2009年2月アーカイブ

 

 

資材の買い出しに街の巨大ホームセンターへ、こんな店が

もっと身近にあると助かるのですが、一日仕事です。

 

そこでバッタリ、DIYで家族や自分のためのアレコレを製作

されている方と。 → http://takasann.blog.shinobi.jp/

 

色々と情報交換をさせていただきます。

 

帰宅後には急いで着替えて、大引を渡すところから。

床が組みあがり始めると、グッとイメージが涌いてきます。

 

 

 

 

雨の日がヌチャドロなのは、以前にも書きましたが、

工事が始まってからというもの、クルマの出入りが

頻繁になっているので、常にドロドロです。

 

オマケに、さすがミキサー車の重量はハンパじゃなく、

かなり掘れてしまいました。

 

もう長靴を履かないと、キケン過ぎて庭も歩けません。

この感じ、どこかでも。

 

そう、モトクロスコースに行くとそうでした。

ヌチャドロの中に、アクスルシャフトまでが埋もれて、

乗っているような、押しているような。

 

ハマってしまえば快感かも。

 

 

 

 

予定より1週間から10日ほど遅れている進捗具合、

そのせいで多少オオゴトに・・・

 

昨日打設した生コンは当然、まだ乾いていません。

その上に据え置くユニットバス。

 

生コンの上には大引を渡し、根太を並べ、その間に

断熱材を入れ、捨て板を張り、セラミック板を置いて

設置するトイレ。

 

その部材が次から次に届きます。

 

据えるべき場所がありながらも、設置できない状況、

そのフロや、大小トイレ (新品) は、リフォーム中の

部屋のアレコレを詰め込んだ2部屋に搬入されます。

 

ハハハ。

 

敷いた布団の横には、いつでも入られるようにフロや

トイレ (ダンボールに入った) があります。

 

 

 

 

痛めているヒザを酷使して、連日疲れ果てて10時前に終了。

無理な姿勢で生コン均して、ヘトヘトです。

 

「今日はここまでにしておくかぁ」 が許されないコンクリート工事、

何時になろうが完了させなくてはなりません。

 

それでも、ちょっと嬉しいのは、物置小屋での2回に続き、これで

3回目の生コン作業。 打設から均しまでスムーズに運び、表面も

ほぼデコボコ無く仕上がっています。

 

上達するもんですね。 床に隠れてしまうのが残念なくらいです。

 

さて、乾くまでは中断する作業。

ゆっくりする間どころか、確定申告が待っています。

 

 

 

 

夜の10時頃まで残業、まだ終わっていません。

こうなることは予想していましたが・・・

 

大工さんにお願いした耐震補強、胴差し、管柱の交換が

完了し、明日には生コン打設となりました。

 

邪魔にならぬよう待っていた汚水、排水管の敷設を急いで

始めます。 と、ここで忘れていたオオゴトが。

 

トイレ設備を図面とは違うメーカー、機種で発注したのです。

寸法が違ってきます。

 

昼に図面を書き直し、一からやり直し。 根太も大引もまだ無い

空間に水糸を張って排水芯を出し、鉄筋を切って塩ビ管を固定

しながらの作業です。

 

思わぬ苦戦、精根使い果たしております。 ヒザ痛いし。

 

 

 

 

「これは自分の手には負えん」 と、耐震補強も含めて

大工さんに助けを求めることになった、その最大要因、

胴差しの交換を行いました。

 

1階と2階の間で、上階の重さをを受け止めている梁を

支えている横架材で、メチャクチャ重要です。

 

これの1本が長年の月日で、相当に傷んでいたのです。

 

無事、交換が終わってホッとして、次の重要イベント、

生コン打設前の配管作業が待っています。

 

 

 

 

第33回目開催の地元のマラソン大会を走ってきました。

 

久々のエントリーでしたが、20年程前には毎年参加していて、

現在はマラソン解説者として有名な宗兄弟とも走らせて

いただいたことがあります。 (一瞬)

 

当時、ここを地元と呼ぶようになるとは想像もしませんでした。

 

ここのところのバタバタで、まったく練習もしないままの恥ずかしい

参加だったので、残り2kmほどから持病の膝痛が激しく、無理した

フォームでの走りになってしまいました。

 

ま、なんとか、その頃のタイムを大幅に下回らずにゴール。

参加選手のために地元、婦人会のみなさんが用意してくれている

ぜんざいが、ことのほか旨かったです。

 

膝はオオゴトそうですが、心地よい疲労感に包まれた午後です。

 

 

 

 

解体、土木、給水、給湯、排水、汚水、電気、etc

屋根も自分でするつもりなので、好きな木工事に

かかるのは、まだまだですが、一番肝心な耐震に

かかわる部分は大工さんの応援を頼んでいます。

 

柱を真っ直ぐに立て直し、要所は筋交と構造合板と

金物でしっかりと補強してもらいます。

 

知識というか、勘どころというか、いくら書物で調べても

経験には、はるかに劣りますから。

 

ややこしい注文を快く引き受けてくれた大工さん、一緒に

現場に居ると、気心知れて、ペース配分も分かり、楽しい

時間を過ごしています。

 

 

 

 

ハツって、ハツって、ハツリまくって。

運んで、運んで、運びまくって。

 

生コン打設日や、お風呂納入日が決まっていますので、

とにかく、もう何がなんだか分からないくらいに追われて

いるのですが、それでも風邪はひいて、この日曜日には

地元コースのマラソン走って、欲しいものは欲しいです。

 

ネットで買って届いたのは、オフロードバイク用のドハデな

デカールキット。 ワークスチームのメインスポンサーである

レッドブルカラーです。

 

最近、メチャなチャレンジスポーツというと、レッドブルの

ロゴをよく見かけます。

 

貼る時間なんてまったく無いのですが、これを貼ったら・・・

 

フフフ

 

 

 

 

夕方頃より雨、の予報に現場の雨仕舞いをします。

といっても軒下からブルーシートを掛けるだけですが

意外と難しいです。

 

サイコロのような造りなら簡単でしょうが、ケッコー

家、というものはデコボコしています。

 

強く吹くかもしれない風も心配ですし。

 

結局、上下方向に長さの余ったブルーシートは、

ダラリと外に延ばしておいたのですが、やっと

暗くなって降りだした雨。

 

バツ、バツ、バツ、とシートに当たる雨音がメチャ

うるさいです。 寝るときに気になりそう。

 

あぁ、でも今さら直すのも濡れるし・・・

 

 

 

 

土壁は開口部以外、落とさずに工事を進める予定でしたが、

個々の柱の傾きを修正しようとすると、どうしても取り除く

必要があり、西側と北側1/3の壁は土を落としました。

 

ちょっと残念ですが、柱がキチンと立ったので、これからの

仕事はやり易くなったでしょう。

 

もう家の中は、外と何ら変わりません。

ガラッと建具を開けると、もうそこは表です。

 

 

 

 

過去のリフォームで、外壁をプリント鋼板で覆って補修していた

部分を取り外しました。 ここには新たに勝手口を設けます。

 

って、朝一から応援に来てくれた友人の大工さんが、雪の降る中

黙々と作業してくれたおかげなのですが・・・ ありがと!

 

柱は根元で切りそろえ、コンクリートの束で支え上げるとともに、

コケているのを補正します。

 

遅々として進まない地味な作業が続きます。

 

 

 

 

いよいよ1ヶ月のレンタル期間で仮設トイレが搬入されました。

 

解体が進んで地面丸見えスッカラカンの現場に、トイレだけが

ポツンとあったのですが、本日それも撤去しました。

 

さぁ、秒読みの始まりです。

 

1ヶ月以内に、給排水管を通し、ユニットバスを設置し、トイレを

据え付け、エコキュート置いて、合併浄化槽の埋設です。

 

間に合うでしょうか・・・

 

間に合わせねばなりません。

 

 

 

 

トイレやユニットバスの機種選定をします。

価格が低いに越したことは無いのですが、

譲れない部分もあります。

 

ちなみにトイレは価格差が約10倍ほども

ありますが、最新型を入れたいところです。

 

逆にユニットバスは小さくてシンプルなものを。

浴室内が早く暖まりますし、乾燥室としても

有利でしょうから。

 

そんな中からオプションを選び、ドア位置を決め、

排水方向を・・・ う〜ん、ややこしい!

 

 

 

 

偶然の出会いから、全国で十指に入る先生に、そば打ちを習って約1年。

昨晩はその同門会があり、楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

さまざまな年齢、職種、etc を越えて酌み交わす酒や会話は、とても

勉強になります。

 

この度は東駅前で居酒屋をされておられる同期生 (?) の方のお店を

使わせていただきましたが、岡山や神戸、田舎暮らしをされている方も

おられ、「よし、会場持ち回りだぁ」 などと盛り上がってしまったので、

我が家のリフォームもがんばらねばなりません。

 

 

 

 

久々にしっかりとした雨が降る夜、吹く風が心配ですが、

気温は2月中旬であることを忘れさせる暖かさです。

 

天井も床もめくってしまった現場を、懐中電灯を照らして

詳細に見て回りますが、おかげで雨漏りは無いよう。

 

が、外の地面と同じ高さの床下は、雨が続くと湿気が

滲入することは容易に想像できます。

 

ここを防湿シートで覆い、コンクリートで押さえます。

 

その前に埋設しておかねばならない、給排水管のための

穴を昨日掘ったのですが、明日の朝、そこにたっぷりと

水が溜まっていないかが、より心配です。

 

 

 

 

朝一番からツルハシとシャベルで穴掘りです。

 

10回ほど振り下ろしては見上げる空は晴れ渡り、

春を感じる暖かさに上着を脱いで、ひとがんばり。

 

家の中からと、表から、スケールで位置を合わせ、

両側から掘り進めます。

 

腰イタッ! 掌にマメが出来そう・・・

 

新設するトイレの汚水管と、キッチンや洗面からの

排水管を、屋外に設置予定の合併浄化槽へと繋ぐ

塩ビパイプの通り道です。

 

もうそろそろ・・・

ガサッ、外の明かりが見えました!

 

射し込む春の陽に開通した達成感がひとしおです。

 

 

 

 

長かった解体工事も一旦完了しました。

 

勝手口を新たに作る、などの外と完全に繋がってしまう壁の解体は、

その都度行う予定ですので、まだ少々残っていますが。

 

本日はひたすら、3部屋と廊下分の土間一面に散らかった解体屑を

がんじき (熊手) で集め、平シャベルですくい、ネコで運び出します。

 

小屋の裏の畑予定地に捨てるのですが、かなりの山になっています。

 

汗を拭って、ほぼ完了した現場を見ると・・・

がんじきで掻き集めた跡に、束石がポツン、ポツンと。

・・・どこかで見た風景。

 

おぉ! 龍安寺の石庭そっくりです。 (失礼)

 

長かった解体工事の現場に思わず、宇宙を感じました。 (ウソ)

 

 

 

 

まだ終わりはしていない解体工事ですが、そろそろ次の

工程の準備を始めます。

 

本日、プロの方にアドバイスいただいた排水管敷設の

ための材料が届きました。

 

防湿のために床全面にシートを敷いて、生コンを打設する

予定ですので、排水管はあらかじめ敷設しておく必要が

あるのです。

 

給水、給湯は圧送ですので、少々の上下は関係しませんが、

排水は低い方へしか流れません。

 

かといって汚水は、勾配がきつ過ぎると水分だけが先に流れる

という問題が発生するのです。

 

・・・難しいです。

 

 

 

 

朝一から延々と。

 

チャチャっとインスタントラーメンで昼食して、

コーヒーを飲み終えたら再び。

 

もう、いったい何時間トイレの中に居るでしょう。

 

その昔、丁寧な仕事をしているからこその難しさ

ですが、トイレ解体に四苦八苦しています。

 

また、分解しつつも使い続けなければならない、

というのも困難を増幅です。

 

次のトイレは隣の部屋に新設予定、旧と切り替える

そのタイミングが難しく、またそんなときに限って

お腹痛くなったりして・・・

 

 

 

 

誘っていただいて牡蠣食べてきました。

 

さすがにシーズン中の日曜日とあって、ものすごい人です。

バイクのツーリングで来ている方もいっぱい。

 

まだ切る風は冷たいでしょうが、エンジンの調子はサイコー!

乗りたくなってしまう季節です。

 

たっぷり堪能して、さてスイーツの時間。

高速道路のサービスエリアに裏から入って、塩味ソフト。

 

これまた、あずきが効いてシアワセです。

 

 

 

 

解体が進んでいる現場、埃まみれになりながら土壁を壊し、

大引も取り払いました。

 

なので、先日まではバランスを取りながら足場板を渡って

トイレに行っていたのですが、昨日からは家の中に居ながら

一旦、クツを履いて地面の上を通って行かねばなりません。

 

なおかつ、トイレも必要最小限の場所まで解体する予定です。

 

ベロに酔って寝る前に行くトイレ、なかなかスリリングですよ。

 

 

 

 

ネコですか? 大活躍中です。

 

街に住んでいるときは、まずネコなど買うことはなかったでしょうが、

こちらに来て早々に手に入れて以来、運ぶ仕事に重宝しています。

 

解体工事を進めている、セルフリフォームの現場、泥と縄で作られた

壁を壊してはネコで運び・・・ もう何回繰り返したでしょう。

 

小屋と外構ブロックの間を埋め、それでもまだまだの量は小屋の裏で

山のように積み上げられています。

 

ネコ、買っておいてよかったわぁ。

 

 

neko01.jpg

 

 

 

 

グラスホッパー中は、ホームページやメールを自前のサーバーから

発信していたのですが、引っ越しのバタバタ用にレンタルサーバーを

借りて以来、現在もその XREA サーバーからの発信です。

 

と、そこがここ最近、超ビジーな状態が続いているようで、サポートにも

色々と状態が報告されているのですが、今のところ改善していません。

 

△○□@hopper.jp メアドをお使いの方には不自由をおかけしています。

アドレスには、まだまだ余裕がありますので、あなたも hopper.jp アドレス

いかがです?

 

 

 

 

小屋の裏手に小さな畑を作ろうと思っていますので、その行き来が

しやすいように、ベタ基礎の外側50cmにブロックを並べて土を入れ、

犬走を作ります。 小屋の外溝工事です。 (笑)

 

家の前にある古い花壇が不必要ですので、その廃材を利用します。

 

苔たコンクリートブロックが、いい味を出していましたので、なるべく

その雰囲気を残した施工です。

 

gaikou.jpg

 

小屋の方はドアの装飾と漆喰塗り、下屋の製作がまだなのですが、

外溝ブロック、いい感じでしょ。

 

 

 

 

ちょっと朝から遊びに寄ってくれたので、コーヒーの後は

外で一緒に作業です。

 

建てた小屋の外溝工事 (笑) を進める隣で、焚き火の

管理をしてもらいます。

 

「おイモが欲しくなるね」

 

ちょうどいい塩梅の火になった頃に雨が降りはじめました。

 

 

 

 

その後のネコですか?

 

定期的に動物病院に通ったりしながら、スクスクと成長し

生後4ヶ月過ぎの先週には、体重が3.1kg になりました。

 

1日のうち、20時間は寝て過ごしているでしょうか、

 

yuzu02.jpg

 

寒い日でも陽射しが差し込む縁側は温室のように暖かく、

ちゃんとそれを知っているネコは、そこで丸く、いえ長々と

寝そべっています。

 

たまには交代しません?

 

 

 

 

先に2x4材で枠を作るのではなく、構造合板の直角が正確である、

ということを利用して、分割した壁を組んで行きます。

 

20081020koya056.jpg

 

コーナー部分で、相手側の構造合板に重なる部分です。

 

20081020koya057.jpg

 

相手側の構造合板は2x4材分、突出させています。

それぞれの重なりしろがクロスし合い、隙間が開き難くしています。

 

20081020koya058.jpg

 

入口の壁の製作途中ですが、開口部下側の2x4材は、左右を1本で

通して作り、建前後に切断するようにします。

 

20081021koya059.jpg

 

合計6枚の壁が完成しました。

 

20081021koya060.jpg

 

ブルーシートを被せて本日の作業は終了。

 明日からは屋根梁の製作開始です。

 

 

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

最近のコメント

アイテム

  • neko01.jpg
  • gaikou.jpg
  • yuzu02.jpg
  • 20081021koya060.jpg
  • 20081021koya059.jpg
  • 20081020koya058.jpg
  • 20081020koya057.jpg
  • 20081020koya056.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2