電気温水器、メ〇トダ〇ン

 

 

比較的最近の電気温水器は縦長の直方体、つまり冷蔵庫型のモノが多いのですが

それは外カバーの形状で、内部には円柱状のタンクが収まっています。

 

そのタンクの下部から水道水を給水して、各ヒーターで沸き上げ貯蔵することで

上の方には沸騰水に近い温度の湯を、下の方にはぬるい湯が溜まった状態にして

おき、消費者が求める湯温に混合した温度調整の上で供給しています。

 

で、およそのシステムが、タンク内の湯量が減ると、適時、水道水が供給されて

ゆくので、タンクは常に満水状態ですが、" お湯 " 比率が少ない状態に・・・

 

ま、そんな、こんな、電気温水器の説明がメインではなく、そういった全自動な

システムが、円柱タンクに繋がる原始的な給水管や、ヒーターで構築されている

のですが、すると接合部には多くのパッキンが介在し、特にタンク上部の高温に

曝される近辺のパッキンの傷みが早い。

 

ワタクシが9年前に室内設置で据えた( 田舎暮らしの自宅は大容量の屋外設置 )

電気温水器のまさにそのパッキンが傷み、ここ最近ジワジワと漏れていたようで

一昨日、久々稼働でパッキンにトドメが刺され、もう全開で本体のアチコチから

ドバドバお湯が漏れ出して、笑うしかありません。

 

室内設置なので、もちろん排水路を設けたパン状の置き場所にはしていましたが

円柱タンクのオーバーフローで、その外部カバー全体から " 湯 " が漏れ出すのは

想定外で、あわてて給水バルブを閉にするとともに、強制排水弁を開けて、上部

逃がし弁を開放・・・ 同時進行でフロントパネルを外し、内部の蒸気で基盤が

やられるのを防止します。

 

不謹慎ですが、外部と内部の二重構造、タンクに各種パイプが繋がる形状、湯が

際限なく溢れ出る症状、バルブを閉じる開けるの対処の慌て具合、もうすべてが

さながらメルトダウン。

 

とりあえずワタクシが居るときでよかった・・・ の顛末は、また次回。

なぜ次から次に、ワタクシの周辺で事態が発生する???

 

 

Copyright (C) 2000~ 平瀬謹也 All Rights Reserved.

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hopper.jp/mt/mt-tb.cgi/3086

コメントする

筆者にメール

ホッパーマスター
のホームページ

アイテム

  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff_s.png
  • labo_staff.png
  • coppadi-himeji2022-01.jpg
  • 20050425_hiace.jpg
  • rebirth-village01.jpg
  • hanayasu01.jpg
  • makidana_20220411.jpg
  • yuzu252.jpg

月別 アーカイブ

もっと過去分

Powered by Movable Type 7.8.2