丸ゴシックフォントの12ptを使い、少々難しめの文章をやさしく短く訳しながら
新たに組み立てて行くのですが、まわりくどい文章にも意味があるのか? など
自身の解釈も加えながらなので、時間がかかる、かかる。
で、打ち込んだ文章を読み返してみれば「 もっとシンプルに出来るゾ 」と。
改めて " 句読点 " の使い方や、" てにをは " が適切か、悩みながら他所の文章に
目を通させていただけば「 ここに読点を打つのか?」と、短く区切ってあったり
「 ここで打たなければ、どこでブレスするんだ?」と、疑問を感じたり。
いやはや、読点多め、行の文末にソレが来れば省いてみたり、「」の際の句点は
一切無視、我流の読みやすさを求め、キチンとルールを守れていないワタクシが
言うか、ではありますが・・・
行頭の一字下げも、比較的短い行数で改行代わりの空行を入れるので、見た目に
ガチャガチャすると感じて、用いていません。
キチンと調べられていないだけかも知れませんが、ウェブに横書きで記す場合の
" 日本語の書き方 " みたいな、明確なルールがあるのかな?
ワタクシがルールを作りましょうか( 笑 )、意識しているのは、もうコレ一つ。
書いた文章を目で追い、声を出して読んでみて、読みやすいか、読みにくいか。
そして、ブレスのタイミングよろしく、心地よいリズム感かどうか。
えっ! もしかして、日本語から学び直さねばならない?
Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.
コメントする