焼杉板を張ることにします。

 

焼き加減で色々な表情があるのは、小屋建設時に実験済み

ですので、今回はがんばって一番深く焼いた炭付きで。

 

yakiita.jpg

 

が、これがオオゴト!

 

動かしても、切っても、釘打っても。

何しても炭が舞い上がって、手も服も道具も、ぜ〜んぶ真っ黒。

 

ま、それより壁を抜くだけ抜いた、ドアの無い生活2ヶ月目も

オオゴトっぽいですが。

 

 

 

 

残り1/2のスペースにも大引、根太と張れたので、断熱材を

二重に入れながらコンパネを捨て張りして行きます。

 

やはり床があると歩きやすく、作業もはかどります。

って! 防蟻薬剤の塗布を忘れていました!

 

エライこっちゃ。

先ほど張ったコンパネを外し、断熱材を抜く・・・ あっ、割れた。

 

いらぬ手間をしています。

トホホ。

 

 

 

 

仕事の移動中に覗いてくれた彼にも、もちろん彼女にも

ナイショですが、錆び付いたゴエモン風呂の釜が、庭の

隅に転がっているので、もしかすると露天風呂が作れる

かもしれません。

 

川から汲んだ水を、薪を焚いて沸かして・・・ X

 

灯油ボイラーが余るので、露天風呂専用にしましょうか。

(笑)

 

そうそう、記事訂正。

本日の、ゆず、3.9kg でした。

 

 

 

 

温水器用に固めておいたコンクリート製の台座に、

やっと本体を 「よいしょ!」 と乗せました。

 

で、脚をステンレスのアンカーでガシッと固定する

のですが、アレ? 1本足りません。

 

あわてて、久しぶりにエンジンを掛けたスクーターで

近所のホームセンターに買い出しです。

 

ほんの少しですが、桜並木が素敵な、気持ちの良い

ワインディングロード。

 

sakura09.jpg

 

ゆっくりと走ります。

 

 

 

 

寝るときには寝てくれるし、起きるのを待ってもくれるので

おおむね、おとなしいのですが、時々、スイッチが入って

走り回り、「おぅ! 勝負しようゼ」 と誘ってきます。

 

闘いの結果は一応、勝っているように思うのですが、

向こうが、どう感じているのか定かではありません。

 

喰って、寝て、喰って、寝て、走り回って、ウンチして。

筋肉質にスクスク育ち、本日 5.0kg 。

 

yuzu05.jpg

 

「おぅ! 勝負しようゼ」

 

 

 

 

圧着ペンチを貸してもらえたので、電源線を分電盤に繋ぎます。

太目の線は、なかなか言うことを聞いてくれませんが、なんとか

かんとかカシメて完了。

 

次回は電力量計の取り付け位置を決め、ラス地の壁を貫通・・・

おぉ! まさに電気工事士の勉強で出てきた内容。

 

無駄やのぉ、と思う勉強も、いつかは役に立つのかも。

 

 

 

 

急な用事で街へ、降りだした雨が道を濡らし始めました。

川沿いの若い桜の木も、あさってには満開でしょうか。

 

ワイパーを動かし始めた自動車道を降りて、県道を進むと

お城の桜が満開です。 手にバスケットを提げた家族が

春の雨に濡れながらも楽しそうです。

 

車を置いて歩いてみましょうか。

 

 

 

 

キッチンのリフォームは二次工事に予定していますので、

今回は現状のままです。 が、排水の方向が変わったので

流し台は大幅に移動させました。 (結構オオゴト)

 

外に面した壁に据えてあったのを、隣の部屋との境に移し、

その上に無垢材を使った対面カウンターを設置しました。

 

いやぁ〜、なかなかに良い感じ! と、自画自賛。

 

この上で酒を飲む日が楽しみです。

 

 

 

 

いや、お恥ずかしい・・・

 

昨日書いた文章も一応アップしておいたのですが、

サーバーの不調なんかじゃありませんでした。

 

3/31で、hopper.jp ドメインの有効期限が切れていた

ことに気が付いていなかったのです。

 

DNSサーバーの不調ではなく、一時的に解除されて

いた、ということですね。

 

更新料と手数料を支払ったら、すべて解決。

 

引っ越しや、アレやコレやのバタバタでドメインの更新を

すっかり忘れていました。

 

あーヤバ。

 

7〜8年前に、たまたま取得した hopper.jp のアドレスを

失うところでした。

 

 

 

 

エイプリルフールだからか、どうかは知りませんが

1日の早朝からレンタルサーバーの状態が悪く、FTP

は繋がるのですが、httpとメールが機能しませんので

どうやらDNSがコケているようです。

 

困った・・・

 

以前の自前サーバー運用時には、常に万が一を考えて

アチコチにミラーを置いていたのですが、一応有料の

サーバーを借りたので、他は必要ないだろうと、それ

一本での運用に絞りましたので・・・

 

メールや掲示板での連絡が取れなくなってしまいました。

「なぜページが見られないのか」 の言い訳が出来ません。

 

情報中毒にはなりたくありませんが、発信出来ないのも

なにかと不自由です。

 

と、とりあえずメモ帳に記載です。

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • skylight02.jpg
  • skylight01.jpg
  • door.jpg
  • 09warabi.jpg
  • yakiita.jpg
  • sakura09.jpg
  • yuzu05.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2