ワタクシの場合、その見た目より重いモノが持てる方だと自負しているのですが
それは " 力 " というよりは " 慣れ " 。
例えば、3尺×8尺の石膏ボード2枚を重ね持って、階段を何度も往復するのは
なかなかオオゴトで当然、ブツけて角を欠かさないようにせねばなりません。
ブワン、ブワンたわむとカラダが持って行かれそうになりますが、重さの支点を
感じとることがキモなのは、どんなモノでも一緒。
例えば、二輪免許受験時の引き起こし、取り回し、メインスタンド掛けなど。
ワタクシも幾多とオフロードコースや、人知れぬ山の中の細道などで、二輪車を
引き起こしてきたのですが、排気量から勝手に感じているのか、ちょうど体力の
限界がそのあたりにあるのか、200cc程度までなら、どんな姿勢体勢でコケても
コカせても、例えば逆キャンバーでも、ヘーキで復旧が出来るのですが、ソレが
250cc( 車重は一緒でも、重量バランスで軽く感じるモノもあれば逆もあるので
そのあたりに体力の限界があると思う )となった途端、四苦八苦することもあり
山形県のゼッタイひと月待ってもヒトが通ることの無い山の中の細道で、525cc
を谷側へ向かってハンドルを下にコカせてしまった後の復旧がオオゴトだった。
たいした量ではないけれど、荷物をほどいて上げて、バイクを起こそうとしても
ガレた地面が動いて支点にならず、まずコックは閉めたので、キャブレターから
オーバーフローするガソリンは気にせず、落ち着いて、落ち着いて・・・
この写真はコカせてしまう前だったかな、あとだったかな・・・
デイバッグのショルダーのポーチから、いつでも取り出せるようにしたカメラは
36コマを撮り終えれば、取り出したソレは鉛袋へ入れ、新たな装填を必要とする
フィルムカメラでした。
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする